Down

Yura.  由良.ゆら.

For Mr. Chisaka.

汽船>雑役船由良川丸@ 軍艦由良A ゆら級輸送艦 輸送艦ゆらB 由良川丸(大阪商) 

由良ヶ岳(東峰)から見た由良川河口部.

The Yura river, photo by Mr. Triple 2010.

Special Thanks !

川の下側(左岸)が宮津市、上側(右岸)が舞鶴市で、浜辺は舞鶴側が神崎、宮津側が丹後由良海岸で、海水浴場として知られる.

鉄橋は北近畿タンゴ鉄道宮津線由良川橋梁.

画面上部に突出する岬は手前が金ケ岬、奥が博奕Bakuchi岬で、その間の舞鶴発電所の煙突が聳える付近が舞鶴港への進入路になる.

画面右奥の三角錐状の山は青葉山.

[地名]

(1)

由良川.

京都府北部を流れる川.

京都府、福井、滋賀県境の三国岳西方から南丹市、船井郡京丹波町、綾部市を経て西流し福知山盆地西部の福知山市で北東に流れを変えて宮津、舞鶴市境を構成して若狭湾の支湾である栗田Kunda湾に注ぐ川.

水運が盛んで、河口部の宮津市由良は「新古今集」、「百人一首」に選ばれた曽禰好忠Sone no Yoshitadaの「由良のとを渡る舟人かぢをたえゆくへも知らぬ恋の道かな」と詠まれた由良の門であるといわれ(紀淡海峡とする説もある)、森鴎外の「山椒太夫」もこの付近が舞台といわれる.

支流の黒井川と加古川水系の高谷川との分水嶺(兵庫県丹波市氷上町)は標高94.5mと本州で最も低い場所にある分水嶺で、付近は水分れMiwakare公園として整備されている(日本で最も低い分水嶺は北海道千歳空港周辺の約20m).

水分れ公園from神戸観光壁紙写真集.

左は加古川水系、右は由良川水系につながる用水路.

1955.6/1若狭湾国定公園に指定2007.8/3同川以西の丹後半島海岸部等が丹後天橋立大江山国定公園として独立.

(2)

由良半島.

丹後半島の旧称.

Up
Down

日本@→ユラカワ(由良川)@.

UpDown

軍艦由良

日本A 改球磨/長良級軽巡洋艦(4/6)

IJN Kuma / Nagara class light cruiser Yura, 1941.

Illustrated by Iyapopo.

1918計画中型(二等)巡洋艦

20.3/26軍艦由良(ユラ)と命名

佐世保工廠で21.5/21起工

22.2/15.1030進水/16艤装員事務所を設置、艤装員長小副川敬治(兵29)大佐(11/1艦長)3/4艤装員事務所を設置4/8艤装員(11/1航海長)大沢一介(兵35)少佐、(11/1水雷長>航海長)西村祥治(兵39)大尉5/20艤装員(11/1分隊長)宮本秀蔵(機23)機関大尉7/12艤装員(11/1乗員)川井厳(兵47)少尉(12/1中尉-23.8/13欠員)10/6艤装員(11/1主計長)吉川漁夫(経3)主計大尉11/1(艤装員>)副長坂本須賀男(兵31)中佐、佐藤恕(機13)機関中佐、砲術長(-23.8/13欠員)柳原信男(兵36)少佐、分隊長山田梅蔵(兵37)少佐、荒張幸吉(機18)機関少佐、分隊長心得酒井慶三(兵45)中尉、乗員末沢慶政(兵48)少尉、軍医長石川影親(13cg)軍医大尉12/1分隊長(23.4/10-.11通信長)伊藤安之進(兵42)大尉

23.1/20分隊長八木秀綱(兵42)大尉2/18全力公試(10/10)で35.178knt/94331shp/5598.86tを発揮3/20小副川艦長の指揮下に竣工し佐世保鎮守府籍

