Down
たなさ
た〜 たか〜 たかか〜 たかさ〜 たかた〜 たかは〜 たかはし(た)〜 たかはし(な)〜 たかはた〜 たかま〜 たき〜 たけ〜 たけか〜 たけた〜 たけは〜 たさ〜 たた〜 たつ〜 たな〜 たなか(た)〜 たなか(ま)〜 たに〜 たは〜 たま〜 たや〜
Up
Down
棚田次雄Tanada Tsugio(兵57、86/122広島)
呉中
1929.3/27少尉候補生
30.12/1少尉
32.12/1中尉
35.11/15大尉>陸奥分隊長36.12/1川内分隊長37.12/1熊野分隊長>霞ヶ浦航空隊教官40.11/15土浦航空隊教官
41.10/15少佐>磐手砲術長42.1/25-10/10香椎砲術長>土浦航空隊
44.11/1中佐.
Up
Down
棚橋辰雄Tanahashi Tatsuo、-1945(兵70、11/432岐阜).少佐.
岐阜中
1941.11/15少尉候補生、神通乗員
42.6/1少尉10/1伊勢乗員
43.6/1中尉
44.5/1大尉/25伊12航海長45.1/3伊12沈没時に死亡
45.1/31死亡と認定、少佐.
Up
Down
田邉明彦(防大26)
2佐>自衛艦隊司令部幕僚2005.8/1ありあけ艦長07.4/10横須賀地方総監部管理部人事課>横須賀地方総監部人事課長09.3/25おおすみ艦長
09.7/1、1佐11.4/11ひゅうが艦長13.8/30海上訓練指導隊群司令部>佐世保海上訓練支援隊司令
16.2/7退官.
Up
Down
田辺晃Tanabe Akira(兵65、119/187栃木).少佐.
宇都宮中
1938.3/16少尉候補生
38.11/15少尉、川内乗員
39.11/15中尉40.8/24-10/15安宅砲術長41.8/20三日月砲術長
41.10/15大尉42.4/20横須賀鎮守府付5/1第2連合特別陸戦隊副官7/1第84警備隊分隊長43.4/20第7連合特別陸戦隊副官5/1横須賀鎮守府付.
Up
Down
田辺栄次郎Tanabe Eijirou(又弥)、-1922(兵28、102/105石川).少佐.
1900.12/13少尉候補生
02.1/18少尉
03.9/26中尉
05.1/12大尉>鳥海分隊長06.3/14葛城分隊長>第15艇隊艇長07.8/26陽炎艦長08.5/16兼叢雲艦長/28千代田水雷長11/20旅順敷設隊分隊長10.4/28春風兼時雨艦長12/1呉敷設隊分隊長11.5/23水雷学校特修科学生
11.12/1少佐、初雪艦長12.12/1石見水雷長13.12/1-14.8/7陽炎艦長
15.12/1予備役
22.11/26死去(44歳).
1911.5/23大尉時栄次郎.
Up
Down
田辺延伍Tanabe Engo(32gc13/26福井)
1932.4/15軍医中尉任官
軍医大尉39.11/15軍医学校高等科学生
軍医少佐>高崎(12/15瑞鳳と改名)艤装員11/5軍医長41.9/20舞鶴工廠医務部員.
Up
Down
田辺(岩城)男外鉄Tanabe
Ototesu、1860-1932(旧機2、16/23石川).少将.
1881.7/16機関士副
82.6/7機関士補
85.6/20少機関士
87.12/24大機関士89.12/1890.5/13磐城機関長9/17葛城機関長92.12/21第2局第3課次長94.9/26大和機関長12/23高雄機関長
95.6/18機関少監、海軍大学校教官兼軍務局第1課僚>海軍大学校教官兼技術会議員兼経理局第2課僚97.4/1軍務局機関課僚兼技術会議員
97.12/1機関中監、浅間回航委員98.6/24機関長99.3/18竣工5/17帰着12/18機関学校教頭
1900.6/1機関大監03.7/7佐世保鎮守府機関長05.12/12呉鎮守府機関長
06.1/26機関大佐
07.3/13機関少将
09.12/10予備役
16.7/29予備役
21.7/28退役
24.12/20少将
32.12/3死去(73歳).
大機関士進級時岩城姓1894現在田辺姓.
Up
Down
田辺薫(広島)
1939.7軍医中尉任官.
Up
Down
田辺和(広島)
1945.6造兵中尉任官.
Up
Down
田辺和夫(岡山)
1941.9造機少尉候補生.
Up
Down
田辺勝典Tanabe Katsunori(予備)
予備中尉>富士山丸乗員1944.2/25-3/15松風臨時航海長.
