Down

Nisshin.  日進.

日進丸>日進艦>軍艦日進@ 日進級巡洋艦 軍艦日進A 軍艦日進B 

IJN Kasuga class armored cruiser Nisshin.

Illustrated by Iyapopo.

Special Thanks !

このページを中村様に贈呈致します.

18 Aug. 2003.

hush

[成語]日進.

日に日に新たになり進歩すること.

「荀子」に「君子敬其在己者、而不慕其在天者.是以日進也(君子は其の己に在るものを敬して、其の天に在るものを慕わず.ここを以て日に進む)」とある.

また、宋の朱熹(朱子)と呂祖謙が1176各種著作から編纂した朱子学の入門書「近思録」に「君子之学必日新.日新者日進也(君子の学は必ず日に新たなり.日に新たなる者は日に進む)」と「為学篇67」にある.

日進月歩は、日本で作られた熟語のようである.

Up
Down

日進丸>日進艦>軍艦日進

佐賀(鍋島)藩軍艦(巡航艦)

ギブス/ドルトレヒト造船所に1867発注12/29起工68.1/10進水69.3/1(M2.4/12)竣工

70.3/3長崎に到着し日進丸と命名

.5政府に献納

6/22海軍に編入し日進艦@と改名され日進級巡洋艦(1/1)、艦長真木長義(71.4/15少佐5/8中佐72.2/3大佐-4/4)、一等格士官山崎景則(71.5/19大尉72.7/24-73.1/12副長)、乗員吉島辰寧二等士官(71.5/19中尉73.1/25大尉74.4/7副長代理)7/28小艦隊編制時に単独で函館警備に派遣

71.5/8甲鉄乾行第2丁卯小艦隊を編制し真木艦長が指揮官を兼務

72.3/8副長伊藤雋吉少佐(8/2中佐-/12)4/4?艦長福島敬典少佐(8/2中佐)5/18龍驤等とともに中艦隊を編制/23龍驤等とともに品海(品川)出港後天皇の中国、九州地方巡幸に同航中7/6兵庫(神戸)出港後長崎に回航されロシア皇太子アレクサンドル(3世)を乗せたスクリュー・フリゲート、スヴェトローナ等と歓迎10/13スヴェトローナ等ともに横浜に入港

73.3/3艦長沢野種鉄少佐

74.4/9-12/18台湾事変で台湾に派遣

75.1/6-3/21江華島事件後の交渉に向かう全権大使黒田清隆Kuroda Kiyotaka、1840-1900を高雄等ともに護衛(5/7調印された千島樺太交換条約により)8/19-11/14カムチャツカに千島引渡調印式儀礼艦として派遣(樺太には浅間を派遣)11/10艦長伊東祐亨少佐(76.4/4中佐-11/29)/17乗員(76.4/6-78.8/22副長)野村貞大尉

77.2/19(-78.5/11)艦長伊東祐亨中佐/26-8/28西南戦争で日奈久、鹿児島攻略、臼杵、延岡砲撃に従事

81.7/7艦長山崎景則中佐8/10天皇の乗った扶桑等とともに青森出港後小樽へ回航12/27艦長有地品之允中佐(82.6/6大佐)/31(-84.1/21)副長野村貞少佐

82.7/7(-83.8/16)艦長坪井航三中佐/31-83.1/3壬午事変によりソウル金剛等とともに朝鮮半島で警備に従事

83巡洋艦

84.1/21艦長尾形惟善少佐2/8(-85.12/25)副長松永雄樹(兵2)大尉/19乗員(11/10分隊士)寺垣猪三(兵6)少尉(85.6/20中尉、分隊長-9/30)/28-85.4甲申事変により金剛等とともに朝鮮半島で警備に従事

85.6/22艦長新井有貫少佐(86.4/7中佐-/12)12/25航海術練習艦

86.3/19軍医長菅野虎太()中軍医>長田晋一()中軍医5/10分隊士(6/23-11/22分隊長心得)浅井正次郎(兵7)少尉11/22分隊長心得野元綱明(兵7)少尉(12/21大尉/24-89.4/15分隊長)