4/1姉妹艦名取長良鬼怒からなる第2艦隊第5戦隊に編入5/20艤装員宮本秀蔵(機23)機関大尉5/15航海長松岡知治(兵36)少佐6/1航海長作間応雄(兵36)少佐8/25横須賀出港後中国沿海で警備に従事9/4呉入港10/15砲術長鮫島具重(兵37)少佐、航海長酒井一雄(兵39)大尉、分隊長玉井三之助(機19)機関少佐>細谷信三郎(機22)機関大尉11/10副長心得大西次郎(兵34)少佐(12/1中佐、副長)、水雷長佐藤文吉(兵36)少佐>田中頼三(兵41)大尉、軍医長今田以武生(長崎医専)軍医大尉12/1名取長良第2艦隊隷下に第5戦隊を編制、艦長石川清(兵30)大佐、通信長小倉真二(兵43)大尉、分隊長心得泊満義(兵46)中尉、主計長岩成義三(経5)主計大尉

24.5/30分隊長河野英雄(機24)機関大尉10/12母島出港/20佐世保帰投11/1艦長中原市介(兵31)大佐/20副長熊谷秀夫(兵33)中佐12/1機関長近沢末太郎(機16)機関少佐>機関長桜井忠武(機19)機関少佐、砲術長奥本武夫(兵38)少佐、航海長(-25.6/20欠員)下村勝美(兵39)少佐、水雷長高間完(兵41)大尉、通信長小川弘(兵45)大尉、分隊長(-25.6/15)小西成三(兵46)大尉、(-25.7/1)田原邦三(機24)機関大尉、(-25.12/1)上岡小彪(兵48)中尉、主計長岡部義麿(経8)主計大尉

25.3/25佐世保出港後青島方面で行動4/23佐世保帰投7/2兼出雲艦長重岡信治郎(兵30)大佐8/25艦長小槇和輔(兵33)大佐11/1(-/10兼利根)機関長加藤孝一(機18)機関少佐/10副長槇喜久太(兵34)中佐12/1航海長延谷保司(兵40)少佐、通信長和田純久(兵45)大尉、軍医長(-26.12/1)小田一昭(熊本医専)軍医大尉

26.3/29徳山出港後青島方面で行動4/1佐世保帰投10/15大塚清吉(機18)機関少佐11/1艦長豊田副武(兵33)大佐12/1予備艦、砲術長龍崎留吉(兵40)少佐、航海長(-27.12/1欠員)清田孝彦(兵42)少佐、通信長(-27.12/1欠員)牛尾藤雅(兵42)大尉、水雷長赤坂徳治(兵44)大尉、分隊長沖元成(兵47)大尉>(-27.12/1)片山司吾六(兵46)大尉、江頭政七(兵49)中尉転任、主計長佐藤信吉(経7)主計大尉

27.3/27佐伯出港後青島方面で行動5/16佐世保帰投6/20第1艦隊第3戦隊に編入11/15艦長池田武義(兵32)大佐12/1予備艦、砲術長倉員仁一郎(兵38)少佐、機関長鈴木礼三(機19)機関少佐、水雷長(-28.8/10)大江覧治(兵47)大尉、分隊長土手義勝(兵50)中尉転任、主計長有田友和(経7)主計大尉

28.2/1航海長浜田浄(兵42)少佐4/1兼常磐軍医長(-6/1)川島秀志(長崎医専)軍医大尉8/1副長浅井次郎(兵35)中佐9/27分隊長(-29.2/20)酒井原繁松(兵46)大尉10/1分隊長和泉馨(機25)機関大尉転任(欠員)/25砲術長(-29.11/15欠員)小畑長左衛門(兵43)少佐、水雷長則満宰次(兵46)大尉12/10第1艦隊第3戦隊に編入、艦長大田垣富三郎(兵34)大佐、副長山村実(兵37)中佐、通信長広岡忠男(兵48)大尉、分隊長岸川覚雄(機27)機関大尉

29.2/1航海長浜田浄(兵42)少佐3/29佐伯出港後青島方面で行動4/7-13大連寄港後秦皇島方面で行動/21長崎帰投7/24分隊長秋重実恵(機28)機関大尉11/1艦長和田専三(兵34)大佐、水雷長(-31.4/1欠員)山田武次(兵48)大尉、分隊長西岡左運(兵46)大尉転任/5航海長(-30.12/1欠員)曽爾章(兵44)少佐/30第1艦隊第3戦隊に編入、機関長津田勝次(機21)機関中佐、砲術長横川市平(兵43)少佐、通信長佐藤州雄(兵44)少佐、分隊長吉田秀樹(機32)機関大尉、山田光太郎(機28)機関大尉、軍医長松尾正道(慈恵医専)軍医少佐

