Down

Wakamiya.  若宮.わかみや.

若宮丸>軍艦若宮@ 若宮級二等海防艦 若宮丸(嶋谷汽船) 若宮丸(貨物船) 海防艦若宮A 若宮丸(機帆船) わかみや(1) 

若宮山丸(鏑木汽船) 

[地名]若宮島.

長崎県壱岐郡勝本町(2004.3/1壱岐市)、壱岐諸島北端、壱岐勝本港の北側に位置する島.

古名はNyaku.

1641平戸藩が遠見番所烽台を設置1905日露戦争時に若宮灯竿(19若宮灯台)を設置34.2壱岐要塞若宮島砲台を起工36.12竣工後加賀級戦艦用に製造された主砲塔を陸軍が購入し砲塔45口径40cm加農として要塞砲に転用したものを設置予定中、計画中止63.3海上自衛隊佐世保地方総監部壱岐監視隊(66壱岐警備所)を設置70.1/30魚雷揚集艇として使用されていた海上自衛隊佐世保地方隊佐世保防備隊の特務雑船(YAS21)いわぎくが強風により座礁大破76.3海底水道を設置.

島名は南部に若宮神社が祀られていることによる.

若宮とは本宮の祭神の子を祭った神社のこと.

Up
Down

若宮丸>軍艦若宮

ロバート・ダンカン/グラスゴー造船所で296番船として1900.9/21進水01.10竣工し日露戦争中の05.1/12カーディフから香港経由で戦時禁制品を積んでウラジオストックへ航行中、対馬海峡で日本、水雷艇12or72号に臨検、拿捕2/14沖ノ島丸と改名されたイギリス、リーWilliam R.Rea貨物船レシントンLethington(ベルファスト)を

9/1若宮丸@と改名(改名は6/6捕獲したロシア戦艦ゲネラル・アドミラル・アプラクシン沖島と改名したことによる)し海軍運送船として使用

07.3/22日本郵船に貸与

12.3/9海軍に返還され横須賀鎮守府所管運送船、指揮官井原頼一(兵17)中佐、航海長隅田益吉(兵31)大尉、機関長渡辺隆毅(機10)機関大尉、分隊長山崎平太(兵28)大尉、加藤哲平(兵30)大尉、伊藤一忠(機15)機関大尉、軍医長(-13.4/1)会田常次(06sgk)大軍医7/26鎮海出港後旅順へ航行8/6竹敷入港10/6珍島出港後旅順へ航行/14佐世保入港12/1指揮官堀江長吉(兵16)中佐、分隊長(-13.8/31)住山徳太郎(兵34)大尉

13秋、臨時に水上偵察機3機を搭載して演習に参加1/1佐世保入港2/19航海長伴達也(兵30)大尉>吉武純蔵(兵32)大尉5/24機関長佐久間八郎(機11)機関大尉12/1指揮官猪山綱太郎(兵17)中佐、航海長(-15.2/1)渡辺三郎(兵33)大尉、分隊長山崎平太(兵28)少佐>松永盛(兵31)大尉、平岩良一(機16)機関大尉>春三郎(機17)機関大尉

14.1/17分隊長小松虎治郎(機15)機関大尉>分隊長心得小林忠次郎(機17)機関中尉(12/1機関大尉)5/27軍医長(-15.1/21)今吉政吉(04sgk)大軍医.8横須賀工廠で前部船倉に航空機格納所、弾火薬庫、後部船倉に兵員室、甲板上に帆布製天蓋をつけた格納所を設置しファルマン水上機2(+分解2)機を搭載する航空機運送艦に改造/7航空術研究委員兼乗員(-12/1)花島孝一(機17)機関大尉/23完成とともに水上機4機を搭載し青島攻略戦に参加(実戦に参加した最初の航空機搭載艦)中9/30青島福島近海で触雷により着底.10-2佐世保工廠で修理10/13乗員兼航空術研究委員(-12/1)多田永昌(機15)機関大尉

15.2/1航海長大野功(兵34)大尉6/1軍艦となり若宮級二等海防艦(1/1)若宮@と改名、艦長山内四郎(兵21)大佐、機関長心得鈴木源次(機10)機関大尉、分隊長松永盛(兵31)大尉、井上二三雄(兵33)大尉、和田秀穂(兵34)大尉、合葉庄司(兵34)大尉、松田源次郎(兵34)大尉、多田永昌(機15)機関大尉、日置ス三郎(機15)機関大尉、分隊長心得沢田端(機18)機関中尉、乗員金子養三(兵30)少佐、大崎教信(兵36)大尉、永峰専治(兵36)中尉、飯倉貞造(兵37)中尉、馬越喜七(兵37)中尉、桑原虎雄(兵37)中尉、阿部新治(兵37)中尉、海谷優(兵38)中尉、三神仲次郎(兵38)中尉、山本順平(兵38)中尉、別府明朋(兵38)中尉、和田操(兵39)中尉、後藤直太(兵39)中尉、八島俊一(兵39)中尉、浅田満嵯留(兵39)中尉、津田耕作(兵39)中尉、青木卓治(機19)機関中尉7/10艦長足立六蔵(兵21)中佐8/2機関長(-16.4/4)若生繁吉(機10)機関少佐12/13航海長山田忠治(兵33)大尉、分隊長頓宮基雄(機18)機関大尉、乗員金谷隆一(12cs)大主計>根本米次郎(11ss)大主計

