Down
こた
こ〜 こう〜 こうは〜 こか〜 こさ〜 こと〜 こな〜 こは〜 こはやし(は)〜 こはら〜 こま〜 こや〜 こん〜
Up
Down
小高功Kodaka Isao(千葉)
1941.9造兵少尉候補生.
功の偏は刀.
Up
Down
小鷹狩丙吉Kotakari Heikichi(10ss2/7広島).主計少佐.
1910.9/5少主計任官
15.12/13大主計、第9駆逐隊主計長>淀主計長18.11/10第3駆逐隊主計長
19.9/23主計大尉>舞鶴経理部課員21.11/18薩摩主計長-22.12/1横須賀鎮守府付
22.12/1主計少佐、待命.
父は陸軍大尉、政治家、郷土史家の小鷹狩元凱Motoyoshi、1846-1932.
Up
Down
小高謙之助Kodaka Kennosuke、-1905(兵29、46/125東京).大尉.
1901.12/14少尉候補生
03.1/23少尉>秋津洲乗員12/28第8艇隊付
04.7/13中尉>浪速分隊長
05.5/27日本海海戦時に死亡(26歳)、大尉.
Up
Down
小鷹文雅Kotaka Fumimasa、-1921(機11、25/62神奈川).機関中佐.
1903.4/27少機関士候補生
03.12/28少機関士
05.1/12中機関士
06.1/26機関中尉
機関大尉>竹敷敷設隊機関長09.12/25赤城機関長
15.12/13機関少佐18.9/10水雷学校兼機関学校教官
21.6/20死去(40歳).
Up
Down
小高正夫Kodaka Masao、-1944(機48、34/74千葉).少佐.
1939.7/25機関少尉候補生
40.5/1機関少尉>大井乗員
41.10/15機関中尉、大井分隊長
43.6/1大尉>香取分隊長10/15早波機関長
44.6/7早波沈没時に死亡、少佐.
Up
Down
小滝徳治Kotaki Tokuji、-1917(兵36、153/191兵庫).大尉.
1908.11/21少尉候補生
10.1/15少尉
11.12/1中尉
15.12/13大尉、(-17.2/7)明石分隊長
17.2/8インド洋で死去(32歳).
Up
Down
小滝久雄Kotaki Hisao、1901-45(兵50、231/272兵庫).少将.
神戸二中
1922.6/1少尉候補生
23.9/20少尉
25.12/1中尉26.6/1沢風乗員12/1砲術長27.12/1藤乗員
28.12/10大尉、(-31.12/1)波風砲術長32.12/1朧航海長33.11/15漣航海長34.11/1青島航海長35.11/15第4号掃海艇長
36.12/1少佐、(-37.12/1)呉竹艦長37.12/15千歳艤装員38.3/10航海長39.6/7足柄臨時航海長11/1(-/25臨時)羽黒航海長40.9/25衣笠航海長41.8/20-43.1/6熊野航海長
41.10/15中佐43.2/5日向航海長8/1伊勢航海長44.5/20伊勢副長
44.10/15大佐45.3/25第21駆逐隊司令
45.4/7朝霜沈没時に死亡(43歳)、少将.
Up
Down
小竹末男(鳥取)
1933.4軍医中尉任官.
Up
Down
小竹信夫(北海道)
1942.1造機中尉任官.
Up
Down
小宅英昌(大分).少軍医候補生.
1894.3少軍医候補生
95.10/11免官.
Up
Down
小竹末男Kotake Sueo(33gc21/24鳥取)
1933.4/15軍医中尉任官
35.11/15軍医大尉>第8駆逐隊軍医長38.12/15間宮軍医長39.5/15呉病院部員11/15軍医学校高等科学生.
Up
Down
小竹弘Kotake Hiroshi、-1944(兵71、388/581潜10高知).大尉.
川崎中
1942.11/14少尉候補生、長門乗員43.1/15隼鷹乗員>飛鷹乗員
43.6/1少尉11/15潜水学校普通科学生
44.3/15中尉4/20呂111乗員(航海長)6/13呂111沈没時に死亡(23歳)
44.7/12死亡と認定、大尉.
Up
Down
小竹良.
Up
Down
古田島浩Kotajima Hiroshi(兵70、360/432新潟).少佐.
府立六中
1941.11/15少尉候補生
大尉>戦闘第407飛行隊
鹿児島で死亡、少佐.
Up
Down
古立藤吉Kodachi Toukichi、1882-1944(機11、14/62東京).少将.
