Down

Yakumo.  八雲.

八雲級装甲巡洋艦 軍艦八雲@ 八雲丸 

Made by RIRO.

IJN Yakumo class armored cruiser Yakumo.

Courtesy of

Special Thanks !

[成語]八重なす雲.

「八雲たつ」は出雲の枕詞.

出雲大社本殿には八雲が彩色されているが、なぜか7ヶの雲しか描かれておらず、うち1つのみが反対方向に流れている.

スサノオの詠んだ「八雲立つ出雲八重垣妻籠Goみに八重垣作るその八重垣を」の歌は「古今集」の序で和歌の最初とされている.

このため、歌道のことを「八雲の道」と称するようになり、後には「敷島の道」とも称するようになった.

ヤエグモ.

Up
Down

日本 八雲級装甲巡洋艦

9646nt

oa132.3wl124.64x19.57x7.24

R(3連成4気筒直立式)x2/2 缶(ベルヴィーユ石炭専焼)x24 15500ihp 20.5knt 石炭1242t 7000nm/10knt

203/45mmIIx1+1=4 152/40mmIx12=12 12pdr(76/40mm)Ix12=12 47mmIx7=7 450mmTTx5

主水線帯88-170上部水線帯125甲板バーベット150砲塔150ケースメート50-150司令塔75-360発射管室150(ハーヴェイ)mm

乗員648or700

同型艦(1/1900)

八雲.

IJN Yakumo class armored cruiser Yakumo.

2檣3本煙突.

Up---------------------------------Down

軍艦八雲

日本@ 八雲級装甲巡洋艦(1/1)

IJN Yakumo class armored cruiser Yakumo. Illustrated by SUDO.

1896計画第1号一等巡洋艦

97.10/18軍艦八雲と命名

A・G・ヴルカン/シュティティン造船所で98.2or3/26or9/1(昭和造船史)or2起工

99.3/22回航委員長(12/25艦長)東郷正路(兵4)大佐、回航委員佐藤亀太郎機関中監、(12/25砲術長00.9/1兼分隊長)真野厳次郎(商船学校6兵12相当)少佐、(12/25航海長)千坂智次郎(兵14)少佐、(12/25水雷長00.9/1兼分隊長)水町元(兵14)少佐、(12/25分隊長-00.9/25)岩辺季貴(機1)大機関士、(12/25-00.12/14乗員)大石繁吉(91)大軍医4/27回航委員(12/25機関長)伊東茂治機関中監7/8進水12/25回航委員兼副長加藤定吉(兵10)中佐、分隊長兼回航委員原篤慶(兵15)少佐、島田亀吉(兵16)機関少監、西尾雄次郎(兵17)大尉、中井銀次郎(機2)大機関士、乗員兼回航委員川上正一(兵23)中尉、(-00.9/13)安村介一(兵23)中尉、(-00.9/25)飯田延太郎(兵24)中尉、(-00.8/30)重村義一(機3)中機関士、松岡静雄(兵25)少尉、軍医長兼回航委員岡文造(87dg)軍医中監、主計長鈴木要三郎(86sss)主計中監、乗員兼回航委員藤野理吉(89ssk)主計少監

1900.1/11主計長兼回航委員秋山藤吉(86sss)主計中監/19乗員高宮隆(98sk)中軍医6/20竣工し横須賀鎮守府籍

IJN Yakumo class armored cruiser Yakumo at anchor, 1900.

8/30到着9/1分隊長(-01.7/20)松井甚三郎(兵22相当)大尉/25航海長上野亮(兵14)少佐、分隊長(-01.6/7欠員)伊集院兼誠(兵18)大尉、分隊長心得(-01.4/8)重村義一(機3)中機関士10/29分隊長(-01.4/23)末次幸二郎(機2)大機関士11/1艦長富岡定恭(兵5)大佐

01.3/29砲術長(-02.7/8兼分隊長)舟越楫四郎(兵16)少佐4/15副長仙頭武央(兵10)中佐7/6艦長安原金次(兵5)大佐10/1水雷長(-02.2/23)西尾雄次郎(兵17)少佐

