Down
しけ
重枝 重岡 重川 茂木 繁田 重富 重留
重永 重信 重久 重広
重松 重満 重村 寺家村 重本
し〜 しさ〜 しな〜 しは〜 しふ〜 しま〜 しみ〜 しむ〜 しや〜 しら〜 しろ〜 しん〜
Up
Down
茂井闡王之助
1933.11/15特務大尉.
Up
Down
重枝清Shigeeda Kiyoshi(兵67、137/248山口).大尉.
防府中
1939.7/25少尉候補生
40.5/1少尉
41.10/15中尉>飛鷹乗員
鹿屋で死亡、大尉.
Up
Down
重岡信治郎Shigeoka Nobujirou、1879-1971(兵30、156/187愛媛).中将.
1902.12/14少尉候補生、橋立乗員03.9/8磐手乗員
03.12/28少尉、比叡乗員04.1/12厳島乗員12/27呉工廠艤装委員
05.1/12中尉4/17韓崎丸乗員05.8/1第1潜水艇隊付兼横須賀工廠艤装委員06.2/16姉川丸乗員07.3/4第1潜水艇隊艇長心得
07.9/28大尉、第1潜水艇隊艇長10/28吾妻分隊長08.12/3横須賀水雷団副官(-/10、09.4/2-兼横須賀敷設隊分隊長)10.4/1第1潜水艇隊艇長11.4/17第2潜水艇隊艇長-8/31兼呉工廠艤装員12/1水雷学校特修科学生12.5/22第2潜水艇隊艇長
13.12/1少佐/25艦政本部出仕14.2/19造船造兵監督官/20-16.2/14フランス出張15.2/3造船造兵監督官兼艦政本部(10/1艦政部)艤装員16.6/8潜水艇艤装員12/5第15潜水艇隊艇長兼艤装員17.9/10第4潜水艇隊艇長
17.12/1中佐、第4水雷戦隊参謀19.4/1第1潜水戦隊参謀12/1呉鎮守府付21.1/15兼呉工廠建造潜水艦艤装員7/15潜水学校教頭
22.12/1大佐23.11/10出雲艦長25.7/2-8/25兼由良艦長12/1潜水学校長
26.12/1少将27.12/1第2潜水戦隊司令官29.11/30軍令部出仕30.6/10艦政本部第5部長12/1潜水学校長
31.12/1中将、軍令部出仕/15待命/21予備役
71.7/16死去(91歳).
馬野光(兵52)中佐は女婿.
Up
Down
重川俊明Shigekawa Toshiaki(兵52、27/236海大34甲、熊本).大佐.
松山中
1924.7/24少尉候補生
25.12/1少尉
27.12/1中尉
30.12/1大尉32.4/1灘風砲術長12/1通信学校高等科学生>羽黒通信長33.11/1沼風航海長34.11/1海軍大学校34期甲種学生
35.11/15少佐36.12/1第2艦隊参謀兼副官
40.11/15中佐、第2艦隊参謀
44.10/15大佐.
Up
Down
重川亘
1944.12/1大尉.
Up
Down
茂木茂.
Up
Down
茂木史朗Shigeki Shirou、-1945(兵53、33/62愛媛).大佐.
松山中
1925.7/14少尉候補生
26.12/1少尉
28.12/10中尉
31.12/1大尉>伊56航海長34.11/1伊68航海長>知床航海長>球磨航海長38.6/1朧航海長
38.11/15少佐12/15兵学校教官兼監事40.10/15神通航海長41.9/10鳥海航海長
43.6/1中佐/28榛名航海長45.2/15大和航海長
45.4/7大和沈没時に死亡、大佐.
Up
Down
繁沢忠Shigesawa Tadashi(予備?)
機関少佐>室戸機関長1941.9/20佐世保鎮守府付.
Up
Down
重城石松.
Up
Down
地下雪二
1944.5/1予備大尉.
Up
Down
繁田鉞治Shigeta Etsuji(兵67、207/248奈良).少佐.
豊中中
1939.7/25少尉候補生
40.5/1少尉
41.10/15中尉
43.6/1大尉44.1/20呂106水雷長5/22呂106沈没時に死亡
44.6/25死亡と認定、少佐.
Up
Down
重田和夫Shigeta Kazuo(兵65、103/187佐賀).少佐.
小城中
1938.3/16少尉候補生
38.11/15少尉
39.11/15中尉
41.10/15大尉>横須賀航空隊教官42.4/1佐世保航空隊
サイパンで死亡、少佐.