88.2/2分隊士(3/5分隊長心得)松村直臣(兵9)少尉(10/6大尉/8-89.5/15分隊長)4/23分隊士(89.10/12-90.2/25分隊長心得)関野謙吉(兵13)少尉9/21軍艦日進

89.4/17(-8/2)分隊長岩崎達人(兵6)大尉5/15分隊長心得広瀬勝比古(兵10)少尉(8/28大尉/29-10/12分隊長)、主計長石丸和義大主計転任

90.1/10艦長町田実隆少佐、航海長広瀬勝比古(兵10)大尉2/25(-7/3)分隊長心得上泉徳弥(兵12)少尉5/13(-7/12)分隊長井上敏夫(兵5)大尉9/24艦長横尾道c(兵3)少佐

91.2/18艦長小田亨少佐7/23艦長舟木錬太郎少佐12/14艦長藤田幸右衛門(兵4)少佐

92.5/30除籍後第5種船、航海長田中英太郎大尉転任、分隊長永原好豊大尉転任

1903.4/29廃船認許8/31売却.

Up---------------------------------Down

日本 日進級巡洋艦

1468nt

oa61.98x9.70x4.72m

R(連成2気筒横置式)x1/1 角型石炭専焼缶x4 710ihp 9.0knt 石炭約200t

178mmIx1 160mmIx4 4pdrx2 120mm臼砲x1

乗員約250.

同型艦(1/1870)

日進.

3牆バーク型木造スループ.

日本で巡洋艦と呼称された最初の艦.

UpDown

軍艦日進

IJN Kasuga class armored cruiser. Illustrated by SUDO.

ジオ・アンサルド/ジェノヴァ造船所で1903.2/9進水12/30臨時軍事費により日本が購入したアルゼンチン、リバダビア級装甲巡洋艦(2/2、マリアノ・)モレノ

04.1/1春日級一等巡洋艦(2/2)日進Aと改名

/7竣工

/8姉妹艦春日とともに出港後スエズ運河経由で2/5受領委員(/16-05.12/12分隊長)井手元治(兵25)大尉/16横須賀到着、艦長竹内平太郎(兵8)大佐副長秀島成忠(兵13)中佐、機関長賀茂厳雄(機旧3)機関中監、(-04.12/8)砲術長松村純一(兵18)少佐、水雷長百武三郎(兵19)大尉(7/13少佐)、乗員(9/10分隊長心得)立野徳治郎(兵28)中尉(05.1/12大尉、分隊長-12/12)

4/6-12/31、05.1/12姉妹艦春日とともに第3艦隊から第1艦隊第1戦隊に編入/18-5/30第3艦隊第5戦隊、第1艦隊第1戦隊に所属して日露戦争に従軍7/26大河湾の日本軍陣地を砲撃してきた巡洋艦パルラダ等からロシア艦隊と春日とともに交戦し巡洋艦アスコルドを撃破後旅順哨戒、老鉄山砲撃8/10黄海海戦時に第3艦隊機関長斎藤利昌(旧機3)機関大監、倉田順大主計が死亡、対馬海峡警備8/14水雷長南里団一(兵17)少佐9/11水雷長(-05.2/13)三村錦三郎(兵18)少佐

05.1/12分隊長心得村瀬貞次郎(兵29)中尉(8/5大尉、分隊長-/20)7/2水雷長日高謹爾(兵26)大尉5/27日本海海戦(アルゼンチン観戦武官ドメク・ガルシア大佐乗艦)に参加し第1戦隊司令官三須宗太郎(兵5)中将、高野五十六(兵32)少尉候補生が負傷7/4-15、7/21-10/15第3艦隊第5戦隊所属として北方警備後樺太占領作戦に参加8/5副長町田駒次郎(兵15)中佐12/12艦長福井正義(兵7)大佐、副長真田鶴松(兵15)中佐、航海長田中行尚(兵17)少佐>航海長心得山川有典(兵23)大尉(06.9/28少佐、航海長)、砲術長長舗次郎(兵17)少佐>岩田秀雄(兵20)少佐