02.3/12機関長大館源三郎(機旧4)機関中監/15乗員三上良忠(兵27)少尉(10/6中尉03.7/24分隊長心得04.7/13大尉、分隊長-05.2/13)4/22分隊長(-03.4/30)加藤雄次郎(兵19)大尉5/19水雷長心得河田勝治(兵17)大尉(/24少佐、水雷長-9/10兼分隊長-04.9/11)6/5副長江頭安太郎(兵12)中佐、分隊長風間篤次郎(機2)大機関士/11機関長(-9/6)秀島熊六(旧機4)機関中監7/8皇族付武官兼分隊長(-10/6)釜屋六郎(兵14)少佐、分隊長蜂須賀虎麿(兵19)大尉>山階宮菊麿王(兵19)大尉10/6砲術長臼井兼太郎(兵15)少佐、分隊長河井義次郎(兵19)機関少監、田中侶一郎(兵22)大尉>中川寛(兵25)大尉、市原琢磨(機5)大機関士、乗員(03.7/24分隊長心得)三上良忠(兵27)中尉(04.7/13大尉、分隊長-05.2/13)、軍医長羽太伊之(85gh)軍医少監>矢野清史(88sgk)軍医少監、乗員佐川安治中軍医

03.1/23砲術長(-4/15兼分隊長)香月輝彦(兵15)少佐、乗員福与平三郎(兵28)少尉(03.9/26中尉04.9/10分隊長心得05.1/12大尉、分隊長-8/31)2/7航海長堀内権三郎(兵15)少佐4/15分隊長(-/21)小倉寛一郎(兵19)大尉5/14副長荘司義基(兵11)中佐/16分隊長心得蔵澄儀三郎(機6)中機関士6/25艦長松本有信(兵7)大佐7/7副長花房祐四郎(兵13)中佐9/26機関長(-05.11/4)村田愛吉(機旧4)機関中監、砲術長安保清種(兵18)少佐11/11(-04.6/2皇族付武官兼-05.1/7)分隊長丸橋彦三郎(兵15)少佐12/28装甲巡洋艦出雲等と連合艦隊第2艦隊隷下に第2戦隊を新編

04.2/8勃発した日露戦争に第2艦隊第2戦隊に所属して八雲等とともに従軍8/10黄海海戦に参加/26砲術長安保清種(兵18)少佐

05.1/7分隊長(-06.1/25)田村丕顕(アナポリス)大尉/12副長笠間直(兵13)中佐、分隊長(-8/20)安住省一(機7)大機関士2/13砲術長秋沢芳馬(兵18)少佐5/27日本海海戦で磐手とともにロシア戦艦アドミラル・ウシャーコフを追跡、撃沈後第3艦隊旗艦として樺太占領に従事6/21軍医長(-12/12)中尾太一郎(87)軍医中監8/5副長竹内次郎(兵14)中佐/25分隊長(-10/31)牧野豊助(機8)大機関士11/2艦長斎藤孝至(兵7)大佐12/12(水雷長>)兼分隊長渡辺仁太郎(兵18)少佐、分隊長(-06.6/19)高橋良司(兵28)大尉/20第1艦隊に編入、砲術長(06.3/20兼分隊長)三村錦三郎(兵18)少佐

06分隊長松平保男(兵28)大尉4/1分隊長心得高橋辰三郎(機11)機関中尉/7艦長仙頭武央(兵10)大佐5/10水雷長渡辺仁太郎(兵18)少佐>(-07.8/26)森駿蔵(兵21)少佐、兼天龍機関長(-07.1/18)藤沢磐(機7)機関大尉/23副長(-07.1/19)松岡修蔵(兵14)中佐7/3分隊長含川清治(兵28)大尉>(-07.1/12)鳥崎保三(兵27)大尉8/30砲術長中川庄作(兵18)少佐9/28機関長大橋省(兵18)機関中佐、分隊長佐々木造酒三(兵29)大尉12/5分隊長(-07.4/5)関干城(兵27)大尉/20砲術長(-07.4/5兼分隊長-8/5)井口第二郎(兵24)少佐

07.1/12分隊長成沢美水(兵29)大尉/18分隊長心得(-9/28)太田十三男(機11)機関中尉/28副長永田泰次郎(兵15)中佐4/13分隊長心得古立藤吉(機11)機関中尉(9/28機関大尉、分隊長-08.6/3)5/17副長河瀬早治(兵14)中佐、分隊長吉田幸雄(兵28)大尉>(航海長>)兼分隊長田代巳代次(兵18)少佐7/1艦長外波内蔵吉(兵11)大佐8/26水雷長成瀬美雄(兵22)少佐9/28砲術長永松敏(兵25)少佐、分隊長(-08.5/15)肱黒安世(兵30)大尉、分隊長心得松下元(兵31)中尉(08.9/25大尉、分隊長-11/20)、軍医長三輪春吉(91sk)軍医中監>牛込信造(98sk)軍医少監11/22機関長平野勝彦(兵19)機関中佐

