Down
★ナミカゼNamikaze.波風.
[気象]波風.
波と風.
また、強風により立つ高波.
---------------------------------
駆逐艦波風
日本@ 改峯風/野風級駆逐艦(14/12+3)
IJN Minekaze class destroyer.
Illustrayed
by Iyapopo.
1918計画(一等)駆逐艦
20.3/26駆逐艦波風(ナミカゼ)と命名
舞鶴工廠で21.11/7起工
22.6/24進水7/20艤装員長心得田尻敏郎(兵33)少佐、艤装員(9/15砲術長)江口松郎(兵40)大尉、渡辺清七(兵42)大尉(9/15航海長)9/15水雷長塚越彦太郎(兵39)大尉、機関長山本六助(機19)機関大尉、乗員福井信立(京大医)軍医大尉、杉谷与七(経2)主計大尉11/11田尻艦長心得(12/1中佐、艦長)の指揮下に竣工(23.4/1-36舞鶴工廠は舞鶴工作部と改名されており、それ以前に竣工した最後の艦艇)し横須賀鎮守府籍
/15姉妹艦野風等からなる第2艦隊第2水雷戦隊第1駆逐隊に編入
23.5/15水雷長汐崎進(兵41)大尉>田嶋英夫(兵42)大尉8/13航海長心得山県駿二(兵45)中尉9/4徳山入港/6-30第1駆逐隊は東京湾で関東大震災の救援活動に従事11/10艦長心得山中順一(兵34)少佐12/1(>兼沼風)艦長倉田七郎(兵34)少佐(12/1中佐)、水雷長西田正雄(兵44)大尉、砲術長黒島亀人(兵44)大尉、航海長心得高塚常太(兵46)中尉
24.9/12航海長野元為輝(兵44)大尉12/1艦長郷田喜一郎(兵35)少佐、航海長荘司喜一郎(兵45)大尉
25.4/20水雷長伏見宮博義(兵45)大尉5/15航海長山川幾蔵(兵46)大尉6/15機関長秋永守一(機24)機関大尉11/10機関長松木泰(機27)機関大尉12/1艦長山中順一(兵34)中佐、砲術長海東啓六(兵46)大尉
26.4/1航海長上田泰彦(兵47)大尉>(-12/1)鈴木光信(兵46)大尉/20水雷長(7/10兼磐手分隊長)細谷資芳(兵49)中尉12/1予備艦、兼第1号駆逐艦艦長佐藤慶蔵(兵38)少佐、水雷長石原繁(兵46)大尉
27.1/10航海長福田瑞穂(兵50)中尉5/28兼野風艦長山下深志(兵36)中佐12/1航海長石井汞(兵50)中尉>河合秀夫(兵49)大尉、水雷長谷口秀志(兵49)大尉
28.3/1兼第1号駆逐艦(8/1神風と改名)長小林徹理(兵38)中佐12/10第1駆逐隊は大湊要港部所属となり北方警備に従事、艦長池田七郎(兵38)少佐、航海長近藤一声(兵50)大尉、砲術長小滝久雄(兵50)大尉
29.11/30第1駆逐隊(野風、沼風、波風、神風)は空母加賀と連合艦隊隷下に第1航空戦隊を再編、艦長長谷部喜蔵(兵40)少佐、航海長川畑正治(兵47)大尉>(-30.11/1欠員)中村二郎(兵50)大尉
30.11/15(-12/1兼神風)艦長大森仙太郎(兵41)少佐(12/1中佐)12/1第1駆逐隊は横須賀鎮守府部隊に編入、航海長金田清之(兵50)大尉、水雷長勢経雄(兵48)大尉>後藤直秀(兵51)大尉、機関長村山孝治(機31)機関大尉
31.11/2兼野風艦長植田弘之介(兵42)少佐12/1艦長古村啓蔵(兵45)少佐、航海長中村辰二(兵51)大尉、砲術長井出作治郎(兵50)大尉、水雷長竹大孝志(兵50)大尉
32.4/1艦長渋谷紫郎(兵44)少佐12/1水雷長上杉義男(兵50)大尉、航海長塚本朋一郎(兵50)大尉
33.11/1艦長瀬戸山安秀(兵45)少佐、航海長萩尾力(兵52)大尉>西林克己(兵55)中尉(/15大尉)、砲術長住山勝美(兵56)中尉/15第1駆逐隊は大湊要港部所属となり北方警備に従事
34.11/1水雷長(-36.12/1)中川実(兵55)大尉、機関長丸山操(機31)機関大尉転任/15艦長山田勇助(兵48)少佐、砲術長住山勝美(兵56)中尉>中島信義(兵56)大尉
36.12/1(37.11/15-12/1兼野風)艦長岡田要造(兵48)少佐、航海長青野重郎(兵59)中尉
37.12/1水雷長浅海六郎(兵55)大尉>山下正倫(兵53)大尉
38.9/10第1駆逐隊は横須賀鎮守府部隊に編入12/15予備艦、沼風兼野風兼神風艦長高島鉄郎(兵50)少佐、砲術長江木尚一(兵60)大尉転任
39.1/20航海長内田信雄(兵55)大尉>(-11/15)出田増国(兵60)大尉2/2(4/1-9/26兼神風)艦長矢野寛二(兵50)少佐
40.2/3艦長竹内一(兵52)少佐10/15艦長平山敏夫(兵55)少佐11/15航海長岡島阜(兵64)中尉>佐々木正也(兵66)中尉
41.4/1乗員宇佐見育郎予備少尉(42.3/16予備中尉8/1航海長)9/10航海長松崎昇予備中尉/20艦長平田正明(兵58)大尉(10/15少佐)11/20第1駆逐隊は大湊要港部所属となり北方警備に従事12/1第1駆逐隊は大湊警備府部隊千島防備部隊に部署
42.6アリューシャン作戦11/20艦長中尾小太郎(兵57)少佐12/1機関長新宮恒義(機46)機関大尉
43.6/15横須賀出港後八海丸を護衛/19.1700大湊入港.7キスカ撤退作戦に従事10/15航海長坂根礼三予備中尉/25艦長石戸勇(兵60)少佐
44.4/20水雷長井上輝(兵70)中尉>岩越朴雄(兵71)中尉(12/1大尉/10機雷長)9/8小樽から北千島へ船団護送中、北海道沖(47゚28'N/148゚20'E)でアメリカ潜水艦(SS183)シールの発射した魚雷を受けて後部切断、航行不能となり駆逐艦神風に曳航されて/19-22小樽寄港/26特設砲艦千歳丸に曳航されて舞鶴入港入港後人間魚雷回天搭載艦に改造
45.2修理完了/5連合艦隊付属となり瀬戸内海西部で訓練と機雷監視任務に従事/20機雷長伊吹寿雄(兵71)大尉7/5航海長山本鉄次郎予備中尉8/15敗戦時、呉で無傷で残存
47.1/27特別輸送艦を経て特別保管艦に指定9/5艦長福島栄吉(兵53)復員官/27艦長橋本一郎(兵71)復員官
10/3青島で中華民国に賠償艦として譲渡され駆逐艦瀋陽と改名60除籍解体.