30.3/28佐世保出港後青島方面で行動4/3大連入港7/1副長森口重市(兵38)中佐>(-11/15欠員)山口多聞(兵40)中佐、通信長中野実(兵50)大尉11/10分隊長(-31.12/1)榊原義久(兵50)大尉12/1予備艦、(-31.1/15兼佐多)艦長小倉万次郎(兵35)大佐、砲術長近藤三郎(兵46)大尉、(-31.2/1兼名取)機関長大村芳綱(機20)機関少佐、兼長良軍医長高浜定軍医大尉、主計長堀直江(経8)主計大尉転任

31.4/1航海長(-32.11/15欠員)肥後市次(兵45)大尉9/14佐世保工廠で羅針艦橋装置と缶を修理11/2副長山本友一(兵37)中佐>横山弥太郎(兵38)中佐/14乗員浦田輝次郎(兵52)大尉、兼出雲軍医長山岸俊雄軍医大尉>関本庄蔵(医20s)軍医大尉、主計長辻英祐(経12)主計大尉>安島二郎(経8)主計大尉(12/1主計少佐)12/1第1艦隊第3戦隊に編入、艦長谷本馬太郎(兵35)大佐、砲術長木山辰雄(兵42)少佐、航海長(-32.11/15欠員)渋谷清見(兵45)少佐、水雷長河合秀夫(兵49)大尉、通信長中野実(兵50)大尉>(-34.11/15)山口博(兵52)大尉、分隊長福元秀盛(兵52)大尉、出口雅男(機29)機関大尉、乗員津崎直信(兵51)大尉

32萱場式射出機(発条式)を艦橋直前、第1、2主砲塔上に実験的に装備(事故の多発により撤去後呉式射出機の実用化により後檣前に搭載)し水上偵察機を搭載1/29佐世保出港後上海事変に従軍2/2再編された第3艦隊第3戦隊を臨時編入3/20第3戦隊第1艦隊に復帰/22佐世保入港後入渠修理11/15砲術長(-33.11/1)三浦速雄(兵45)少佐12/1第1艦隊第3戦隊に編入、艦長富田貴一(兵38)大佐、副長松原寛三(兵39)中佐、機関長森沢章雄(機21)機関中佐、航海長馬場良文(兵46)少佐、主計長福田万作(経9)主計少佐

33.5/20姉妹艦阿武隈名取第1艦隊隷下に第7戦隊を編制6/15艦長杉山六蔵(兵38)大佐/29佐世保出港後華南方面で行動7/4基隆入港/13馬公出港後南洋方面で行動8/21木更津沖帰投11/1第2艦隊第2潜水戦隊に編入、水雷長藤田浩(兵50)大尉/15艦長春日篤(兵37)大佐、副長石川茂(兵40)中佐、航海長(-34.11/1欠員)国府田清(兵49)少佐、砲術長藤尾勝夫(兵50)少佐、機関長佐藤明治郎(機24)機関少佐12/1主計長青山久二(経13)主計大尉>西山久太郎(経10)主計大尉

34.9/27旅順出港後青島方面で行動10/5佐世保帰投11/1艦長若林清作(兵39)大佐、副長来島茂雄(兵40)中佐、機関長渡辺伊三郎(機26)機関少佐(/15機関中佐)、乗員蓼沼三郎(兵57)中尉転任/15航海長大野格(兵50)少佐、砲術長奥村時文(兵50)大尉、水雷長藤田浩(兵50)大尉>(-35.11/15)笹川博(兵50)大尉、通信長田中利喜郎(兵52)大尉、主計長末広良三(経11)主計大尉

35.2/7択捉島単冠湾出港後千島方面で行動/25宿毛帰投3/29油谷湾出港後華中方面で行動4/1副長堀内茂忠(兵46)中佐/4佐世保帰投10/21副長柴田滝三郎(兵41)中佐/25艦長友成佐市郎(兵38)大佐、航海長津田弘明(兵51)大尉11/15予備艦となり佐世保警備戦隊に編入、機関長遠藤政治(機26)機関中佐

