Down
かな
金井 金岡 金沢 金原 可児 兼子 兼坂 金崎 金指 金田 兼藤 金桝 兼松 金丸 兼本 金元
か〜.かく〜.かさ〜.かす〜.かた〜.かち〜.かと〜.かとか〜.かの〜.かは〜.かま〜.かむ〜.かや〜.
かわ〜.かわさ〜.かわな〜.かわは〜.かわま〜.かん〜.
Up
Down
金井泉Kanai Idzumi、1896-(新潟医専、長野).軍医少将.
1918.6/8少軍医任官
19.9/23軍医少尉12/1磐手乗員
20.12/1軍医中尉21.4/9第8駆逐隊軍医長心得
23.12/1軍医大尉
28.12/10軍医少佐33.5/20長門軍医長
33.11/15軍医中佐、医学校教官兼監事37.8/17朝日丸第2部長12/1軍医学校教官兼監事
38.11/15軍医大佐41.12/1氷川丸病院長兼第2部長42.10/20兼第1部長
44.5/1軍医少将
45.11/30予備役、充員召集12/31召集解除
92.12/26死去(96歳).
Up
Down
金井茂太郎Kanai Shigetarou、-1905(兵庫).主計少監.
1887.7少主計候補生
主計少監>呉水雷団主計長1900.1/29兼舞鶴水雷団主計長
05.6/18死去(38歳).
Up
Down
金石外次郎Kanaishi Sotojirou(兵専4)
1924特務少尉
31.12/1特務中尉
40.11/15少佐.
Up
Down
金井倉太郎Kanai Kuratarou(機30、20/66宮城).大佐.
1921.7/23機関少尉候補生
22.5/25機関少尉
24.12/1機関中尉
26.12/1機関大尉>霞ヶ浦航空隊教官
33.11/15機関少佐>航空本部総務部員
38.11/15機関中佐
42.11/1中佐
43.5/1大佐.
Up
Down
金井茂太郎Kanai Shigetarou、-1905(兵庫).主計少監.
1887.7少主計候補生
大主計>呉水雷団主計長-99.6/17兼宮古主計長
99.12/25主計少監
1905.6/18死去(38歳).
Up
Down
金井利夫Kanai Toshio、-1944(兵66、94/219新潟).少佐.
府立四中
1938.9/27少尉候補生
中尉>望月航海長41.9/10野分航海長
42.5/1大尉8/1野分水雷長43.7/1宇治or早波艤装員/31-8/25水雷長>伊55艤装員44.4/20伊55水雷長
44.7/15伊55沈没時に死亡と認定、少佐.
Up
Down
金井博Kanai Hiroshi(兵55、91/120群馬).中佐.
1927.3/28少尉候補生
28.10/1少尉
30.12/1中尉>淀分隊長33.11/1韓崎分隊長
33.11/15大尉>村雨艤装員
39.11/15少佐12/20成生艤装員長40.3/1栗艦長41.2/10二見艦長
41.3/10長江で死亡(38歳)、中佐.
Up
Down
金岡国三Kanaoka Kunizou(兵48、117/171和歌山).大佐.
1920.7/16少尉候補生
21.6/1少尉
23.12/1中尉
25.12/1大尉>夕凪水雷長29.3/6萩乗員>葵乗員30.12/1天龍水雷長32.12/1大井水雷長33.6/1鳥海水雷長
33.11/15少佐35.11/15-37.1/15三日月艦長
38.11/15中佐12/15東雲艦長39.12/1親潮艤装員長40.8/20艦長41.9/12第30掃海隊司令42.3/20秋月艤装員長42.5/29-.12第13駆逐隊司令43.2/25-44.1/15第22駆逐隊司令
43.5/1大佐44.12/1北上艦長45.9/20-46.3/8鳳翔艦長.
1942.7/10第13駆逐隊司令という記録もあるが、「辞令公報」に従った.
Up
Down
金岡知二郎Kanaoka Tomojirou、1899-1944(兵48、51/171大甲30和歌山).少将.
1920.7/16少尉候補生
21.6/1少尉23.3/20多摩乗員
23.12/1中尉、潜水学校普通科学生24.10/20第84潜水艦艤装員11/1呂23艤装員
25.12/1大尉、水雷学校高等科学生26.12/1樅乗員28.12/10磐手分隊長29.12/24-30.12/1白雪水雷長
32.11/15少佐、佐世保鎮守府参謀33.10/20水雷学校兼陸軍重砲兵学校教官12/1兼横須賀航空隊教官34.1/11兼陸軍重砲兵校教官通信学校教官35.9/16軍令部第1部第2課兼1課兼第2部第3課員兼海軍大学校教官37.10/20第4艦隊参謀
37.12/1中佐38.4/1旅順要港部兼旅順要塞参謀39.9/25海軍大学校教官10/20兼経理学校教官40.11/27兼陸軍大学校兵学教官41.4/10第3艦隊参謀42.3/10-15第2南遣艦隊参謀4/1軍令部第1部第2課防備班長兼海軍大学校教官(-43.7/10兼大本営海軍参謀)10/10軍令部第1部第12課長兼海軍大学校教官兼技術会議員(>兼大本営海軍参謀)
42.11/1大佐44.3/1第5根拠地隊兼第2海上護衛隊参謀長兼第5建設部員
44.7/8マリアナで死亡(45歳)、少将.