Up
Down
繁田実成Shigeta Sanenari、-1942(機44、16/40鹿児島).機関少佐.
1936.3/23機関少尉候補生
38.11/15機関中尉
42.9/1死亡(29歳)、機関少佐.
Up
Down
重田巽郎Shigeta Tatsurou、-1927(兵41、58/118長野).中尉.
1913.12/19少尉候補生
14.12/1少尉
16.12/1中尉
27.11/2死去(36歳).
Up
Down
重田文雄Shigeta Fumio、-1944(兵69、93/342千葉).少佐.
木更津中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉
42.11/1中尉
44.3/15大尉>戦闘第804飛行隊長
44.10/12台湾東方で死亡、少佐.
Up
Down
重富諦一Shigetomi Teiichi、-1925(兵50、32/272山口).中尉.
豊浦中
1922.6/1少尉候補生
23.9/20少尉-24.12/1磯波乗員
25.12/1中尉/6死去(25歳).
Up
Down
重富秀男Shigetomi Hideo(予備)
予備中尉1941.5/5-10/20陸前丸艇長.
Up
Down
重留清治Shigetome Seiji(経16、14/19鹿児島)
1927.3/31主計少尉候補生
28.10/1主計少尉
30.12/1主計中尉
33.11/15主計大尉>霞ヶ浦航空隊分隊長>名取(>兼羽黒主計長38.8/27-10/31兼北上)主計長39.11/1剣埼主計長
主計少佐40.10/15呉工廠会計部工場庫主管兼製鋼部兼製鋼実験部兼会計部員.
Up
Down
重中作治.
Up
Down
重永(石田)主計Shigenaga
Kazue、1898-1964(兵46、5/124大甲28山口).少将.
徳山中
1918.11/21少尉候補生、吾妻乗員
19.8/1少尉、阿蘇乗員9/25八雲乗員20.5/7榛名乗員12/1水雷学校普通科学生21.5/20砲術学校普通科学生
21.12/1中尉、伊勢乗員22.10/26第2駆逐艦乗員23.12/1砲術学校高等科学生
24.12/1大尉、磐手分隊長25.6/1乗員26.4/20金剛分隊長12/1兵学校教官兼監事28.12/10海軍大学校28期甲種学生
29.11/30少佐30.12/1伊勢副砲長31.9/7木曽砲術長12/1横須賀海兵団教官32.11/15浅間砲術長34.8/6軍令部兼海軍省出仕9/1海軍省副官兼大臣秘書官
34.11/15中佐36.6/18第11戦隊参謀37.11/15呉鎮守府付12/1三隈副長38.11/1第3戦隊参謀
39.11/15大佐、艦政本部造船造兵監督官兼大阪兼神戸監理官40.1/20兼大阪兼神戸監査官3/15阪神海軍部員10/19呉鎮守府兼下関要塞参謀41.1/23兼豊予要塞(-11/20兼由良要塞)司令部員6/28兼中部軍兼西部軍参謀42.6/15第1南遣艦隊司令部付/25香椎艦長43.1/7呉鎮守府付/20筑摩艦長44.1/7横須賀鎮守府付/25榛名艦長
44.10/15少将12/20呉鎮守府付45.1/10高雄警備府付/15高雄警備府参謀副長4/1兼台北在勤武官/10-6/15兼第10方面軍参謀副長5/10(-6/15兼艦政本部造船造兵監督長)兼台湾監理長兼監査長6/15兼第1航空艦隊参謀副長
46.4/30予備役
64.3/1死去(66歳).
1923.12/1現在、石田姓24.12/1大尉昇進時、重永姓.
Up
Down
重信彦二Shigenobu Hikoji、-1894(兵13、23/36鹿児島).大尉.
1887.2/20少尉候補生
92.12/21大尉、横須賀鎮守府海兵団分隊長兼衛兵副司令>八重山分隊長93.10/12兼航海長
94.1/19死去(29歳).
Up
Down
重久篤行Shigehisa Atsuyuki、1853-1926(機旧1、5/22鹿児島).少将.
