Down

Sawakaze.

沢風(澤風).さわかぜ.

山田様と沢風乗員の皆様に.

駆逐艦沢風@ 巡視艇さわかぜ(1) 巡視艇さわかぜ(2) 護衛艦さわかぜA 巡視艇さわかぜ(3) 

[気象]沢風.

を吹き渡る風.

沢は山の斜面等を流れる短い川のことで、西日本ではと呼ぶことが多く、富山県や新潟県ではが混在している地域がある.

Takufuuと音読みをした場合は風雨の意味となる.

なお、沢の原義は湿地帯で、水があることから潤いの意味が出る.

贅沢、潤沢はこの意味で使う.

Up
Down

駆逐艦沢風IJN destroyer Sawakaze

日本@ 峯風級駆逐艦(2/12+3)

IJN Minekaze class destroyer. Illustrated by Iyapopo.

84艦隊計画による1917計画一等駆逐艦

8/15駆逐艦沢風(サハカゼ)と命名され軍治補充費により三菱合資長崎造船所で18.1/7起工12/1艤装員長(19.4/1艤装員長心得7/18兼艦長心得20.4/1艦長)神本国太郎(兵31)少佐、艤装員(7/18-9/1砲術長)太田泰治(兵37)大尉

19.1/7進水/17艤装員(12/1兼砲術長20.3/16砲術長)藤田利三郎(兵40)大尉2/26予行運転時に高圧タービン動翼が切損したため異常振動38.13knt/42742shp/1386mtを公試で発揮12/1機関長兼艤装員庄中孝三郎(機16)機関少佐>大江覚次郎(機18)機関大尉、艤装員(20.3/16乗員-6/3)秋吉利雄(兵42)中尉

20.3/16同級中、最初に神本艦長心得の指揮下に竣工し横須賀鎮守府籍

5/6(-10/25)航海長原田清一(兵39)大尉/12乗員金沢信太郎(東北大医専)軍医中尉/29姉妹艦峯風第2駆逐隊を編成し第2艦隊第2水雷戦隊に編入6/3砲術長(-12/1)阿部勝雄(兵40)大尉7/1水雷長森口重市(兵38)大尉>(-12/1)小林徹理(兵38)大尉12/1艦長田村重彦(兵32)中佐、水雷長坂野民部(兵38)大尉、航海長(-21.12/1)田代蘇平(兵41)大尉、第2駆逐隊は軽巡洋艦天龍等と第2水雷戦隊を編制

21.11/10砲術長龍崎留吉(兵40)大尉転任12/1横須賀鎮守府部隊に編入、(22.9/20-12/1兼峯風)艦長山田松次郎(兵32)中佐

22.9/20予備艦12/1砲術長(-23.11/10)西岡茂泰(兵40)大尉、航海長松野俊郎(兵42)大尉、機関長(-23.3/20)市村譲介(機21)機関大尉

23.4/1水雷長吉田毅雄(兵40)大尉>(-25.9/16欠員)平井泰次(兵43)大尉10/15艦長心得松田鹿三(兵34)少佐5/15第2駆逐隊は第2艦隊第2水雷戦隊に編入8/25横須賀出港後中国沿岸で演習中9/1関東大震災の発生により/4徳山入港/6-30東京湾で救難任務に従事10/15航海長心得渋谷清見(兵45)中尉(12/1大尉、航海長-24.9/12)12/1第3駆逐隊所属の姉妹艦夕風第2駆逐隊に編入し第2駆逐隊は軽巡洋艦北上等と第2艦隊隷下に第2水雷戦隊を編制12/1砲術長藤田俊造(兵42)大尉、(兼矢風機関長>)機関長竹谷忠(機20)機関大尉

24.12/1横須賀鎮守府部隊に編入、艦長和田省三(兵34)中佐、航海長人見錚一郎(兵47)大尉(辞令広報は浜風となっているので誤謬の可能性が高い)、機関長(-25.11/10)大江秀三(機26)機関大尉