Up
Down
金垣茂Kanagaki Shigeru(兵68、41/288新潟)
長岡中
1940.8/7少尉候補生
41.4/1少尉
42.3/16中尉
43.11/1大尉44.9/25鹿児島航空隊教官.
Up
Down
金沢亮.
Up
Down
金沢亀太郎Kanazawa Kametarou、-1936(機41、25/34兵庫).機関中尉.
1932.11/22機関少尉候補生
34.3/31機関少尉
35.11/15機関中尉
36.10/4死去(26歳).
Up
Down
金沢繁雄Kanazawa Shigeo(兵69、22/342福岡).大尉.
豊津中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉>飛鷹乗員
42.11/1中尉43.5/15香取分隊長>香椎分隊長9/1-44.5/6天霧水雷長
44.3/15大尉4/23天霧沈没6/1-12/15長波水雷長11/11長波沈没>潜水学校教官.
Up
Down
金沢信二Kanazawa Shinji(機33、39/97和歌山).大佐.
1924.7/24機関少尉候補生
25.12/1機関少尉
27.12/1機関中尉
30.12/1機関大尉
36.12/1機関少佐>夕暮機関長
41.10/15機関中佐
42.11/1中佐
45.5/1大佐.
Up
Down
金沢信太郎Kanazawa Shintarou、1894-1967(東北大医専、宮城).軍医少将.
1913.11/22軍医学生
16.7/1少軍医
18.12/1中軍医
19.9/23軍医中尉20.5/12沢風乗員
21.12/1軍医大尉22.2/6-12/1高崎軍医長23.11/10-24.8/9五十鈴軍医長25.7/31横須賀工廠医務部員兼技手養成所軍医長
26.12/1軍医少佐28.12/10馬公要港部分隊長30.12/1妙高軍医長
31.12/1軍医中佐、呉病院外科長兼教官32.12/1横須賀工廠医務部員兼造船部員33.12/1舞鶴要港部員36.7/1舞鶴工廠医務部長
36.12/1軍医大佐37.12/1旅順要港部軍医長兼病院長38.11/15佐世保病院第1部長兼教官39.11/15-41.11/20呉病院第1部長兼教官12/1-42.10/10高砂丸病院長兼第1部長
42.11/1軍医少将、(-44.11/10)第11航空廠医務部長44.11/28第1病院長兼支那方面艦隊軍医長
46.4/25予備役
67.8/28死去(73歳).
Up
Down
金沢亨Kanazawa Tooru、-2014(兵71、62/581飛40茨城).大尉.
水戸中
1942.11/14少尉候補生、扶桑乗員>瑞鶴乗員
43.6/1少尉、練習航空隊飛行学生(偵察)>横須賀航空隊
44.3/15中尉
44.12/1大尉
2014.11/1死去.
「辞令広報」の一部で亮となっている.
Up
Down
金沢正夫Kanazawa Masao、1889-1969(兵39、31/148大甲21山形).中将.
1911.7/18少尉候補生
12.12/1少尉
14.12/1中尉
17.12/1大尉18.12/1山城分隊長19.11/1樫乗員20.12/1砲術学校教官
23.12/1少佐、比叡副砲長24.5/1浅間砲術長25.7/21多摩砲術長10/20軍令部参謀27.12/1海軍省副官兼大臣秘書官
28.12/10中佐30.12/1那珂副長31.5/1軍令部参謀
32.12/1大佐33.11/1-34.5/25天龍艦長11/15連合艦隊兼第1艦隊参謀35.10/30軍令部第1部第2課長兼技術会議員37.12/1霧島艦長
38.11/15少将、(-40.10/1)大本営海軍報道部長兼軍事普及部委員長40.10/15在中華民国大使館付武官(-12/11兼上海在勤武官)12/11兼南京在勤武官41.1/8南京在勤武官兼在籍中華民国在勤武官10/15横須賀鎮守府参謀長兼横須賀通信部長12/31第4艦隊付42.2/1第8特別根拠地隊司令官4/10第8根拠地隊司令官
42.5/1中将12/15施設本部長45.5/1呉鎮守府司令長官
45.11/30予備役
69.6/24死去(79歳).
Up
Down
金沢龍三Kanazawa Ryuuzou(医20s、26/28愛知)
1920.7/5軍医少尉任官、軍医学校普通科学生
22.12/1軍医中尉
25.12/1軍医大尉
軍医中佐>横須賀病院教官兼部員37.12/1-38.11/1伊勢軍医長.
「日本海軍士官総覧」は1920.6、「現役海軍士官名簿、官報」は20.7/5軍医少尉任官となっているが、便宜上、医20sの分母に入れた.
Up
Down
金原薫Kanahara Kaoru、-1944(兵72、136/625東京).大尉.
府立五中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉>偵察第4飛行隊
44.10/14彗星で台湾沖を索敵中に消息不明、大尉.
Up
Down
金原真一郎Kanahara Shinichirou、-1924(兵42、79/117静岡).大尉.
