Down

戦  隊

戦隊

第1戦隊 第2戦隊 第3戦隊 第4戦隊 第5戦隊 第6戦隊 第7戦隊 第8戦隊 第9戦隊 第10戦隊 

第11戦隊 第12戦隊 第13戦隊 第14戦隊 第15戦隊 第16戦隊 第17戦隊 第18戦隊 第19戦隊 

第21戦隊 第22戦隊 第24戦隊 第31戦隊 第51戦隊 第101戦隊 第102戦隊 第103戦隊 第104戦隊 第105戦隊 

航空戦隊 水雷戦隊 潜水戦隊 防備戦隊  


第1戦隊

開戦時の編制

戦艦長門..艦長矢野英雄(兵43)大佐.1941.8/11-.

戦艦陸奥..艦長小暮軍治(兵41)大佐.1941.8/11-.

1941.8/11連合艦隊第1艦隊司令長官直率より連合艦隊司令長官直率12/16戦艦大和を編入

☆戦艦大和..艦長高柳儀八(兵41)大佐.1941.12/16-.

1941.12/16竣工と同時に編入

42.7/14大和連合艦隊直轄艦に変更8/5大和を編入/7戦艦武蔵を編入

44.2/25第2艦隊に編入、司令官宇垣纏(兵40).

UpDown

第2戦隊

開戦時の編制.

第1艦隊司令長官直率

戦艦伊勢..艦長武田勇(兵43)大佐.1941.9/25-43.4/25上海特別陸戦隊参謀長.

戦艦日向..艦長石崎昇(兵42)大佐.1941.9/1-42.3/10第8潜水戦隊司令官.

戦艦扶桑..艦長木下三雄(兵43)大佐.1941.9/15-42.12/10呉工廠砲煩実験部長.

戦艦山城..艦長小畑長左衛門(兵43)大佐.1941.5/24or30-42.9/1香港方面特別根拠地隊司令官兼第2遣支艦隊参謀長.

1941.10/31第2艦隊第5戦隊より編入

UpDown

第3戦隊.

UpDown

第4戦隊.

開戦時の編制

重巡洋艦愛宕..1941.8/11艦長男爵伊集院松治(兵43)大佐.

重巡洋艦高雄..1941.8/15艦長朝倉豊次(兵44大28)大佐.

重巡洋艦鳥海..1940.10/19艦長渡辺清七(兵42)大佐.

重巡洋艦摩耶..1941.8/11艦長鍋島俊策(兵42大25)大佐.

1940.5/1編入

44.11/15解隊.

UpDown

第5戦隊

1941.12/8開戦時編制(40.5/1第2艦隊隷下に編成)

司令官高木武雄(兵39)少将(1942.5/1中将).

重巡洋艦那智..艦長清田孝彦(兵42)大佐.

重巡洋艦羽黒..艦長森友一(兵42)大佐.

重巡洋艦妙高..艦長山澄貞次郎(兵44)大佐.

44.11/15第4戦隊高雄を編入.

UpDown

第6戦隊

1941.12/8開戦時編制(39.5/20第1艦隊隷下に編成)

司令官五藤存知(兵38)少将(42.10/12中将).

重巡洋艦青葉..艦長久宗米次郎(兵41)大佐.

重巡洋艦衣笠..艦長沢正雄(兵44)大佐.

重巡洋艦加古..艦長高橋雄次(兵44)大佐.

重巡洋艦古鷹..艦長荒木伝(兵45大27)大佐.

UpDown

第7戦隊

開戦時の編制

重巡洋艦最上.1941.9/10艦長曽爾章(兵44)大佐.

1940.5/1特別役務艦より編入.

重巡洋艦三隈.1940.11/1艦長崎山釈夫(兵42)大佐.

1940.5/1特別役務艦より編入.

重巡洋艦鈴谷.1940.10/15艦長木村昌福(兵41)大佐.

重巡洋艦熊野.1941.5/24艦長田中菊松(兵43大27)大佐.

UpDown

第8戦隊

開戦時の編制

重巡洋艦利根..1941.9/10艦長岡田為次(兵45大28)大佐.

重巡洋艦筑摩..1941.8/11艦長古村啓蔵(兵45大27)大佐.