Up
Down
田辺貫一Tanabe Kanichi(01sgk10/19広島).軍医中佐.
1901.12/25少軍医候補生、軍医学校学生02.12/25佐世保病院付
06.9/28大軍医>常磐乗員11.5/22軍医学校甲種学生
12.12/1軍医少監>呉港務部軍医長17.12/1大和軍医長
31.9/1死去(56歳).
Up
Down
田辺金次郎Tanabe Kinjirou(兵29、117/125岡山).大佐.
1901.12/14少尉候補生
03.1/23少尉
04.7/13中尉
06.9/28大尉>第4艇隊艇長07.9/28水雷学校特修科学生>第15艇隊艇長08.11/20白露艦長09.12/1-10.12/1兼三日月艦長11.5/23-12.5/22文月艦長11.7/15-12.2/1兼水雷学校教官12.2/1兼砲術学校教官
12.12/1少佐/20吹雪艦長14.8/1桜艦長>佐世保防備隊分隊長16.12/1第15艇隊司令17.12/1第4駆逐隊司令心得
18.12/1中佐>生駒副長兼砲術学校兼水雷学校教官20.11/12榛名副長21.12/1金剛副長22.4/1-10第21駆逐隊司令5/30横須賀鎮守府付
22.12/1大佐、待命
23.4/1予備役.
Up
Down
田辺元Tanabe Gen、-1942(機48、15/74京都).機関大尉.
1939.7/25機関少尉候補生
42.3/16機関中尉
42.12/5航空機事故により死亡(25歳)、機関大尉.
Up
Down
田辺謙吉Tanabe Kenkichi、-1919(兵32、117/192山形).少佐.
1904.11/14少尉候補生
05.8/31少尉
07.9/28中尉
10.12/1大尉、高千穂分隊長11.12/1砲術学校特修科学生>周防分隊長13.12/1砲術学校教官>橋立砲術長兼砲術学校教官16.4/4利根砲術長
16.12/1少佐、磐手砲術長(-17.9/15兼水雷長)18.8/15佐世保海兵団分隊長
19.4/25死去(38歳).
Up
Down
田辺健二(広島).造兵大尉.
1939.5造兵中尉任官.
Up
Down
田辺古四郎Tanabe Koshirou(兵70、268/432愛媛)
大分中
1941.11/15少尉候補生、陸奥乗員.
Up
Down
田辺繁人.
Up
Down
田辺清治(兵64、30/160愛媛).少佐.
大洲中
1937.3/23少尉候補生
38.3/10少尉
39.6/1中尉
41.5/15大尉
44.10/15少佐45.5/17大神突撃隊副長代理兼訓練指導部主任.
Up
Down
田辺精也Tanabe Seiya(機52、84/115)
1942.11/14少尉候補生、山城乗員
43.6/1少尉
44.3/15中尉.
Up
Down
田辺滝雄Tanabe Takiya、-1893(前、石川).大軍医.
1883現在、軍医補
85.6/20少軍医
大軍医>鳥海軍医長92.5/30佐世保病院付
93.11/7死去(37歳).
Up
Down
田辺正Tanabe Tadashi、-1944(兵72、364/625栃木).少佐.
宇都宮中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉>戦闘第302飛行隊
44.11/25フィリピン方面で死亡、少佐(2階級特進).
Up
Down
田辺常雄Tanabe Tsuneo(機47、19/75鹿児島).少佐.
1938.9/27機関少尉候補生
39.6/1機関少尉、金剛乗員
40.11/15機関中尉
42.5/1機関大尉
大尉>筑摩分隊長43.12/22大鳳艤装員44.3/7分隊長5/1追浜航空隊教官
45.5/1少佐.
Up
Down
田辺貞次、-1897(88三重).軍医大尉.
1888.7少軍医候補生
97.4/16死去(36歳).
Up
Down
田辺敏亮Tanabe Toshisuke(兵71、378/581兵整1広島).大尉.
呉一中
1942.11/14少尉候補生、伊勢乗員43.1/15長鯨乗員
43.6/1少尉、(-44.5/1)航空兵器整備学生
44.3/15中尉>第29魚雷調整班長
44.12/1大尉
45.8/15敗戦時、シンガポールで抑留.
父田辺辰二郎は特務士官.
Up
Down
田辺直維、-1925(兵11、18/26石川).大佐.
1884.12/22少尉補
89.8/28大尉>干珠航海長91.7/23迅鯨乗員(水雷術練習)>千代田分隊長92.12/21満珠分隊長>兵学校運用術教官兼監事93.12/20鳳翔分隊長94.3/1扶桑航海長>海軍大学校副官96.4/6扶桑航海長7/28佐世保水雷団佐世保水雷敷設隊分隊長96.11/17佐世保鎮守府測器庫主管
97.12/1少佐98.4/23海門副長
99.9/29中佐-1905.12/12呉測器庫主管
06.11/30予備役
25.7/16死去(63歳).
