Down

Sendai.  川内.せんだい.

IJN Kuma / Sendai class light cruiser Sendai.

Illustrated by Iyapopo.

川内級軽巡洋艦 軍艦川内@ 巡視船せんだい(1) 巡視船せんだい(2) 護衛艦せんだいA 

[地名]川内川.

九州南西部を流れる川.

熊本県球磨郡あさぎり町の霧島山系中の白髪岳(1417m)に発し、宮崎県えびの市を経て鹿児島県に入り、同県北西部の姶良郡湧水町、伊佐市、薩摩郡さつま町と西流して薩摩川内市で東シナ海に注ぐ.

全長126kmは筑後川に次ぐ九州第2位の長さ.

古くは千台と記したが、江戸時代に川内と表記を改められた.

Up
Down

日本 川内級軽巡洋艦→日本、改球磨/川内級巡洋艦.

Up-------------------------------Down

軍艦川内

IJN Kuma / Sendai class light cruiser Sendai. Illustrated by Iyapopo.

日本@ 改球磨/川内級軽巡洋艦(1/3+4)

88艦隊計画による1920計画中型(5500t型)巡洋艦

21.3/19軍艦川内と命名

三菱重工業長崎造船所で22.2/16起工

23.10/30進水12/1艤装員長亥角喜蔵(兵31)大佐、艤装員(24.4/29機関長)氏家親治(機17)機関少佐/15艤装員(24.4/29砲術長)大橋五郎(兵37)少佐、(24.4/29航海長)板垣行一(兵38)少佐

24.1/21艤装員(4/29分隊長)中村正雄(兵40)大尉、(4/29軍医長)杉本豊松(新潟医専)軍医大尉、(4/29主計長)長野昌敏(経5)主計大尉4/29亥角艦長の指揮下に竣工佐世保鎮守府籍、副長石井二郎(兵33)中佐、水雷長実吉敏郎(兵37)少佐、通信長宮原陽一(兵39)大尉、分隊長熊倉純(機21)機関大尉、分隊長心得児玉義清(兵48)中尉、北野通俊(機27)機関中尉、乗員遠矢義国(機29)機関中尉、渡辺次郎(機31)機関少尉

5/10第2艦隊第5戦隊に編入/16分隊長神岡重雄(兵45)大尉6/1機関長岡田正三(機15)機関中佐12/1艦長伊地知清弘(兵30)大佐、副長男爵渡辺汀(兵33)中佐、砲術長水崎正次郎(兵38)少佐、機関長山中朋二郎(機21)機関大尉>永松並木(機17)機関少佐、水雷長橋本象造(兵43)大尉、通信長相徳一郎(兵45)大尉、分隊長原田健四郎(機27)機関中尉>御子柴隼人(機24)機関大尉、軍医長神立金作(慈恵医専)軍医大尉、主計長南部忠蔵(経6)主計大尉

25.3/25第5戦隊は佐世保出港後上海へ4/9-14大連寄港後青島へ/23佐世保帰投7/2艦長中原市介(兵31)大佐11/10軍医長水流義雄軍医大尉/20艦長今川真金(兵31)大佐12/1由良等と第5戦隊を編制、副長高崎四郎(兵33)中佐、砲術長竹内武直(兵38)少佐、航海長(-26.11/1欠員)石川茂(兵40)少佐、水雷長(-26.11/1欠員)伊崎俊二(兵42)大尉、通信長田村保郎(兵45)大尉、分隊長鈴木正明(兵48)中尉>近藤三郎(兵46)大尉、西沢兄信(機25)機関大尉、主計長田戸昌造(経7)主計大尉

26.3/29徳山出港後青島へ4/9旅順入港11/1艦長相良達夫(兵32)大佐、分隊長松田源吾(兵49)中尉>平岡義方(兵47)大尉、河野仲次(機28)機関大尉転任(欠員)12/1佐世保鎮守府予備艦、副長木村政吉(兵33)中佐、機関長加治木種一(機18)機関少佐>渡辺陸一(機19)機関中佐、航海長万膳三雄(兵39)少佐、通信長(-28.12/10欠員)宿谷平治(兵48)大尉、分隊長梅北正平(機25)機関大尉

27.3/3第1遣外艦隊に編入されて佐世保出港/5特別陸戦隊を上海へ輸送4/2上海に配備され長江沿岸で警備任務に従事9/10佐世保鎮守府予備艦/13佐世保帰投12/1副長岸川三平(兵34)中佐/21艦長伴次郎(兵33)大佐