1903.4/27少機関士候補生、明石乗員9/8笠置乗員
03.12/28少機関士
05.1/12中機関士
06.1/26機関中尉-06.12/5日進分隊長心得07.3/29浪速分隊長心得4/13八雲分隊長心得
07.9/28機関大尉、八雲分隊長08.6/3生駒分隊長09.12/1水雷学校教官12.2/12兼工機学校教官4/1工機学校教官/5兼水雷学校教官12/1海軍大学校選科学生
13.12/1機関少佐、工機学校教官14.4/1機関学校教官8/7造兵監督官(-11/22兼艦政本部第1部員)15.6/15-10/1兼海軍大学校教官16.4/1艦政局第1課員6/15呉工廠検査官/29水雷部員兼
17.12/1機関中佐18.9/10造兵監督官-20.4/16アメリカ出張
21.12/1機関大佐>艦政本部員兼造船監督官23.4/1呉工廠電気実験部長>造船造兵監督官
26.12/1少将
27.12/15予備役
40.8/24後備役
41.4/1予備役
44.9/1死去(62歳).
Up
Down
小辰(船坂)克平Kotatsu
Kappei、1895-1981(22gc5/5大阪医大、岐阜).軍医少将.
1922.6/13軍医中尉任官、軍医学校普通科学生23.10/16燃料廠医務部員24.5/1知床(-7/1兼襟裳)軍医長心得11/1兼第7駆逐隊軍医長
24.12/1軍医大尉、第5駆逐隊軍医長25.12/1-27.4/1兵学校教官
30.12/1軍医少佐、神通軍医長31.12/1佐世保病院部員32.12/1技術研究所員(科学研究部)兼軍医学校教官
35.11/15軍医中佐36.12/1軍令部出仕38.1/28(-11/1技術研究所出仕兼)軍医学校教官12/1兼監事兼技術研究所員(科学研究部)
40.11/15軍医大佐/26軍医学校教官兼技術研究所員(科学研究部)41.4/10別府病院第2部長兼部員9/20-42.4/10第3遣支艦隊軍医長7/14嬉野病院第2部長11/20第2火薬廠医務部長44.8/1-45.1/11相模工廠医務部長兼化学実験部員2/2第101病院長
45.5/1軍医少将
46.10/13予備役
81.3/27死去(86歳).
軍医中尉任官時船坂姓.
Up
Down
小田中精一郎Kotanaka Seiichirou(機17、57/61長野).機関大佐.
長野中
1909.4/1機関少尉候補生
10.1/15機関少尉
11.12/1機関中尉-13.12/1第13駆逐隊
14.12/1機関大尉
20.12/1機関少佐>日進機関長25.1/4横須賀人事部員
25.12/1機関中佐27.12/1-29.11/30横須賀海兵団機関長
29.11/30機関大佐.
Up
Down
古田中博Kotanaka Hiroshi、-1963(兵36、164/190東京).大佐.
1908.11/21少尉候補生
10.1/15少尉
11.12/1中尉
15.12/13大尉、筑波分隊長>八雲分隊長18.11/9兵学校教官兼監事
21.12/1少佐>利根砲術長23.5/10出雲砲術長>佐世保海兵団教官25.4/20佐世保軍需部員
26.12/1中佐
32.12/1大佐36.12/22予備役
63.12/11死去.
「官報」で吉田中となっているが、誤植.
Up
Down
小谷仟Kotani Shigeru(兵62、19/125島根).少佐.
浜田中
1934.11/17少尉候補生
36.4/1少尉
37.12/1中尉>筑波航空隊付兼教官39.4/1大村航空隊付
39.11/15大尉>第4航空隊分隊長
ソロモンで死亡、少佐.
「日本海軍士官総覧」の索引ではオの項にあるが、「現役海軍士官名簿」に従った.
什は誤謬.
Up
Down
小谷順弥(兵庫)
1940.9軍医中尉任官.
Up
Down
小谷進.
Up
Down
小谷太真樹(島根).造機中尉.
1939.12造機少尉候補生.
Up
Down
小谷太郎Kotani Tarou(経22、10/15大阪)
1933.11/21主計少尉候補生
35.4/1主計少尉
36.12/1主計中尉
主計大尉>第5砲艦隊付39.4/1佐世保鎮守府付.
Up
Down
小谷敏夫(京都)
1935.4造兵中尉任官.