1914.12/19少尉候補生
15.12/13少尉
17.12/1中尉>朝潮乗員20.8/3第11艇隊艇長心得
20.12/1大尉21.12/1楢乗員22.12/1磯風水雷長23.3/24乗員11/20雉艇長
24.9/2死去(32歳).
Up
Down
金原政治
予備大尉1941.12/10第2号松栄丸艦長43.2/15-44.9/20那智丸艦長10/20第69号海防艦艤装員長12/20-45.4/1艦長
予備少佐45.7/15初雁艇長.
Up
Down
金原礼一(兵64、109/160東京).少佐.
府立五中
1937.3/23少尉候補生
38.3/10少尉
39.6/1中尉>長月砲術長41.4/20山雲砲術長
41.5/15大尉42.4/10山城分隊長
呉第6特別陸戦隊所属としてバラレBalalae島で死亡、少佐.
Up
Down
金谷三松.
Up
Down
金谷真一.
Up
Down
金谷隆一Kanaya Takaichi、1884-(東大法、岡山).主計中将.
1920.12/1主計少佐23.5/10磐手主計長24.5/1燃料廠採炭部員.
Up
Down
蟹江正Kanie Tadashi、-1942(機40、26/34愛知).機関少佐.
1931.11/20機関少尉候補生
33.4/1機関少尉
34.11/15機関中尉
37.12/1機関大尉>伊73機関長
42.1/27伊73沈没認定時に死亡と認定(32歳)、機関少佐.
Up
Down
可児祥男Kani Sachio(兵69、156/342岐阜).大尉.
府立九中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉
42.11/1中尉
44.3/15大尉>山城分隊長5/6竹艤装員6/16-45.4/7砲術長>潜水学校教官.
Up
Down
可児満寿夫Kani Masuo、-1944(兵40、75/144岐阜).少佐.
1912.7/17少尉候補生
13.12/1少尉
15.12/13中尉
19.12/1大尉23.7/14-25.4/1軍令部参謀/15霞ヶ浦航空隊副官
25.12/1少佐26.12/1佐世保航空隊分隊長
海軍勅任軍属44.1/5高雄で死亡.
Up
Down
可児義昭(防大8)
2佐>第1海上訓練指導隊>プログラム業務隊1986.7/9はつゆき艦長87.12/15防衛大学校助教授兼訓練教官90.12/15-92.10/11さがみ艦長.
Up
Down
金尾滝一.
Up
Down
兼子c(c太郎)Kaneko Akira、-1943(兵15、55/80佐賀).大佐.
1889.4/20少尉候補生
95.2/20大尉>竹敷要港部水雷艇隊艇長97.2/15天龍航海長
1900.9/25少佐
中佐>春日副長07.2/28敷島副長9/28兼教育本部員>教育本部員08.5/15周防副長09.3/4龍田艦長/10-5/22兼千代田艦長10/11-12/1兼大和艦長12.3/1-12/1大和艦長
12.12/1大佐
43.1/13死去.
少尉進級時c太郎、大尉進級時c.
Up
Down
金子和夫Kaneko Kazuo、-1944(兵71、246/581飛40長野).大尉.
上田中
1942.11/14少尉候補生、長門乗員43.1/15阿賀野乗員
43.6/1少尉、霞ヶ浦航空隊飛行学生>筑波航空隊戦闘機専修学生
44.3/15中尉
44.4/30.1045筑波発進後訓練を終えて帰投中.1400茨城郡鯉渕村上空で空中爆発により死亡(21歳)、大尉.
Up
Down
金子来Kaneko Kitaru(兵57、58/122福岡).
福岡中
1929.3/27少尉候補生
30.12/1少尉
32.12/1中尉
35.11/15大尉36.12/1木曽通信長>上海特別陸戦隊分隊長
40.11/15少佐、博多航空隊通信長
44.10/15中佐.
Up
Down
金子義郎Kaneko Girou(兵60、70/127東京).
府立四中
1932.11/19少尉候補生
34.3/31少尉
35.11/15中尉>加賀乗員
38.6/1大尉>第14航空隊分隊長39.11/15第15航空隊分隊長
43.6/1少佐.
Up
Down
金子謙二Kaneko Kenji(機31、68/108新潟).大佐.
1922.6/8機関少尉候補生
23.9/20機関少尉
25.12/1機関中尉
27.12/1機関大尉>加古分隊長
35.11/15機関少佐>鳴戸機関長
40.11/15機関中佐>第9駆逐隊機関長41.1/15-42.11/25長良機関長>大淀艤装員>第2燃料廠総務部員兼工員養成所教官44.7/20-12/25大和機関長
42.11/1中佐
44.10/15大佐>航空技術廠飛行機部長.
Up
Down
金子孝一Kaneko Kouichi(経14、9/12秋田).主計大尉.
1925.7/14主計少尉候補生
26.12/1主計少尉
28.12/10主計中尉
31.12/1主計大尉>第14駆逐隊主計長
37.12/24失官.
Up
Down
金子光次郎(栃木).主計大尉.
1912.7少主計任官
大主計-18.10/1佐世保経理部課員.
Up
Down
金子定吉Kaneko Sadakichi(機44、22/40東京)
1936.3/23機関少尉候補生
38.11/15機関中尉
機関大尉42.9/30嵐機関長43.3/20第10特別根拠地隊参謀
大尉44.4/15涼月機関長5/10第28根拠地隊参謀.