28.3/15艦長間崎霞(兵33)大佐10/25水雷長(-12/12欠員)泊満義(兵46)大尉11/1航海長(-12/10欠員)堀勇五郎(兵41)少佐12/10艦長和田専三(兵34)大佐、副長武田哲郎(兵37)中佐

29.2/20分隊長(-4/10)酒井原繁松(兵46)大尉4/5分隊長本沢半三(機31)機関大尉転任5/1艦長野原伸治(兵34)大佐11/1航海長(-31.12/1)渋谷清見(兵45)大尉(/30少佐)、水雷長石原繁(兵46)大尉/30第1艦隊第3戦隊に編入、艦長三木太市(兵35)大佐、副長千知波長次(兵37)中佐>増田実(兵38)中佐、砲術長田中菊松(兵43)少佐

30.3/29佐世保出港後青島方面で行動4/3大連入港6/1軍医長島崎貞(長崎医専)軍医少佐8/10副長千葉慶蔵(兵38)中佐11/1機関長(-31.11/14)黒原退蔵(機22)機関少佐/15砲術長(-31.11/2)谷本計三(兵44)少佐12/1第4第5第29駆逐隊第1艦隊隷下に第1水雷戦隊を再編し姉妹艦那珂から旗艦を継承、艦長岸本鹿子治(兵37)大佐、水雷長(-31.12/1)脇田喜一郎(兵48)大尉、通信長土手義勝(兵50)大尉>遠藤滋(兵48)大尉、分隊長(-31.12/1)小手川邦彦(兵51)大尉、村正夫(機31)機関大尉、乗員村岡冨一(兵52)中尉転任、(-31.12/1)軍医長川島秀志(長崎医専)軍医少佐

31.3/29佐世保出港後青島方面で行動4/5裏長山列島帰着5/1副長辻田正一(兵38)中佐9/14(32.6/10兼名取)艦長後藤輝道(兵35)大佐12/1予備艦、副長松良考行(兵40)中佐、砲術長志賀正成(兵48)大尉、分隊長岡戸靖彦(兵51)大尉転任

32.9/20副長佐伯孝二(兵39)中佐12/1艦長高崎武雄(兵37)大佐、水雷長平田太郎(兵50)大尉

33.6/13佐世保工廠に入渠し射出機設備を新設11/1航海長西郡雄次(兵52)大尉転任/15第5第23第29第30駆逐隊第1艦隊隷下に第1水雷戦隊を編制し司令官町田進一郎(兵35)大佐の旗艦、艦長鈴木田幸造(兵37)大佐、副長水井静治(兵40)中佐、航海長(-34.11/15)多久丈雄(兵49)少佐、分隊長(-34.11/15)外山稔(兵52)大尉

34.2/20分隊長福岡秀作(兵52)大尉>小谷雄二(兵53)大尉7/4艦長吉田庸光(兵36)大佐9/27旅順出港後青島方面で行動10/5佐世保帰投/22副長浜屋七平(兵39)中佐11/1艦長中村一夫(兵37)大佐、通信長古川則義(兵52)大尉転任、分隊長渡辺碩夫(兵52)大尉転任/15予備艦/18舞鶴工作部に入渠し機関の特定修理と艦橋の改造工事を実施

35.9/10出渠/26三陸沖で演習中に台風により損傷し搭載機を喪失(第4艦隊事件)後佐世保に帰投し修理10/31航海長(-12/1)志和彪(兵50)大尉(11/15少佐)11/15第1艦隊第1水雷戦隊に編入、艦長中島寅彦(兵39)大佐、副長龍岡長久(兵43)中佐、砲術長仲条公治(兵47)少佐>松田源吾(兵49)少佐

36.4/13佐世保出港後青島方面で行動4/22寺島水道帰着9/26佐世保出港後馬鞍群島方面で行動10/27-11/10佐世保寄港/16分隊長岡島威(兵55)大尉/21佐世保入港12/1第9第21駆逐隊第1艦隊隷下に第1水雷戦隊を編制し司令官斎藤二朗(兵36)少将の旗艦、艦長山本正夫(兵38)大佐、副長橘正雄(兵45)中佐、砲術長越野公威(兵51)少佐、通信長清水谷武(兵50)少佐転任、水雷長松元秀志(兵52)少佐、航海長仮屋実(兵52)少佐、分隊長(-37.12/1)棚田次雄(兵57)大尉