UpDown

第9戦隊

開戦時の編制

軽巡洋艦北上..1941.11/28艦長則満宰次(兵46)大佐.

軽巡洋艦大井..1941.9/1艦長森下信衛(兵45)大佐.

42.11/19or20(sp46)or43.3/15解隊され北上大井は連合艦隊付属に編入

UpDown

第10戦隊

I

1933.4/20第3艦隊第2遣外艦隊を改編して新編し第3艦隊司令長官米内光政(兵29)中将が直卒

36.11/20軽巡洋艦龍田を編入

37.1/22司令官下村正助(兵35)少将、機関長近藤藤二郎(機22)機関大佐7/11参謀有馬正文(兵43)中佐、有沢直定(兵51)少佐/28第3艦隊に編入8/18参謀(-9/3)大西敬一(兵44)中佐10/20支那方面艦隊の新編により解隊され出雲を独立旗艦に、天龍龍田第14戦隊を新編.

II

37.12/1第14戦隊第3艦隊編入と同時に第10戦隊と改称、司令官藤森清一朗(兵37)少将、参謀松原明夫(兵47)中佐、山田盛重(兵51)少佐、機関長日高為範(機25)機関大佐

38.2/1第9戦隊等と第5艦隊を新編12/15解隊.

39.10/10参謀(-11/15)宮嵜俊男(兵48)中佐

III

42.4/10第1航空艦隊隷下に軽巡洋艦長良(/13旗艦)、第7第10(駆逐艦夕雲巻雲風雲秋雲、司令阿部俊雄[兵46]大佐)、第17駆逐隊で新編、司令官木村進(兵40)大佐(5/1少将)7/14第1航空艦隊第3艦隊に改編、第4第16駆逐隊を編入10/7駆逐艦秋月照月で隷下に第61駆逐隊を新編11/20軽巡洋艦阿賀野を編入、旗艦を長良から照月に継承12/2旗艦を照月から阿賀野に継承

43.1/6旗艦を阿賀野から秋月に継承/19秋月が被雷大破した際に木村司令官が負傷/20司令官小柳冨次(兵42)少将/23旗艦を秋月から駆逐艦風雲に継承2/10旗艦を風雲から駆逐艦浦風に継承6/1参謀朝田一利(兵60)少佐/21司令官大杉守一(兵41)少将/26-9旗艦を阿賀野から涼月に継承11/12阿賀野が被雷大破し旗艦を浦風に継承12/1司令官木村進少将

44.3/1第3艦隊は第1機動艦隊に編入、旗艦を矢矧に変更/10機動部隊に部署6/10第11水雷戦隊駆逐艦霜月を編入7/15第11水雷戦隊駆逐艦霜月冬月で隷下に第41駆逐隊を新編11/15解隊.

UpDown

第11戦隊

1933.5/20巡洋艦対馬、砲艦安宅宇治隅田伏見鳥羽勢多堅田比良保津熱海二見第24駆逐隊()、駆逐艦浦風からなる第1遣外艦隊を第11戦隊と改称し第3艦隊に編入、司令官坂野常善(兵33)少将、参謀大野竹二(兵44)少佐、(-9/8)溝口征(兵45)少佐10/20司令部付三上射鹿(兵44)少佐11/15対馬安宅宇治伏見隅田、鳥羽、勢多、比良、保津、堅田、熱海、二見、浦風、第26駆逐隊()で第3艦隊隷下に編成、司令官杉坂悌二郎(兵33)少将、参謀岡田為次(兵45)少佐(34.11/15中佐-35.3/1)

34.11/15対馬安宅、宇治、鳥羽、勢多、比良保津、堅田、熱海、二見、浦風、第3艦隊隷下に編成、司令部付参謀高内和義(兵50)大尉>有沢直定(兵51)大尉、機関長小野庵(機22)機関大佐

35.10/31参謀鹿江隆(兵48)少佐>島内吉次(兵49)少佐11/15安宅、鳥羽、勢多、比良、保津、堅田、熱海、二見、浦風、第3艦隊隷下に編成、機関長山中朋二郎(機21)機関大佐12/2司令官日比野正治(兵34)少将