25.3/18砲術長村上暢之助(兵44)大尉4/1第2駆逐隊は大湊要港部部隊に編入/15航海長(-26.4/1)鈴木光信(兵46)大尉11/10艦長荒糺(兵33)中佐12/1第2駆逐隊は横須賀鎮守府部隊に編入

26.2/1艦長清水長吉(兵37)少佐6/1乗員(12/1砲術長)小滝久雄(兵50)中尉12/1第2駆逐隊は大湊要港部部隊に編入、艦長森口重市(兵38)少佐

27.11/15(28.12/10兼峯風)艦長柴田力(兵39)少佐12/1水雷長瀬戸喜久太(兵50)中尉>(-29.4/1)苅部健太郎(兵47)大尉、砲術長(-28.10/25)小倉藤三郎(兵49)大尉

28.12/10第2駆逐隊は横須賀鎮守府部隊に編入、予備艦、航海長天本益次(兵49)大尉転任、機関長中山栄(機29)機関大尉>兼峯風機関長野呂鉄丸(機29)機関大尉

29.11/30(-30.11/19兼峯風)艦長阪匡身(兵42)少佐

30.11/1砲術長(-31.12/1)和田賢三(兵51)大尉、兼峯風機関長多田初二(機31)機関大尉/20第2駆逐隊(峯風沖風矢風沢風)は空母赤城連合艦隊隷下に第1航空戦隊を編制12/1水雷長原田耕作(兵49)大尉、航海長(-31.12/1)継一(兵52)大尉

31.11/14兼峯風艦長河西虎三(兵42)少佐12/1第2駆逐隊は空母加賀能登呂連合艦隊隷下に第1航空戦隊を編制、艦長男爵伊集院松治(兵43)少佐、水雷長山下達喜(兵51)大尉、航海長榎田清吉(兵51)大尉、機関長丸山操(機31)機関大尉

32.1/29上海事件により横須賀出港2/2第1航空戦隊第3艦隊に臨時編入され上海空襲を支援3/3停戦/20第1航空戦隊連合艦隊に復帰/22寺島水道帰着12/1艦長則満宰次(兵46)少佐、砲術長田中英一(兵50)大尉、航海長山下正倫(兵53)大尉/2第2駆逐隊加賀等と第2航空戦隊を編制

33.5/20第2航空戦隊第1艦隊に編入11/15第2駆逐隊赤城等と第1航空戦隊を編制、砲術長(-34.11/1)小泉義雄(兵55)大尉

34.5/25艦長石原繁(兵46)少佐10/22予備艦、兼峯風(34.11/6兼沖風)艦長成田茂一(兵43)少佐11/1水雷長吉田正一(兵52)大尉転任、機関長上杉恒蔵(機30)機関大尉>兼矢風(35.4/15兼沖風-11/15)機関長大井一雄(機31)機関大尉/15横須賀鎮守府予備艦、兼矢風艦長吉田義行(兵46)少佐、館山航空隊分隊長兼機関長(-35.11/15)篠田幸三(機32)機関大尉