37.7/22-30、8/10-10/23、38.4/9-14、7/21-12/1第1艦隊第1水雷戦隊所属として中国沿岸で作戦し3/27寺島水道出港後青島方面を行動4/6有明湾帰投7/22長竹水道出港後華北方面を行動/28水雷長松本作次(兵53)大尉/30-8/10佐世保寄港後華中方面を行動中/14搭載機が中国空軍機10数機による上海爆撃に遭遇し海防艦出雲搭載機とともに2機を撃墜10/23佐世保入港12/1第1艦隊隷下に第1水雷戦隊を編制、艦長木村進(兵40)大佐、副長有賀幸作(兵45)中佐、砲術長若色伊三郎(兵51)少佐、航海長吉松}(兵51)少佐、分隊長田代壮一(兵57)大尉>岡村静夫(兵57)大尉、岩島敬一(兵58)大尉

38.4/9寺島水道出港後華南方面で行動/14基隆7/21佐世保出港後華中方面で行動8/1第3艦隊第1水雷戦隊に編入12/10水雷長笹田兼雄(兵54)少佐転任(欠員)/11佐世保入港/15第2第21第24駆逐隊第1艦隊隷下に第1水雷戦隊を編制し司令官栗田健男(兵38)少将の旗艦、艦長伊崎俊二(兵42)大佐、副長田村礼三(兵47)中佐、(-/27)航海長近藤保平(兵51)少佐

39.3/14第1水雷戦隊を率いて有明湾、日向灘で訓練を実施/22鹿児島出港後中国沿岸で作戦4/2寺島水道帰着11/15特別役務艦(練習艦)、艦長久宗米次郎(兵41)大佐、副長杉野修一(兵46)中佐、機関長山田定智(機30)機関中佐、水雷長中尾小太郎(兵57)大尉、通信長安井テ二(兵57)大尉転任

40.4/1航海長矢野房雄(兵55)少佐転任5/1佐世保で修理完了し第12(駆逐艦東雲薄雲白雲叢雲)、第20駆逐隊(駆逐艦夕霧狭霧天霧朝霧)と第1艦隊隷下に第3水雷戦隊を編制し旗艦7/8呉出港後華南で作戦.9フランス領北部インド=シナ進駐に参加10/15副長山田鉄夫(兵49)中佐、航海長土肥一夫(兵54)少佐>里見五郎(兵52)少佐11/2佐世保入港/15水雷長鹿嶋正徳(兵58)大尉>(-41.9/10)佐部鶴吉(兵60)大尉

41.2/24佐世保出港後華南で作戦3/3佐世保帰投

7/25艦長島崎利雄(兵44)大佐8/15機関長高田満(機31)機関中佐9/8佐世保工廠に入渠/10航海長東徹雄(兵56)少佐、水雷長飯野忠男(兵60)大尉/15出渠

11/15第1艦隊隷下に第3水雷戦隊を編制、乗員佃広次(兵70)少尉候補生(42.6/1少尉)/20第3水雷戦隊(南方部隊第1護衛隊)旗艦として呉出港/20-1柱島泊地仮泊/26-12/4三亜寄港後那古丸等からなる第1次マレー上陸船団を護送/7マレー半島東岸シンゴラ/8コタバルKota Bharuで上陸を支援/10重巡洋艦愛宕等からなる第2艦隊(南方部隊)と合流/11-3カムラン湾寄港/16コタバル到着後軍隊輸送船団の揚陸支援中/19搭載機がオランダ潜水艦O20を攻撃(後駆逐艦天霧夕霧綾波浦波が爆雷攻撃/20駆逐艦浦波が撃沈)/21-4カムラン湾寄港/27シンゴラ/31-

42.1/3カムラン湾/10-21カムラン湾寄港/23カムラン湾出港/26マレー半島エンドウEndau沖に到着し揚陸を支援中/27イギリス駆逐艦(H29)サネット、オーストラリア駆逐艦(D68)ヴァンパイアが進入、交戦(エンドウ沖海戦)/28エンドウ沖出港/31-2/9カムラン湾寄港後バンカ、パレンバン上陸を支援/27-3/6シンガポール/6-8ケッペル寄港後スマトラ北部上陸を支援/15-20ペナン寄港アンダマン攻略を支援