36.6/18参謀(-37.11/15)重永主計(兵46)中佐12/1安宅、鳥羽、勢多、比良、保津、堅田、熱海、二見、蓮で編成、司令官谷本馬太郎(兵35)少将、参謀安藤憲栄(兵51)少佐、機関長中山寛(機21)機関大佐

37.3/15機雷敷設艦八重山を編入新編された支那方面艦隊第3艦隊を編入12/1司令官近藤英次郎(兵36)少将、参謀井野栄市(兵53)大尉>白浜栄一(兵52)少佐、手島勇雄(兵55)大尉、機関長御子柴隼人(機24)機関大佐

38.3/1第1水雷隊を編入7/1-8/1第11第21水雷隊を編入10/1参謀飯田美照(兵55)大尉>(司令部付>)参謀石川康太郎(兵54)大尉12/5参謀福岡武(機33)機関少佐>木内三郎(機35)機関少佐/15安宅、鳥羽、勢多、比良、保津、堅田、熱海、二見第1水雷隊支那方面艦隊第3艦隊隷下に編成、司令官杉山六蔵(兵38)少将、機関長(-39.11/15)難波規矩雄(機26)機関大佐

39.2/20参謀(-11/15)高田栄(兵46)中佐11/15安宅、鳥羽、勢多、比良、保津、堅田、熱海、二見伏見で編制し第1遣支艦隊に編入され艦隊司令官直率、参謀石川康太郎(兵54)大尉転任

40.11/15解隊により第1遣支艦隊に編入.

砲艦安宅.

1939.11/15編入.

砲艦勢多.

砲艦堅田.

砲艦比良.

砲艦保津.

砲艦鳥羽.

砲艦熱海.

1939.11/15編入.

砲艦二見.

砲艦伏見.

砲艦隅田.

1940.5/31竣工と同時に編入.

砲艦橋立.

1940.6/30竣工7/15編入.

砲艦宇治.

1941.4/30竣工と同時に編入.

1942.7/14戦艦比叡霧島で第3艦隊隷下に新編、司令官阿部弘毅(兵39)少将(11/1中将)、先任参謀鈴木正金(兵50)中佐10/10参謀千早正隆(兵58)少佐11/1参謀神川茂紀(兵56)少佐転任/17旗艦を駆逐艦雪風から戦艦陸奥に継承.

UpDown

第12戦隊.

UpDown

第13戦隊

支那方面艦隊.

UpDown

第14戦隊

I

1937.10/20軽巡洋艦天龍龍田で新編され旗艦重巡洋艦足柄等と第4艦隊を再編、司令官(-12/1)下村正助(兵35)少将、機関長(-12/1)近藤藤二郎(機22)機関大佐、参謀有馬正文(兵43)中佐、(-12/1)山田盛重(兵51)少佐

12/1第10戦隊と改称.

1937.12/1参謀有沢直定(兵51)少佐

43.4/1軽巡洋艦那珂五十鈴第4艦隊隷下に新編、司令官伊藤賢三(兵41)少将11/3那珂被弾時に先任参謀藤田勇(兵50)中佐が死亡

44.1/10-4/8司令官清田孝彦(兵42)少将.

UpDown

第15戦隊

I

1939.10/25第21駆逐隊を編入11/15重巡洋艦鳥海、第5、第21駆逐隊第2遣支艦隊隷下に新編、司令長官高須四郎(兵35)中将直率

40.10/10足柄を編入

41.4/4第2遣支艦隊司令長官新見政一(兵36)中将直率

41.3/31竣工した海防艦八丈を編入.

軽巡洋艦五十鈴..1941.9/1艦長浦孝一(兵46)大佐.

1941.9/15第3潜水戦隊より編入42.4/10第2南遣艦隊第16戦隊に編入.

砲艦嵯峨.

砲艦橋立.

UpDown

第16戦隊

1941.4/10重巡洋艦足柄、軽巡洋艦長良球磨で新編され第17戦隊第5水雷戦隊第12航空戦隊、第1、第2根拠地隊とともに連合艦隊隷下に第3艦隊を再編し第3艦隊司令長官高橋伊望(兵36)中将が司令官を兼任.

重巡洋艦足柄..1941.7/5艦長一宮義之(兵44大28)大佐.

1941.10/1編入.

軽巡洋艦長良..1941.9/10艦長直井俊夫(兵47大28)大佐.