08.1/15分隊長(-4/20)和田健吉(兵29)大尉4/20砲術長心得(5/15兼分隊長-09.5/25)中村良三(兵27)大尉8/28艦長西山実親(兵8)大佐9/25航海長心得加々良乙比古(兵27)大尉(09.10/11少佐、航海長)、分隊長兵頭通久(兵30)大尉、原民次郎(機12)機関大尉10/1分隊長心得林正男(機12)機関中尉(/11機関大尉、分隊長-11.6/27)11/20分隊長浅見敬一(兵29)大尉>海津良太郎(兵30)大尉、大谷喜四郎(兵31)大尉12/10艦長秀島七三郎(兵13)大佐

09.3/4艦長中野直枝(兵15)大佐(4/1-5/22兼横須賀工廠艤装員[鞍馬艤装員長])/19水雷長内倉利吉(兵27)少佐5/25副長西禎蔵(兵17)中佐>原篤慶(兵15)中佐、砲術長心得東島猪之吉(兵28)大尉、分隊長辛島昌雄(兵29)大尉7/3軍医長高宮隆(98sk)軍医少監/9副長(-10/1)谷口尚真(兵19)中佐9/25航海長大滝新蔵(兵24)少佐転任10/1分隊長心得林正男(機12)機関中尉(/11機関大尉、分隊長-11.6/27)/11水雷長松下芳蔵(兵27)少佐、分隊長高松公春(兵32)大尉、分隊長角田常治郎(機13)機関大尉12/1艦長今井兼胤(兵13)大佐、分隊長中牟田武正(兵27)少佐>(-10.5/23)山本信次郎(兵26)少佐、鳥野団一(兵32)大尉>林円(兵32)大尉/8砲術長兼坂隆(兵27)少佐/16主計長木下邦道主計少監>上村貞雄主計少監

10.3/1航海長石井祥吉(兵27)少佐、分隊長田口孝吉(兵30)大尉>分隊長心得(-5/23)田文八(兵32)中尉/19水雷長内倉利吉(兵27)少佐5/24軍医長鈴木源三郎(94sgk)軍医中監、乗員三井圭造(03sgk)大軍医>渡辺義政(04sgk)大軍医12/1砲術長(-12.1/15兼分隊長)松平保男(兵28)少佐、分隊長林円(兵32)大尉、軍医長早川豊次郎(98sgk)軍医少監

11.1/31横須賀工廠艤装員兼艦長江口麟六(兵12)大佐5/23艦長森義臣(兵14)大佐、水雷長園田般次郎(兵27)少佐>岡村友治(兵28)少佐7/15副長田中茂蔵(兵16)中佐転任(欠員)10/25兼浪速艦長(-12/1欠員)原静吾(兵13)大佐12/1副長(-12.7/31)海老原啓一(兵22)中佐、機関長大須賀久(機3)機関中佐>足立重善(機5)機関少佐、航海長(12.1/15分隊長-3/1欠員)鈴木知雄(兵29)大尉、分隊長長町包荒(兵29)大尉、石田孝平(兵33)大尉

12.1/15航海長人見三良(兵26)少佐3/8(水雷長>)兼航海長太田代恒蔵(兵26)少佐/9分隊長林忠次郎(兵30)大尉転任(欠員)5/22艦長原静吾(兵13)大佐7/13艦長舟越楫四郎(兵16)大佐11/13(13.2/12兼香取)艦長千坂智次郎(兵14)大佐12/1分隊長牧兼幸(兵34)大尉

13.2/19分隊長篠原家叶(兵33)大尉転任4/1艦長荒川仲吾(兵15)大佐、副長牟田亀太郎(兵25)中佐12/1副長(-14.12/1)吉武貞輔(兵26)中佐、航海長辻友輔(兵29)少佐>土方鎮雄(兵30)少佐、分隊長塚本義臣(兵30)大尉>浜田豊太郎(兵31)大尉、(-14.10/1)小槇和輔(兵33)大尉、沢村七郎(機17)機関大尉、軍医長守屋忠太(99sgk)軍医少監>大平彦市(98sgk)軍医中監/14川崎重工業神戸造船所で実施された巡洋戦艦榛名進水式を警備