1871.9/25海兵寮入寮
75.10/9機関士補
76.8/31機関士副
77.6/8少機関士
80.8/12中機関士81.9/22鳳翔乗員83.1/28主船局勤務(艤装掛)/29横須賀在勤(機関課)
83.11/5大機関士/30海門乗員84.10/15機関長85.12/25主船局出勤86.1/29待命2/5横須賀鎮守府在勤/10天龍機関長8/7浪速艦機関長心得
87.10/25機関少監/27兵学校機関術教授長88.6/16機関術教官91.8/28浪速機関長92.12/20呉予備艦機関長
93.1/26機関大監5/20呉鎮守府機関長兼予備艦部機関長95.3/16西海艦隊機関長11/16横須賀鎮守府機関長(-97.1/29兼予備艦部機関長)98.1/24石炭調査委員長
1901.7/5機関総監02.5/24呉鎮守府機関部長03.11/10機関長04.8/15-05.11/4兼呉予備艦部機関長12/12待命
06.1/26機関少将12/12休職
07.2/14予備役
13.1/28後備役
14.3/1退役
24.12/20少将
26.8/5死去(74歳).
Up
Down
重久親志Shigehisa Chikashi(兵47、84/115宮崎).大佐.
都城中
1919.10/9少尉候補生
20.8/1少尉
22.12/1中尉>呂24乗員24.12/1呂61乗員
25.12/1大尉26.7/1待命>呂24乗員29.11/5-30.2/25呂20艦長30.11/21菱艦長12/1-31.10/24兼菫艦長
31.12/1少佐32.12/1羽黒運用長>大鯨運用長35.7/1青島運用長11/15兵学校教官兼監事
37.12/1中佐、霧島運用長38.12/15長門運用長39.11/15呉港務部副官(>兼通信部員)41.10/6足柄副長
42.11/1大佐43.3/8舞鶴鎮守府付>舞鶴軍需部第1課長兼部員.
Up
Down
重広篤雄Shigehiro Atsuo、-1956(兵45、74/89山口).大佐.
徳山中
1917.11/24少尉候補生
18.8/1少尉
20.12/1中尉
23.12/1大尉>扶桑分隊長26.10/15石廊分隊長>呉海兵団教官28.11/1浅間分隊長
29.11/30少佐30.5/1大湊要港部副官兼参謀35.8/26金剛運用長
35.11/15中佐36.12/1-38.10/1軍令部員>兼大本営海軍参謀
41.10/15大佐>第2警備隊司令
56.9/14死去.
Up
Down
重広宗雄Shigehiro Muneo(機29、59/64山口).大佐.
1920.7/23機関少尉候補生
21.6/1機関少尉
23.12/1機関中尉>霞ヶ浦航空隊付25.1/15兼教官
25.12/1機関大尉-31.11/2赤城分隊長
38.11/15機関中佐
42.11/1中佐
43.5/1大佐.
Up
Down
重松恵祐Shigematsu Keisuke(13sg1/5愛媛).軍医中尉.
1913.12/20少軍医任官.
Up
Down
重松富太Shigematsu Tomita、-1940(機31、25/108福岡).機関大佐.
1922.6/8機関少尉候補生
23.9/20機関少尉
25.12/1機関中尉
27.12/1機関大尉>卯月機関長30.12/1高雄艤装員>野島機関長34.10/22赤城分隊長
34.11/15機関少佐-39.11/15第1掃海隊機関長
39.11/15機関中佐、第9駆逐隊機関長
40.12/8死亡(39歳)、機関大佐.
Up
Down
重松康弘Shigematsu Yasuhiro、1916-44(兵66、75/219東京).中佐.
府立八中
1938.9/27少尉候補生
39.6/1少尉
40.11/15中尉
42.5/1大尉>飛鷹分隊長6/20隼鷹分隊長43.5/1横須賀航空隊教官.10第263航空隊飛行長
43.7/8ヤップ上空で空戦中に死亡、中佐(2階級特進).
Up
Down
重松義人Shugematsu Yoshito、-1905(兵31、131/188福岡).少尉.
1903.12/14少尉候補生
04.9/10少尉>金剛乗員
05.3/23死去(27歳).
Up
Down
重松良一Shigematsu Ryouichi、-1941(兵32、52/192佐賀).大佐.
1904.11/14少尉候補生
05.8/31少尉
07.9/28中尉>第2潜水艇隊付10.3/1最上航海長心得
10.3/19大尉、最上航海長12/1海軍大学校乙種学生11.5/22専修学生12/1和泉航海長12.3/1葛城航海長12/1最上航海長>韓崎航海長15.2/1八雲航海長5/1横須賀鎮守府付
16.4/1少佐>水路部測量科員19.4/1兼海軍大学校教官
20.12/1中佐23.11/10大和艦長24.10/25満洲艦長
25.12/1大佐26.12/1-27.12/1水路部員
41.6/9死去(59歳).
Up
Down
重水義也(防大14).海将補.
1佐>第1海上訓練指導隊司令2001.4/2海洋業務群司令
02.12/15退官、海将補.
