Down
くろ
黒井 黒石 黒磯 黒岩 黒岡 黒川
黒木あ か さ た ま
黒崎 黒沢 黒島 黒瀬 黒添
黒田あ か た は や
黒羽根 黒原 黒部 黒松 黒丸 黒水
畔柳
く〜 くた〜 くな〜 くは〜 くま〜 くら〜 くり〜 くわ〜
Up
Down
黒井明Kuroi Akira、-1933(兵51、216/255山形).少佐.
1923.7/14少尉候補生
24.12/1少尉
26.12/1中尉
29.11/30大尉32.12/1愛宕飛行長
33.3/1少佐/4室戸岬の南方沖で搭載機とともに行方不明/10墜落事故により死亡と認定(31歳).
Up
Down
黒石(小川)一郎Kuroishi
Ichirou、-1941(機19、37/63山口).機関少佐.
1910.11/24機関少尉候補生
11.12/1機関少尉
13.12/1機関中尉
17.12/1機関大尉22.12/1呉防備隊分隊長-23.12/1磯風兼天津風機関長
41.7/28死去(54歳).
1913.12/1機関中尉進級時小川姓22.12/1現在黒石姓.
Up
Down
黒石民平Kuroishi Minpei(兵73山口).中尉.
少尉1944.10/28若月乗員
44.11/11若月沈没時に死亡、中尉.
Up
Down
黒磯武彦Kuroiso Takehiko(機42、16/39山口)
1933.11/21機関少尉候補生
35.4/1機関少尉
36.12/1機関中尉
38.11/15機関大尉>伊124機関長41.9/20伊6機関長
41.10/15大尉42.9/10-43.6/15伊16機関長
43.11/1少佐.
Up
Down
黒井悌次郎Kuroi Teijirou、1866-1937(兵13、4/36大甲号5山形).大将.
1887.2/20少尉候補生
88.4/21少尉90.1/10千代田回航委員兼航海士91.4/11帰着/21武蔵分隊長心得
91.12/14大尉、(-92.12/21)武蔵分隊長97.8/27常備艦隊参謀
97.12/1少佐98.12/3大臣秘書官99.5/25兼海軍省副官6/17兼軍務局軍事課課僚
99.9/29中佐1900.1/25-01.12/10イギリス駐在00.5/20-9/28兼造船造兵監督官02.5/8笠置副長03.2/18敷島副長7/3佐世保鎮守府参謀(-10/15兼副官)
05.1/12大佐、(-12/12)旅順口工作廠長06.2/7在ロシア公使館付武官08.5/1在ロシア大使館付武官08.8/28敷島艦長
09.12/1少将、佐世保工廠長12.4/20舞鶴鎮守府艦隊司令官13.4/1舞鶴鎮守府艦隊司令官12/1練習艦隊司令官
14.5/29中将8/18横須賀工廠長兼横須賀鎮守府艦隊司令官15.12/13馬公要港部司令官16.12/1旅順要港部司令官18.12/1第3艦隊司令長官19.12/1舞鶴鎮守府司令長官
20.8/16大将、(-21.4/1)将官会議員
21.12/1予備役
31.5/21後備役
36.5/21退役
37.4/29死去(70歳).
湯野川忠一(兵34)大佐は甥で、姪の礼子は山本五十六(兵32)大将の妻.
Up
Down
黒岩篤Kuroiwa Atsushi、-1908(兵27、2/113+1鹿児島).大尉.
1899.12/16少尉候補生
1901.1/18少尉>八雲乗員01.8/30金剛乗員
02.10/6中尉
04.7/13大尉>舞鶴測器庫主管06.5/10待命
08.10/19死去(30歳).
Up
Down
黒岩勇Kuroiwa Isamu(兵54、18/68佐賀).少尉.
1926.3/27少尉候補生
33.11/9免官.
Up
Down
黒岩賢三Kuroiwa Kenzou、1882-1964(02sgk3/15群馬).軍医少将.
1902.12/19少軍医候補生、軍医学校学生
03.12/28少軍医、佐世保鎮守府兼佐世保病院付
05.1/12中軍医
07.9/28大軍医08.9/1-11/22龍田軍医長09.10/4呉水雷団付11.5/22軍医学校甲種学生12.5/22佐世保病院付兼看護術練習所教官
13.12/1軍医少監、薩摩乗員14.5/27鎮海防備隊軍医長兼臨時建築部支部員16.4/1-9/1横須賀看護術練習所教官
17.12/1軍医中監18.3/1軍医学校教官兼監事18.8/15副官
19.9/23軍医中佐11/20-21.7/1舞鶴工廠軍医長
21.12/1軍医大佐22.4/15舞鶴病院第1部長兼教官11/1-23.11/10鎮海要港部軍医長23.4/1兼病院長12/1佐世保病院第1部長兼教官25.1/6亀川病院兼第1部長25.12/1第1艦隊兼連合艦隊軍医長
26.12/1軍医少将、(-27.12/1)呉病院長兼呉鎮守府軍医長
27.12/15予備役
64.2/1死去(81歳).
Up
Down
黒岩常利Kuroiwa Tsunetoshi(兵69、305/342宮崎).少佐.
都城中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉
42.11/1中尉
44.3/15大尉>攻撃第708飛行隊分隊長
台湾東方で死亡、少佐.
