Down

Tsukushi.  筑紫.

筑紫艦○ 筑紫艦>軍艦>雑役船筑紫@ 筑紫級砲艦 筑紫丸(三井物産) 筑紫丸(貝島商会) 第2筑紫丸 第3筑紫丸 

筑紫級測量艦 特務艦筑紫A 筑紫丸(大阪商船) 

[地名]筑紫国.

九州の古名.

日本神話の国産み神話でイザナギ、イザナミ両神が産み出した8島の1つとされ、白日別Shirahiwake(筑紫国)、豊日別Toyohiwake(豊国)、建日向日豊久士比泥別Takehi mukahi toyoji hinewake(肥国)、建日別Takehiwake(熊曽国)の4顔を持っていたとされ、これが後に筑紫、豊Toyo、肥Hi、日向4国に分かれたことを表したものとされる.

701以降、律令制の成立により西海道筑前筑後、豊前、豊後肥前、肥後、日向7国と壱岐対馬2島を西海道として太宰府が統括後薩摩大隅を加えて9国となったことから九州と呼ばれるようになった.

枕詞は「不知火の」.

沖縄を含めた九州地方の総面積は44420ku、人口は1469.7万人(1995)で日本全体の約12%を占める.

筑紫次郎は筑後川の別称.

Up
Down

筑紫艦

ゲオルグ・ホヴァルトGeorge Howaldt/キール造船所で39番船カヤオCallaoとして1881起工後テームズ鉄工所に売却されたペルー砲艦ディオジェニース

カヤオCalloとして1881されたペルー砲艦ディオジェニースDiogenesを

82計画巡洋艦として日本が購入する予定で83.3/1筑紫艦○と命名

.5試運転立合の結果、性能不足のため計画中止6/16計画破棄

98.4/2アメリカに売却され砲艦(PG35)トペカと改名1930売却解体.

US Gunboat Topeka.

1071t oa79.0pp76.5x10.7m R/2 16knt.

UpDown

筑紫艦>軍艦>雑役船筑紫

アームストロング/エルジック造船所で1881竣工したチリ砲艦(1/3)アルトゥーロ・プラット

83.6/16日本が購入し筑紫級砲艦(1/1)筑紫艦@と改名

7/11発8/16艦長松村正命少佐(11/9中佐)9/10乗員(84.10/15-85.3/5機関長)湯地定監大機関士/19横浜入港/21乗員(11/5副長)河原要一(兵2)大尉10/27三等艦

84.3/10乗員(10/15-85.6/30分隊長)安原金次(兵5)中尉

85.3/2天城等とともに東京鎮台との合同演習参加の目的で小艦隊を編成8/28副長片岡七郎(兵3)大尉

86.2/6副長沢良煥(兵2)大尉、分隊長(-5/28)藤田幸右衛門(兵4)大尉4/12副長内田正敏(兵3)大尉(87.10/25少佐-/27)、分隊長太田盛実中尉(7/13大尉-87.4/25)5/28艦長野村貞中佐12/28艦長尾形惟善大佐

87.9/21軍医長川俣四男也(86)>岩崎俊安()大軍医10/27分隊長小林廉平大尉12/22乗員(-88.11/18)横山正恭(旧機2)大機関士

88.4/9分隊長種子島輔二大尉>佐久間秀三郎(兵5)大尉9/21軍艦筑紫と改名

89.4/17艦長心得森又七郎(兵1)少佐(8/28大佐/29艦長)5/15主計長石丸和義大主計6/6副長藤田幸右衛門(兵4)大尉7/29機関長心得(-90.1/24)深見鐘三郎大機関士8/2分隊長心得久保田彦七(兵11)少尉(/28大尉/29-9/7分隊長)

90.1/16(-6/27欠員)副長鏑木誠(兵5)大尉2/28機関長朝倉俊一郎(機旧1)機関少監>樋口則重()大機関士5/13艦長心得窪田祐章少佐(9/17大佐、艦長)、乗員山本保作(機旧1)大機関士8/23第1種

92.9/28分隊長(-94.6/23)高橋義篤(兵7)大尉、分隊長心得橋本又吉郎(兵13)少尉(12/21大尉、分隊長-94.4/20)12/5艦長心得三善克己(兵2)少佐(94.12/27大佐、艦長)/21副長(-93.12/29)玉利親賢(兵5)大尉