Up
Down
小谷晴彦(鳥取)
1942.1軍医中尉任官.
Up
Down
小谷正夫(群馬)
1940.9造兵少尉候補生.
Up
Down
小谷正勝Kotani Masakatsu(22ys1/2山口)
1922.6/13薬剤少尉任官、軍医学校普通科学生.
Up
Down
小谷正春(予備).中佐.
予備少佐>鶴見航海長1943.5/15鵯艇長
44.11/17鵯沈没時に死亡、中佐.
Up
Down
小谷雄二Kotani Yuuji、-1940(兵53、38/62兵庫).中佐.
鳳鳴義塾
1925.7/14少尉候補生
26.12/1少尉
28.12/10中尉29.11/30霞ヶ浦航空隊飛行学生-31.12/1館山航空隊付
31.12/1大尉、日向乗員>霞ヶ浦航空隊教官34.2/20川内分隊長11/1水雷学校高等科学生
37.12/1少佐>第13航空隊飛行隊長
40.6/10重慶爆撃時に死亡(37歳)、中佐.
Up
Down
児玉功(防大20)
2佐>第1術科学校教官2000.3/24まつゆき艦長01.10/15第2海上訓練指導隊.
Up
Down
児玉巌Kodama Iwao、-1944(兵72、132/625熊本).中尉.
済々黌
1943.9/15少尉候補生、伊勢乗員11/15鬼怒乗員
44.3/15少尉
44.7/24デング熱により第101病院に入院中に尿毒症を併発して死去、中尉.
Up
Down
児玉兼三郎Kodama Kensaburou、-1911(兵29、103/125秋田).大尉.
1901.12/14少尉候補生
03.1/23少尉
04.7/13中尉
06.9/28大尉、大和分隊長>舞鶴水雷団水雷敷設隊分隊長07.5/17兼舞鶴水雷団副官08.12/10霰艦長09.2/1朝風艦長12/1春雨艦長10.2/16-12/1兼磯波艦長
11.11/24春雨沈没時に死亡.
Up
Down
児玉包孝Kodama Kanetaka、-1920(山口).少佐.
1883現在、大尉>比叡艦航海長87.10/27龍驤艦航海長>横須賀鎮守府測器試験所主管89.5/15佐世保鎮守府測器試験所主管兼文庫主管>佐世保鎮守府測器庫主管96.11/17待命
1920.7/12死去(70歳).
Up
Down
児玉(大前)左一Kodama
Saichi、-1944(兵57、48/122広島).大佐.
世羅中
1929.3/27少尉候補生
31.3/27少尉
32.12/1中尉>上海特別陸戦隊兼第3艦隊司令部付35.4/1真鶴乗員
35.11/15大尉>伊7航海長36.12/1磐手分隊長>航海学校教官40.10/15由良航海長
40.11/15少佐41.8/20-42.11/10瑞鳳航海長12/15筑摩航海長
44.10/15中佐
44.10/25筑摩沈没時に死亡、大佐.
少佐進級時大前姓1941.8/20現在、児玉姓.
Up
Down
児玉茂Kodama Shigeru(経18、5/17山形)
1929.3/30主計少尉候補生
30.12/1主計少尉31.11/14館山航空隊付
32.12/1主計中尉>上海特別陸戦隊兼第3艦隊司令部付33.12/1野島主計長
35.11/15主計大尉>上海特別陸戦隊兼第3艦隊司令部付39.4/5軍令部兼第3艦隊司令部付兼佐世保軍需部員
44.10/15主計中佐.
Up
Down
児玉武雄(兵64、36/160兵庫)
八尾中
1937.3/23少尉候補生
38.3/10少尉
39.6/1中尉
41.5/15大尉.
Up
Down
児玉伝一Kodama Denichi、-1939(機12、50/67和歌山).機関大佐.
1904.2/29少機関士候補生
04.9/10少機関士
06.1/26機関少尉
06.9/28機関中尉
09.10/11機関大尉13.5/24第1駆逐隊機関長
15.12/13機関少佐>榛名分隊長16.12/1満洲機関長
19.12/1機関中佐、第1駆逐隊機関長>八雲機関長22.11/10榛名機関長
39.1/10死去(59歳).
Up
Down
児玉利賢Kodama Toshikata、-1928(機旧1、9/22鹿児島).造兵少将.