06.1/25砲術長樺山可也(兵26)大尉、水雷長太田原達(兵26)大尉4/1水雷長末次綱吉(兵27)大尉5/10(航海長兼分隊長>)航海長山川有典(兵23)大尉(9/28少佐)9/28分隊長小川正冬(兵29)大尉10/22艦長釜谷忠道(兵11)大佐/25航海長(07.5/17兼分隊長)田口久盛(兵21)少佐11/5副長伏見宮博恭(兵20相当)中佐/22春日八雲浅間出雲対馬第2(神風如月初霜)、第6(春風初雪時雨)、第8駆逐隊(夕暮夕立白露三日月)と第1艦隊を編制し司令長官有馬新一(兵2)中将の旗艦に指定12/5分隊長心得古立藤吉(機11)機関中尉>分隊長関口精一(機10)機関大尉/15軍医長(-07.8/5)加藤安吉軍医少監/20砲術長木原静輔(兵26)大尉

07.1/18分隊長心得(-5/30)池田他人(兵30)中尉2/15副長小山田仲之丞(兵17)中佐/20(機関長>)兼機関長奥村次郎吉(兵17)機関中佐4/5砲見島術長匝瑳胤次(兵26)大尉5/17分隊長心得本多数馬(兵30)中尉転任(欠員)8/5艦長西山保吉(兵10)大佐9/28航海長心得(-08.4/20?)植村信男(兵26)大尉、水雷長岩室哲次郎(兵26)大尉>森鉄一郎(兵26)大尉、分隊長磯野清三(機11)機関大尉、分隊長心得(-08.4/20)河野董吾(兵31)中尉

08.1/10分長隊(-9/25)清藤徳弥(兵30)大尉4/7艦長牛田従三郎(兵12)大佐/20航海長心得東条政二(兵27)大尉(09.10/11少佐、航海長)、砲術長安東昌喬(兵28)大尉、分隊長唐沢忠祥(兵28)大尉8/28副長大山鷹之介(兵17)中佐9/25分隊長南部道二郎(兵31)大尉11/20艦長三上兵吉(兵11)大佐、砲術長立野徳治郎(兵28)大尉12/10艦長山田猶之助(兵13)大佐、副長和田幸次郎(兵17)中佐

09.1/1戦艦香取等と第1艦隊を編制/11機関長平井正慶(兵19)機関中佐>鶴内実太郎(兵19)機関中佐5/25水雷長有田秀通(兵27)大尉>坂元貞二(兵28)大尉8/30主計長小川済雄主計少監>生島稠主計少監10/11副長坂本重国(兵18)中佐、砲術長(-10.12/1)松平保男(兵28)大尉、分隊長泉富三郎(機12)機関大尉11/12航海長心得藤井精次(兵28)大尉12/1(10.2/16-4/8、6/22-7/24兼吾妻)艦長山中柴吉(兵15)大佐

10.3/19分隊長初田甚三郎(兵32)大尉5/5(分隊長>)水雷長白井時太郎(兵30)大尉9/26(-11.6/2)主計長棚町五十吉(三高法)主計少監10/26(-11.12/1欠員)艦長木村剛(兵15)大佐12/1分隊長目黒孫四郎(兵32)大尉、水町又三郎(兵32)大尉

11.3/7第2艦隊司令長官嶋村速雄中将の旗艦を装甲巡洋艦鞍馬に継承4/1機関長(-12/1)村上莞爾(機3)機関中佐5/22分隊長三戸基介(兵32)大尉9/2春日とともに通報艦姉川を護衛して呉出港/6ウラジオストック入港後ロシアに姉川を返還12/1副長猪山綱太郎(兵17)中佐>吉村信成(兵22)中佐、航海長名古屋為毅(兵26)少佐>土方鎮雄(兵30)大尉、砲術長一条実孝(兵28)少佐転任、水雷長鈴木辰雄(兵29)大尉転任

