Down

Iki.  壱岐(壹岐).いき.

軍艦壱岐@ 壱岐級二等戦艦 壱岐丸(山陽鉄道) 海防艦壱岐A 巡視船いき(1) 

(1)

[地名]壱岐国.

壱岐島を占めていた旧国.

壱州.

(2)

[地名]壱岐島Iki no shima.

九州・朝鮮半島間の玄界灘対馬とともに位置する火山島.

南北17東西14km面積138.8kuの島で、周囲に原、長、大、若宮の有人4無人17計21の属島があり、壱岐諸島と総称され1968.7/22全域が壱岐対馬国定公園に指定された.

壱岐国であったが廃藩置県により平戸県等を経て長崎県の一部となり壱岐、石田両郡を置いたが1896壱岐郡のみとなり2004.3/1町村合併により全域が壱岐市となった.

人口28513人(2011).

日本神話の国産み神話でイザナギ、イザナミ両神が産み出した八島のうち、伊伎島とされるとともに、「魏志倭人伝」に登場する「一支国Iki koku」に比定され、同島東部、かつての壱岐郡芦辺、石田両町にまたがる東西約800m、南北約1000mの大きさを持つ原の辻Harunotsuji遺蹟は、大正時代に発見された旧石器時代から中世までの複合遺跡で1951調査を再開し93大規模な三重環濠に囲まれ、内部の集落も約25haと最大級の広さを持つことから、その中心集落と断定されており、同遺跡から発見された牛骨は日本最古のものとされる.

Up
Down

軍艦壱岐

ガレルニイ・アイランド/サンクト・ペテルブルク工廠で1891.7竣工1905.5/27第3太平洋艦隊旗艦として極東回航中、日本海海戦で日本艦隊と交戦/28竹島沖で降伏し佐世保工廠で修理されていたロシア、インペラートル・アレクサンドル2世級戦艦(2/2)インペラートル・ニコライ1世

Russian Imperator Aleksandr II class battleship Imperator Nicolai I.

6/6軍艦壱岐@と改名し横須賀鎮守府籍となり壱岐級二等戦艦(1/1)

/14艦長(-11/2欠員?)梶川良吉(兵7)大佐、機関長(-8/5)伊達只吉(機旧4)機関中監、砲術長金田秀太郎(兵21)少佐、水雷長心得(-7/14)福田貞助(兵21)大尉、分隊長(-8/25)牧野豊助(機8)大機関士8/5砲術長厳崎茂四郎(兵21)少佐7or8/22(日本の軍艦)再就役

10/23東京湾で行われた凱旋観艦式に参列12/11or12(日本の軍艦)ロシアからの捕獲戦艦中、最初に一等海防艦に転籍/12艦長西紳六郎(兵8)大佐、副長磯部謙(兵14)中佐、航海長(<兼分隊長)内藤収次(兵20)少佐、分隊長綾部清太郎(兵25)大尉、(-06.1/25)森初次(兵27)大尉/20第2艦隊に編入

06佐世保工廠で復旧工事完了1/25砲術長岩田秀雄(兵20)少佐2/15機関長(-9/13)江越孝太郎(兵17)機関中佐5/10分隊長今野荘蔵(兵28)大尉>水谷耕喜(兵28)大尉6/12分隊長(-10/25)谷口美貞(兵29)大尉8/30艦長森義太郎(兵10)大佐10/11副長有馬律三郎(兵15)中佐、分隊長広沢恒(兵28)大尉>(乗員>)分隊長心得志和為於菟(兵30)中尉12/5分隊長心得石津乙弥(機11)機関中尉>分隊長田中康(機10)機関大尉/20分隊長心得(-07.2/28)高崎円(兵30)中尉

07.1/18装甲巡洋艦筑波等と第2艦隊を編制8/5艦長(/10兼砲術学校長)奥宮衛(兵10)大佐/28機関長黒川已太郎(兵18)機関中佐>兼相模機関長岩崎敬雄(兵19)機関少佐9/28分隊長町田鈴三(兵28)大尉転任、小西省三(機11)機関大尉