Up
Down
重満武雄Shigemitsu Takeo(機36、42/45宮崎)
1927.3/31機関少尉候補生
28.10/1機関少尉
32.12/1機関中尉
35.11/16機関大尉
44.5/1少佐.
Up
Down
重村義一Shigemura Giichi、1875-1938(機3、5/18広島).少将.
1893.2/6兵学校機関生徒
93.12/30機関学校生徒
96.12/6少機関士候補生、浪速乗員97.11/5平遠乗員
98.1/14少機関士99.2/1水雷術練習所学生3/22横須賀海兵団付
99.9/29中機関士、橋立分隊長心得12/25八雲乗員兼回航委員1900.8/30帰着、横須賀海兵団分隊長心得兼鎮東兼鎮北乗員9/25八雲分隊長心得01.4/8海軍大学校機関科長期学生
01.10/1大機関士03.4/18常磐分隊長05.1/12呉工廠造機部員
05.8/5機関少監
06.1/26機関少佐07.1/15造船監督官(-08.4/21英米両国出張)08.6/27呉工廠造機部部員
09.4/1機関中佐、伊吹機関長(-10.4/1兼呉工廠艤装員)10.10/31造船監督官兼艦政本部第4部出仕11.1/17-12.1/23イギリス出張4/30艦政本部第4部出仕7/2機関学校教官兼監事14.4/1-18兼練習科長/21教育本部第3部員14.8/14関東丸工作部長12/9-15.1/29兼臨時青島要港部付2/5教育本部第3部員兼軍令部出仕
15.12/13機関大佐、教育本部第3部出仕16.4/4第4戦隊機関長7/15待命9/12第4戦隊機関長11/1練習艦隊機関長17.9/1軍令部出仕18.6/6兼海軍省出仕19.9/1横須賀鎮守府付(艦政局第6課)10/9-20.4/24アメリカ出張10/1艦政本部第5部出仕11/20第2艦隊機関長
20.12/1機関少将21.12/1第1艦隊機関長22.11/20燃料廠長23.12/1軍令部出仕/10待命
24.2/25予備役
24.12/20少将
33.2/14後備役
38.2/14退役
38.3/31死去(63歳).
Up
Down
寺家村登Jikemura Noboru(機22、57/59香川).機関少尉候補生.
1913.12/15機関少尉候補生
15.11/29免官.
Up
Down
重村道夫Shigemura Michio、-1945(兵69、43/342東京).少佐.
芝中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉
42.11/1中尉>第4駆逐隊43.4/10or20浜風水雷長
44.3/15大尉4/20呉鎮守府付5/1潜水学校高等科学生12/26伊13水雷長45.7/16伊13沈没時に死亡
45.8/1死亡と認定、少佐.
Up
Down
重村実Shigemura Minoru(兵56、30/111東京).中佐.
徳山中
1928.3/16少尉候補生
29.11/30少尉
31.12/1中尉
34.11/15大尉>文月砲術長36.12/1天龍分隊長>第12航空隊通信長39.11/15古鷹通信長
40.11/15少佐>軍令部出仕42.11/1軍令部員兼大本営海軍参謀
44.5/1中佐.
Up
Down
重本軍一Shugemoto Gunichi.
機関特務中尉1940.10/15-43.5/15浦波機関長
41.10/5大尉.
重本俊一(兵70)、重本剛(兵71)大尉は甥で、剛は養子.
郡一と表記されたものもあるが、誤記.
Up
Down
重本俊一Shigemoto Shunichi(兵70、207/432山口)
岩国中
1941.11/15少尉候補生
42.6/1少尉
43.6/1中尉
44.5/1大尉/5伊47艤装員7/10-45.2/3航海長
第2復員官46.3/1-15片島艦長.
重本剛(兵71)大尉は実弟.
Up
Down
重本剛Shigemoto Takeshi、-1944(兵71、218/581潜9山口).大尉.
岩国中
1942.11/14少尉候補生、伊勢乗員43.1/15第31潜水隊
43.6/1少尉、潜水学校普通科学生10/25伊26乗員
44.3/15中尉6/14伊364航海長9/15伊364沈没時に死亡(21歳)
44.10/31死亡と認定、大尉.
重本軍一の甥で、養子、重本俊一(兵70)は実兄.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 12 Jan.
2022.
Last up-dated,
15 Jan. 2022.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Shike-.
Ver.1.22a.
Copyright
(c)
hush ,2001-22. Allrights Reserved.
Up
動画