Up
Down
黒岩三好Kuroiwa Mitsuyoshi、-1942(機51、62/93鹿児島).機関中尉.
1941.11/15機関少尉候補生、飛龍乗員
42.6/1機関少尉
42.6/5飛龍沈没時に死亡(23歳)、機関中尉.
Up
Down
黒岩芳治Kuroiwa Yoshiji(経31、6/35長野)
1941.11/15主計少尉候補生、妙高乗員
42.6/1主計少尉
43.6/1主計中尉
44.5/1主計大尉>鳴海乗員8/20安宅主計長.
Up
Down
黒岡忠雄Kurooka Tadao、-1949(兵36、189/191鹿児島).少佐.
1908.11/21少尉候補生
10.1/15少尉
15.12/13大尉、朝日分隊長17.6/1時雨乗員>朝日分隊長19.4/1副砲長兼砲術学校教官>榛名分隊長22.2/6待命
22.12/1少佐
23.4/1予備役
33.12/3後備役
49.5/17死去.
Up
Down
黒岡帯刀Kurooka Tatewaki、1851-1927(73sh鹿児島).中将.
1873.12/23少尉補任官
74.7/29少尉
75.7/9中尉
76.12/28大尉
80.8/12少佐12/1-83.2/26在イギリス公使館付武官
83.11/9中佐84.2/14軍事部第5課長12/16軍事部第4課長(-85.5/13兼第3課長)86.2/28兼造船会議員3/22参謀本部海軍部第3局長心得
86.4/7大佐/12参謀本部海軍部第3局長88.6/14横須賀鎮守府参謀長91.2/6筑波艦長11/20待命92.8/6筑波艦長95.12/27浪速艦長
97.12/27少将、(-1902.7/4)台湾総督府海軍参謀長
1903.9/5中将、予備役14.3/1後備役25.12/7退役
27.12/19死去(77歳).
Up
Down
黒髪馨Kurokami Kaoru(兵72、494/625茨城).大尉.
水戸中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉>攻撃第262飛行隊
鹿児島で死亡、大尉.
Up
Down
黒川昭宏
3佐2008.7/28げんかい艦長
2佐09.3/25阪神基地隊本部総務課長11.8/8-13.5/26てんりゅう艦長7/27退官.
Up
Down
黒川永次Kurokawa Eiji、-1904(兵30、7/187岐阜).少尉.
1902.12/14少尉候補生
03.12/28少尉>浅間乗員
04.9/15旅順口封鎖作戦時に死亡(23歳).
Up
Down
黒川修Kurokawa Osamu、-1945(兵29、78/125愛媛).中佐.
1901.12/14少尉候補生
03.1/23少尉
04.7/13中尉
06.9/28大尉>須磨分隊長07.8/26-08.4/20砲術長>砲術学校高等科学生09.5/25砲術学校教官
12.12/1少佐、佐世保工廠検査官兼造兵部員>艦政本部員13.12/1造兵廠火薬部員>技術本部員兼造兵廠火薬部員兼砲術学校教官16.4/1兼艦政局員
17.12/1中佐>火薬廠検査官21.6/17待命
45.1/13死去.
Up
Down
黒川魁Kurokawa Kai、-1928(兵33、20/171大甲15広島).大佐.
1905.11/28少尉候補生
06.12/20少尉
08.9/25中尉-10.12/1第2潜水艇隊付
10.12/1大尉、海軍大学校乙種学生11.5/22砲術学校高等科学生12/1常磐分隊長
16.12/1少佐18.4/25第1水雷戦隊参謀12/1イギリス駐在-19.12/1在イギリス大使館付武官補佐官
20.12/1中佐-21.4/30海外出張>軍令部参謀兼艦政本部技術会議員23.11/20第1艦隊兼連合艦隊参謀
24.12/1大佐、(-27.12/1)海軍大学校(兼陸軍大学校兵学)教官
28.1/25死去(45歳).
Up
Down
黒川和直Kurokawa Kazune(予備)
予備少尉1943.3/27鹿屋航空隊付.
Up
Down
黒川照平Kurokawa Shouhei(機52、33/115)
1942.11/14少尉候補生、山城乗員43.1/15金剛乗員
43.6/1少尉
44.3/15中尉.
Up
Down
黒川誠一Kurokawa Seiichi(06cs6/9東京).主計大佐.
1906.7/11中主計任官、主計官練習所学生
主計中佐>馬公要港部主計長19.12/1山城主計長20.12/1呉工廠需品庫主管22.12/1呉経理部第2課長.
Up
Down
黒川武彦Kurokawa Takehiko(防大3).海将補.
1佐>幹部学校主任教官1988.7/7第1掃海隊群司令
90.3/15退職、海将補.
Up
Down
黒川彦吉Kurokawa Hikokichi、-1914(兵40、118/144愛知).中尉.
1912.7/17少尉候補生
13.12/1少尉>高千穂乗員
14.10/18高千穂沈没時に死亡(25歳).
Up
Down
黒川英幸Kurokawa Hideyuki、-1941(兵54、42/68愛媛).中佐.
1926.3/27少尉候補生
27.10/1少尉
29.11/30中尉>平戸乗員32.11/15伊52航海長
32.12/1大尉34.7/18呂65乗員>伊4水雷長37.12/1伊63水雷長
38.11/15少佐40.7/26呂66艦長
41.12/17呂62との衝突により呂66が沈没した際に死亡、中佐.