36.5/21佐世保工廠で機関の修理に着手6/1航海長矢野邦弘(兵53)大尉9/12兼赤城航海長島村信政(兵51)大尉.10修理中の蒸気噴出事故により6名が死亡11/16水雷長山下達喜(兵51)大尉12/1鬼怒等と第8戦隊第1艦隊隷下に編制、副長小田為清(兵43)中佐、機関長島名正雄(機27)機関中佐、航海長大須賀秀一(兵51)少佐、砲術長小田切政徳(兵52)少佐

37.3/27佐世保出港後青島方面で行動4/4佐世保帰投/10副長上原義雄(兵45)中佐5/31佐世保工廠で前檣の改造工事に着手6/15出渠8/10佐世保出港後華中方面で行動10/25水雷長荒井靖夫(兵53)大尉11/15通信長玉井吉秋(兵52)大尉>高橋孫三郎(兵57)大尉/22佐世保帰投12/1艦長徳永栄(兵41)大佐、副長(-38.12/15)佐々木静吾(兵45)中佐、機関長緒方清(機28)機関中佐、分隊長岩尾正次(兵51)少佐>香西房市(兵57)大尉

38.4/10佐世保出港後華南方面で行動/14基隆入港10/9馬公出港後華南方面で行動/14通信長太田黒康雄(兵52)大尉(11/15少佐)11/15艦長市岡寿(兵42)大佐/16佐世保帰投12/1砲術長野田知行(兵52)少佐/15機関長小山敏明(機29)機関中佐、航海長谷口俊雄(兵50)少佐、水雷長(-39.10/5欠員)荒悌三郎(兵56)大尉、通信長(-39.11/15)久住忠男(兵56)大尉、分隊長斎藤英治(兵60)大尉

39.3/22鹿児島出港後華北方面で行動4/2佐世保帰投8/9小松島出港後南洋方面で行動/26岸和田帰投9/28艦長松原寛三(兵39)大佐11/1艦長魚住治策(兵42)大佐、航海長山路一雄(兵52)少佐/15特別役務艦となり修理に従事、機関長湯田常秋(機29)機関中佐、砲術長(-40.4/1欠員)小泉義雄(兵55)少佐/20副長(-40.10/15欠員)浜野元一(兵47)中佐

40.5/1第9第13第21潜水隊とともに第4艦隊隷下に第5潜水戦隊を新編し旗艦/17佐世保出港後南洋方面で行動9/22横須賀入港10/15航海長大前左一(兵57)大尉(11/15少佐進級後に児玉と改姓)、砲術長麻生孝雄(兵55)少佐>柳稔雄(兵56)大尉(11/15少佐)、水雷長山崎仁太郎(兵58)大尉転任、通信長小笠原博(兵62)大尉11/1軍医長佐々木宏(35gs)軍医大尉/15第5潜水戦隊連合艦隊に編入、副長川元徳次郎(兵48)中佐、機関長畑一男(機29)機関中佐、乗員石永克己(兵67)少尉転任

41.2/18通信長安田清(兵63)大尉/24佐世保出港後華南方面で行動3/3基隆帰投4/1分隊長清嵜泰之(機44)機関大尉転任、主計長西岡三郎(経16)主計少佐>加代信司主計中尉(5/15主計大尉)8/11機関長佐藤義公(機31)機関少佐(10/15機関中佐)/20副長山田洋(兵49)中佐、航海長新堀昌夫(兵61)大尉9/1艦長三好輝彦(兵43)大佐、通信長国生直扶(兵65)中尉(10/15大尉)/5分隊長竹田武晴(機46)機関中尉転任/10砲術長田村公元(兵58)大尉(10/15少佐)/13佐世保工廠に入渠/20軍医長(-42.11/20)佐藤寛六(37gs)軍医大尉

-22で入渠11/15乗員伊藤直忠(兵70)少尉候補生(42.6/1少尉)/26第5潜水戦隊第29潜水隊伊6264を率いて佐世保出港後パラオに回航/28南方部隊馬来部隊に編入