35.4/1艦長保田智(兵46)少佐、館山航空隊練習艦5/23艦長吉見信一(兵43)少佐11/15艦長兼館山航空隊鬼塚武二(兵47)少佐

36.12/1第4予備駆逐艦、艦長森寛(兵48)少佐、航海長江原晃(兵54)大尉転任

37.8/28第2予備駆逐艦11/15艦長戸村清(兵49)少佐12/1航海長平野利貞(兵59)大尉

38.8/1艦長松原滝三郎(兵52)少佐12/2艦長石井汞(兵50)少佐/5予備艦

39.1/1横須賀工廠で通信及び航空機救難用練習艦への改造工事に着手4/1練習駆逐艦となり館山航空隊で使用11/15横須賀鎮守府練習駆逐艦

40.10/15艦長小野四郎(兵54)少佐11/1砲術長三浦忠夫(兵65)中尉/15航海長大野広司(兵63)大尉>堀江健寿予備中尉

41.4/1(-8/20)砲術長平沢豊治(兵66)中尉10/1乗員富田正止(兵65)少尉(/15中尉、砲術長)/24航海長亀井晴治予備中尉(42.3/26予備大尉)12/6横須賀鎮守府部隊航空部隊に部署され館山海軍航空隊の指揮下に指定海域の警備に従事/8.0740開戦により常用航路付近で警備中、洲埼の南方でギリシャ貨物船ヴァレンチンValentini(4713T>泰丸と改名)を拿捕.1830館山回航

42.3/4館山出港後東京湾で対潜哨戒に従事/10横須賀航空隊練習艦/11警戒部隊主隊に部署/12館山沖出港/13(29゚N/137゚37'E)で主隊と合流/14.1700主隊と分離後タンカー厳島丸を護衛/15父島/17伊勢湾/31館山入港

4/10横須賀鎮守府部隊海面防備部隊に部署/17三宅島の東方でソ連船セルゲイ・キロフを拿捕/18伊東入港5/12艦長神浦純也(兵53)少佐

7/25砲術長柴田正(兵68)中尉9/8航海長伊藤常雄予備中尉/10機関長岡田信一機関特務大尉、水雷長柳沢彦八郎特務大尉

11/1横須賀鎮守府部隊直接護衛部隊に部署/8横須賀入港後改修工事に従事/15艦長村上忠臣(兵57)少佐12/13横須賀出港後室蘭まで船団を護送/21横須賀出港後東京湾で対潜哨戒

43.1/19機関長宮城善三郎機関特務中尉(6/1大尉)3/15艦長森幸吉(兵57)少佐/31横須賀入港後入渠整備

5/29整備完了6/3横須賀出港後神戸まで船団を護送/20艦長二ノ方兼文(兵59)少佐/23神子元島沖(33゚45'N/138゚10'E)で被雷航行不能となった特設運送艦相良丸を曳航/24天龍川河口掛塚灯台南西1.5nmに相良丸が座礁

7/19横須賀出港後室蘭まで船団を護送8/10砲術長松山六郎(兵70)中尉9/2-5神戸/6横須賀入港後警備任務/25出港後船団護衛/30室蘭入港

10/1艦長酒匂雅三(兵62)大尉(44.5少佐)/3出港/3-4函館寄港後船団護衛/8-9横須賀/10-2山田/12-5室蘭/17-21横須賀/23-6神戸/27-8由良/28-30神戸11/1-12横須賀/12-6神戸/16-22横須賀/25-7室蘭寄港/30横須賀入港12/5(-45.1/10)航海長石川晴一予備中尉/9出港後船団護衛/11-3神戸/14横須賀入港/16入渠修理

44.1/13修理完了/14出港後東京湾で船団護衛/18-22横須賀/25-8神戸/31-2/4横須賀/4横浜出港後第52師団第2梯団をトラックへ護衛3/3-

4/14横須賀/16-9神戸/20砲術長浅子美津(兵71)中尉/22-5横須賀/30-5/1尾鷲/3-6横須賀寄港後船団護衛/13-9横須賀/20串本入港、横須賀鎮守府部隊第3海上護衛隊に部署され串本を基地に船団護衛に従事/30砲術長三宅晴彦(兵71)中尉(12/1大尉-45.1/5)、水雷長間仁田亮三特務中尉

7/10機関長田村三平機関特務中尉8/25艦長下田隆夫(兵63)少佐

12/5呉鎮守府呉防備戦隊に編入/15横須賀鎮守府部隊に編入/17串本出港/18横須賀入港後対潜学校練習艦/25艦長兼対潜学校教官富田正止(兵65)大尉

45.2/4-3/18横須賀で第4砲塔以外の全砲とTTを撤去して150mmIX対潜噴進(ロケット)砲、25mmMGIIx3、Ix4、爆雷36、22号型レーダーを搭載/23横須賀出港