Up
Down
黒川已太郎Kurokawa Mitarou(兵18、29/61京都).機関大佐.
1891.7/17少尉候補生
少機関士96.4/1竹敷要港部兼水雷艇隊付
大機関士>敷島分隊長1901.10/1筑紫機関長
機関少監>筑紫機関長(-12/28兼分隊長)05.5/27日本海海戦時、信濃丸機関長
機関中佐>壱岐機関長07.8/28浅間機関長08.4/20煉炭製造所煉炭部長
11.12/1機関大佐、舞鶴水雷団機関長
15.12/1予備役
46.5/3死去.
「官報」は巳太郎.
Up
Down
黒川泰雄Kurokawa Yasuo(機52、74/115)
1942.11/14少尉候補生、扶桑乗員43.1/15北上乗員
43.6/1少尉
44.3/15中尉.
Up
Down
黒川善喜Kurokawa Yoshiki(兵51、72/255広島).大佐.
1923.7/14少尉候補生
24.12/1少尉
26.12/1中尉>菊乗員28.12/10運用術練習艦航海学生
29.11/30大尉29.11/30海軍大学校選科学生30.12/1水路部員31.4/1淀乗員
37.12/1少佐-40.4/1水路部員
45.9/5大佐.
Up
Down
黒木(志摩)亥吉郎Kurogi Ikichirou(兵60、1/127鹿児島).中佐.
鹿児島一中
1932.11/19少尉候補生
34.3/31少尉
35.11/15中尉>若竹乗員37.12/1伊70航海長
38.6/1大尉39.1/6堅田乗員>磯風艤装員40.11/1砲術長/15金剛分隊長
42.11/1少佐>第8根拠地隊参謀43.6/5阿武隈砲術長11/5矢矧艤装員12/29-44.9/18砲術長
45.9/5中佐.
大尉〜少佐進級時黒木姓.
Up
Down
黒木覚次
1942.11/1大尉.
Up
Down
黒木一博Kuroki Kazuhiro(防大34)
3佐2006.5/1はまぎり砲雷長08.3/26とね艦長
08.7/1、2佐09.3/25第1術科学校教官11.8/19ゆうだち艦長13.8/3第1術科学校総務部総務課長14.12/19しまかぜ艦長16.3/18第1術科学校主任教官兼研究部員
1佐>舞鶴海上訓練指導隊副長兼自衛艦隊司令部19.12/20しもきた艦長21.5/21自衛艦隊司令部兼第1術科学校.
Up
Down
黒木幸一(兵専16)
1937兵学校専修学生修了.
Up
Down
黒木剛一Kuroki Gouichi、1894-1972(兵43、40/95広島).少将.
1915.12/16少尉候補生
16.12/1少尉
18.12/1中尉
21.12/1大尉24.11/10呉鎮守府付12/1谷風航海長25.8/20呉防備隊分隊長27.4/1第2駆逐隊付
27.12/1少佐、横須賀防備隊分隊長28.9/10舞鶴要港部副官兼参謀30.12/1妙高運用長31.10/15加賀運用長32.5/2第2遣外艦隊副官兼参謀33.4/20旅順要港部員兼分隊長
33.11/15中佐、陸奥運用長34.3/10-36.11/16駐満海軍部12/1海軍大学校副官
38.11/15大佐42.7/20第16警備隊司令43.9/10横須賀鎮守府付
44.5/1少将>豊原地方在勤武官45.8/15敗戦時、ソ連軍により抑留
56.8/19復員72.5/21or29死去.
Up
Down
黒木(谷口)実視Kuroki
Sanemi(兵58、82/113宮崎).中佐.
麻布中
1930.11/18少尉候補生
32.4/1少尉
33.11/15中尉>藤乗員34.11/1古鷹乗員
36.12/1大尉>羽風砲術長>海風艤装員37.4/15砲術長12/1佐世保第1特別陸戦隊分隊長>佐世保第6特別陸戦隊分隊長38.3/28砲術学校高等科学生>朝風砲術長41.1/15野分艤装員4/9砲術長/28竣工8/20-43.3/1鬼怒砲術長
41.10/15少佐>神戸商船学校派遣
45.5/1中佐.
1934.11/1現在黒木姓.
Up
Down
黒木(町田)重雄Kuroki Shigeo、-1935(兵53、56/62鹿児島).少佐.
1925.7/14少尉候補生
26.12/1少尉
28.12/10中尉-31.12/1呂31乗員
31.12/1大尉、淀分隊長34.11/15足柄分隊長
35.9/14足柄第2主砲塔の爆発事故により負傷/21死亡(33歳)、少佐.
Up
Down
黒木武一Kuroki Takeichi、1894-(18sg14/24岡山医専、広島).軍医少将.
1918.6/8少軍医任官、軍医学校乙種学生
20.12/1軍医中尉22.5/1駒橋軍医長心得>神威軍医長心得23.10/20霞ヶ浦航空隊付
23.12/1軍医大尉24.6/13迅鯨軍医長25.3/19呉鎮守府付
28.12/10軍医少佐、舞鶴要港部員兼分隊長兼機関学校付30.6/26那珂軍医長12/1軍医学校選科学生
33.11/15軍医中佐、赤城軍医長34.3/10比叡軍医長35.11/21砲術学校軍医長兼教官38.11/1湊病院第1部長兼部員
38.11/15軍医大佐41.4/10横須賀鎮守府出仕.