Up
Down
金子繁治Kaneko Shigeji、1894-1981(兵42、17/117大甲24長野).中将.
1914.12/19少尉候補生
15.12/13少尉
17.12/1中尉
20.12/1大尉、水雷学校高等科学生21.12/1第3戦隊参謀23.5/1磐手分隊長24.4/10夕張通信長12/1海軍大学校甲種学生
26.12/1少佐、(-28.1/15)第2艦隊参謀30.12/1在イギリス大使館付武官補佐官兼艦政本部造兵監督官
31.12/1中佐32.12/1第5戦隊参謀33.5/20第6戦隊参謀11/15(-35.10/31軍令部員兼)海軍大学校教官
35.11/15大佐37.11/1多摩艦長38.12/15
軍令部第4部第9課長兼大本営海軍通信部課長40.8/8-41.5/24第3遣支艦隊参謀長41.4/10兼青島方面特別根拠地隊司令官7/1-43.1/25軍令部第4部長兼大本営海軍通信部部長
41.10/15少将43.1/30-11/11第1連合通信隊司令官/15佐世保鎮守府参謀長44.9/11兼補給長45.1/29青島方面特別根拠地隊司令官
45.5/1中将
46.5/4予備役
81.2/19死去(86歳).
百武三郎(兵19)大将の女婿.
Up
Down
金子忍Kaneko Shinobu(兵72、277/625神奈川).大尉.
川崎中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉>第951航空隊>上海南東方面で死亡
45.6/1大尉.
Up
Down
金子純一(駒沢大、幹候42)
2佐>横須賀地方総監部防衛部2008.8/10はまゆき艦長09.8/3護衛艦隊司令部幕僚
1佐>護衛艦隊司令部15.12/1あしがら艦長17.12/20かしま艦長18.11/29海上幕僚監部総務部総務課.
Up
Down
金子進Kaneko Susumu
予備中尉1941.12/15-42.1/5第3鮮友丸艇長
予備大尉42.8/15榊丸艇長
43.6/29大尉44.11-12/1早鞆丸艇長.
Up
Down
金子成Kaneko Sei(兵72、367/625長崎).大尉.
佐世保中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉
45.6/1大尉.
Up
Down
金子隆司Kaneko Takashi(兵59、42/123広島).少佐.
広島一中
931.11/17少尉候補生
33.4/1少尉
34.11/15中尉>霞ヶ浦航空隊教官
37.12/1大尉>佐伯航空隊
38.2/18漢口上空で死亡(28歳)、少佐.
Up
Down
兼子正Kaneko Tadashi(兵60、78/127東京).少佐.
1932.11/19少尉候補生
34.3/31少尉
35.11/15中尉>龍驤乗員
大尉>第6航空隊飛行長42.7/1飛鷹艤装員/31飛行隊長
42.11/1(43.6/1)少佐
42.11/14ソロモン方面で死亡、中佐.
Up
Down
金子正Kaneko Tadashi(兵67、21/248山口).大尉.
佐世保中
1939.7/25少尉候補生
40.5/1少尉
41.10/15中尉.
Up
Down
金子忠彦Kaneko Tadahiko、-1945(兵71、549/581飛39埼玉).少佐.
川越中
1942.11/14少尉候補生、伊勢乗員>練習航空隊飛行学生
43.6/1少尉>館山航空隊
44.3/15中尉
44.12/1大尉>偵察第11飛行隊
45.4/12.0615鹿屋発進後沖縄東方で死亡(24歳)、少佐.
Up
Down
金子忠吉Kaneko Chuukichi、-1941(兵23、12/19京都).少佐.
1896.12/11少尉候補生
98.1/14少尉
99.9/29中尉1900.6/22叢雲乗員
01.10/1大尉、佐世保海兵団分隊長>愛宕航海長04.4/10台中丸分隊長06.4/27-12/20春風艦長5/14竣工
07.9/28少佐
41.3/7死去(67歳).
Up
Down
金子豊吉Kaneko Toyokichi、188-1952(兵38、63/149長野).少将.
1910.7/18少尉候補生
11.12/1少尉
13.12/1中尉
17.12/1大尉18.3/25-9/10叢雲乗員19.7/12朧乗員12/1楓乗員21.2/10如月艦長(-7/20兼水雷学校教官)22.12/10磯波艦長23.11/10水雷学校教官
23.12/1少佐25.12/1第2号掃海艇長26.11/1-27.12/1山風艦長
28.12/10中佐29.2/14艦政本部員31.12/1山城副長32.4/1第25駆逐隊司令12/1白鷹艦長
33.11/15大佐、厳島艦長34.10/22鎮海防備隊司令36.12/1横須賀工廠機雷実験部長
39.11/15少将40.4/5技術研究所音響研究部長
42.10/15予備役
52.8/15死去(64歳).
Up
Down
金子信義
大主計>呉港務部主計長18.1/31第14駆逐隊主計長.
Up
Down
金子弘(防大11)
1佐>第2潜水隊司令1995.8/1対馬防備隊司令96.12/2横須賀潜水艦基地隊司令.
Up
Down
金子弘(防大26)
2佐>第1潜水隊群司令部幕僚2011.3/1ちはや艦長13.4/1潜水艦教育訓練隊.