4/1分隊長林秀夫(兵66)中尉>加賀野純一(兵66)中尉/3アンダマン出港後インド洋機動作戦に参加/11-3シンガポール寄港/22佐世保入港/25艦長森下信衛(兵45)大佐、機関長塚部顕夫(機31)中佐/27佐世保工廠に入渠5/1砲術長伊藤末吉(兵57)少佐/10出渠/16佐世保出港/17-26柱島/27-9宿毛寄港6/1-2航行中に駆逐艦磯波とともに艦隊を見失い/2.1315空母鳳翔搭載機が艦隊の前方43nmで発見/5ミッドウェー海戦/14呉入港/26柱島出港/27-

7/1佐世保寄港/10副長(-43.11/5欠員)松田喜一(兵49)中佐/10-5奄美/17-8高雄/23-8シンガポール/31-8/8メルギー寄港後インド洋交通破壊戦に従事/14-5マカッサルに寄港し早鞆から燃料を補給/17-9ダバオ/23-4トラック寄港後陸軍川口支隊輸送船団を護送/28-30ラバウル/31-9/4ショートランド寄港後機動舟艇を護衛/5ショートランド入港/8.0330ガダルカナル島タイボ岬沖にアメリカ艦船が出現との報告により駆逐艦浦波、敷波、吹雪、白雪、天霧、陽炎、夕立、夕暮とともに出港後ルンガ泊地に突入/9.0000退避.1100-/12ショートランド寄港後ガダルカナルを砲撃/13-8ショートランド寄港後ガダルカナルを砲撃/19ショートランド入港後連日対空戦闘に従事

11/3ショートランド出港後綾波に護衛されて/6トラック入港/10水雷長浅野市郎(兵63)大尉/14第3次ソロモン海戦に参加/18トラック入港12/2工作艦明石に接舷し修理

43.1/3修理完了/15乗員(-6/1)肥田開、(-6/1)坂本幹彦山崎祐俊、(-6/1)手島又男(兵71)少尉候補生/22トラック出港/24-6ラバウル寄港2/13ショートランド出港後駆逐艦皐月文月に護衛されて/17パラオ入港/25第8艦隊第3水雷戦隊に編入3/16出港後駆逐艦雪風に護衛されて/16カビエン入港

4/10ラバウル出港/12-9トラックに寄港し整備/21ラバウル入港後カビエンに回航され3/16ニュー・アイルランド島メウエパッセージ湾(カビエン)で爆撃を受けて大破した重巡洋艦青葉の曳航開始後浸水、再擱座/25-8トラック寄港5/4佐世保入港/10佐世保工廠で入渠修理/15通信長横田三郎(兵69)中尉/20艦長荘司喜一郎(兵45)大佐、航海長瓜生田和清(兵62)大尉/26出渠6/1乗員巽二郎(兵71)少尉、松岡泰(兵71)少尉/9-14佐世保工廠で入渠/25佐世保出港後柱島経由で/28横須賀入港後第20防空隊を搭載/30横須賀出港

7/5-6トラック寄港/8ラバウルに寄港し第20防空隊を揚陸/9ショートランド入港後クラ湾、ブインへの陸軍部隊の輸送に従事8/6.0030ラバウル出港後ココボ岬沖でコロンバンガラ輸送に赴く第4駆逐隊(駆逐艦萩風江風)と合流.0900コロンバンガラ輸送隊と駆逐艦時雨を分離.2130ブイン入港後人員379名、物件97tを揚陸/7.1430ラバウル帰投9/30乗員所善治(兵71)少尉

10/6.0420駆逐艦秋雲に第3水雷戦隊(伊集院松治大佐)旗艦を継承/20水雷長三好正俊(兵67)大尉(発令のみ)11/1ラバウル出港後ブーゲンヴィル沖海戦でアメリカ艦隊の集中砲火により/2中部ソロモン海(06゚10'S/154゚19'E)沈没し荘司艦長、砲術長郷家良男(兵61)大尉(11/1少佐)、瓜生田航海長、横田通信長、少尉、少尉、山崎少尉以下185名が死亡(救出311名)

44.1/5除籍.

信号符字JLQA.

UpDown

巡視船せんだい

海上保安庁(1) まつうら級巡視船(2/5)PS61

1961計画改2-350T級巡視船

大阪造船で61.8/23起工

62.1/18進水4/14or21竣工し2/20第10管区海上保安部大分海上保安部に配属された巡視船(PS20)きたかみの代船として鹿児島海上保安部山川海上保安署に配備

68.11/1(PM61)

88.6/1竣工し山川海上保安署に配属された巡視船(PM14)せんだいと交代して5/6解役.