12/3-5三亜寄港後上陸輸送船団を護衛/8開戦時連合艦隊第5潜水戦隊旗艦としてCamau岬南方のタイ湾でマレー攻略作戦を支援中.1500ノルウェー貨物船ワヘリオスを臨検/9.1515伊65の戦艦(53)プリンス・オヴ・ウェールズ等からなるイギリスZ部隊発見により94式水上偵察機1機が発艦(プロコンドル島山中に墜落)後重巡洋艦鳥海等と警戒任務に従事/11-3カムラン湾寄港後駆逐艦吹雪叢雲東雲白雲狭霧を率いて第7戦隊重巡洋艦熊野鈴谷とともにボルネオ攻略作戦に参加中/15ミリー沖で対水上艦船警戒に従事/16サラワクブルネイ上陸作戦を支援/17熊野鈴谷、軽巡洋艦鬼怒、第12駆逐隊(叢雲東雲白雲)、第7号駆潜艇、第6号、7号掃海艇、特設水上機母艦神川丸とともにミリー上陸作戦を支援中、東雲が被爆沈没/22ミリー出港後叢雲白雲とともに輸送船6隻を護送/23-45クチン上陸を支援中/24狭霧が被雷沈没/25クチン出港/27-

42.1/16カムラン湾に寄港し整備/19-20シンゴラSingoraに寄港し/19第5潜水戦隊旗艦を伊65から継承/22-4サン・ジャック寄港後陸戦を支援/26第7戦隊(熊野鈴谷)、駆逐艦綾波磯波と合流後エンドウEndau上陸を支援2/3-10カムラン湾寄港後鳥海等とともに輸送船25隻を護送/14シンガポール南方沖で駆逐艦朝霧等とイギリス特設砲艦リー・ウォーLi Wo(707T)を撃沈/15パレンバン上陸を支援/18軽巡洋艦名取、特設水上機母艦山陽丸とともにジャワ島攻略を支援/19-20アナンバス寄港/28第22駆逐隊(皐月水無月文月長月)ともに輸送船10隻を護送してスンダ海峡を通過3/1.1515ジャワ島Euretan Wetan近海でオランダ潜水艦KXIVの発射した魚雷を回避/3ジャワ出港後カンダンハウ砲兵陣地を艦砲射撃/4バリ島近海で被雷放棄された給油艦襟裳乗員を救助/6第1護衛隊に編入/6-9シンガポール寄港後練習巡洋艦香椎、第19、20駆逐隊とともにスマトラ攻略作戦に従事/12サバン上陸を支援/13サバン沖で哨戒任務に従事/15-20ペナン寄港後アンダマン諸島攻略部隊を護衛/28-

4/1.1100メルギー寄港後駆逐艦綾波夕霧朝霧汐風を率いて鳥海等とともにインド洋機動作戦に従事中/5.2030鳥海夕霧朝霧と中央隊を編制/6カリンガパトナムCalingapatamの東方14nmのベンガル湾で夕霧とともにオランダ船バタフィアBatava(1279T)、バニュワンギBanjoewangi(2073T)、イギリス船タクツァンTaksang(3471T)を撃沈/10-11ペナン寄港/20佐世保入港、艦長佐藤四郎(兵43)大佐5/1分隊長中沢信人(機43)機関中尉>上村嵐(機47)機関大尉/3佐世保工廠で入渠/9or10第2艦隊第4水雷戦隊に編入され旗艦を継承/11出渠/15水雷長(-11/10)山口浩(兵64)大尉/19佐世保出港/20-7or9柱島寄港後第4水雷戦隊第2(村雨夕立春雨五月雨)、第9駆逐隊(朝雲峯雲夏雲)を率いて重巡洋艦愛宕等とともにミッドウェー作戦に参加6/19小松島帰投/30分隊長深川静夫(兵64)大尉転任

8/5主計長増田祐二主計大尉/11第4水雷戦隊第9(朝雲峯雲夏雲)、第24(海風涼風)、第27駆逐隊(時雨白露有明夕暮)を率いて戦艦陸奥等とともに柱島出港/17-20トラック寄港/24前進部隊所属として駆逐艦黒潮親潮峯雲早潮夏雲朝雲を率いて愛宕等とともに第2次ソロモン海戦に参加9/5-9トラック寄港後連合艦隊とともにガダルカナル島東方海域で行動後第27駆逐隊駆逐艦白露時雨が護衛/20副長田中瑞穂(兵50)中佐/22-3ショートランド寄港後ラバウルへ回航中/24反転/24ショートランド入港/25ショートランドでアメリカ陸軍航空隊B17爆撃機2機による爆撃を受けて小破し国生通信長が死亡/28機関長本多憲太郎(機33)機関少佐/29通信長(-11/20)石井信太郎(兵66)大尉

