Down

Suou.  周防.すおう.

軍艦周防@ 多用途支援艦すおうA 

[地名]周防.

(1)

周防国.

山陽道に属する旧国で7世紀に周芳国として設置され大島、熊毛Kumage(721玖珂Kuga郡を分離)、都濃Tsuno、佐波Saba、吉敷Yoshikiの5郡を設置後周防と改名.

鎌倉幕府の崩壊により北条氏から大内氏に支配が移り、中世末に毛利氏の領国となり1871長門国と併せて山口県となった.

防州と略称され、周東、周南と地域区分される.

防府Houfu町は奈良時代に国府が置かれたことに由来し1902佐波郡佐波、三田尻村が合併した際に命名され36市制を敷いた.

(2)

周防.

瀬戸内海北西部の海域.

熊毛半島=祝島=姫島を結ぶ線で伊予灘と、九州北東端の企救Kuki半島部崎関門海峡と分割される.

Up
Down

軍艦周防

バルチック/サンクト・ペテルブルク造船所で1902.6(#459)or10(#391)竣工04大破着底05.6/6-10/17日本が浮揚したロシア、ペレスヴィエト級戦艦(3/3)ポビエダ

Russian Peresviet class battleship Pobieda.

10/25軍艦周防@と改名相模級一等戦艦(2/2)

12/16佐世保入港後横須賀で復旧工事を実施

06.2/12主計長林好郎(00ss)大主計/28副長(-8/30欠員)吉田増次郎(兵17)少佐3/8主計長矢沢栄三(97ssk)大主計8/30艦長西紳六郎(兵8)大佐11/22分隊長植田秀治(機9)機関大尉転任

07.3/12兼鈴谷艦長茶山豊也(兵12)大佐4/18兼鈴谷艦長吉見乾海(兵12)大佐6/4兼横須賀港務部兼横須賀予備艦部軍医長(-8/5)新井慶三郎(98sgk)大軍医7/1兼鈴谷艦長(-08.5/15欠員)仙道武央(兵10)大佐9/28兼満洲機関長村尾履吉(機4)機関少佐、分隊長長町包荒(兵29)大尉12/10兼松江機関長村尾履吉(機4)機関少佐>機関長藤沢良之助(兵17)機関中佐

08.5/15副長兼子c(兵15)中佐9/1艦長小花三吾(兵11)大佐、航海長心得田口久盛(兵21)少佐/25水雷長金崎彦四郎(兵25)少佐、砲術長(1/20兼分隊長09.4/1-7/9兼横須賀工廠艤装員)上田吉次(兵26)少佐.10再就役

11/20分隊長海津良太郎(兵30)大尉転任12/10航海長心得(09.4/1-5/25兼横須賀工廠艤装員)古川弘(兵22)少佐

09.5/22艦長田中盛秀(兵13)大佐/25副長奥田貞吉(兵15)中佐、水雷長田尻唯二(兵23)少佐、航海長心得横尾尚(兵23)少佐8/5乗員(-12/1)荒糺(兵33)中尉10/11分隊長心得(-10.3/11)武田維幸(兵32)中尉12/1副長下村延太郎(兵18)中佐、航海長心得植村信男(兵26)少佐、水雷長(-11.3/23欠員)青木董平(兵27)少佐、分隊長(-10.5/23)森初次(兵27)少佐、乗員(-10.4/28)市川大治郎(兵33)中尉

10.4/9艦長(-11.12/1欠員)東郷静之介(兵13)大佐/20分隊長折田潔彦大尉転任9/26分隊長(-12/1)間宮愛(兵32)大尉、分隊長心得前田安貞(兵32)中尉転任、乗員(-12/1)有地十五郎(兵33)中尉12/1副長上村行輝(兵20)中佐、(分隊長>)航海長心得小倉卯之助(兵26)少佐、分隊長竹中徳太郎(兵32)大尉、平田四郎(兵29)大尉