Up
Down
黒木照男Kuroki Teruo(兵52、218/236大甲36宮崎).大佐.
宮崎中
1924.7/24少尉候補生
25.12/1少尉
27.12/1中尉-31.12/1呂51乗員
31.12/1大尉、水雷学校高等科第32期学生32.12/1藤乗員>峯風水雷長35.11/15子日水雷長36.12/1海軍大学校甲種学生
37.12/1少佐38.1/2臨時木曽水雷長>水雷学校兼砲術学校兼航海学校兼通信学校兼横須賀航空隊教官40.10/15第2艦隊司令部付41.10/10軍務局兼兵備局員
42.11/1中佐>第52根拠地隊参謀43.6/1大湊警備府参謀
軍令部員.
Up
Down
黒木俊思郎Kuroki Toshishirou(兵62、81/125宮崎).少佐.
鹿児島一中
1934.11/17少尉候補生
36.4/1少尉
37.12/1中尉
39.11/15大尉43.6/1妙高水雷長
44.5/1少佐8/10-45.4/3樫艤装員長9/30艦長>第23突撃隊長.
Up
Down
黒木博司Kuroki Hiroshi、1921-44(機51、61/93岐阜).少佐.
1941.11/15機関少尉候補生、山城乗員
42.6/1機関少尉7/15呉鎮守府付>潜水学校普通科学生.12甲標的第6期講習員
43.6/1中尉
44.5/1大尉
44.9/7回天訓練中の事故により死亡(22歳)、少佐.
Up
Down
黒木政吉Kuroki Masakichi(兵55、15/120大甲38鹿児島).大佐.
1927.3/28少尉候補生
28.10/1少尉
30.12/1中尉32.12/1龍田分隊長
33.11/15大尉34.7/18水無月航海長>夕月水雷長36.12/1八雲分隊長-39.11/15兵学校教官兼監事
39.11/15少佐、(-40.4/1)第17号掃海艇長>40.4/24海軍大学校甲種学生10/15摩耶水雷長41.9/10若葉艦長
中佐>第3水雷戦隊先任参謀
43.7/6新月沈没時に死亡、大佐.
Up
Down
黒木盛秀Kuroki Morihide(17sg14/17長崎医専)
1917.6/4少軍医任官、軍医学校乙種学生
19.9/23軍医少尉
軍医中尉>知床軍医長心得22.5/25須磨軍医長心得
22.12/1軍医大尉23.6/20夕張軍医長11/10佐世保病院第1部員24.8/9五十鈴軍医長25.2/2-26.12/1鳳山無線電信員27.7/29加古軍医長
27.12/1軍医少佐28.7/1佐世保病院教官兼第1部員29.2/20迅鯨軍医長11/30軍医学校選科学生(外科)
32.12/1軍医中佐36.12/1上海特別陸戦隊軍医長兼第3艦隊司令部付
37.12/1軍医大佐、呉鎮守府付>舞鶴工廠医務部長41.9/20第2艦隊軍医長.
Up
Down
黒河内信崇 (防大41)
2佐>自衛艦隊司令部幕僚2021.12/1 あぶくま艦長23.4/17第1術科学校教官.
Up
Down
黒坂才助Kurosaka Saisuke(04sgk6/15千葉).軍医少佐.
1902.12/15少軍医候補生
大軍医>千代田軍医長11.5/22舞鶴工廠付
軍医少監17.12/1春日軍医長.
Up
Down
黒崎孝之Kurosaki Takayuki(機33、72/97新潟)
1924.7/24機関少尉候補生
25.12/1機関少尉
27.12/1機関中尉
31.12/1機関大尉>館山航空隊分隊長35.11/15大村航空隊分隊長37.7/11第13航空隊分隊長
38.11/15機関少佐.
Up
Down
黒崎林蔵Kurosaki Rinzou、1887-1944(兵37、165/179新潟).少将.
1909.11/19少尉候補生
11.2/27少尉
12.12/1中尉
16.12/1大尉、(-18.9/10)桐乗員18.11/1桂乗員19.11/1最上分隊長20.8/1能登呂分隊長(-/10兼艤装員)9/10竣工21.7/1馬公防備隊分隊長23.7/16呉防備隊分隊長11/10勝力水雷長
23.12/1少佐25.12/1大湊防備隊水雷長27.11/15-28.11/20神威運用長
28.12/10中佐、鳴戸副長29.11/5常磐副長30.11/15馬公防備隊副長32.12/1-34.11/15横須賀防備隊副長
34.11/15大佐
34.12/15予備役
37.8/19-12/15充員召集
41.3/25後備役
41.4/1予備役
41.9/4充員召集/20佐世保鎮守府付10/15-42.1/25第50掃海隊司令2/1第1監視艇隊司令42.7/10-12/29清澄丸艦長43.3/2赤城丸艦長44.2/17赤城丸沈没
44.3/2死亡(56歳)、少将.
Up
Down
黒沢鴻蔵Kurosawa Kouzou、-1904(兵26、8/59兵庫).大尉.
1898.12/13少尉候補生
1900.1/12少尉
01.10/1中尉
03.9/26大尉、吉野分隊長
04.5/15吉野沈没時に死亡(28歳).