軽巡洋艦球磨..1941.9/20艦長渋谷清見(兵45)大佐.

42.3/10司令官(-10/3)原顕三郎(兵37)少将4/10五十鈴を編入

43.2/18参謀福岡太(機43)大尉>島森孝一(機43)大尉4/6旗艦を球磨から鬼怒に継承9/16司令官(-44.11/15)左近充尚正(兵40)少将/20駆逐艦敷波を編入

44.1/25旗艦を足柄から青葉に継承3/1第19駆逐隊を編入9/25第2艦隊に編入10/10第19駆逐隊の解隊により駆逐艦浦波を編入/17第1遊撃部隊第1部隊に部署/18南西方面部隊第2遊撃部隊に部署/23第2遊撃部隊警戒部隊に部署、青葉が被雷/24旗艦を鬼怒に継承、鬼怒沈没11/15解隊され浦波南西方面艦隊付属に編入.

UpDown

第17戦隊

1939.11/15第4艦隊隷下に水上機母艦千歳神威で新編

40.11/15機雷敷設艦八重山厳島で連合艦隊直轄下に新編、司令官小林徹理(兵38)少将、首席参謀藤田浩(兵50)中佐、参謀辻本毅(兵56)少佐、藍川安博(兵60)大尉

41.4/10新編された第3艦隊に編入.9特設機雷敷設艦辰宮丸を編入/25参謀上野武次(機39)機関大尉>大橋欽三(機38)機関少佐

1941.12/8開戦時の編制.

第3艦隊

機雷敷設艦巌島.

機雷敷設艦八重山.

特設機雷敷設艦辰宮丸.

UpDown

第18戦隊

I

1940.5/1軽巡洋艦多摩、敷設艦常磐第4艦隊隷下に新編、司令官杉山六蔵(兵38)少将11/15解隊により参謀有近六次(兵50)少佐転任.

軽巡洋艦多摩.艦長川畑正治(兵47)大佐.

1940.5/1特別役務艦より編入.

II

1940.11/15鹿島天龍龍田第4艦隊隷下に新編し第4艦隊司令長官兼司令官(-41.8/11)高須四郎(兵35)中将

41.12/1鹿島第4艦隊に編入、(-42.6/11)司令官丸茂邦則(兵40)少将

軽巡洋艦天龍..1941.8/28艦長後藤光太郎(兵46大28)大佐、

軽巡洋艦龍田..1941.8/20艦長馬場良文(兵46大30)中佐(10/15大佐).

42.7/14第8艦隊に編入、司令官梶岡貞道(兵39)少将9/1司令官松山光治(兵40)少将11/21旗艦を涼風に継承/23旗艦を天龍に継承12/18天龍沈没/20解隊.

III

1944.1/20海上護衛総司令部隷下に機雷敷設艦常磐、新興丸、西貢丸、高栄丸で再編され司令官水井清治(兵40)少将

45.2/1敷設艇怒和島を機雷戦部隊に編入3/10特設敷設艦永城丸を編入4/1敷設艇巨済を編入/10第7艦隊に編入6/5第7艦隊司令長官直卒.

UpDown

第19戦隊

1940.11/15沖島常磐第4艦隊隷下に新編、司令官志摩清英(兵39)少将

41.10/22竣工した機雷敷設艦津軽を編入

開戦時の編制

機雷敷設艦沖島.

機雷敷設艦常磐..

特設機雷敷設艦天洋丸.

41.12/10天洋丸を編入

42.4/10沖島津軽常磐で編制7/14解隊.

UpDown

第21戦隊

1941.7/25軽巡洋艦多摩木曽、特設水上機母艦君川丸で新編し水雷艇連合艦隊隷下に第5艦隊を新編し第5艦隊司令長官細萱戊子郎(兵36)中将が直率9/1君川丸を編制より除去42.4/1重巡洋艦那智を編入44.4/1重巡洋艦足柄を編入10/25多摩沈没11/2那智沈没/15解隊.

開戦時兵力

第5艦隊

軽巡洋艦多摩..1941.9/10艦長川畑正治(兵47)大佐.

軽巡洋艦木曽..1941.11/1or10艦長大野竹二(兵44大26)大佐.

特設水上機母艦君川丸.

UpDown

第22戦隊.