11.1/16副長金丸清緝(兵20)中佐3/8副長大山鷹之介(兵17)中佐、航海長心得(12/1航海長13.3/1航海長心得)広沢恒(兵28)少佐5/22砲術長安東昌喬(兵28)少佐、分隊長大谷四郎(兵31)大尉/23分隊長大野太熊(兵32)大尉6/22副長水登鉢男(兵17)中佐7/15砲術長松山廉介(兵27)少佐12/1副長庄野義雄(兵21)中佐、分隊長黒羽根秀雄(兵32)大尉>片山義治(兵33)大尉、荻原喜太郎(機15)機関大尉

12.4/30(-7/31兼日進)艦長高木七太郎(兵15)大佐6/5水雷長岩室哲次郎(兵26)少佐>副島村八(兵28)少佐/29砲術長(-12/1)匝瑳胤次(兵26)少佐8/28一等海防艦12/1分隊長西田徳次(兵29)大尉、主計長湯木英雄(00Is)主計少監>主計長心得佐藤土之助大主計/20兼日進艦長(-13.1/10欠員)広瀬順太郎(兵14)大佐

13.4/1艦長吉嶋重太郎(兵14)大佐5/24砲術長右田熊五郎(兵29)少佐、分隊長(-12/1)寺本武治(兵33)大尉12/1巡洋戦艦金剛等と第1艦隊を編制、艦長岡野富士松(兵15)大佐、副長井手篤行(兵17)中佐>(-14.12/1)福田貞助(兵21)中佐、分隊長青木秀利(兵32)大尉転任、田辺謙吉(兵32)大尉転任/16分隊長(-14.8/16)原敬太郎(兵33)大尉

14.1/15砲術長(7/10兼水雷長)大湊直太郎(兵29)少佐8/18戦艦石見丹後、海防艦沖島見島第2艦隊隷下に第2戦隊を編制し第2艦隊司令長官兼第2戦隊司令官加藤定吉(兵10)中将の旗艦に指定/20軍医長(-12/1)小林幹軍医少監/23-12/2第2艦隊を率いて青島攻略戦に参加9/5分隊長(-12/1)浜田吉治郎(兵33)大尉12/1艦長下平英太郎(兵17)大佐、砲術長兼水雷長(-15.6/30欠員)井上四郎(兵31)少佐

15.2/5石見丹後第2艦隊隷下に第2戦隊を編制4/1艦長丸橋彦三郎(兵15)大佐10/8捕獲した旧ドイツ商船ミヒャエル・イェプセン(運送艦膠州と改名)を曳航して佐世保出港後呉に回航12/13艦長三村錦三郎(兵18)大佐、航海長心得(>航海長)岩崎猛(兵30)少佐、分隊長蘆川三千雄(兵32)大尉>飯田干城(兵33)大尉、大場富吉(兵36)大尉、(-16.4/4)渋谷週作(兵36)大尉

16.3/15分隊長(-8/5)鍋島茂明(機19)機関大尉4/1砲術長兼水雷長松尾勘九郎(兵30)少佐転任/4分隊長兼砲術学校教官(-17.12/1)佐藤康逸(兵35)大尉11/20機関長心得吉沢作造(機10)機関少佐(12/1機関中佐、機関長)12/1艦長大石正吉(兵24)大佐、副長兼砲術学校教官前川直平(兵27)中佐>吉富新八(兵28)中佐、砲術長兼砲術学校教官菊池正宏(兵30)少佐>砲術長兼砲術学校教官東林岩次郎(兵31)少佐、航海長鳥居村治(兵32)少佐、分隊長兼砲術学校教官中山道源(兵37)大尉、乗員森徳治(兵40)中尉

17.4/1分隊長兼砲術学校教官(-12/1)杉坂悌二郎(兵33)大尉6/1分隊長兼砲術学校教官秋庭義次(兵35)大尉7/2機関長心得富岡饒(機10)機関少佐12/1艦長石川秀三郎(兵25)大佐、副長(18.1/21兼砲術学校教官)永野永三(兵29)中佐、砲術長兼砲術学校教官(-18.12/1)浜田宰(兵32)少佐、航海長心得楠元秀(兵35)大尉、分隊長兼砲術学校教官粒良粂蔵(兵33)少佐、分隊長(18.1/21兼砲術学校教官-12/1)多賀高秀(兵39)大尉、主計長本多秀也(07ssk)主計少監>