Up
Down
黒沢定明Kurosawa Sadaaki、-1922(兵28、27/105三重).中佐.
1900.12/13少尉候補生
02.1/18少尉
03.9/26中尉
05.1/12大尉>砲術学校高等科学生09.5/25鎮遠砲術長09.10/11富士砲術長心得
10.12/1少佐、富士砲術長兼砲術学校教官>横須賀鎮守府参謀兼望楼監督官11.12/1香取砲術長>呉鎮守府参謀兼望楼監督官13.1/15兼呉測器庫主管12/1摂津砲術長心得
15.12/13中佐>阿蘇副長16.12/1鹿島副長
20.8/1予備役
22.7/19死去(42歳).
Up
Down
黒沢丈夫Kurosawa Takeo、-2011(兵63、84/124徳島or群馬).少佐.
富岡中
1936.3/19少尉候補生
37.4/1少尉.9飛行学生第29期
38.11/15中尉、第12航空隊39霞ヶ浦航空隊教官
40.11/15大尉>元山航空隊分隊長>第3航空隊分隊長42.10大村航空隊飛行隊長43.9第381航空隊飛行隊長
44.5/1少佐
第2復員官
65-2005群馬県多野郡上野村長95-9全国町村長会長
11.12/22死去(97歳).
Up
Down
黒沢憲明Kurosawa Noriaki(機21、35/60群馬).機関中尉.
1902.7/20機関少尉候補生
13.12/1機関少尉.
Up
Down
黒島亀人Kuroshima Kameto、1893-1965(兵44、34/95大甲26広島).少将.
1916.11/22少尉候補生
17.12/1少尉>山城乗員18.11/9八雲乗員
19.12/1中尉20.12/1不知火乗員21.12/1-22.12/1金剛分隊長心得
22.12/1大尉>砲術学校高等科学生23.12/1波風砲術長25.12/1砲術学校教官26.12/1海軍大学校甲種学生
28.12/10少佐、第2遣外艦隊参謀29.11/30陸奥副砲長30.12/1佐世保海兵団教官31.11/2羽黒砲術長32.11/15愛宕砲術長33.11/15軍務局員兼技術会議員
34.11/15中佐>軍務局員36.12/1第5戦隊参謀37.3/10-7/15第4戦隊参謀/28第9戦隊参謀
38.11/15大佐39.7/1臨時第6艦隊参謀10/20-43.6/10連合艦隊(-41.8/11兼第1艦隊)首席参謀7/19軍令部第2部長
43.11/1少将44.2/15兼軍令部第4部長>大本営海軍参謀
45.11/1予備役編入
65.10/20死去(72歳).
Up
Down
黒図藤太郎(兵専12)
1933兵学校専修学生修了.
Up
Down
黒瀬淳.
Up
Down
黒瀬一重Kurose Kadzushige、-1937(兵55、8/120山口).少佐.
府立四中
1927.3/28少尉候補生
28.10/1少尉
30.12/1中尉31.12/1榛名乗員
33.11/15大尉>初春航海長34.11/1通信学校高等科学生>電信課員
37.10/2死去(31歳).
Up
Down
黒瀬清一Kurose Seiichi、-1946(兵26、15/59山口).少将.
1898.12/13少尉候補生
1900.1/12少尉
01.10/1中尉02.10/6佐世保水雷団佐世保水雷敷設隊分隊長心得03.9/14佐世保敷設隊分隊長心得
03.9/26大尉、佐世保敷設隊分隊長04.2/23-3/1亜米利加丸乗員04.3/3連合艦隊付属敷設隊分隊長8/14日光丸水雷長05.8/5水雷術練習所教官07.4/20水雷学校教官
08.9/25少佐09.2/20水雷学校兼海軍大学校教官10.9/26-12.7/31イギリス駐在、造兵監督官10/11造兵廠電気部員
13.12/1中佐14.1/15兼海軍大学校教官15.2/26敷島副長16.4/28河内副長12/1淀艦長
17.12/1大佐、(-18.5/13)新高艦長18.6/17-19.11/20臨時南洋群島防備隊参謀長20.2/2敷島艦長11/20-21.11/1安芸艦長/18陸奥艦長
22.12/1少将、(-23.12/1)第1潜水戦隊司令官
24.2/25予備役
34.11/22後備役
39.11/22退役
46.6/9死去(69歳).
Up
Down
黒瀬淳Kurose Tadashi(兵50、117/272高知).大佐.
海南中
1922.6/1少尉候補生
24.7/3少尉
26.12/1中尉-28.12/10名取乗員
28.12/10大尉、足柄艤装員29.8/20分隊長11/30水雷学校高等科学生30.12/1樫乗員34.7/18北上水雷長
35.11/15少佐、水雷学校専攻科学生
40.11/15中佐
44.10/15大佐.
Up
Down
黒瀬法人.
Up
Down
黒瀬浩Kurose Hiroshi、1892-1975(兵41、29/118埼玉).少将.