12.3/4分隊長青柳清(機13)機関大尉/9分隊長百瀬利太郎(機14)機関大尉転任(欠員)4/30兼周防艦長高木七太郎(兵15)大佐7/31?(9/27-12/1兼阿蘇/20兼周防)艦長広瀬順太郎(兵14)大佐、(-9/27兼対馬)機関長大槻寿人(機7)機関少佐11/18乗員の放火により火薬庫が爆発し2名が死亡17名が負傷12/1砲術長鏑木武夫(兵29)大尉転任

13.1/10兼阿蘇艦長(-4/1)榊原忠三郎(兵17)大佐5/24(-6/3欠員)艦長九津見雅雄(兵15)大佐12/1航海長砥川三郎(兵30)少佐>水谷茂(兵30)少佐、分隊長丸井又三郎(兵32)大尉>曽根秀吉(兵32)大尉

14.1/24兼鹿島艦長水町元(兵14)大佐5/27艦長川原袈裟太郎(兵17)大佐7/26-30WW1の勃発により日本海で哨戒任務に従事7/23第3艦隊に編入(-15.4/30北太平洋、ボルネオシンガポール、南太平洋警備)7/15-8/31カナダへロシア金塊を輸送8/28分隊長長尾秀二(機13)機関大尉9/21副長上田吉次(兵26)中佐10/1巡洋戦艦伊吹等とともに特別南遣支隊を新編12/1(-15.5/1)砲術長清藤徳弥(兵30)少佐/13第1第9第12駆逐隊第1艦隊隷下に第1水雷戦隊を編成

15.5/1艦長増田高頼(兵18)大佐/26副長永野修身(兵28)中佐12/13第1第9第12駆逐隊第1艦隊隷下に第1水雷戦隊を編成、艦長島内桓太(兵20)大佐、副長冨岡金太郎(兵27)中佐、分隊長村島昇(兵32)大尉転任/15航海長心得(16.12/1-12兼砲術長心得)毛内効(兵33)大尉(17.12/1少佐、航海長)、分隊長(-16.12/1)鈴木新治(兵37)大尉

16.12/1艦長小牧自然(兵25)大佐、副長池田幸作(兵28)中佐、砲術長堀内周(兵30)少佐転任、水雷長土田数雄(兵32)少佐、分隊長岩崎本彦(兵31)大尉>矢部八郎(兵32)大尉、渋谷週作(兵36)大尉

17.4/1乗員(8/23分隊長心得)片岡太司郎(兵38)中尉(12/1大尉、分隊長-19.12/1)/29-8/15第1特務艦隊に所属してオーストラリア、インド洋で船団護衛に従事9/15-11/22ポートサイドへフランス受託駆逐艦の護衛に従事12/1機関長中村大六(機10)機関少佐>三木貞治郎(機11)機関少佐、(-18.9/20)分隊長心得竹中龍造(兵39)中尉/13分隊長小池三夫(兵36)大尉/26艦長安村介一(兵23)大佐、水雷長白戸光久(兵30)少佐>水雷長心得小山与四郎(兵34)大尉、航海長航海長心得曽我清市郎(兵35)大尉

18.3/9分隊長心得別府良三(機21)機関中尉(18.12/1機関大尉、分隊長-19.7/14)5/3艦長長沢直太郎(兵26)大佐/28-11/22ポートサイドへ輸送船を護衛10/4分隊長今泉利清(兵36)大尉>(>副砲長-19.7/14欠員)青野武左衛門(兵35)大尉12/1副長北村栄虎(兵28)少佐(12/1中佐)、水雷長馬瀬篤治(兵34)少佐、分隊長石川定雄(兵38)大尉

19.1/10水雷長(-7/11欠員)石川哲四郎(兵33)少佐6/18第2特務艦隊に所属してマルタから地中海船団を護衛後日本に回航される旧ドイツ潜水艦を護衛7/11分隊長鍋島貞次郎(兵36)大尉転任9/15機関長(-11/1)竹内泰民(機12)機関中佐11/1装甲巡洋艦磐手と交代して第2遣外艦隊に編入/3艦長江口金馬(兵27)大佐/20副長堀内周(兵30)中佐12/1副砲長相浦小七(兵36)大尉>桜井繁(兵33)少佐、分隊長永田良三(兵36)大尉>宮崎英(兵35)大尉、尾崎主税(兵39)大尉、(-20.12/1)緒方真記(兵41)大尉

IJN Kasuga class armored cruiser Nisshin at Malta with captured German UC90 , Mar.1919.