16.4/1航海長兼横須賀航空隊教官和田秀穂(兵34)大尉8/24艦長(9/1-12/1、17.8/15-12/1兼艦隊航空隊司令)原田正作(兵24)中佐(12/1大佐)12/1航海長松岡知治(兵36)大尉、分隊長小林晋(兵32)少佐

17.12/1艦長(18.6/1兼艦隊航空隊司令)子爵花房太郎(兵24)大佐、分隊長野阪通俊(兵34)大尉、藤瀬勝(兵36)大尉>後藤伝治郎(兵38)大尉/26分隊長永井房夫(兵32)少佐、広部増次郎(機19)機関大尉>近藤暁(機19)機関大尉

18.6/1(-12/1艦隊空飛行機隊長兼)分隊長兼横須賀航空隊付山田忠治(兵33)少佐、兼艦隊航空隊分隊長心得城戸正彦(機21)機関中尉11/13分隊長野田佐吉(機18)機関大尉転任(欠員)12/1艦長志賀巳之治(兵26)大佐、機関長藤田孝男(機11)機関少佐>佐藤義之亮(機12)機関少佐、分隊長八島元徳(兵39)大尉

19.4/1分隊長兼横須賀航空隊付田中方助(兵33)少佐、(航海長>)兼分隊長後藤権造(兵38)大尉/24艦長(20.7/1兼艦隊航空隊司令)秋元秀太郎(兵26)大佐8/15横須賀航空隊飛行機隊長兼分隊長(-11/6)山田忠治(兵33)少佐12/1軍医長村田文雄(09sg)軍医大尉>井上重臣(10sg)軍医大尉

20滑走台を仮設し陸上機の発艦実験を実施4/1新設された空母に第1号として艦種変更8/1航海長田内真隆(兵39)大尉>(-12/3)岸人三郎(兵40)大尉10/5艦長豊島二郎(兵27)大佐11/20機関長染河精之進(機13)機関少佐>北古賀英雄(機13)機関少佐、分隊長若住誠一郎(兵35)大尉転任12/1分隊長結城次郎(機23)機関大尉

21.4/4艦長福岡成一(兵30)大佐6/15分隊長(-12/1)近藤藤次郎(機22)機関大尉11/1運用長猪股繁正(兵32)少佐>渡辺鉄男(兵32)少佐12/1航海長本間清(兵37)大尉>(-22.11/10)城島高次(兵40)大尉

22.4/1分隊長心得池田正平(機26)機関中尉>三重野定夫(機26)機関中尉5/20分隊長我孫子良文(機21)機関大尉6/10航空長(-11/10)古瀬貴季(兵42)大尉11/10運用長川越忠光(兵33)少佐12/1艦長津留雄三(兵30)中佐、分隊長御子柴隼人(機24)機関大尉

23.4/23航海長(-24.1/21)延谷保司(兵40)大尉8/13運用長山本典夫(兵33)少佐、分隊長心得浦野角造(機27)機関中尉10/15航空長伊藤良秋(兵43)大尉/20艦長鈴木義一(兵32)中佐12/1分隊長床井春吉(兵39)大尉>左近充尚正(兵40)大尉、乗員高橋千隼(兵47)中尉(24.12/1大尉-25.5/1)

24.12/1連合艦隊に編入、艦長秋山虎六(兵33)中佐、航海長石井敬之(兵43)大尉、乗員(-25.12/1)加藤唯雄(兵45)大尉

25佐世保鎮守府所管運送艦1/7乗員(-5/15)古瀬貴季(兵42)大尉2/19航空長(-12/1)千田貞敏(兵40)大尉11/10艦長津田威彦(兵33)中佐、機関長広部増次郎(機19)機関少佐>横溝嶋吉(機21)機関少佐、兼敷島軍医長銅直杉造(18sg)軍医大尉12/1航海長山高松次郎(兵44)大尉、乗員飯塚太郎(兵48)中尉転任、香田英雄(兵48)中尉転任

26.3/15航海長(-11/15欠員)野元為輝(兵44)大尉12/1(-27.12/1欠員)艦長森繁二(兵33)中佐、運用長野阪通俊(兵34)少佐>(-27.12/1)片原常次郎(兵37)少佐、航海長(-27.12/1)鈴木光信(兵46)大尉、分隊長花田広(兵49)中尉転任

27.4/26兼敷島軍医長中野初次(21gs)軍医大尉転任12/1機関長熊倉純(機21)機関少佐転任、分隊長岡嶋孝(兵50)中尉転任

31.4/1除籍11/26売却

32解体.

船舶番号10748.