4/15第3海上護衛隊の解隊により横須賀鎮守府直轄5/5第1特攻戦隊襲撃訓練目標艦6/5砲術長橋本文作(兵73)中尉、航海長稲垣治(予備?)中尉

7/15横須賀鎮守府第1特攻戦隊に編入8/15敗戦時、横須賀で無傷で残存(老朽化により行動不能状態)9/15除籍

IJN Minekaze class destroyer Sawakaze, 1945.

48解体7/28-8/5海上保安庁巡視船栗橋に曳航されて福島県いわき市小名浜港に回航後姉妹艦汐風とともに同港防波堤に船体を供用するとともに搭載タービンを同地の公園に展示しており、このタービンは東北大震災の際にも生き残り、現存している.

信号符字JXBA.

資料を提供して下さった出沼ひさし様に感謝致します.

沢風のタービンについて管理人様でもあられます

の鐵太郎会長より下記の写真と解説を頂戴しております.

あわせて御覧下さい.

Photographed by Tetsutaro the President of Cambria Club at Misaki Park, Onahama, Iwaki city, Fukushima, Nihon Mar. 2004.

Special Thanks !

UpDown

巡視艇さわかぜ

海上保安庁(1) そよかぜ級巡視艇(9/11)CL09

1949計画15m型木造巡視艇

墨田川造船で9/28竣工し門司海上保安本部に配属

50.6/1門司海上保安本部から分離した第7管区海上保安部門司海上保安部に配属

51.12/1厳原海上保安部に配属後佐世保海上保安部に配属

54.5/1(CL04)

70.1/24解役された巡視艇(CL02)むらさめの代艇として三池海上保安部に配属

73.12/3解役された巡視艇(CS50)あおいの代艇として佐世保海上保安部神ノ浦分室に配属

74.10/19神ノ浦分室で解役.

UpDown

巡視艇さわかぜ

海上保安庁(2) ちよかぜ級巡視艇(106/109)CL153

1975計画15m型鋼製巡視艇

石原造船所高砂工場で76.1/21竣工し第2管区海上保安部青森海上保安部に配属

99.3/31竣工し青森海上保安部に配属された巡視艇(CL103)さわかぜと交代して/17解役.

UpDown

護衛艦さわかぜ

海上自衛隊A たちかぜ級(後期型)ミサイル護衛艦(3/3)DDG170

JMSDF Tachikaze class missile destroyer (DDG170) Sawakaze. Illustrated by JTPS-P16.

1978計画甲型ミサイル護衛艦2310号艦

三菱重工業長崎造船所で79.9/14起工

81.6/4進水

83.3/30宮本次禎(熊本大、幹候11)1佐の指揮下に同級中、最後に竣工し第2護衛隊群所属の姉妹艦(DDG168)たちかぜ第2衛隊群隷下に第62護衛隊を新編し佐世保に配備

84.4/26ヘリコプター護衛艦(DDH144)くらま等と横須賀出港5/14-6/28ハワイ近海で実施されたリムパック84演習に参加7/14帰投8/1艦長堂脇樹(防大6)2佐(85.1/1、1佐)

86.5/18ヘリコプター護衛艦(DDH144)くらま等とともにリムパック86演習に参加8/1艦長垣見昌美(防大7)1佐

A starboard bow view of the JMSDF Tachikaze class missile destroyer (DDG170) Sawakaze underway during Exercise RIMPAC '86, 6 Jun. 1986.