Up
Down
金子文作Kaneko Bunsaku、1874-1945(機3、3/18山口).少将.
1896.12/16少機関士候補生
98.1/14少機関士99.3/22秋津洲乗員7/25敷島乗員兼回航委員
99.9/29中機関士1900.4/17帰着5/15-10/1(01.4/8?)千歳分隊長心得
01.10/1大機関士03.4/18出雲分隊長05.1/7佐世保工廠造機部員
05.8/5機関少監
06.1/26機関少佐
09.10/11機関中佐10.1/25佐世保工廠造機部員兼検査官12.9/27造船監督官
15.12/13機関大佐
20.12/1機関少将
23.3/31予備役
24.12/20少将35.1/14退役
45.4/4死去(71歳).
Up
Down
金子孫三郎Kaneko Magosaburou(長崎).主計大佐.
1904.8少主計任官
大主計>厳島主計長13.5/24常磐主計長心得.
Up
Down
金子正保Kaneko Masayasu(兵70、314/432岐阜).少佐.
斐太中
1941.11/15少尉候補生、伊勢乗員42.5/20練習航空隊飛行学生
大尉>攻撃第708飛行隊
台湾東方で死亡、少佐.
Up
Down
金子満喜Kaneko Mitsuki、1868-1938(兵15、39/80広島).少将.
1889.4/20少尉候補生
90.12/15少尉
94.12/11大尉95.7/29奈良丸監督96.4/6赤城航海長97.8/27平遠航海長98.10/1橋立航海長12/19須磨水雷長99.6/17呉水雷団水雷艇隊艇長
99.12/25少佐1900.1/12富士水雷長3/14出雲分隊長兼回航委員12/8水雷長01.4/17薄雲艦長03.5/25呉鎮守府艤装委員7/21宇治艦長8/11竣工
05.8/5中佐12/12兵学校航海術教官07.9/28呉測器庫主管
11.12/1大佐13.12/1-17.12/1水路部図誌科長(-15.1/14兼海軍大学校教官)
17.12/1少将18.12/1予備役24.1/11後備役29.1/11退役38.2/2死去(70歳).
Up
Down
金子元威Kaneko Mototake、-1944(兵69、58/342北海道).少佐.
東京高師付属中
1941.3/25少尉候補生、飛行学生37期
41.11/1少尉
42.11/1中尉43.11/15第341航空隊(44.3/1戦闘第401飛行隊)分隊長
44.3/15大尉
44.6/15硫黄島上空で空戦中に死亡、少佐.
Up
Down
金子養三Kaneko Youzou、-1941(兵30、86/187広島).少将.
1902.12/14少尉候補生
03.12/28少尉
05.1/12中尉>第20艇隊06.5/23第6艇隊艇長心得07.7/10出雲分隊長心得
07.9/28大尉、(-08.4/20)出雲分隊長08.9/25秋津洲分隊長09.1/25呉海兵団分隊長
13.12/1少佐15.6/1若宮乗員
17.12/1中佐-19.11/20横須賀航空隊練習部長20.12/1佐世保航空隊司令
21.12/1大佐23.4/1平戸艦長7/20教育局第3課長兼艦政本部技術会議員
41.12/27死去(60歳).
Up
Down
金子義昭(兵専1)
1921特務少尉
31.12/1特務大尉.
Up
Down
金子義雄Kaneko Yoshio(兵69、301/342福島).大尉.
会津中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉
42.11/1中尉
44.3/15大尉.
Up
Down
金子吉宏(防大21).海将補.
2佐>とかち艦長1997.3/26-98.8/2さわゆき艦長
1佐2001.3/27みょうこう艦長05.4/30-海上自衛隊幹部学校12/20海上自衛隊幹部学校主任研究開発官07.12/3海上自衛隊幹部学校主任教官
10.4/29退官、海将補.
Up
Down
金子吉郎Kaneko Yoshirou(機33、52/97長崎)
1924.7/24機関少尉候補生
25.12/1機関少尉
27.12/1機関中尉
30.12/1機関大尉>霞ヶ浦航空隊教官35.11/15龍驤分隊長>呉軍需部員兼広工廠航空機部検査官
37.12/1機関少佐
42.11/1中佐.
Up
Down
兼坂隆Kanesaka Takashi、1877-1961(兵27、13/114大甲10千葉).中将.
1889.12/16少尉候補生
1901.1/18少尉
02.10/6中尉
04.7/13大尉>砲術講習所教官06.8/30兼機関学校教官07.9/12香取分隊長08.4/20阿蘇砲術長9/25砲術学校教官
09.10/11少佐12/8-10.12/1八雲砲術長12.5/22鹿島砲術長12/1-14.8/8兵学校教官兼監事
14.12/1中佐15.2/1砲術学校教官16.12/1第3艦隊参謀17.12/1砲術学校教官18.8/15教頭
18.12/1大佐20.12/1野島艦長21.4/1八雲艦長22.8/1横須賀海兵団長
23.12/1少将、砲術学校長25.12/1-27.12/1大湊要港部司令官
27.12/1中将
28.3/25予備役39.9/25後備役44.4/1退役61.12/16死去(84歳).