14第2艦隊所属として青島攻略戦に参加後ドイツ巡洋艦エムデンの追跡に従事1/15主計長心得後藤次男大主計>榊幹大主計4/7艦長下平英太郎(兵17)大佐8/18装甲巡洋艦磐手等と第2艦隊隷下に第4戦隊を再編12/1艦長白石直介(兵17)大佐、分隊長(-15.2/18)甘利恒雄(兵36)大尉、(-16.4/11)柏木英(兵36)大尉/28水雷長木村豊樹(兵29)少佐>水雷長心得中村淳一(兵30)大尉

15.2/1航海長伴達也(兵30)少佐>重松良一(兵32)大尉5/19艦長桑島省三(兵20)大佐12/13艦長(-16.4/1)吉田孟子(兵18)大佐、機関長大塚揆一(機9)機関中佐、分隊長(-17.9/15)鈴木嘉助(兵36)大尉、(-16.12/1)松木益吉(兵37)大尉、主計長保田藤一(08cs)大主計

16.8/1艦長斎藤七五郎(兵20)大佐9/1分隊長是恒隆(兵32)大尉>(17.9/15兼砲術長-10/10)松崎伊織(兵35)大尉12/1砲術長清家岳三郎(兵32)少佐、分隊長土方鎮雄(兵30)少佐>鈴木勇(兵31)少佐、(-17.12/1)本田忠雄(兵37)大尉、主計長(-17.8/20)三輪寛(東大法)大主計

17.9/1副長迎邦一(兵26)中佐転任(欠員)/15分隊長(-19.7/12)寺田幸吉(兵36)大尉、向坂清助(兵35)大尉転任10/10機関長岸田東次郎(機11)機関少佐(12/1機関中佐)、水雷長心得西村七三郎(兵32)大尉、航海長心得(-19.1/10)佐藤脩(兵35)大尉、分隊長中島喜代宣(兵36)大尉、分隊長心得柴田善治郎(兵38)中尉(12/1大尉、分隊長-18.3/12)12/1艦長(/17兼第1特務艦隊参謀長18.8/9-9/25第2遣外艦隊参謀長)鳥巣玉樹(兵25)大佐、砲術長園周次(兵33)少佐/18分隊長若住誠一郎(兵35)大尉

18.7/5分隊長朝隈彦吉(機17)機関大尉10/18艦長野村吉三郎(兵26)大佐11/1分隊長(-19.6/16)土田喜久次(機20)機関大尉/9水雷長高鍋三吉(兵33)少佐、分隊長湯田有義(兵33)大尉>高木資雄(兵36)大尉、(19.4/1副砲長-9/1)丸山一雄(兵36)大尉、古田中博(兵36)大尉>杉本宇市(兵38)大尉/10艦長今泉哲太郎(兵25)大佐、副長樺山信之(兵28)中佐>(-19.9/1)田中勇(兵30)中佐/25艦長大見丙子郎(兵23)大佐12/1分隊長(-19.7/10)野村将三(機18)機関大尉

19.1/10航海長(4/1兼分隊長-9/1)大田垣富三郎(兵34)少佐4/1(分隊長>)運用長山中順一(兵34)大尉7/10機関長村田豊太郎(機12)機関中佐/12分隊長須藤平三郎(兵35)大尉転任/14水雷長(-9/8)田尻敏郎(兵33)少佐8/5艦長宇佐川知義(兵26)大佐/26砲術長(-20.10/5)久原福松(兵34)少佐9/1機関長(-20.5/3)小泉武三(機12)機関中佐、軍医長矢野環(岡山医専)軍医少監(9/23軍医少佐20.8/1-9/25兼武蔵軍医長-12/1)/4副長立川常次(兵30)中佐/10分隊長(-20.12/1)水野孝吉(兵37)大尉/25乗員橋本象造(兵43)中尉10/1分隊長(-20.9/1)和住篤太郎(機21)機関大尉、乗員池田敬之助(兵34)少佐

20.5/1艦長新納司(兵22)大佐/10航海長石川真吾(兵33)少佐転任(欠員)6/1副長(-11/12)北島周作(兵30)中佐8/23水雷長岩城茂身(兵33)少佐転任、運用長(-12/1)愛沢武(兵35)大尉10/5航海長心得(-12/1)椛島節雄(兵37)大尉11/12副長滝田吉郎(兵31)中佐/20艦長石渡武章(兵28)大佐12/1運用長合葉庄司(兵34)少佐、砲術長楠岡準一(兵36)少佐、航海長(-21.2/20)山口実(兵36)少佐、兼榛名軍医長(-21.4/11)今沢正冬軍医中佐