UpDown

巡視船せんだい

海上保安庁(2) てしお(なつい)級巡視船(14/14)PM14

1987計画500T型(中型)巡視船

四国ドック(高松)で87.8/6起工

88.1/21進水6/1同級中、最後に竣工し5/6解役された巡視船(PM61)せんだいの代船として第10管区海上保安部鹿児島海上保安部山川海上保安署に配備

2007.4/1山川海上保安署指宿海上保安署と改称

13.12/6第3管区海上保安部横浜海上保安部に配属されつるみと改名16.10/21横須賀海上保安部に配属されたかとりと改名21在籍.

JCG Teshio class cutter (PM14) Sendai.

鹿児島海上保安部.

5.5m型高速警備救難艇を搭載.

UpDown

護衛艦せんだい

海上自衛隊A あぶくま級護衛艦(4/6)DE232

JMSDF Abukuma class escort. Illustrated by JTPS-P16.

中期防衛力整備計画による1987計画1900t型乙型護衛艦1232号艦

住友重機械工業浦賀工場で89.4/14起工

90.1/26進水、艤装員長鈴井尚夫2佐10/16公試開始

91.3/15鈴井艦長の指揮下に竣工し呉地方隊第22護衛隊に編入された護衛艦(DD115)あさぐもの代艦として佐世保地方隊第21護衛隊に編入

92.3/25艦長加藤耕司(防大20幹候27)2佐6/20護衛艦(DE231)おおよど佐世保地方隊隷下に第39護衛隊を新編(当初計画では護衛艦[DD115]あさぐもも編入予定であったが変更)

93.2/8竣工した姉妹艦(DE234)とね第39護衛隊に編入3/24艦長小田和春(防大18)3佐

94.3/25艦長泉三省(防大22)2佐

95.3/24艦長下山公貴(防大19)3佐(96.7/1、2佐)

97.3/24第39護衛隊(おおよどせんだいとね)を第26護衛隊と改称/25艦長内田薫(防大21)2佐

98.3/23艦長碇山武男3佐(7/1、2佐)

99.3/29艦長落修司(防大25)2佐

2000.3/24艦長尾島義貴(防大27)2佐

01.3/23艦長丸沢伸二(大阪外大、幹候36)2佐

02.8/12艦長藤村栄次(防大24)3佐

03.8/11艦長福原俊樹(防大23)2佐9/15佐世保港外黒島沖で実施された佐世保地方隊創立50周年記念展示訓練に護衛艦(DD127)いそゆき等とともに参加

04.8/5艦長林田嘉信(防大27)3佐(06.1/1、2佐)

06.1/20艦長久保直紀(防大28)2佐

07.3/26艦長西村正之2佐

08.3/25-6佐世保に寄港したフリゲート(FF421)ナレースアン等からなるタイ練習艦隊と交歓/26第26護衛隊第16護衛隊と改称し護衛艦隊直轄として佐世保に配備8/1艦長清水博史(防大33)2佐

09.8/3艦長織戸邦明2佐

10.7/9-11ミサイル護衛艦(DDG176)ちょうかい等とともに鹿児島に寄港

11.3/16第16護衛隊の解隊によりとねとともに第12護衛隊に編入され呉に配備/25艦長近藤匡(防大37)2佐(12.1/1、1佐)

12.7/2艦長長村久光2佐

13.7/29艦長松本圭太2佐

14.12/8艦長恩蔵洋2佐

15.12舞鶴に回航

16.3/18第14護衛隊に編入され舞鶴に配備/25艦長長岩友久(防大40)2佐

17.5/22艦長那須靖司(防大34)2佐

18.2/16上海の東方約250kmで第1航空群所属のP3Cと北朝鮮船籍のタンカーYu Jon2が船籍不明のタンカー、ビン寧徳油078と接舷して瀬取りを行っていることを確認5/10艦長吉田潤2佐6/29上海の南南東約350kmでHope Seaと船名を偽装した北朝鮮船籍タンカー、アンサン1が瀬取りを行っていることを確認

19.4/1艦長田中信也(防大44)2佐8/23-7舞鶴に寄港したカナダ、フリゲート(FFH341)オタワと交歓11/13上海の東方約280kmで北朝鮮船籍のタンカー、ムボン1が瀬取りを行っていることを確認

20.3/16艦長五十嵐晋太郎2佐

21在籍.


Since 2 Mar. 2002.

Last up-dated, 27 Jan. 2021.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Sendai.

Ver.1.21a.

Copyright (c) hush ,2001-21. Allrights Reserved.

Up


動画