「官報」は、中佐で1906.11/30予備役と記されているが、「日本海軍士官総覧」では最終階級が大佐となっている.
Up
Down
田辺信雄(広島)
1942.1造兵中尉任官.
Up
Down
田邊博Tanabe Hiroshi(予備)
予備機関少尉>充員召集>横須賀鎮守府付1942.7/10隼鷹乗員43.3/10串本航空隊付.
Up
Down
田辺元(機48京都).機関大尉.
1939.7機関少尉候補生
42.12/5航空事故により死亡(25歳).
Up
Down
田辺正一(茨城).造兵大尉.
1938.7造兵中尉任官.
Up
Down
田辺匡徳Tanabe Tadanori(機24、43/49宮城).大佐.
1915.12/20機関少尉候補生
16.12/1機関少尉
18.12/1機関中尉>白露乗員20.8/19楓乗員
21.12/1機関大尉22.3/14鶴見分隊長
28.12/10機関少佐>榛名工作長29.11/30長門工作長31.10/1第3駆逐隊機関長>第1駆逐隊機関長33.11/15北上機関長34.8/1航海学校教官
34.11/15機関中佐>高雄機関長36.12/1第19駆逐隊機関長
40.11/15機関大佐.
Up
Down
田辺雅孝Tanabe Masataka、-1944(兵71、13/581砲101福井).大尉.
小浜中
1942.11/14少尉候補生、伊勢乗員43.1/15第721航空隊
43.6/1少尉、(-9/15)砲術学校普通科学生>熊野乗員>鳥海乗員
44.3/15中尉、分隊長10/25鳥海沈没時に死亡
44.12/1大尉.
Up
Down
田辺正道Tanabe Masamichi、-1943(兵66、70/219茨城).少佐.
水戸中
1938.9/27少尉候補生
39.6/1少尉
40.11/15中尉
42.5/1大尉43.7/25呂101水雷長9/15呂101沈没時に死亡
43.10/11死亡と認定、少佐.
Up
Down
田辺優.
Up
Down
田辺又弥.
Up
Down
田辺光男Tanabe Mitsuo、-1944(兵72、93/625静岡).大尉.
浜松一中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉>戦闘第302飛行隊
44.10/15台湾東方洋上で零戦で交戦中に死亡、大尉.
Up
Down
田辺密蔵Tanabe Mitsuzou、-1939(00ss4/9京都).主計中佐.
1900.7/12少主計任官、主計官練習所学生
主計中監>水雷学校主計長15.12/13待命
39.4/29死去(68歳).
Up
Down
田辺元起(兵76)
1944.10/9入校
2佐74.6/21-75.7/1はるさめ艦長
1佐>海上幕僚監部防衛部南極観測支援室長77.6/1-79.6/30ふじ艦長9/1第1練習隊司令80.12/5第3護衛隊群司令
81.3/16海将補12/2-82.12/5練習艦隊司令官
83.2/16退官.
Up
Down
田辺保里Tanabe Yasunori(機28、16/48広島).大佐.
1919.10/11機関少尉候補生
20.8/1機関少尉>第15艇隊付22.5/15機関学校普通科学生
22.12/1機関中尉
24.12/1機関大尉28.12/10鬼怒分隊長-29.11/30第1遣外艦隊司令部付参謀30.12/1第1水雷戦隊参謀31.11/2舞鶴要港部員
31.12/1機関少佐33.11/15第29駆逐隊機関長-36.12/1呉鎮守府参謀
36.12/1機関中佐、鬼怒機関長37.12/1工機学校兼航海学校教官>熊野機関長40.11/15長門機関長41.9/25第1水雷戦隊機関長
41.10/15機関大佐
大佐42.7/14海軍大学校教官兼技術会議員45.8/2支那方面艦隊補給長兼機関長兼上海運輸部長.
Up
Down
田辺安之助(87福岡).少軍医候補生.
1887.9/15少軍医候補生
88.12/24免官.
Up
Down
田辺弥八Tanabe Yahachi、1905-90(兵56、62/111香川).中佐.
三豊中
1928.3/16少尉候補生
29.11/30少尉
31.12/1中尉>伊1乗員34.11/1呂58乗員
34.11/15大尉>呂68乗員36.12/1-37.12/1栂乗員39.6伊6通信長.11第2潜水隊通信参謀
40.11/15少佐41.1?-42.1/31呂59艦長42.1/31伊68(5/20伊168と改名)艦長6/30伊176艤装員長8/4艦長43.3/18伊176被弾時に負傷.7潜水学校教官
44.5/1中佐.