1883.11/5大機関士86.2/6長浦水雷武庫在勤/25長浦水雷武庫副主事兼迅鯨教官(-4/12兼長浦水雷営)兼迅鯨機関長心得5/15長浦水雷修理工場監務(-87.6/24兼迅鯨機関長心得)(-10/27兼教官)
87.10/25機関少監/27 長浦水雷修理工場監務
1928.7/25死去(72歳).
Up
Down
児玉利国Kodama Toshikuni、1840-1925(鹿児島).少将.
1875.3/12少佐82.4/4富士山艦長
82.6/6中佐84.5/19海門艦長86.1/6金剛艦艦長/29常備小艦隊参謀長心得兼扶桑艦長
86.4/7大佐/12扶桑艦長兼常備小艦隊参謀長7/14参謀本部海軍部第1局長89.8/6有地参謀部長出張中、部長代行
1925.4/27死去(86歳).
Up
Down
児玉利純Kodama Toshizumi、-1904(鹿児島).少佐.
1883.11/5大尉>呉海兵団分隊長90.3/6兵学校運用術教官兼天龍副長
少佐99.4/1後備役
1904.5/12死去(52歳).
Up
Down
児玉虎次Kodama Toraji(兵51、218/255鹿児島).大尉.
1923.7/14少尉候補生
24.12/1少尉
26.12/1中尉
29.12/1予備役
充員召集>第231設営隊
44.5/1大尉
サイパンで死亡.
Up
Down
児玉直信.
Up
Down
児玉久、-1920(機21、37/60宮崎).機関大尉.
1902.7/20機関少尉候補生
13.12/1機関少尉
15.12/13機関中尉
18.12/1機関大尉
20.5/1死去(32歳).
Up
Down
児玉秀雄Kodama Hideo(兵68、156/288鹿児島)
加治木中
1940.8/7少尉候補生
41.4/1少尉
42.3/16中尉
43.11/1大尉.
児玉光雄(兵71)は弟.
Up
Down
児玉光雄Kodama Mitsuo、-1945(兵71、320/581飛40鹿児島).中佐.
加治木中
1942.11/14少尉候補生、伊勢乗員43.1/15香取乗員
43.6/1少尉、練習航空隊飛行学生>台南航空隊>第3航空艦隊司令部
44.3/15中尉
44.12/1大尉>第210航空隊
45.4/6菊水1号作戦時に第1国部基地を発進後沖縄東方で突入死亡(22歳)、中佐(2階級特進).
児玉秀雄(兵68)の弟.
Up
Down
児玉義清Kodama Yoshikiyo(兵48、21/171山口).大尉.
1920.7/16少尉候補生
21.6/1少尉
23.12/1中尉24.4/29川内分隊長心得>那珂艤装員25.11/30分隊長
25.12/1大尉
26.10/14死去(27歳).
Up
Down
小槻貞三、-1949(兵37、150/179京都).少佐.
1909.11/19少尉候補生
10.12/15少尉
12.12/1中尉
16.12/1大尉>伊吹分隊長17.6/1浦風乗員12/1曙乗員>満洲運用長20.12/1高崎分隊長
49.5/23死去.
Up
Down
小辻文雄Kotsuji Fumio、-1945(兵73、/902鹿児島).中尉.
川辺中
1944.3/22少尉候補生
44.9/1少尉任官>谷田部航空隊
45.2/6谷田部基地で事故死.
Up
Down
小手川邦彦Kotegawa Kunihiko(兵51、39/255大甲33大分).大佐.
1923.7/14少尉候補生
24.12/1少尉
26.12/1中尉-28.12/10比叡乗員
28.12/10大尉、砲術学校高等科学生29.11/30菱乗員30.12/1川内分隊長31.12/1-33.11/1佐世保海兵団教官
35.11/15少佐>呉人事部員38.11/15軍令部兼海軍省出仕
40.11/15中佐>人事局員12/2第1遣支艦隊兼第11軍参謀>第3遣支艦隊参謀
44.10/15大佐45.6/5-11/30人事局第3課長.
Up
Down
小寺才二
少佐1945.7/1-8/10伊勢内務長.
Up
Down
小寺藤治Kodera Touji(予備、兵庫).中佐.
予備少佐>第9駆潜艇長1945.3/10伊王艤装員長/24艦長.
Up
Down
小寺嘉秀(大阪)
1942.1造兵中尉任官.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 27 Mar.
2016.
Last up-dated,
20 Jun. 2016.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Kota-.
Ver.1.16a.
Copyright
(c)
hush ,2001-16. Allrights Reserved.
Up
動画