20.11/12艦長丸橋清一郎(兵27)大佐/20副長心得堤勲平(兵31)少佐(12/1中佐、副長)、航海長山田定男(兵36)少佐、水雷長白石邦夫(兵35)少佐転任(欠員)、分隊長永松並木(機17)機関大尉転任、分隊長心得三好恒(兵45)中尉12/1分隊長佐々木東吾(兵42)大尉/15(砲術長>)兼分隊長尼子晴兄(兵33)少佐

21.1/7運用長田中方助(兵33)少佐>有常参三(兵36)大尉7/1航海長心得田内真隆(兵39)大尉/26分隊長(-22.11/1)久重一郎(兵40)大尉9/1or/10一等海防艦/20(-12/1兼千代田)艦長水谷耕喜(兵28)大佐、砲術長佐村義男(兵34)少佐転任10/28機関長高橋保(機13)機関少佐>兼鞍馬機関長兼呉海兵団教官磯野清三(機11)機関中佐11/10副砲長沢田虎夫(兵41)大尉12/1砲術長関根郡平(兵37)少佐、航海長心得(-23.7/5欠員)脇坂乗平(兵38)大尉、運用長森下与一郎(兵35)少佐、分隊長田嶋英夫(兵42)大尉

22.1/10艦長森初次(兵27)大佐3/15副長梅田三良(兵31)中佐>羽仁六郎(兵33)中佐、分隊長心得赤坂徳治(兵44)中尉/24分隊長心得(-23.4/26)平尾松雄(機26)機関中尉

4/4-7/19シベリア出兵で沿海州方面の警備に従事8/19副砲長(-12/1)丸茂邦則(兵40)大尉9/30分隊長(-11/20)山口儀三朗(兵40)大尉11/10艦長七田今朝一(兵29)大佐12/1副長井上繁則(兵32)中佐、砲術長山内大蔵(兵36)少佐、分隊長山県豪介(兵41)大尉、赤坂徳治(兵44)大尉、乗員(-23.4/1)簑妻準二(兵37)少佐

23.5/1艦長松本匠(兵29)大佐6/1砲術長(-24.12/1)千知波長次(兵37)少佐/20分隊長(-24.12/1)沢正雄(兵44)大尉10/15運用長(24.9/12兼臨時防備隊分隊長-25.5/15)中島喜代宣(兵36)少佐11/1艦長兼横須賀海兵団教官藤井謙介(兵30)大佐/10航海長心得始関寛(兵40)大尉/20副長服部豊彦(兵33)中佐

24.12/1艦長福岡成一(兵30)大佐、副長中村寛(兵33)中佐>江口喜八(兵33)中佐、砲術長(-25.12/1)堀江亥之吉(兵37)少佐、航海長(25.12/1-26.10/25兼機関学校教官-11/1)西村祥治(兵39)少佐、(-25.9/1)分隊長森寛(兵48)中尉

25.1/4機関長小田中精一郎(機17)機関少佐>兼筑摩機関長渡辺清吉(機15)機関中佐4/15副長(-9/29欠員)竹原九一郎(兵35)中佐、副砲長来島茂雄(兵40)大尉転任/20艦長福原五郎(兵30)大佐5/1(兼磐手軍医長>)兼榛名軍医長河野弘軍医大尉/25主計長(-12/1)島津稜威雄(経5)主計大尉/31機関長宮野尾光司(機19)機関少佐8/1分隊長鈴木儀長(機28)機関大尉転任(欠員)/10副砲長西岡茂泰(兵40)大尉10/20副長猪瀬乙彦(兵33)中佐12/1運用長吉田孝(兵39)少佐、副砲長(-26.11/1)石原二郎(兵44)大尉