1913.12/19少尉候補生
14.12/1少尉
16.12/1中尉
19.12/1大尉、水雷学校高等科学生20.12/1第2水雷戦隊参謀21.11/15第5戦隊参謀12/1第6戦隊参謀22.4/24-7/15沖風水雷長23.8/13摂津通信長心得9/1分隊長
26.12/1少佐27.5/10衣笠艤装員9/30-27.12/1通信長28.1/15練習艦隊参謀29.2/1榛名通信長11/30第2艦隊参謀31.11/14教育局員兼技術会議員
31.12/1中佐32.6/1艦政本部出仕兼34.12/20大鯨副長35.11/15佐世保無線電信所長36.11/10海軍省電信課長兼軍令部第4部第9課長
36.12/1大佐38.11/1隠戸艦長39.11/15技術研究所庶務課長41.4/10横須賀工廠総務部長兼工員養成所長
42.5/1少将43.5/1防府通信学校長44.8/15高雄警備府参謀長兼補給長45.5/1高雄方面根拠地隊司令官
46.4/30予備役
75.10/20死去(83歳).
Up
Down
黒添洋一
2佐>はまな副長2015.3/25ありあけ艦長16.4/28呉地方総監部管理部.
Up
Down
黒田麗Kuroda Akira、-1976(兵44、2/95広島).少将.
1916.11/22少尉候補生
18.3/1少尉
19.12/1中尉>呉工廠火薬試験所員22.5/20摂津分隊長心得
22.12/1大尉23.12/1海軍大学校選科学生27.4/1呉工廠砲熕実験部員兼砲熕部兼水雷部検査官
28.12/10少佐、火薬廠(-29.4/1火薬部員兼)研究部員
33.11/15中佐>技術研究所員(33.12/1-35.11/15兼艦政本部員)
大佐-40.11/15火薬支廠総務部長兼火薬部検査官>技術研究所総務課長42.4/1航空技術廠火工部長43.12/20鈴鹿工廠火工部長
44.5/1少将45.5/10艦政本部出仕6/1技術研究所化学研究部長
45.9/15予備役
76.12/20死去.
Up
Down
黒田(野口)勝正Kuroda
Katsumasa、-1910(山口).大尉.
1883現在、少尉
86.4/7中尉
大尉>浦賀屯営分隊長87.10/27龍驤艦分隊長>鳥海分隊長91.1/26佐世保鎮守府海兵団分隊長
1910.7/29死去(65歳).
大尉進級時黒田姓、大尉時野口姓.
Up
Down
黒田克巳
予備大尉1945.1/25駒橋航海長7/28駒橋被爆着底.
Up
Down
黒田清隆Kuroda Kiyotaka、1840-1900.
1875.1/6-3/21全権大使として江華島事件後の交渉に従事.
Up
Down
黒田九州男
予備大尉1944.7/15駒橋航海長45.1/25第5徳豊丸艇長.
Up
Down
黒田啓次Kuroda Keiji(18cg4/4福井).軍医中尉.
1918.12/7中軍医任官
19.9/23軍医中尉.
Up
Down
黒田(中川)五郎Kuroda
Gorou(兵73、101/902東京)
府立五中
1944.3/22少尉候補生、日向乗員
44.9/1少尉45.2/25潜水学校普通科学生
45.3/1中尉.
戦後、中川と改姓しKK柳善社長.
Up
Down
黒田坤一Kuroda Konichi(経24、14/15熊本)
1936.3/23主計少尉候補生
37.4/1主計少尉
38.11/15主計中尉
40.11/15主計大尉.
Up
Down
黒田二郎Kuroda Jirou、-1944(兵72、489/625東京).大尉.
府立四中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉>戦闘第316飛行隊
44.10/14台湾沖海戦に零戦で参加中に台湾東方海域で交戦により死亡、大尉.
Up
Down
黒田信.
Up
Down
黒田滝二郎Kuroda Takijirou(兵28、48/105東京).大佐.
1900.12/13少尉候補生
02.1/18少尉
03.9/26中尉
05.1/12大尉>須磨砲術長07.8/26兵学校砲術教官兼監事>宗谷砲術長(-09.11/12兼分隊長)10.7/25分隊長/30壱岐砲術長兼砲術学校教官
10.12/1少佐>敷島砲術長(-11.7/15兼分隊長)12.12/1伊吹砲術長13.9/26相模砲術長15.5/1厳島副長心得
16.12/1中佐>17.6/1?肥前副長12/1霧島副長19.12/1佐世保鎮守府付20.1/17野間指揮官心得
20.12/1大佐、(-21.4/14)野間艦長21.6/15長良艤装員長9/10艦長22.4/21竣工11/10-23.5/10敷島(23.4/1特務艦長)兼生駒艦長.
Up
Down
黒田琢磨Kuroda Takuma、1882-1932(機11、3/62岡山).中将.
1903.4/27少機関士候補生
03.12/28少機関士
05.1/12中機関士3/11白雲乗員8/20-06.7/12高千穂分隊長心得
06.1/26機関中尉12/5第2潜水艇隊
07.9/28機関大尉08.7/31機関学校教官兼監事09.12/1海軍大学校機関学生11.5/22専修学生12.5/22横須賀工廠検査官兼造機部員
12.12/1機関少佐
16.12/1機関中佐
20.12/1機関大佐-23.9/1海外出張
25.12/1少将、舞鶴要港部工作部長27.12/1広工廠長29.11/30機関学校長
30.12/1中将31.12/1-32.11/15佐世保工廠長
32.12/15予備役.
Up
Down
黒田武光Kuroda Takemitsu(機37、19/43山形).