08.1/15(副長>)兼砲術学校教官(-11/20)河瀬早治(兵14)中佐2/1分隊長心得(-6/11)小泉武三(機12)機関中尉/20(-4/1兼扶桑艦長-12/10欠員)艦長築山清智(兵11)大佐/15軍医長宮尾信治大軍医7/31砲術長(-9/25兼分隊長)兼砲術学校教官(-10/3)古川テ三郎(兵21)少佐9/25航海長福崎節衛(兵26)少佐、軍医長(-11/20)加藤安吉軍医少監11/20砲術長田村丕顕(アナポリス)大尉、航海長心得原敢二郎(兵28)大尉、兼関東丸主計長工藤隆治大主計11/20砲術長心得丸橋清一郎(兵27)大尉転任、分隊長兼砲術学校教官津留雄三(兵30)大尉転任、松平胖(兵30)大尉転任、臼井忠雄(兵30)大尉転任12/10副長田中茂蔵(兵16)中佐、機関長池田新吉(兵19)機関中佐>兼浪速機関長足立重徳(機3)機関少佐、分隊長落合直成(機11)機関大尉

09.2/2砲術長加賀藤吾(兵28)大尉5/25艦長上村経吉(兵14)大佐、副長兼砲術学校教官長舗次郎(兵17)中佐、航海長花房太(兵24)少佐、砲術長(>分隊長兼砲術学校教官)秋山栄(兵30)大尉>(>兼砲術学校教官)宇佐川知義(兵26)少佐、分隊長兼砲術学校教官野崎直吉(兵29)大尉、分隊長中村大六(機10)機関大尉、主計長中川保大主計>橋爪脩蔵(00Is)主計少監10/7横須賀工廠艤装員兼航海長(-11/1)古川弘(兵22)少佐/11副長兼砲術学校教官古川テ三郎(兵21)中佐、分隊長心得新山良幸(兵32)中尉(10.3/19大尉、分隊長-5/23)12/1副長兼砲術学校教官蜂須賀虎麿(兵19)中佐、砲術長兼砲術学校教官高橋寿太郎(兵28)大尉

10.3/19機関長二瓶寿松(機5)機関少佐>石田常次郎(機3)機関中佐5/6以降、駆逐艦敷波巻雲とともに伊勢湾阿漕浦で射撃訓練に従事中/10荒天により敷波巻雲が海岸に座礁6/24分隊長(-12/1)河村儀一郎(兵32)大尉7/2副長兼砲術学校教官小林研蔵(兵19)中佐/16艦長(-12/1欠員)吉嶋重太郎(兵14)大佐/30砲術長兼砲術学校教官黒田滝二郎(兵28)大尉12/1(11.2/7兼丹後)副長(-11.12/1欠員?)中川庄作(兵18)中佐、分隊長鈴木勇(兵31)大尉転任

11.4/1横須賀海兵団長兼艦長久保田彦七(兵11)大佐、(砲術長>)兼横須賀海兵団分隊長下村利弥(兵29)大尉、早瀬佐十郎(兵31)大尉5/22横須賀海兵団長兼艦長矢島純吉(兵12)大佐/23兼横須賀海兵団分隊長横井要(兵31)大尉10/30兼横須賀海兵団分隊長橋本嘉一(兵32)大尉12/1横須賀海兵団長兼艦長東郷静之介(兵13)大佐、機関長森清太郎(機9)機関少佐

12.3/1兼横須賀海兵団分隊長則定嘉久治(兵31)大尉>町田鈴三(兵28)少佐9/27兼横須賀海兵団機関長村尾履吉(機4)機関中佐>(-10/3)村上莞爾(機3)機関中佐12/1横須賀海兵団長兼艦長今井兼胤(兵13)大佐

13.1/17兼横須賀海兵団機関長(-4/1)村上莞爾(機3)機関中佐5/24兼横須賀海兵団分隊長図師崎尚文(機12)機関大尉>高崎堅耕(機16)機関大尉12/1兼横須賀海兵団分隊長木村由之助(兵32)大尉転任

14.2/19分隊長兼横須賀海兵団教官(-12/1)有馬成甫(兵33)大尉5/29横須賀海兵団長兼艦長岡田三善(兵16)大佐

15.2/12(-9/1、5/1兼厳島)軍医長伏島忠雄(千葉医専)大軍医or高橋通麿(東大医)大軍医5/1ロシアからの捕獲戦艦中、最初に除籍10/3伊勢湾外で戦艦金剛比叡の実艦標的として撃沈処分(実艦標的として沈められた最初の日本艦で、沈没シーンは1940の映画海軍省広報映画「此一戦」に使用)

16.5/16沈没状態のまま売却.