26.5/1艦長長谷川清(兵31)大佐10/25砲術長兼機関学校教官(-12/1)岡村政夫(兵38)少佐11/1副長(-28.2/20欠員)大沢一介(兵35)中佐12/1艦長高橋雄三郎(兵32)大佐、航海長(-28.7/26欠員)草川淳(兵38)少佐、砲術長大道寺邁(兵38)少佐、運用長(-27.8/20欠員)久重一郎(兵40)少佐、分隊長村田利男(機29)機関大尉、主計長山内憲二郎(経3)主計大尉転任

27.6/1(機関長>)兼北上機関長小原貞四郎(機19)機関少佐12/1艦長田尻敏郎(兵33)大佐

28.12/10(29.2/1-5/1兼八雲)艦長石川哲四郎(兵33)大佐、機関長佐原理市(機18)機関中佐転任、航海長倉持孫一(兵39)少佐、分隊長五十嵐康彦(兵50)大尉

29.11/30艦長波田野二郎(兵34)大佐、砲術長遠藤実(兵45)大尉転任

30.11/15艦長竹下志計理(兵35)中佐(12/1大佐)12/1分隊長加賀山外雄(兵45)大尉>田中嘉平治(兵51)大尉、乗員根本正平(兵51)中尉転任

31.6/1海防艦12/1(32.2/1兼洲埼)艦長山内大蔵(兵36)大佐、運用長(-32.5/25欠員)辻正保(兵42)少佐、分隊長高橋俊策(兵48)大尉

32.12/1艦長簑妻準二(兵37)中佐

33.5/15運用長伊藤美雄(兵41)少佐転任、分隊長国島其一(兵53)大尉6/26運用長辻正保(兵42)少佐11/15艦長井沢徹(兵38)大佐、(-34.6/1)運用長唐木和也(兵51)大尉、分隊長田村健太郎(兵52)大尉

34.5/25横須賀海兵団長兼艦長柴山昌生(兵35)大佐7/10(-35.2/1)艦長増田実(兵38)大佐11/6運用長(-35.2/1)村上暢之助(兵44)少佐

35.4/1除籍後廃艦第6号と仮称35事故により転覆後浮揚解体.

1906.4/1or5/10愛知県愛知郡香久山、白山、岩崎村が合併した際に同艦の活躍にちなんで新村名は日進村となり58.1/1町制94.10/1人口の増加により日進市となった際も継承された.

また、愛知県中島郡朝日村(1955.1/1起Okoshi町と合併し尾西市>2002.4/1一宮市に編入)の村名は戦艦朝日に由来し1906.5/10愛知郡諸和Morowa、春木村の合併により誕生した東郷村(70.4/1町制)は愛知県東部に位置することに由来するが、東郷平八郎の苗字にも由来する.

---------------------------------

上記の情報を御教示下さったbashi様に厚く御礼申し上げます.

2005年5月22日

同艦の素晴しい写真が所長の木宏之提督の絵葉書に見る日本海海戦時の連合艦隊主力中に収められています.

UpDown

日本 日進級敷設艦

同型艦(1/1942)

日進Nisshin.

日本、改千歳/瑞穂級水上機母艦の敷設艦型として基本計画番号H9として設計後水上機兼甲標的母艦に変更.

Up----------------------------------Down

軍艦日進

日本B 日進級敷設艦(1/1)

IJN Nisshin class sea-plane tender Nisshin. Illustrated by Nakamura.

1937海軍補充(B)計画甲型敷設艦第5号艦

呉工廠で38.11/2起工

39.9/30軍艦日進(ニッシン)と命名10/31水上機母艦11/30進水

41.10/15艤装員長(11/25-12/10兼八幡丸艦長42.1/28艦長)駒沢克己(兵42)大佐(42.11/1少将)/26艤装員事務所を工廠内に設置11/1艤装員(機関長)河岡冨士松(機29)機関中佐、(乗員)杉田忠滋(機46)機関大尉、(乗員)広方敬三(機49)機関少尉(42.3/16機関中尉)12/1艤装員(乗員-43.1/20欠員)原田読男(兵67)少尉/3艤装員(主計長)春日紀三夫主計大尉/10艤装員(副長)山路一行(兵49)中佐、(航海長-43.8/15)鶴丸広次(兵58)少佐/20艤装員(工作長-43.4/6欠員)橋口春香(予備)機関大尉/22艤装員(砲術長)岸本完一(兵専1召)少佐/31艤装員(軍医長)井上恒軍医大尉