18.1/21分隊長兼砲術学校教官(-12/1)柴田源一(兵34)大尉、(分隊長心得>)兼砲術学校教官辻栄作(兵39)中尉12/1艦長樺山可也(兵26)大佐、副長(/5兼砲術学校教官-19.4/1兼兵学校教官)近藤直方(兵30)中佐、機関長森清太郎(機9)機関中佐>杉山善治郎(機10)機関中佐、砲術長兼砲術学校教官(19.4/1砲術長兼兵学校教官)国分勝彦(兵32)少佐、分隊長兼砲術学校教官(19.4/1運用長兼兵学校教官)杉田一朗(兵32)少佐、副砲長兼兵学校教官(-19.4/1)野阪通俊(兵34)大尉、分隊長新納曠(機19)機関大尉転任、乗員(-19.4/1)加藤信夫(経3)中主計

19.1/18乗員(-12/1)有馬正文(兵43)中尉4/1(航海長心得>)兼分隊長心得兼兵学校教官牧兼幸(兵34)大尉、分隊長兼砲術学校教官鈴木貫(兵37)大尉転任、山上誠一(兵38)大尉転任10/1艦長小倉嘉明(兵27)大佐11/20機関長鳥居辰雄(機11)機関少佐12/1艦長石井祥吉(兵27)大佐、副長兼兵学校教官菊池正宏(兵30)中佐、砲術長兼兵学校教官(-20.12/1)青野武左衛門(兵35)少佐、航海長心得兼兵学校教官野沢錦二(兵36)大尉、分隊長松友幸信(機19)機関大尉>大野萱太郎(機18)機関大尉、分隊長兼兵学校教官山口常太郎(兵39)大尉

20.1/21副砲長兼兵学校教官野阪通俊(兵34)大尉転任、主計長石井林蔵主計少佐>中鶴律夫主計少佐3/29分隊長(-7/3)岡野一幹(兵36)大尉5/29航海長心得(-10/31兼兵学校教官-21.12/1)山田省三(兵37)大尉8/23運用長兼兵学校教官出淵潔(兵32)少佐11/20機関長兼兵学校教官鳥居辰雄(機11)機関中佐>塩田良三(機12)機関少佐12/1(22.3/15-5/15兼平戸)艦長高倉正治(兵27)大佐、砲術長兼兵学校教官入江淵平(兵33)少佐、副砲長(-21.12/1)富田賢四郎(兵37)大尉

21.1/25副長(-10/25兼兵学校教官)菊井信義(兵31)中佐9/20分隊長新井幸三(機21)機関大尉転任11/10分隊長小林廉也(兵35)大尉、山田健三(機18)機関大尉転任(欠員)12/1副長中村淳一(兵30)中佐

22.4/1ワシントン海軍軍縮条約により除籍7/13呉工廠で解体中、浸水転覆9/30廃船となり解体後呉港外三ツ子島の護岸用として自沈処分.

IJN Sagami class battleship Suo. Illustrated by A-140.

候補艦名伊予.

UpDown

多用途支援艦すおう

海上自衛隊A ひうち級多用途支援艦(2/5)AMS4302

中期防衛力整備計画による2001計画多用途支援艦4302号艦

ユニバーサル造船京浜事業所で02.9/19起工

03.4/25進水

04.3/16姉妹艦(AMS4303)あまくさとともに竣工し横須賀地方隊に配備

06.3/27艦長吉開勝3佐

08.2/20竣工し横須賀地方隊に編入された姉妹艦(AMS4305)えんしゅうと交代して大湊地方隊に編入、同日中田悦司3佐の指揮下に新母港大湊入港

10.7/23-5麻生康晴艦長の指揮下に紋別入港

11.3/11発生した東日本大震災で災害派遣

12,4/15陸奥湾で墜落した第25航空隊SH60Jの捜索に参加

17.4/3大湊警備隊直轄艦となり大湊に配備

18.9/6発生した北海道地方の震災で災害派遣

24在籍.


Since 4 Oct. 2016.

Last up-dated, 9 Jan. 2024.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Suou.

Ver.1.24a.

Copyright (c) hush ,2001-24. Allrights Reserved.

Up


動画