IJN Iki class battleship Iki. Illustrated by A-140.

二等戦艦に類別された最後の日本艦.

艦名は(1)に由来し、捕獲地点近傍の国名によるとともに原名ニコライの類似音にもよる.

Up---------------------------------Down

日本 壱岐級二等戦艦

9672nt

pp101.6x20.4x7.8m

Rx2/2 8000ihp 15.5knt

305/30mmIIx1=2 152/40mmIx6 120/40mmIx6 76/40mmIx6 47mmIx8

水線356甲板76司令塔254mm

乗員611

同型艦(1/1905接収)

壱岐(exインペラートル・ニコライ1世).

IJN Iki class battleship Iki at Yokosuka, 1906.

ロシア、インペラートル・アレクサンドル2世級戦艦の後身.

UpDown

壱岐丸

山陽鉄道連絡船

三菱重工長崎造船所に1904発注05起工9/5竣工

.11関釜(下関=釜山)航路に就役

06.12/1山陽鉄道の国有化により鉄道省に移籍

22.10青函航路に移動

23.5/1稚泊(稚内=大泊)航路開設により船首を砕氷構造に改造して就航

31.2/2難航により船体に損傷を受け.5係船

32大阪商船に売却され琉球航路に就航

37北日本汽船(43大阪商船に合併)に売却され樺太丸と改名51解体.

1680T oa82.4x10.6x(6.4)x3.8m R(3連成)x2/2 2422ihp 14.9knt 一等18二等64三等235.

同型船対馬丸.

日本初の航洋国際フェリー.

UpDown

海防艦壱岐

日本A 択捉級海防艦(6/14+16)

IJN Etorofu class coast deffence ship. Illustrated by Sabani.

1941戦時建造(○急)計画甲型海防艦315号艦

42-3臨時軍事費により三井造船玉工場で42.5/2起工12/25海防艦壱岐と命名され呉鎮守府籍

43.2/5進水5/17艤装員事務所を設置、艤装員長中尾九州男(兵57)少佐/31中尾艦長の指揮下に竣工し呉鎮守府警備海防艦として呉海上防備戦隊に編入

6/1呉入港

44.3/11.0730シンガポール出港後海防艦三宅等とともにヒ48船団を護送

4/1門司出港後荒天により反転/3.0600六連を再出港後空母海鷹等とともにヒ57船団を護送して/16.1240シンガポール入港/10第1海上護衛隊第1海上護衛部隊に編入

5/3門司入港、第1船団護衛司令官伊集院松治(兵43)少将の旗艦を継承/13出港後ヒ63船団を護送/19-20マニラ寄港後シンガポールへ航行中/24.0220ボルネオ島ビラ岬西方のタンバラン諸島沖(01゚17'N/107゚50'E)でアメリカ潜水艦(SS270)レイトンの発射した魚雷2本を艦尾と艦橋下部に受けて3折、約20分間で全没し伊集院司令官、参謀東徹雄(兵56)中佐、中尾艦長以下160名が死亡、重傷者6名を含む生存者18名を姉妹艦択捉が救助

7/10除籍.

(2)

UpDown

巡視船いき

海上保安庁(1) れぶん級巡視船(2/14)PM05

マッカーサー書簡による1950計画450T型(中型)巡視船として日立造船桜島工場で51.3/31or4/3竣工し第7管区海上保安部鹿児島海上保安部に配属

9/1巡視船(PS68>07)おおよど大分海上保安部(PS81>20)きたかみとともに鹿児島海上保安部山川警備救難署に配属

52.10/16おおよどきたかみとともに鹿児島海上保安部に配属

62.1/1第7管区海上保安部の分割により鹿児島海上保安部第10管区海上保安部に移管

74.10/16第1管区海上保安部浦河海上保安署に配属された巡視船(PS13)のしろの代船として/30第8管区海上保安部浜田海上保安部に配属後第2管区海上保安部小名浜海上保安部に配属

79.8/10竣工し小名浜海上保安部に配属された巡視船(PL108)いわきと交代して7/6解役.

(2)


Since 6 Mar. 2002.

Last up-dated, 28 Feb. 2022.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Iki.

Ver.1.22a.

Copyright (c) hush ,2001-22. Allrights Reserved.

Up


動画