UpDown

第24戦隊.

UpDown

第31戦隊

1944.8/20解隊された第3水雷戦隊第30駆逐隊第11水雷戦隊第43駆逐隊、連合艦隊付属の軽巡洋艦五十鈴、海防艦笠戸三宅干珠満珠、第22号海防艦で連合艦隊隷下に/30新編、司令官江戸兵太郎(兵40)少将となり陸上に司令部を設置

(旗艦)

9/1新設された第933航空隊(0式3座水偵x12+4)を/10第43号海防艦を編入10/11旗艦を五十鈴から駆逐艦に継承/13呉防備戦隊第29、31号海防艦を編入/19旗艦を五十鈴から大淀に継承/20海防艦笠戸三宅干珠満珠で新編された第21海防隊を編入/28旗艦を五十鈴に継承11/2駆逐艦を編入/9門司出港後第4航空戦隊を護衛/20第5艦隊に編入/23第52駆逐隊(駆逐艦)を編入/25旗艦霜月の沈没により江戸司令官、参謀池田民正(兵61)少佐が死亡12/1司令官鶴岡信道(兵43)少将/5第5艦隊に編入/15第5艦隊南西方面艦隊に編入

45.1/15からに旗艦を継承/23基隆に将旗を移転2/5連合艦隊に編入3/15第2艦隊に編入、第11水雷戦隊駆逐艦花月を編入/25五十鈴を第10方面艦隊付属に編入4/7第11水雷戦隊第53駆逐隊を編入/20第2艦隊第2水雷戦隊の解隊により第17第41駆逐隊、駆逐艦を編入5/20海上挺身部隊に部署8/15第17駆逐隊の解隊により駆逐艦初霜(沈没)を編入、司令官松本毅(兵45)少将

10/25解隊.

UpDown

第51戦隊

1945.5/5舞鶴鎮守府隷下に特設運送船(雑用船)こがね丸、潜水艦呂68、呂500、海防艦保高伊王(8/1第104戦隊に編入)、高根、伊唐(7/23第105戦隊第1海防隊に編入)、第71、75、77、79、85、87、95、221、225、227、126、156、196、198、200、202、204号で新編、司令官西岡茂泰(兵40)少将

7/17竣工した海防艦生野を編入9/15解隊.

UpDown

第81戦隊

1945.6/10新編、司令官水井清治(兵40)少将.

UpDown

第101戦隊

1944.11/15練習巡洋艦香椎、海防艦対馬、大東、鵜来、第23号、第27号、第51号海防艦で海上護衛総司令部隷下に新編12/15第1護衛艦隊に編入され司令官渋谷紫郎(兵44)少将

45.1/12香椎、23号、51号海防艦が沈没し壊滅状態.

UpDown

第102戦隊

第1護衛艦隊

1945.1/1新編、司令官浜田浄(兵42)少将、旗艦鹿島4/25海防艦干珠を編入7/4解隊.

UpDown

第103戦隊

1945.1/20駆逐艦春月、海防艦、昭南、久米、第18、第25、第60、第67号海防艦で第1護衛艦隊隷下に新編、司令官久宗米次郎(兵41)少将2/1敷設艇巨済を編入4/1巨済第18戦隊に編入/25第1護衛艦隊付属海防艦三宅を編入6/1参謀安元至誠(兵65)少佐.

UpDown

第104戦隊

第1護衛艦隊

1945.4/10海防艦福江国後八丈笠戸占守択捉で新編8/1海防艦伊王を編入.

UpDown

第105戦隊

1945.5/5駆逐艦響、第12、第40、第65、第112、第150、第205号海防艦で第1護衛艦隊隷下に新編、司令官松山光治(兵40召)少将7/23第1海防隊に海防艦伊唐を編入9/15解隊.


警備戦隊


防備戦隊

横須賀防備戦隊 呉防備戦隊 舞鶴防備戦隊 佐世保防備戦隊 

Up
Down

 第6特攻戦隊

1945.6/1田辺海兵団長兼司令官横井忠雄(兵43)少将.


Since 22 June 2003.

Last up-dated, 25 Dec. 2016.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Squordron.

Ver.1.16a.

Copyright (c) hush ,2001-16. Allrights Reserved.

Up


動画