Up
Down
金崎実夫(海保大2幹候6)
海将補>海上幕僚監部防衛部防衛課長1981.12/2第1護衛隊群司令83.1/20海上幕僚監部防衛部長.
Up
Down
金崎彦四郎Kanezaki Hikoshirou(兵25、27/32愛媛).大佐.
1897.12/18少尉候補生
99.2/1少尉>厳島乗員6/17宮古乗員
1900.9/25中尉>竹敷要港部第2水雷艇隊01.12/17横須賀海兵団分隊長心得02.4/12秋津洲兼磐城航海長心得9/19秋津洲水雷長心得
02.10/6大尉、秋津洲水雷長>舞鶴敷設隊分隊長06.8/30-08.2/1神風艦長
07.9/28少佐>阿蘇水雷長08.9/25周防水雷長
13.12/1中佐-17.12/1旅順防備隊司令
17.12/1大佐
29.12/13後備役.
Up
Down
金崎三三Kanesaki Mitsuzou(医21s、14/21愛媛).軍医大尉.
1921.6/15軍医少尉任官
23.12/1軍医中尉.
Up
Down
金崎(白石)義忠Kanesaki Yoshitada(機35、6/25福岡)
1925.3/30機関少尉候補生
27.10/1機関少尉
29.11/30機関中尉
32.12/1機関大尉
43.6/1中佐.
機関大尉進級時金崎姓.
Up
Down
金指勲Kanesashi Isao、-1945(兵71、422/581飛39静岡).中佐.
豆陽中
1942.11/14少尉候補生、扶桑乗員>練習航空隊飛行学生
43.6/1少尉>宇佐航空隊>攻撃第405飛行隊長
44.3/15中尉
44.12/1大尉>攻撃第406飛行隊
45.3/19足摺岬南方約70nmでアメリカ艦隊に突入して死亡(24歳)、中佐(2階級特進).
Up
Down
金刺基幸(防大36、愛知)
1992防大卒
2008.3-09.3第1掃海隊司令13.8-14.8海上幕僚監部指揮通信課指揮通信班長12/15-15.11/30第7護衛隊司令.
Up
Down
金島二郎Kaneshima Jirou、-1921(機25、15/35熊本).機関中尉.
1916.11/25機関少尉候補生
17.12/1機関少尉
19.12/1機関中尉21.3/18死去(28歳).
Up
Down
兼田市郎Kaneda Ichirou、1885-1953(機16、9/52山口).中将.
1908.4/25機関少尉候補生
09.1/11機関少尉
10.12/1機関中尉11.12/14艦政本部艤装員12.3/9平戸乗員
12.12/1機関大尉、工機学校特修科学生13.5/24河内分隊長14.3/20機関学校教官5/27兼監事16.12/1海軍大学校機関学生
18.12/1機関少佐、(-19.9/15)山城分隊長19.12/1第1艦隊参謀
23.12/1機関中佐、(-24.12/1)人事局員27.3/1欧米各国出張
27.12/1機関大佐28.4/1第1航空戦隊機関長12/10教育局第3課長31.12/1機関学校教頭兼監事長
33.11/15少将12/1-34.11/15海軍大学教官兼技術会議員34.7/23兼技術研究所理学研究部長35.12/2-38.11/15機関学校長
37.12/1中将
39.3/21予備役
53.1/23死去(68歳).
Up
Down
金田清之Kaneda Kiyoshi、-1943(兵50、251/272富山).大佐.
高岡中
1922.6/1少尉候補生
23.9/20少尉
25.12/1中尉>早蕨乗員
28.12/10大尉、太刀風航海長30.12/1波風航海長
35.11/15少佐37.12/1長月(-38.1/8兼水無月)艦長38.12/15菊月艦長39.4/1時雨艦長
40.11/15中佐41.9/1-42.12/20早潮艦長11/24早潮沈没43.2/20新月艤装員長3/31艦長
43.7/6新月沈没時に死亡、大佐.
Up
Down
金田耕馬Kaneda Kouma(機9、26/37高知).機関大佐.
1901.4/26少機関士候補生
02.1/18少機関士
05.1/12中機関士
07.9/28機関大尉、舞鶴海兵団分隊長>第6駆逐隊機関長10.1/15第7駆逐隊機関長
機関少佐>龍田機関長14.4/1舞鶴人事部員-17.12/1吾妻機関長
17.12/1機関中佐、機関学校副官>金剛機関長20.11/20日向機関長
21.12/1機関大佐、佐世保海兵団兼沖島機関長.
Up
Down
金田小太郎Kaneda Kotarou、-1948(兵17、88/88滋賀).機関大佐.
1890.7/17少尉候補生
大機関士98.10/3常磐分隊長
機関少監>佐世保鎮守府艦政部員1903.7/16呉水雷団機関長
48.8/4死去.
Up
Down
金田秀昭、1945-(防大12神奈川)
1968.3防大卒
海将補93.4海上幕僚監部防衛課長94.7舞鶴地方総監部幕僚長95.6/30第4護衛隊群司令97.7統合幕僚会議事務局第5幕僚室長
海将98.7/1護衛艦隊司令官
99.7/11退官.
Up
Down
金田秀太郎Kaneda Hidetarou、1873-1925(兵21、8/32静岡).中将.