21.2/14分隊長(-5/5)津田勝次(機21)機関大尉4/1艦長兼坂隆(兵27)大佐5/5分隊長(22.5/15兼教官-12/1)鈴木久武(機20)機関大尉、主計長(-22.4/8)大束健夫(京大法)主計少佐/20乗員一宮義之(兵44)中尉6/1砲術長高柳勝次郎(兵35)少佐、分隊長石橋敏成(兵36)少佐/17乗員沓掛諒(17sg)軍医中尉7/16卒業の兵49/23卒業の機30出身候補生を収容9/1一等海防艦/25練習艦隊旗艦を出雲より継承

22.1/4航海長(-4/8)立花一(兵33)少佐3/11(22.12/1-23.4/1兼関東-6/1)軍医長勝正吉(慈恵医専)軍医少佐4/15(9/1兼富士)艦長河合退蔵(兵27)大佐/20副砲長(5/15-23.5/1兼教官)原田亀(兵38)大尉5/1砲術長(-11/10)寺田栄之丞(兵33)少佐/10航海長小池四郎(兵37)少佐?/15(-12/1)横須賀工廠造船部員兼教官福井順平(東工大)造船大佐、(-11/10)兼海軍大学校教官小野弥一(兵33)中佐、分隊長兼教官(-12/1)福沢哲四郎(兵36)大尉、(-12/1)小川得一(機24)機関大尉8/1建造中止となり海防艦富士に曳航されて長崎を出港した戦艦土佐の船体を護衛/4呉到着11/10機関長児玉伝一(機12)機関中佐>長野安太郎(機13)機関中佐12/1艦長宇川済(兵28)大佐、砲術長今泉利清(兵36)少佐、航海長兼海軍大学校教官難波常三郎(兵35)少佐>航海長丹下薫二(兵36)少佐、(-23.6/1)分隊長竹岡健治(機20)機関大尉

23.2/10乗員(4/25分隊長心得-10/25)阿部俊雄(兵46)中尉4/1(-24.5/10)分隊長五藤存知(兵38)大尉(23.12/1少佐)、渡辺陸一(機19)機関少佐5/1分隊長(-24.5/10)秋山門造(兵42)大尉、(-24.4/21)矢野英雄(兵43)大尉6/1分隊長(-24.4/15)辻村武久(兵42)大尉、升田仁助(兵42)大尉、乗員(24.4/5軍医長心得-5/1)阿久根睦(東大医学部)軍医大尉/11副砲長水崎正次郎(兵38)大尉(12/1少佐)7/20伏下哲夫(経12)主計少尉候補生以下経理学校卒業生12名が乗艦

24.4/10副長鳥野団一(兵32)中佐>羽仁潔(兵33)中佐、乗員(>分隊長心得25.8/1乗員)山澄忠三郎(兵48)中尉/15艦長鹿江三郎(兵30)大佐、分隊長(-25.8/1)小野胖(機20)機関少佐5/1運用長小川重太郎(兵34)少佐>能美留寿(兵36)少佐、砲術長(-25.4/15)山田満(兵37)少佐、副砲長根本正清(兵39)大尉(12/1少佐)、軍医長豊田実(11sg)軍医少佐/10航海長(-25.4/15)小池四郎(兵37)少佐、分隊長(-25.12/1)長谷真三郎(兵44)大尉/30分隊長(-25.4/15)山口真澄(機22)機関大尉11/10浅間出雲と海兵52期等士官候補生の実習の目的で横須賀出港後アメリカ大陸西岸諸港を巡航12/1(乗員>-25.4/15)鬼塚武二(兵47)中尉

25.4/4横須賀帰投/15兼榛名艦長近藤直方(兵30)大佐、分隊長佐藤州雄(兵44)大尉転任/20副長大西次郎(兵34)中佐、分隊長杉本宇市(兵38)少佐転任7/10兼榛名艦長石川清(兵30)大佐11/10運用長簑妻準二(兵37)少佐、航海長(-27.11/15欠員)塚原胤一(兵39)少佐12/1艦長植村茂夫(兵31)大佐、副長増島忠雄(兵34)中佐、砲術長(-27.3/29)武田盛治(兵38)少佐、副砲長升田仁助(兵42)大尉、分隊長宮本八十三(兵40)少佐、(-27.1/20)原重政(機22)機関少佐、(-27.1/20)伊集院松治(兵43)大尉、(-27.1/20)松原博(兵45)大尉