1905.2/14内令第119号でローズリーを沖ノ島丸、レシントンを高崎丸と改名とあるが3/5逆であると訂正が出ている.

Up---------------------------------Down

日本 若宮級二等海防艦

5180t 4421T

pp111.25x14.7x5.78m

Rx1/1 10.5knt

80mmx2 50mmx2

同型艦(1/1915編入)

若宮(ex沖ノ島丸<レシントン).

UpDown

若宮丸

嶋谷汽船貨物船

小野鉄工造船所(大阪)で280番船として1919.3進水19竣工

38嶋谷汽船が購入し若宮丸と改名

27.3/20銚子沖で座礁全損.

2217T pp82.30x11.89x(7.24)m R(3連成)x1/1 9knt.

第6札幌丸級貨物船4隻の第4船.

1877嶋谷汽船の創始者である嶋谷徳右衛門は船主兼米問屋の中尾家から独立、本家から譲り受けた昌栄丸昌宝丸、父親の所有していた若宮丸で海運業を開始した.

同船の船名はこの船を記念したものと思われる.

UpDown

若宮丸

宮脇万太郎所有貨物船

遠藤鉄工所(大阪)で1936.11起工37.2/24進水.4竣工

40保田和雄に売却

41.12/31海面防備部隊に配属

42.1/15馬公警備府海面防備部隊に配属/17海軍が徴用2/1佐世保鎮守府所管特設捕獲網艇となり馬公防備隊に編入

43.3/17台湾海峡(24゚30'N/120゚09'E)で被雷航行不能となった天龍川丸を曳航して/19基隆入港

45.3/15基隆沖で座礁全損7/10爆撃を受けて沈没、除籍.

547T pp44.2x7.8x(4.0)m D/1 220hp.

船舶番号42609.

UpDown

海防艦若宮

日本A 択捉級海防艦(8/14+16)

IJN Etorofu class coast deffence ship. Illustrated by Sabani.

1941戦時建造(○急)計画甲型海防艦317号艦

三井造船玉野造船所で42.7/16起工

43.4/5海防艦若宮と命名され呉鎮守府籍と仮定/19進水7/10艤装員長河原政頼(予備)少佐、艤装員(機関長)村上正夫予備機関大尉、(機雷長)松尾銀一特務中尉/15艤装員(航海長)杉田耕助予備中尉/17艤装員事務所を設置8/10河原艦長の指揮下に竣工し呉鎮守府警備海防艦となり呉鎮守府部隊海上護衛部隊に部署

/25南西方面艦隊第1海上護衛隊に編入、呉出港/25-30門司寄港後192船団を護衛9/4高雄入港/5馬公出港/6-9基隆寄港後マ04船団を護衛/12-21門司寄港後199船団を護衛中/25乾隆丸が発見した潜望鏡を攻撃/26-30高雄寄港後対潜掃討10/1-3高雄寄港後船団護衛/6-8マニラ寄港後船団護衛/20-2シンガポール寄港後船団護衛/25-8サイゴン11/7-11高雄寄港/15第1海上護衛隊の海上護衛総司令部編入により海上護衛総司令部部隊第1海上護衛隊に部署/16-20.1800門司寄港後一洋丸等からなるヒ21船団をシンガポールに護送中/23.0334浙江省三門湾近海で1番船の潜水艦発見により船団に退避を命令して突進直後に舟山列島北魚山島南西31km(28゚49'N/122゚11'E)でアメリカ潜水艦(SS211)ガジョンの発射した魚雷1本を左舷中央部電気室付近に受けて約15秒間で爆沈し村上機関長以下157名が死亡、河原艦長以下4名を救助

44.1/5除籍.

UpDown

若宮山丸

鏑木汽船貨物船(東京)

2D型型戦時標準貨物船として函館船渠で160番船として1944.6/11起工8/15進水9/8竣工し船舶運営会が徴用

45.1/24海軍が一般徴用し横須賀鎮守府所管雑用船となり海軍省に配属6/14.1445青島へ航行中、アメリカ潜水艦(SS400)シー・デヴィルの発射した魚雷を第1船倉左舷前部、第2船倉左舷後部に受けて前檣付近から折損後前部が沈没後後部は船体左舷に急傾斜し魚雷命中から1.5分で沈没.

2211T 85.8x13.4x(7.2)m Rx1/1 1000hp.

船舶番号52298.

信号符字JIUV.

UpDown

若宮丸

機帆船

1944.12/25マラッカ海峡(03゚19'N/99゚45'E)でイギリス潜水艦(P331)トレンチャント、(323)テラピンの砲撃を受けてタンブンツラム岬に座礁.

該当船不明.

UpDown

わかみや

海上保安庁(1) 灯台見回り船LS163

1970.10/31竣工し若宮航路標識事務所に配属された灯台見回り船(LS163)第3えこうと交代して/30解役.


Since 29 Jan. 2015.

Last up-dated, 8 Feb. 2024.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Wakamiya.

Ver.1.24a.

Copyright (c) hush ,2001-24. Allrights Reserved.

Up


動画