88.3/16艦長植松秀昭(防大8)1佐

89.3/16艦長池上光信(防大10)2佐(90.7/1、1佐)

90.4/6ヘリコプター護衛艦(DDH141)はるな等とともにハワイサン・ディエゴ方面に派遣され/26-6/2リムパック90演習に参加8/13艦長関泰雄(防大14)1佐

91.7/1艦長福崎幸則(防大12)2佐

92.2/24-9九州南方海域で実施された第76次対潜特別訓練(ASWEX)にくらま等とともに参加5/9-10五島灘で実施された佐世保地方隊展示訓練にくらま等とともに参加6/4くらま等と佐世保をリムパック92演習参加の目的で出港

Overhead view at Naval Station Pier 1, San Diego of the JMSDF Towada-class fleet support ship (AOE424) Hamana (right front), two Hatsuyuki class destroyers (right rear), three Asagiri class destroyers (left front) includingi (DD151) Asagiri (left) & (157) Sawagiri (center), two Tachikaze class missile destroyer (left rear) & a Shirane class helicopter destroyer (DDH144) Kurama with three Mitsubishi HSS2B Sea King helicopters.

The ships are participating in RIMPAC 1992.

93.3/24艦長稲田悟(防大12)2佐(94.7/1、1佐)/25竣工し第62護衛隊に編入されたミサイル護衛艦(DD173)こんごうと交代してたちかぜ第1護衛隊に編入

94.5/31くらま等と横須賀出港6/23-7/6実施されたリムパック94演習に参加8/24帰投/30艦長米永譲(防大13)2佐(95.7/1、1佐)

95.12/18艦長加藤紀夫(防大15)1佐

97.1/2日本海で船体を破断されたロシア、タンカー、ナホトカの重油流出事故により派遣8/1艦長広瀬美津男(防大17)2佐9/1護衛艦(DD129)やまゆき、(DE219)いわせ、(234)とねとともに沖縄県総合防災訓練に参加

98.3/29艦長松田茂則(防大16)2佐

2000.3/31艦長井崎秀則1佐

01.3/27艦長加古龍三(防大18)1佐

02.2/13出港後ヘリコプター護衛艦(DDH141)はるなとともにインド洋に派遣中5/8乗員が意識不明となり1時間後に死亡7/5佐世保帰投8/20艦長大津雅紀(防大23)1佐

03.8/17副長大川努(防大32)2佐転任

04.4/1艦長小野山典文(防大20)2佐

06.3/27艦長横田文夫(大阪外大、幹候33)2佐(07.7/1、1佐)

07.1/15除籍されたたちかぜから護衛艦隊旗艦を継承し横須賀に配備2/19佐世保出港/21横須賀入港3/15第62護衛隊に編入されたミサイル護衛艦(DDG172)しまかぜと交代して護衛艦隊旗艦を継承10/1艦長岩沢明(防大24)2佐(08.7/1、1佐)

08.10/1艦長森ア真司(防大25)2佐

09.4/29横須賀出港5/11-6西太平洋海軍シンポジウム(WPNS)多国間海上訓練に参加/29横須賀帰投

10.6/25森ア艦長の指揮下に護衛艦(DD122)しらゆきとともに横須賀で除籍(護衛艦隊旗艦を廃止).

JMSDF Tachikaze class missile destroyer (DDG170) Sawakaze.

海上自衛隊.

本艦からSAM発射機をハープーンSSM兼用のMk13Mod4とし20mmCIWSx2の新設、電測兵装、洋上受給装置の改正やアスロックSUMVIII発射機の直接装填方式への変更等により基準排水量が100t、乗員が5名増加(3950st、255名).

海上自衛隊最後の蒸気タービン推進艦.

UpDown

巡視艇さわかぜ

海上保安庁(3) すずかぜ級巡視艇(59/--)CL103

1998計画20m巡視艇

墨田川造船で99.3/31竣工し/17解役された巡視艇(CL153)さわかぜの代艇として第2管区海上保安部青森海上保安部に配属

19在籍.


Since 29 Apr. 2008.

Last up-dated, 24 Feb. 2019.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Sawakaze.

Ver.1.19a.

Copyright (c) hush ,2001-19. Allrights Reserved.

Up


動画