1894.11/15少尉候補生
95.12/27少尉
97.12/1中尉98.12/3出雲回航委員
99.9/29大尉1900.3/14出雲分隊長12/8帰着01.1/18-6/7吾妻分隊長03.12/28鎮遠分隊長04.5/24音羽砲術長(-9/10兼呉工廠艤装員)
05.1/12少佐6/14壱岐砲術長8/5砲術練習所教官12/12イギリス駐在
09.10/11中佐12.4/20生駒副長12/1河内副長
14.12/1大佐
19.12/1少将21.12/1艦政本部第1部長22.12/1-23.8/13呉工廠長
23.12/1中将24.2/25予備役25.6/11死去(53歳).
Up
Down
金田光太郎Kaneda Koutarou、-1961(兵33、162/171東京).中佐.
1905.11/28少尉候補生
06.12/20少尉
08.9/25中尉
11.12/1大尉>横須賀海兵団分隊長12.12/1松江分隊長>橘乗員16.2/17第1艇隊艇長9/5若葉艦長17.10/10-18.11/9常磐水雷長心得
18.12/1少佐、呉海兵団分隊長>摂津運用長23.6/1千歳副長心得
23.12/1中佐
61.2/16死去.
Up
Down
兼築光寿Kanechiku Mitsuhisa(兵70、321/432大阪)
八尾中
1941.11/15少尉候補生.
Up
Down
金地禎之祐Kanechi Teinosuke、-1944(兵70、61/432兵庫).少佐.
姫路中
1941.11/15少尉候補生、榛名乗員
42.6/1少尉>羽黒乗員
43.6/1中尉8/10蓮乗員(砲術)44.4/20初月水雷長
44.5/1大尉
44.10/25初月沈没時に死亡、少佐.
Up
Down
兼常猪三(兵17、65/88山口).機関大佐.
1890.7/17少尉候補生
大機関士>機関術練習乗員教官1900.1/12龍田機関長.
Up
Down
兼藤重雄Kanetou Shigeo(兵48、150/171広島).少尉.
1920.7/16少尉候補生
21.6/1少尉
24.1/4死去(28歳).
Up
Down
金桝義夫Kanemasu Yoshio、1890-1944(兵40、107/144広島).少将.
1912.7/17少尉候補生
13.12/1少尉
15.12/13中尉
19.12/1大尉、第11潜水隊艦長20.9/15兼潜水学校教官12/1第3潜水艦長21.4/1第28潜水艦艤装員6/1第29潜水艦艤装員11/15乗員22.3/20第15潜水艦長5/30兼水雷学校教官12/1第68潜水艦艤装員長心得(23.9/15艦長心得24.11/1呂29と改名)25.6/1-26.4/1呂20艦長
25.12/1少佐26.8/25呂60艦長28.2/10-11/20葦艦長9/27兼菫艦長12/10睦月兼如月艦長29.5/15扶桑水雷長30.8/1天津風艦長31.12/1兼浜風艦長32.1/11深雪兼初雪艦長5/16天霧艦長
32.12/1中佐、白雪艦長34.11/15隠戸副長35.2/22第21水雷隊司令36.12/1第26駆逐隊司令37.12/1第19駆逐隊司令38.8/1兼第14駆逐隊司令
38.11/15大佐12/15白鷹艦長39.11/15第45駆逐隊司令40.11/15-41.9/1大井艦長/5-42.11/21健洋丸監督官43.2/1風早艤装員長3/31-10/10艦長10/6風早沈没(12/1除籍)
43.11/11予備役、充員召集12/5りおで志゙やねろ丸指揮官
44.2/17りおで志゙やねろ丸沈没時に死亡(53歳)、少将.
Up
Down
兼松猪三.
Up
Down
兼松高一Kanematsu Kouichi(岐阜).軍医大佐.
1912.12/14中軍医任官
大軍医17.10/10-5出雲軍医長心得
21.12/1軍医少佐
25.12/1軍医中佐>兵学校軍医長兼教官28.12/1-29.5/24山城軍医長.
Up
Down
兼松良英Kanematsu Yoshihide、-1945(兵71、102/518潜10東京).少佐.
麻布中
1942.11/14少尉候補生、伊勢乗員43.1/15名取乗員
43.6/1少尉11/15潜水学校普通科学生
44.3/15中尉>伊362艤装員5/25乗員
44.12/1大尉、伊362航海長45.1/18伊362沈没時に死亡
45.2/15死亡と認定、少佐.
Up
Down
金丸延治郎(機10、13/37香川).機関大佐.
1902.4/26少機関士候補生
03.1/23少機関士
04.7/13中機関士
05.8/5大機関士
06.1/26機関大尉>横須賀工廠艤装員兼造機部員11.9/9兼工機学校教官>河内分隊長(-12.4/1兼横須賀工廠艤装員兼造機部員兼工機学校教官)
16.12/1機関中佐
33.12/1後備役.
Up
Down
金丸清緝(高橋栄次)Kanemaru Kiyotsugu(兵20、8/31佐賀).少将.