42.1/5艤装員事務所を艦内に移転/20艤装員片山次明(機50)機関少尉2/1乗員大堀正(兵69)少尉/19公試を実施/27駒沢艦長の指揮下に竣工し舞鶴鎮守府籍となり連合艦隊付属に編入、分隊長神山文三特務中尉(6/1大尉)

3/1呉出港/3瀬戸内海で訓練中に沈没した千代田の第13号艇を駆逐艦矢風とともに捜索/10-8呉寄港/20第6艦隊に編入/20運用長八木勝治(兵専1召)少佐

4/10先遣部隊甲先遣支隊に部署/16.1100柱島出港後ダバオ経由で/26-5/1ペナンに寄港し甲標的3を揚搭(5/31マダガスカル島ディエゴスワレス攻撃に使用)/5主力部隊警戒部隊に部署/8柱島入港/10乗員渡邉信一郎(経31)主計少尉候補生(6/1主計少尉>主計中尉-43.5/1)/16主力部隊主隊に部署/20主力部隊特務隊に部署/23呉出港後ミッドウェー作戦に戦艦大和等からなる主隊の一部として参加/30ウォッゼ入港後魚雷艇3隻を搭載6/1出港/3ウェークで魚雷艇2隻を搭載/6.0300前程に進出/7(33゚N/170゚E)で燃料補給後(31゚17'N/168゚57'E)に進出し水上偵察機によるアメリカ艦隊爆撃を計画(計画中止)/9ウェークに魚雷艇2隻を揚塔/12-3ウォッゼに寄港し魚雷艇3隻を揚塔/19柱島入港/20呉回航

7/7呉出港後内海西部を行動/10機関長寺田虎男(機32)機関中佐、乗員前波栄子(機50)機関少尉(11/1機関中尉)、内田忠久(機51)機関少尉(43.6/1中尉)/13-9呉寄港/20乗員田原政弘(兵69)少尉(11/1中尉-43.5/15欠員)8/10-8呉寄港9/3-7呉寄港後人員、物件の輸送に従事/6外南洋部隊に部署/11ダバオに入港し陸軍青葉支隊野線重砲兵第21大隊第2中隊、独立戦車第1中隊の96式100o榴弾砲x4中戦車12自動車36人員226名を搭載/12出港/15ラバウル入港/16外南洋部隊増援部隊に部署/18-25ショートランド寄港/26カビエン入港/28ニュー・ブリテン島ココダKokoda島の東方(03゚47'S/151゚36'E)でアメリカ潜水艦(SS191)スカルピンの発射した魚雷を受けて損傷(日本側の記録ではココダ島の97゚で暗礁に触れて測定儀室に浸水)/30カビエン出港後駆逐艦早潮に護衛されて

10/1-3.0630ショートランド寄港後駆逐艦野分舞風に護衛されて航行中.1535-40爆撃により右舷側に3左舷側に4発の至近弾を受けて6名が負傷.1609戦闘機と交戦.2052第2師団長丸山政男中将以下をガダルカナル島タサファロンガTassafarongaに揚陸中.2240夜間爆撃により至近弾1発を受けて機関室に漏水後自動車1砲2と弾薬の大半、兵員80名を揚陸できないまま抜錨/4.0348ラバウルから回航された駆逐艦秋月と合流.1130-/7.0600ショートランド寄港後第2次ガダルカナル輸送に従事中、航空支援が得られないために作戦中止/8.0544ショートランド出港後兵員560名を乗せた駆逐艦4隻とともに野砲2門と迫撃砲2門と兵員180名を秋月に護衛されて輸送中/9.0455スロットの沖150nmで航空機の攻撃を回避/11千歳とともに迫撃砲2野砲2高射砲1門と兵員280名を搭載し兵員を搭載した駆逐艦6、ヘンダーソン飛行場砲撃に向かう重巡洋艦青葉等とともにショートランド出港.2020タサファロンガに揚陸/12.0020北上中にサヴォ島沖海戦で沈没した重巡洋艦古鷹の救助に白雲、叢雲を、重巡洋艦衣笠の救援に朝雲夏雲を分離後駆逐艦天霧と合流/12-4ショートランド寄港後軽巡洋艦川内由良、駆逐艦朝雲白雪とともに兵員1100名をエスぺランス岬に揚陸/19増援部隊第2攻撃隊に部署11/1ショートランド/3付属部隊に部署/3-9トラック寄港後駆逐艦敷波磯波が護衛/10メレヨンで設営隊を収容/13ショートランドに設営隊を揚陸/16-23トラック寄港/23Z1号輸送部隊に部署/27横須賀入港