10/5ショートランド出港後ブーゲンヴィル島キエタKietaへ航行中、反転/5ショートランド入港/6主計長荻野鎌次郎(経27)主計中尉/10航海長(-11/5)左近佐久美(兵61)大尉/11アメリカ潜水艦(SS192)スカルピンの発射した魚雷を回避/12ショートランド出港後水上機母艦日進千歳を護送/14第4水雷戦隊旗艦を駆逐艦秋月に継承.2200日進川内朝雲白雪とともにガダルカナル島エスペランス岬に兵員1100名を揚陸/15-7ショートランド寄港後川内龍田、駆逐艦15隻とともにガダルカナル島に兵員2100名を揚陸/18ソロモン諸島チョイセルChoiseul島沖(07゚47'S/157゚19'E)でアメリカ潜水艦(SS207)グランパスの発射した魚雷4本中、1本が命中(不発)/18-23ショートランド寄港後ガダルカナルへ航行中、反転/23-4.1500ショートランド寄港後駆逐艦秋月春雨村雨夕立と第2攻撃隊を編制してガダルカナル砲撃に向かう途中/25.1300ガダルカナル島インディスペンサブルIndispensable海峡北口(08゚15'S/159゚57'E)でアメリカ海軍航空隊第21飛行隊(エルドリッジ少佐)所属のSBDドーントレス爆撃機5機の急降下爆撃により後部に直撃弾、機関部に至近弾2発を受けて浸水し艦尾が着底.1415アメリカ陸軍航空隊P39エアラコブラ戦闘機3機.1530海兵隊ドーントレス爆撃機4機が攻撃.1700エルドリッジ少佐の率いるドーントレス4機、F4Fワイルドキャット戦闘機3機、P39戦闘機4機、陸軍航空隊B17爆撃機6機の攻撃を受けて炎上し田村砲術長、春日井誠一郎(兵69)少尉以下が死亡.1620佐藤艦長以下生存者を駆逐艦春雨秋月村雨が収容.1830春雨夕立の発射した魚雷を受けて船体両断後艦首部が沈没.1900艦尾部を夕立の砲撃により撃沈処分(同級中、最初の戦没艦)11/20除籍.

IJN Kuma / Nagara class light cruiser Yura off Shanghai, 18 Aug. 1937.

信号符字JLNA.

予定艦名鈴鹿.

命名は(1)による.

UpDown

海上自衛隊 ゆら級輸送艦

590st

oa58.0x9.5x(5.0)x1.7m

D(富士6L27.5XF)x2/2 3000bhp 12knt

20mmCIWSx1(艦橋天蓋上)

同型艦(2/1981)

LSU4171 ゆら.4172 のと.

JMSDF Yura class LSU (LSU4171) Yura.

1.5tクレーンx2.

1号級輸送艇は縮小改良型.

Up---------------------------------Down

輸送艦ゆら

海上自衛隊B ゆら級輸送艦(1/2)LSU4171

JMSDF Yura class LSU. Illustrated by 舞沙P.

1979計画500t型輸送艦

佐世保重工佐世保造船所で80.4/23起工10/15進水

81.3/27姉妹艦(LSU4172)のととともに竣工し呉地方隊に配備

2009.11/2艦長白形貞則3佐

13.4/12除籍.

(2)

Up
Down

Yurakawa.由良川.

[地名]由良川.

ユラ(由良)(1).

UpDown

由良川丸

1900進水04.11/1日露戦争中に旅順口港内で沈没05.8/16-29日本が浮揚したロシア、東清鉄道会社汽船ブレーヤBreya(Bureja)を

9/26汽船由良川丸@と改名し舞鶴鎮守府籍(信号符字GQVL)

20.7/1雑役船由良川と改名し練習船として使用

45沈没?.

UpDown

由良川丸

大阪商船貨物船

2E型戦時標準船として三菱若松造船所で1944.2/18竣工

45.8/17舞鶴湾口(35゚38'N/135゚03'E)or20敦賀港内で触雷沈没.

879T.

船舶番号51199.


Since 16 Mar. 2002.

Last up-dated, 21 Aug. 2023.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

IJN Kuma / Nagara class light cruiser Yura. Illustrated by SUDO.

Yura.

Ver.1.23a.

Copyright (c) hush ,2001-23. Allrights Reserved.

Up


動画