1893.12/19少尉候補生
95.3/6少尉
98.10/1大尉、筑紫分隊長99.6/12横須賀海兵団分隊長兼鎮東乗員12/21八島分隊長1900.5/20平遠航海長6/14兼橋立航海長9/25橋立航海長12/6分隊長01.8/30-02.7/8扶桑航海長03.7/24呉鎮守府艤装委員10/16対馬航海長12/7-04.1/26兼呉工廠艤装委員
04.1/12少佐/26対馬航海長2/13春日航海長12/20第1艦隊参謀06.3/20第2艦隊参謀兼副官07.1/14千歳航海長12/18皇室付武官
09.10/11中佐10.3/1生駒航海長12/1第2艦隊副官兼参謀11.1/16-3/8周防副長5/23浅間副長12/1呉測器庫主管13.1/15鹿島副長12/1金剛副長/25河内副長14.5/27音羽艦長
14.12/1大佐、平戸艦長15.12/13海軍大学校教官17.12/1金剛艦長18.4/9佐世保工廠検査官12/1水路部測量科長
19.12/1少将20.8/1予備役27.5/20後備役32.5/20退役43.2/21死去(71歳).
少尉昇進時金丸姓.
Up
Down
金丸高.
Up
Down
金丸光Kanamitsu Hikaru(兵71、240/581東京).大尉.
府立六中
1942.11/14少尉候補生、長門乗員
43.6/1少尉>時雨乗員7/20-9/1夕暮乗員7/20夕暮沈没10/10大鳳艤装員44.3/7乗員
44.3/15中尉5/6瑞鶴乗員10/25瑞鶴沈没11/10桜艤装員/25水雷長
44.12/1大尉45.7/11桜沈没>紀伊防備隊分隊長
上野精養軒支配人.
Up
Down
金丸(高橋)実Kanamaru Minoru(機38、1/49京都)
1929.3/30機関少尉候補生
30.12/1機関少尉
32.12/1機関中尉
35.11/15機関大尉>高雄分隊長
40.11/15機関少佐
42.11/1少佐
44.10/15中佐.
機関大尉進級時高橋姓、中佐進級時金丸姓.
「日本海軍士官総覧」には金丸高とあるが、誤植と思われる.
Up
Down
金丸竜平
2佐>護衛艦隊司令部幕僚2017.3/1-18.4/1やまぎり艦長.
Up
Down
金光武久満Kanemitsu Takekuma(兵68、280/288熊本).大尉.
鹿本中
1940.8/7士官候補生
41.4/1少尉
42.3/16中尉>第6航空隊
ソロモンで死亡、大尉.
Up
Down
兼本正二Kanemoto Shouji、-1943(兵61、18/116山口).中佐.
1933.11/18少尉候補生
35.4/1少尉
36.12/1中尉>伊2乗員
38.11/15大尉>伊72航海長39.11/15日向分隊長42.11/11呂102艦長43.5/14呂102沈没時に死亡
43.6/1少佐
43.6/2死亡認定、中佐.
Up
Down
金元好広Kanemoto Yoshihiro(兵52、17/236徳島).大佐.
1924.7/24少尉候補生
25.12/1少尉
30.12/1大尉32.12/1在アメリカ大使館付武官補佐官兼艦政本部兼航空本部造兵監督官34.7/23-11/1多摩分隊長12/15横須賀航空隊教官
36.12/1少佐
41.10/15中佐>谷田部航空隊
42.12/25大佐.
Up
Down
金森幸一郎(兵専1)
1921少尉候補生.
Up
Down
金谷三松Kaneya Sanmatsu(機14、7/31石川).少将.
1906.3/24機関少尉候補生、明石乗員8/6鹿島乗員
06.12/20機関少尉08.5/15-09.9/1阿蘇乗員
08.9/25機関中尉10.7/16安芸分隊長心得兼呉工廠艤装員
10.12/1機関大尉、安芸分隊長兼呉工廠艤装員11.3/1機関学校教官兼監事15.12/13-16.6/12敷島分隊長
16.12/1機関少佐
20.12/1機関中佐22.11/10金剛機関長23.12/1大湊要港部機関長
24.12/1機関大佐、第3戦隊機関長25.12/1海軍大学校教官26.12/1機関学校教官
30.12/1少将
31.12/1予備役
53.2/8死去(68歳).
金谷真一(兵71)中佐、茂二(兵73)は子.
Up
Down
金谷真一Kaneya Shinichi、-1945(兵71、518/581飛40東京).中佐.
麻布中
1942.11/14少尉候補生、扶桑乗員>金剛乗員
43.6/1少尉、練習航空隊飛行学生(艦戦)>大村航空隊元山派遣隊>元山航空隊
44.3/15中尉
44.12/1大尉>第201航空隊
45.1/5マバラカット発進後第18金剛隊長としてルバング島北西海域でアメリカ船団に突入して死亡(22歳)、中佐(2階級特進).
金谷三松(機14)少将の長男、金谷茂二(兵73)は弟.
Up
Down
金森末男Kanamori Sueo、-1942(機41、4/34岐阜).機関少佐.
1932.11/22機関少尉候補生
34.3/31機関少尉
35.11/15機関中尉
42.2/28死亡(32歳)、機関少佐.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 13 Oct.
2006.
Last up-dated,
23 Dec. 2019.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Ver.1.19a.
Copyright
(c)
hush ,2001-19. Allrights Reserved.
Up
動画