Up
Down
田辺優Tanabe Yutaka、1893-1950(15sg11/14長崎医専、島根).軍医中将.
1915.12/13少軍医任官>佐世保海兵団付16.12/25利根乗員
17.12/1中軍医19.7/8呉病院付
19.9/23軍医中尉12/1宇治軍医長心得20.8/30待命9/25呉鎮守府付10/22第11駆逐隊軍医長心得
20.12/1軍医大尉、第11駆逐隊軍医長21.4/1呉工廠付22.3/1野島軍医長23.3/10呉海兵団付11/10鬼怒軍医長12/10多摩軍医長24.12/1軍医学校高等科学生25.7/31呉病院部員兼教官(第2部)
25.12/1軍医少佐26.5/10迅鯨軍医長27.12/1軍医学校専科学生29.11/30鬼怒軍医長
30.12/1軍医中佐、佐世保工廠医務部員兼造船部員32.12/1燃料廠採炭部員35.10/31第3艦隊軍医長
35.11/15軍医大佐39.11/15-40.11/15朝日丸病院長兼第1部長41.9/22佐世保工廠医務部長
41.10/15軍医少将、佐世保工廠医務部長兼衛生課長43.11/1湊病院長45.2/5賀茂病院長4/1-10/1賀茂衛生学校長
45.5/1軍医中将10/5予備役
50.7/21死去(57歳).
Up
Down
田部義雄Tanabe Yoshio(機22、6/59広島).機関大佐.
1913.12/15機関少尉候補生
14.12/1機関少尉
16.12/1機関中尉
19.12/1機関大尉、八雲分隊長>伊勢分隊長23.12/1第1水雷戦隊参謀
25.12/1機関少佐、舞鶴要港部員(-26.12/1)兼機関学校教官27.12/1艦政本部造船監督官
30.12/1機関中佐>広工廠造機部員32.12/1海軍大学校教官兼艦政本部員
35.11/15機関大佐.
Up
Down
田辺隆次(東京)
1940.8主計少尉候補生.
Up
Down
田辺令吉(岡山)
1941.9造兵中尉任官.
Up
Down
棚町五十吉Tanamachi Isokichi、1875-1940(00ss8/9三高法、福岡).主計少将.
1900.7/12少主計任官、主計官練習所学生
03.9/26大主計11/1-12/28磐手乗員05.9/14高雄主計長06.1/19-4/1兼松江丸(3/8松江と改名)主計長5/23第6駆逐隊主計長11/22第6駆逐隊付07.2/25機関学校主計長08.2/28音羽主計長5/28-9/15兼鈴谷主計長12/21橋立主計長09.7/3兼高千穂主計長8/30舞鶴港務部(-10.6/16兼対馬主計長)
10.3/19主計少監9/26日進主計長11.6/2-13.12/1鹿島主計長14.8/15肥前主計長
15.12/13主計中監、鎮海防備隊付兼臨時建築部支部員16.4/1鎮海要港部主計長兼臨時建築部支部員
19.9/23主計中佐
20.12/1主計大佐>呉経理部第2課長22.12/1横須賀経理部第1課長24.12/1燃料廠採炭部長25.11/20軍令部出仕
25.12/1主計少将/16予備役
35.4/18後備役
40.1/11死去(64歳).
Up
Down
棚町整Tanamachi Hitoshi、-1945(兵51、55/255福岡).少将.
1923.7/14少尉候補生
24.12/1少尉
26.12/1中尉
28.12/10大尉、赤城乗員兼横須賀航空隊付30.11/1-31.12/1横須賀航空隊教官32.12/1摩耶乗員33.10/3館山航空隊分隊長
35.11/15少佐、館山航空隊飛行隊長36.6/1加賀飛行隊長11/16横須賀航空隊飛行隊長兼教官37.10/15霞ヶ浦航空隊飛行隊長兼教官38.3/22第13航空隊飛行隊長12/15鹿屋航空隊飛行長40.10/15鈴鹿航空隊教官
40.11/15中佐41.3/25鈴鹿航空隊飛行長兼教官42.4/1-10/15第13連合航空隊参謀/31-43.7/20第26航空戦隊参謀8/10空技廠総務部員44.3/15第322航空隊司令7/10南西諸島航空隊司令
44.10/15大佐45.4/5連合艦隊兼沖縄方面根拠地隊参謀/10兼第32軍参謀
45.6/13沖縄戦で自決(41歳)、少将.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 24 Feb.
2017.
Last up-dated,
25 Feb. 2017.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Tanasa-.
Ver.1.17a.
Copyright
(c)
hush ,2001-17. Allrights Reserved.
Up
[PR]動画