信号符字JXLA.
★ナミチドリNamichidori.なみちどり.
[生物]波千鳥.
波の千鳥.

夫婦で世間に例えた波を越えていく図案とされるため、2羽が描かれることが多い.
→トモチドリ.
---------------------------------
なみちどり
三菱重工彦島造船所で1939.2竣工42.3/5音響水測兵器実験船富士丸と改名48.1/1関東海運局所管となり横浜に配備5/1横浜管船部CP6と改名52.5/31海上保安庁に引き渡され第3管区海上保安部横浜海上保安部に配属された旧日本海軍250t型曳船公称1434号を
8/1巡視艇(PS53)なみちどり(1)と改名
53.3/16東京海上保安部銚子警備救難署(10/1銚子海上保安部)に配属
54.5/1(PS110)
62.3/31竣工し銚子海上保安部に配属された巡視船(PS31)つくばと交代して2/20第6管区海上保安部松山海上保安部宇和島海上保安署に配属された巡視船(PS151)ふじたかの代船として清水海上保安部に配属
65.2/13清水海上保安部で解役.
★ナミノウエNaminoue.波上.
[建築]波上宮.
沖縄県那覇市にある神社.
---------------------------------
波上丸
大阪商船貨客船
三井物産造船部玉工場で224番船として1936.6/15起工10/7進水12/26竣工
陸軍が徴用
42.9/27賀茂丸と沖第1船団を編制して佐伯出港後駆逐艦高波に護衛されてラバウルへ航行中10/7.1129ラバウルの北西約30nm(03゚51'S/151゚21'E)でアメリカ潜水艦(SS191)スカルピンの発射した魚雷を後方から受けて約30分間で沈没し11名が死亡、生存者279名は高波が救助.
4731T 4805bhp 14.27(16.52)knt.
姉妹船浮島丸.
船舶番号42591.
信号符字JJCL.
★ナムウォンNamwon.南原.
[地名]南原市.
韓国全羅北道の南東端の盆地に位置し、東は慶尚南道、南は全羅南道に接する都市.
10万4198(2002)人.
------------------------------------
ROKS Namwon
大韓民国 ポーハン級(後期型)コルヴェット(21/24)PCC781
大宇造船海洋で1989.10/17進水
90.5/1竣工
2021在籍.
信号符字HLDB.
★ナムソスNamsos.
[地名]ナムソス.
ノルウェーの港湾.
1940連合軍が同地から脱出した.
---------------------------------
Namsos
1935進水したノルウェー、キャッチャー・ボート、H・S・ブルが
40海軍に徴用され哨戒艇ナムソスと改名
45-7除籍.
★ナモイNamoi.
[地名]ナモイ川.
---------------------------------
HMAS Naomi
オーストラリア○ (リヴァー型)フリゲート(/)K55
コッカツー/シドニー造船所に1942.12/10発注
44.4/4計画中止.
★ナヤーデNajade.
★ナヤデンNajaden.
---------------------------------
デンマーク ハヴマンデン級潜水艦(/)
1913.7/9進水
31.9/9除籍.
---------------------------------
デンマーク ナヤデン級水雷艇
---------------------------------
デンマーク ナヤデン級水雷艇(1/2)
コペンハーゲン王立工廠に1939発注
42.7起工
43.3/17進水
45ハイトフェルトと改名47竣工66除籍.
---------------------------------
デンマーク ダフネ級哨戒艇(5/9)P534
コペンハーゲン工廠で1959-62起工
60-3進水
63竣工
82以前に武装撤去.
★ナヤードNajad.
----------------------------------
スウェーデン ナヤード級機雷敷設潜水艦
同型艦(3/1943)
ナヤード.ネッケン.ネプトゥン.
---------------------------------
スウェーデン ナヤード級機雷敷設潜水艦(1/3)
コックムス/マルメ造船所で1942.9/26進水
66.4/1除籍
71解体.
----------------------------------
スウェーデン ネッケン級潜水艦(3/3)Naj
1972計画承認
カールスクローナ工廠orコックムス/マルメ造船所に73.3/22発注
76起工
79.8/13進水
81.6/26竣工
2011解役後カールスクローナで保管.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 31 Dec.
2001.
Last up-dated,
20 Sep. 2021.


The Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Nama-.
Ver.1.21a.
Copyright
(c)
hush ,2001-21. Allrights Reserved.
Up
動画