26.3/20乗員(27.1/20軍医長2/10-4/1兼北上軍医長)川田理(23gc)軍医大尉/27乗員(27.2/1副砲長-4/1)丸茂邦則(兵40)少佐6/15分隊長(-27.2/1)萩原勘一(機29)機関大尉

27.2/1艦長宮部光利(兵31)大佐4/1(-9/20)第1遣外艦隊に編入、砲術長千葉慶蔵(兵38)少佐9/15艦長鎮目静(兵32)大佐/17軍医長馬淵渉(24gc)軍医大尉、乗員境太郎(25gs)軍医少尉11/15副長祝原不知名(兵36)中佐12/1艦長出光万兵衛(兵33)大佐、皇室付武官兼乗員(-29.2/1)鮫島具重(兵37)中佐、砲術長(-29.3/6欠員)井上左馬太(兵40)少佐、運用長(-29.2/1)森野草六郎(兵40)少佐、副砲長(-28.2/1?)大杉守一(兵41)少佐、航海長(-29.2/1)田代蘇平(兵41)少佐、分隊長(-29.2/20)平井泰次(兵43)少佐、斎藤富士郎(兵49)大尉>(-29.2/1)柳沢蔵之助(兵46)大尉、乗員(-29.2/1)高松宮宣仁(兵52)中尉

IJN Yakumo class armored cruiser Yakumo.

28.1/15乗員(-12/10)木阪義胤(兵51)中尉

29.2/1兼日進艦長石川哲四郎(兵33)大佐、副長永田良三(兵36)中佐、兼横須賀港務部(3/25兼富士)軍医長(-5/1)桜井得一(千葉医専)軍医大尉3/6(機関長>)兼富士機関長山本六助(機19)機関少佐5/1艦長山本松四(兵33)大佐11/30兼古鷹艦長田尻敏郎(兵33)大佐、運用長日野昇一(兵38)少佐転任、主計長(30.10/1乗員)吉村熊雄(経10)主計大尉

30.2/5副長松永次郎(兵38)中佐5/1航海長関郁乎(兵43)少佐6/1軍医長(-31.9/12)矢可部軍司(熊本医専)軍医少佐8/1艦長佐藤三郎(兵34)大佐、分隊長(-31.10/15)矢次有人(機27)機関大尉(12/1機関少佐)/10(-31.10/15)副長藍原有孝(兵38)中佐、運用長(-31.12/1)東郷実(兵40)少佐/29砲術長(-31.9/10)有馬馨(兵42)少佐、副砲長(-31.8/20)貝塚武男(兵46)少佐、分隊長三神正(兵49)大尉10/1主計長(-31.10/1)中村貞助(経3)主計少佐11/18出雲左近司政三(兵28)中将の指揮下に練習艦隊を編成し海兵58期卒業生118名を乗せ江田島出港後旅順、青島、上海に寄港12/1分隊長大谷稲穂(兵51)大尉/30佐世保帰投

31.3/16出雲とともに佐世保出港後馬公、基隆、香港、スエズ運河、ポートサイド、ナポリ、マルセイユに寄港し8/15佐世保帰投(この間5/30or6/1海防艦となり39まで海軍兵学校練習艦として遠洋航海に使用)10/15艦長新見政一(兵36)大佐、副長板垣行一(兵38)中佐、砲術長(-32.4/11)松本象二郎(兵40)少佐、副砲長板垣昂(兵47)大尉(12/1少佐)11/10副長(-33.8/25欠員)岸福治(兵40)中佐/14軍医長福山邦寛軍医大尉12/1航海長曽爾章(兵44)少佐、運用長常木千代治(兵44)少佐、分隊長由川周吉(兵51)大尉