1928.3/19機関少尉候補生
29.11/30機関少尉
31.12/1機関中尉
34.11/15機関大尉36.12/1横須賀海兵団教官39.3/15長鯨分隊長10/15比叡分隊長41.9/5瑞鶴艤装員/25工作長
41.10/15機関少佐
44.11/1中佐.
Up
Down
黒田正.
1889.8/28現在、大尉.
Up
Down
黒田忠仁Kuroda Tadahito(機33、58/97山形)
1924.7/24機関少尉候補生
25.12/1機関少尉
27.12/1機関中尉
30.12/1機関大尉>潜水学校兼兵学校教官34.11/15伊53機関長35.11/15機関学校教官兼監事
37.12/1機関少佐
42.11/1中佐>呉工廠造機部検査官兼潜水学校教官43.8/15千歳機関長44.1/25佐世保鎮守府付>艦政本部造船造兵監督官(長崎管理官兼監査官).
Up
Down
黒田道珍.
Up
Down
黒田敏夫Kuroda Toshio、-1936(兵61、9/116静岡).少尉.
1933.11/18少尉候補生
35.4/1少尉
36.3/7大湊海軍病院で死亡(24歳).
Up
Down
黒田秀夫Kuroda Hideo、-1941(11cg1/11群馬).軍医中佐.
1911.12/27中軍医任官
大軍医-17.4/14天津風乗員
19.9/23軍医大尉
軍医少佐>鳳翔軍医長23.11/10-24.12/1山城軍医長
軍医中佐
38.1/1後備役
41.8/1死去(56歳).
Up
Down
黒田秀隆Kuroda Hidetaka、-1945(30gc14/27岡山).軍医大佐.
1930.4/14軍医中尉任官
32.12/1軍医大尉>横須賀工廠医務部員37.12/1那珂軍医長38.12/15軍医学校選科学生
軍医中佐>佐世保病院部員兼教官兼佐世保施設部医務部長44.12/15大和軍医長
45.4/7大和沈没時に死亡、軍医大佐.
Up
Down
黒田万左留Kuroda Masaru、-2006(兵71、473/581潜10香川).大尉.
高松中
1942.11/14少尉候補生
43.6/1少尉11/15潜水学校普通科学生
44.3/15中尉4/20-45.2/3?呂500乗員(航海長)
44.12/1大尉>潜水学校高等科学生>波104艦長
2006.2/17死去.
Up
Down
黒田全彦(防大34)
2佐>海上幕僚監部防衛部運用課2005.6/24or7/11まつゆき艦長06.8/30自衛艦隊司令部幕僚.
Up
Down
黒田道珍.
Up
Down
黒田盛雄Kuroda Morio、-1943(兵71、541/581熊本).中尉.
宇土中
1942.11/14少尉候補生、日向乗員43.1/15扶桑乗員
43.6/1少尉、陸奥乗員
43.6/8陸奥爆沈時に死亡、中尉.
Up
Down
黒田勇吉Kuroda Yuukichi、-1933(兵28、103/105鹿児島).大佐.
1900.12/13少尉候補生
02.1/18少尉
03.9/26中尉
05.1/12大尉>第9艇隊艇長08.4/20夕凪艦長09.2/20比叡分隊長>横須賀海兵団分隊長5/25待命7/30(-12/1兼松風)白妙艦長11.5/23水雷学校特修科学生
11.12/1少佐、大湊敷設隊分隊長14.5/27子日艦長15.5/26嵯峨艦長16.12/1馬公防備隊司令
17.12/1中佐>(-20.11/12)呉海兵団副長兼教官-21.12/1呉鎮守府付
21.12/1大佐、待命
23.4/1予備役
33.12/26死去(56歳).
Up
Down
黒田良定Kuroda Yoshisada、-1924(機10、10/37新潟).機関大佐.
1902.4/26少機関士候補生
03.1/23少機関士>敷島乗員12/28馬公要港部付
04.7/13中機関士
機関大尉06.12/5摩耶機関長-11.12/1横須賀人事部員
11.12/1機関少佐、乗員
16.12/1機関中佐、朝日機関長>横須賀工廠検査官19.11/20扶桑機関長20.11/20第1遣外艦隊機関長21.12/1呉鎮守府付
23.4/1予備役
24.8/24死去(46歳).
Up
Down
黒田義俊Kuroda Yoshitoshi、-1930(00ssk3/5石川).主計大佐.
1900.12/25少主計候補生、主計官練習所学生
16.4/1主計中監
主計大佐22.12/1休職.
Up
Down
黒田吉郎Kuroda Yoshirou(兵52、82/236広島).大佐.
日彰館中
1924.7/24少尉候補生
25.12/1少尉
27.12/1中尉>第40号駆逐艦(8/1東雲と改名)艤装員28.6/15乗員-30.12/1伊57乗員
30.12/1大尉、砲術学校高等科学生31.12/1神通分隊長33.11/15大井分隊長>扶桑分隊長36.12/1-37.12/1加賀分隊長
37.12/1少佐、厳島砲術長38.7/28八雲副砲長39.5/15山城副砲長40.10/15筑摩砲術長42.4/25横須賀航空隊教官
42.11/1中佐44.3/25-45.2/23伊勢砲術長3/10-4/15大和砲術長4/7大和沈没>大阪海兵団副長
45.9/5大佐.
Up
Down
黒田龍太(道珍)、-1938(99cg1/1福井).軍医少佐.