12/1副長田中英一(兵50)中佐、運用長相沢喜多一(兵専3)少佐/5艦長伊藤尉太郎(兵42)大佐/10分隊長前田俊雄(機48)機関中尉(43.6/1機関大尉)、横須賀出港後第8連合特別陸戦隊司令部、呉第6、横須賀第7特別陸戦隊重砲隊の輸送に従事/15-7トラック/19-21ラバウルに寄港し部隊を揚陸/27-

43.1/4呉寄港/11トラック入港後航空機、運貨筒等を揚搭/12砲術長有賀文吉(兵専1召)少佐/15乗員石橋邦英(兵70)少尉(6/1中尉)、軍医長保泉紀典軍医大尉2/15出港後第3戦隊等とともに/20-1呉寄港/20乗員小川実(機51)少尉(6/1中尉)/24舞鶴入港/28-3/6舞鶴工廠で入渠整備/15出港後内海西部3/31-

4/9呉寄港後敷波に護衛されて/15ダバオ寄港/18スラバヤ入港5/1乗員中林誠二主計少尉候補生(6/1主計少尉)/7出港/13-5ラバウルに寄港し魚雷艇等を揚搭/22呉入港/25北方部隊(第5艦隊)に編入され呉出港/26横須賀入港/29-6/18幌筵に寄港し舟艇等を揚搭/20連合艦隊付属に編入/21-5大湊/26-9横須賀/30呉に回航され第1部隊(第8戦隊司令官指揮)に編入

7/1主計長高須一郎主計大尉/8呉出港/9南海第4守備隊兵員、装備を搭載して重巡洋艦利根等とともに宇品出港/10臼杵湾/15トラック入港、乗員原文夫大尉/18第1部隊乙部隊(第10戦隊)に編入/19重巡洋艦最上、軽巡洋艦阿賀野大淀、駆逐艦磯風萩風とともに出港/21-2ラバウルに寄港し兵員250名をさらに搭載して第4駆逐隊(萩風)、駆逐艦磯風に護衛されてショートランドへ航行中.1345以降、アメリカ海兵隊機36機、B24爆撃機18機による空襲に遭遇.1353急降下爆撃により第2砲塔、飛行甲板前端部に爆弾2発が命中後格納庫内で1発が爆発して大破.1359右舷中央部に爆弾2発が命中し右舷に傾斜し艦尾が沈下後爆弾1発が右舷中央部に命中し船体放棄.1405ショートランド北水道オバウ島の北方約20nm(06゚33'S/156゚10'E)で沈没し伊藤艦長、田中副長、有賀砲術長、相沢運用長、前田分隊長、石橋中尉、内田中尉、小川中尉、中林主計少尉、保泉軍医長、高須主計長以下乗員479名、特殊潜航艇乗員増田克己(兵70)中尉、第7戦隊から派遣の整備員35名と南海第1守備隊兵員531名が死亡/23駆逐艦萩風磯風鶴丸航海長以下乗員92陸軍部隊81名を救出9/10or20除籍.

信号符字JQUA.

1943.1/18艦長(-2/18)猪瀬正盛(兵40)大佐という記載があるが、「辞令広報」には見当たらない.


Since 24 Mar. 2002.

Last up-dated, 19 Jun. 2021.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Nisshin.

Ver.1.21a.

Copyright (c) hush ,2001-21. Allrights Reserved.

Up


動画