32.7/20軍医長川田理(23gc)軍医少佐8/1主計長長野昌敏(経5)主計少佐

33.9/1軍医長関本庄蔵(20gs)軍医少佐、(乗員>)主計長善木豊(経12)主計大尉11/1運用長矢野美年(兵42)少佐>加賀山外雄(兵45)少佐、分隊長臼井淑郎(兵51)大尉転任、長井弘介(兵52)大尉転任/15艦長副島大助(兵38)大佐、副長原鼎三(兵41)中佐、兼山城機関長萩井俊雄(機20)機関中佐転任、(34.6/1-7/18兼大鯨)航海長(-35.8/15)細谷資彦(兵47)少佐、副砲長(-35.10/31)稲田良人(兵49)少佐12/1兼山城機関長玉城直吉(機21)機関中佐>機関長中島一郎(機23)機関中佐、主計長伊丹広(経14)主計大尉

34.2/20艦長杉山六蔵(兵38)大佐6/20副長西尾秀彦(兵41)中佐7/18分隊長石川康太郎(兵54)大尉/19砲術長(-35.8/1)久邇宮朝融王(兵49)少佐、皇族付武官兼乗員(-35.8/1)浅野新平(兵45)少佐、軍医長(-35.11/15)田村明(20gs)軍医少佐8/1分隊長泉雅爾(兵53)大尉、(35.8/10兼対馬)主計長(-35.11/15)鴇田権蔵(経7)主計少佐9/1副長田代蘇平(兵41)中佐10/22機関長早川倉治(機23)機関中佐、分隊長井上武男(兵52)大尉、大島福次郎(兵52)大尉11/17(-35.7/25)乗員深谷惣吉(兵46)少佐

35.2/20海防艦磐手と練習艦隊を編成して横須賀出港後太平洋沿岸諸国を歴訪7/22横須賀帰投9/11艦長千葉慶蔵(兵38)大佐10/10副長大林末雄(兵43)中佐/31運用長有田雄三(兵48)少佐転任11/11機関長(-36.12/1)小川得一(機24)機関中佐/15艦長中村俊久(兵39)大佐、砲術長寺崎隆治(兵50)少佐、副砲長中島忠行(兵51)少佐、運用長平岡義方(兵47)少佐、分隊長田中滋(機33)機関大尉

36.6/9練習艦隊磐手と編成して横須賀出港後北、中アメリカ方面を巡航中、磐手から司令官吉田善吾(兵32)中将の旗艦を継承11/6トラック=サイパン間を航行中、ガス爆発事故により前部弾火薬庫、糧食庫等に浸水し4名が死亡/20帰投(総航程23272nm)12/1艦長宇垣纏(兵40)大佐、副長高田俐(兵44)中佐、機関長兼兵学校教官坂上富平(機26)機関中佐、航海長小原尚(兵48)少佐>今村了之助(兵49)少佐、運用長高馬正義(兵49)少佐、砲術長浮田信家(兵50)少佐、副砲長上原徳次郎(兵52)少佐、分隊長君嶋武彦(機32)機関少佐>吉田秀樹(機32)機関少佐、笹田兼雄(兵54)大尉>石川康太郎(兵54)大尉、小川五郎太(兵54)大尉>吉松田守(兵55)大尉、大松勝蔵(兵54)大尉>土岐勲(兵55)大尉、高木政一(兵55)大尉>黒木政吉(兵55)大尉、成田篤逸(機33)機関大尉>為国二郎(機35)機関大尉、竹内由太郎(機36)機関大尉、乗員谷口末安(兵58)中尉転任、白石信秋(兵58)中尉転任、柚木誠之(兵59)中尉転任、荒瀬潤三(兵59)中尉>山口幸三郎(兵59)中尉、主計長太田文三郎(経8)主計少佐>大友美能理(経9)主計少佐

37.5/28副長(-11/15)堀江義一郎(兵43)中佐12/1兼高雄艦長侯爵醍醐忠重(兵40)大佐、副長佐々木半九(兵45)中佐、機関長大江秀三(機26)機関中佐、航海長下村周三(兵50)少佐、副砲長野田知行(兵52)大尉>笹川濤平(兵52)少佐

38.1/25艦長前田稔(兵41)大佐7/1兼山城艦長阿部嘉輔(兵39)大佐/28副砲長黒田吉郎(兵52)少佐8/5副長泊満義(兵46)中佐/20艦長近藤泰一郎(兵42)大佐