1899.6/24中軍医任官、横須賀病院付1900.12/27龍田軍医長心得
01.10/1大軍医、龍田軍医長
38.4/16死去(67歳).
中軍医任官時龍太、道珍を襲名.
Up
Down
黒田麗.
Up
Down
黒羽根秀雄Kurobane Hideo、1882-1927(兵32、139/192山形).大佐.
庄内中
1904.11/14少尉候補生
05.8/31少尉
07.9/28中尉
10.12/1大尉、沖島分隊長>周防分隊長11.12/1砲術学校特修科学生13.8/26(着任)浅間分隊長
16.12/1少佐>三笠砲術長19.10/1常磐運用長
20.12/1中佐、須磨副長25.4/20韓崎艦長10/20-26.5/20鶴見艦長
25.12/1大佐26.7/1-12/1対馬艦長
27.4/1予備役
27.4/9死去(46歳).
Up
Down
黒原和友Kurohara Kazutomo、-1904(前、徳島).大機関士.
1883現在、大機関士
1904.5/10死去(62歳).
Up
Down
黒原退蔵Kurohara Taizou、1891-1956(機22、21/59東京).少将.
1913.12/15機関少尉候補生
14.12/1機関少尉
16.12/1機関中尉
19.12/1機関大尉21.6/1-12/1菱艤装員23.10/15長良分隊長25.8/1古鷹艤装員
25.12/1機関少佐26.3/31古鷹分隊長10/15舞鶴要港部員兼分隊長27.12/1第2艦隊参謀28.12/10佐世保軍需部員30.11/1川内機関長31.11/14軍令部兼海軍省出仕
31.12/1機関中佐、軍需局員兼艦政本部員34.11/15扶桑機関長35.6/10佐世保軍需部第2課長兼部員
35.11/15機関大佐37.4/6佐世保軍需部第3課長12/1練習艦隊機関長38.7/11軍令部出仕兼支那方面艦隊司令部付39.4/1横須賀鎮守府付39.11/15第2艦隊機関長40.11/15呉鎮守府機関長
41.10/15少将、舞鶴艦船部長42.1/23兼舞鶴軍需部長8/25第3燃料廠精製部長44.3/25第2南遣艦隊司令部付4/1第101燃料廠長
46.6/7予備役
56.3/13死去(64歳).
Up
Down
黒部昇Kurobe Noboru、-1934(兵35、77/172福岡).少佐.
1907.11/20少尉候補生
08.12/25少尉
10.12/1中尉
13.12/1大尉>第2艇隊艇長兼水雷学校教官17.12/1満洲分隊長18.12/1津軽分隊長19.4/1運用長
20.12/1少佐-23.11/1野間運用長
34.4/22死去(48歳).
Up
Down
黒松久(防大26)
1佐>佐世保地方総監部防衛部第3幕僚室長兼第5幕僚室長2007.3/28くらま艦長08.10/1かしま艦長09.10/1海上訓練指導隊群司令部.
Up
Down
黒丸直人Kuromaru Naoto(兵67、148/248新潟).大尉.
柏崎中
1939.7/25少尉候補生
40.5/1少尉
41.10/15中尉
43.6/1大尉
45.9/30予備役.
Up
Down
黒水(土方)公三郎Kuromizu
Kousaburou、-1937(兵8、35/35静岡).大佐.
1880.9/15龍驤乗員
81.9/15少尉補
85.6/20少尉>分隊士87.10/27大和艦分隊長心得
87.12/24大尉>金剛砲術長96.10/24兼分隊長松島砲術長
少佐97.10/8比叡副長
97.12/1中佐98.1/22佐世保海兵団副長12/3須磨副長>千歳副長1900.5/15待命>海軍大学校副官9/1磐手副長兼回航委員01.8/24待命10/15摩耶艦長02.4/11筑紫艦長03.4/12待命/20-5/14筑波艦長04.2/3-07.12/18東宮武官
37.7/20死去(79歳).
大尉進級時土方姓、中佐時黒水姓.
Up
Down
畔柳三男三Kuroyanagi Miozou、1883-1950(兵31、11/188神奈川).少将.
1903.12/14少尉候補生
04.9/10少尉
05.8/5中尉06.2/9朝潮乗員8/18姉川乗員07.12/18千歳分隊長心得08.1/10武蔵分隊長心得7/22千代田分隊長心得
08.9/25大尉、千代田分隊長11/20横須賀海兵団分隊長09.5/25海軍大学校乙種学生10.5/23筑波分隊長11.5/23海軍大学校選科学生12.5/22砲術学校教官兼分隊長
14.12/1少佐/25砲術学校教官15.12/13肥前砲術長16.12/1砲術学校教官18.2/20兼水雷学校教官
18.12/1中佐20.7/1-10/1兼連合艦隊司令部付21.12/1第1艦隊参謀
22.12/1大佐、教育本部員23.4/1教育局第2課長兼艦政本部技術会議員23.5/15欧米各国出張24.3/25教育局第2課長25.11/20阿蘇艦長26.11/15-29.11/30佐世保工廠造兵部長
27.12/1少将
30.12/25予備役
50.7/9or10死去(66歳).
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 9 Jan.
2016.
Last up-dated,
31 Jan. 2020.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Kuro-.
Ver.1.20a.
Copyright
(c)
hush ,2001-20. Allrights Reserved.
Up
動画