39.1/28分隊長馬越正博(兵57)大尉転任2/1兼陸奥艦長五藤存知(兵38)大佐/4副長久米幾次(兵46)中佐、機関長安藤錦之助(機26)機関中佐>(-12/18)石瀬三郎(機28)機関中佐4/1砲術長野田六郎(兵51)少佐5/15艦長山崎重暉(兵41)大佐、副砲長(12/20兼砲術長)野口豊(兵53)少佐12/20航海長室田勇次郎(兵50)中佐>沖原秀也(兵51)少佐/27艦長緒方勉(兵42)大佐

40.3/25(-10/15)副長則満宰次(兵46)中佐7/9艦長久邇宮朝融王(兵49)大佐10/15副長宮田栄造(兵49)中佐、砲術長高橋真(兵55)少佐転任11/1艦長山森亀之助(兵45)大佐/15機関長大重静(機29)機関中佐>(-42.3/20)森本一男(機31)機関中佐12/2呉海兵団教官兼乗員佐藤義公(機31)機関少佐

41.1/20-1、2/17-8、3/1-5呉防備戦隊旗艦を軽巡洋艦鬼怒から継承7/1副長松田喜一(兵49)中佐10/1砲術長酒井晃(兵57)大尉>(-42.11/1)小笠原葦彦(兵56)少佐11/15航海長伊東謹之助(兵57)大尉

42.5/5艦長兄部勇治(兵45)大佐7/1一等巡洋艦/14艦長加藤文太郎(兵43)大佐9/1砲術長村井喜一(兵61)少佐11/1砲術長(-12/5)山口寅雄(兵57)少佐

43.9/1副長岡嶋孝(兵50)中佐>(-44.4/28)石坂竹雄(兵50)中佐

44.4/1分隊長上森近雄(機47)大尉8/5艦長佐々木喜代治(兵40)大佐

45.1/30艦長寺岡正雄(兵46)大佐.4主砲塔を12.7AAIIx2とMGに換装5/14艦長佐藤慶蔵(兵38召)大佐8/15敗戦時、残存9/15艦長宮田栄造(兵49)大佐

10/1or5除籍/28(-46.6/26)艦長沢村成二(兵49)大佐12/1特別輸送艦となり台湾、中国本土からの復員輸送に従事

46.6/26特別輸送任務終了7/20日立造船舞鶴造船所で解体に着手

47.4/1解体完了(艦長室等のドイツ製調度品を中国に返還する雑役船阿多田[ex砲艦逸仙]に搭載).

IJN Yakumo class armored cruiser Yakumo.Illustrated by Tenshou-Kantai.

信号符字JUXA.

66艦隊計画により建造された一等巡洋艦中、建造がイギリスに偏しないようにとの政治的配慮からフランス発注の吾妻とともにドイツに発注.

ロシアから捕獲したものを除きドイツで建造された唯一の日本軍艦.

兵器類はイギリス製.

八雲152mm副砲弾.

2018年3月23日三重県鈴鹿市須賀町阿自賀神社にて.

日立造船舞鶴館に主錨、艦長机等を展示.

1917-39の間に14回遠洋航海に従事.

Photo 1.

同艦の素晴しい写真が所長木宏之提督の絵葉書に見る日本海海戦時の連合艦隊主力中に収められています.

UpDown

八雲丸

帝国汽船貨物船

鈴木商店の発注により東京石川島造船所で317番船として1916.6進水19竣工

7/14大阪商船が購入し南ヨーロッパ航路に就航

44.3/12.0700パラオ出港/16.1600-17.1400ホーランディア寄港/18.1600ウエワク入港後揚搭作業中.2200駆逐艦(DD519)デイリー等からなるアメリカ第74.5任務群の砲撃を受けて第10号駆潜特務艇が沈没.0400出港後パラオへ帰投中.0900頃よりアメリカ陸軍航空隊第5航空軍所属のB24、B25、A20、P38による空襲を受け.1100頃、アイタフ島東方沖(02゚55'S/143゚40'Eor03゚08'S/142゚21'E)で第1船倉に直撃弾数発を受けて左舷に傾斜後沈没し三等機関士以外の全乗員60名が死亡.

3200(4875D)T pp92.96x13.34x(8.31)m R(3連成)x1/1 1500ihp 12.33knt.

船舶番号25848.

信号符字RSBD>JCFB.

神隆丸級貨物船9隻の第6船.


Since 1 Aug. 2004.

Last up-dated, 3 Jan. 2024.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Yakumo.

IJN Yakumo class armored cruiser Yakumo.

Made by RIRO.

Ver.1.24a.

Copyright (c) hush ,2001-24. Allrights Reserved.

Up


動画