93.1/15機関長(-6/23)横山正恭(旧機2)大機関士

94.2/2分隊長(-95.7/29)竹内次郎(兵14)大尉3/1航海長(-95.3/9)井内金太郎(兵13)大尉4/20分隊長和田賢助(兵8)大尉.7日清戦争準備の目的で朝鮮半島西岸の浅水湾を砲艦赤城とともに測量11/7赤城等と大連を掃海/21赤城等と小平島停泊

95.1/30赤城等と威海衛東岸砲台を砲撃3/9航海長橋本又吉郎(兵13)大尉5/11艦長井上良智(アナポリス)大佐/16副長(-7/25)上原伸次郎(兵7)大尉/25艦長(-9/28)向山慎吉(兵5)大佐/28副長伊東吉五郎(兵7)大尉

96.1/15分隊長牟田寛六(兵9)大尉>(-10/28)関野謙吉(兵13)大尉4/1航海長釜屋六郎(兵14)大尉、主計長片岡裘太郎(86sh)大主計>相沢於兎吉(98ssy)大主計/15機関長清水侯忠(機旧3)大機関士5/19艦長石井猪太郎(兵4)大佐7/28副長志賀直蔵(兵7)大尉>栗田伸樹(兵7)大尉、航海長(-97.5/15)荒尾富三郎(兵14)大尉10/28分隊長河野左金太(兵13)大尉11/2分隊長(-97.3/30)西禎蔵(兵17)大尉12/11分隊長(-97.3/17)大山鷹之助(兵17)大尉

97.3/30分隊長(-98.4/29)山岡豊一(兵17)大尉4/17(-98.5/23)副長西山実親(兵8)大尉(12/1少佐)12/1艦長大井上久麿(兵5)中佐/27分隊長広瀬順太郎(兵14)大尉

98.3/21一等砲艦5/19分隊長(-7/30)安保清種(兵18)大尉/23副長森義太郎(兵10)少佐6/23機関長(-94.12/5)下条於兎丸大機関士/28桜田順三(機旧4)機関少監9/1副長(-99.7/25欠員)久保田彦七(兵11)少佐、主計長小池越蔵大主計>田中小太郎大主計10/1艦長(-99.6/17)加藤友三郎(兵7)中佐10/1分隊長(-99.6/12)金丸清緝(兵20)大尉

99.6/17主計長渋谷政次大主計転任7/25艦長(-9/2)斎藤孝至(兵7)中佐9/2兼筑波副長福島春長(兵11)少佐11/20艦長松枝新一(兵5)中佐

1900.1/12副長成富虎吉(兵12)少佐、分隊長心得竹内兼蔵(兵22)中尉(9/25大尉、分隊長)、(兼摩耶主計長心得>)主計長心得中堀亦次郎(96s)中主計

01.6/7副長(-8/30)横田平作(商船学校6兵13相当)少佐8/31艦長(-02.3/13)横尾純正(兵8)中佐10/1機関長塩田誠太郎(兵15)機関少監>黒川已太郎(兵18)大機関士、兼摩耶主計長池田虎一(97Is)大主計

02.3/29航海長毛利陽二(兵24)大尉>(-03.4/21)桜井真清(兵22)大尉4/11艦長(-03.4/12)黒水公三郎(兵8)中佐、副長(-03.4/12)大立亀吉(兵13)少佐、分隊長河野半介(兵19)大尉9/12分隊長心得(-03.4/12)宇佐川知義(兵26)中尉

03.4/12広川照次郎(兵26)中尉転任、松山廉介(兵27)中尉転任、生方文治(機5)中機関士転任、兼赤城軍医長心得大平彦市(98sk)中軍医(9/26大軍医、兼赤城軍医長)/21航海長湯浅安次郎(兵18)大尉10/27(-12/28兼赤城-05.12/12)軍医長栗田俊三大軍医

04.1/14艦長西山保吉(兵10)中佐5/8分隊長(-05.3/15)石川秀三郎(兵25)大尉、分隊長心得原敢二郎(兵28)中尉(05.1/12大尉3/15-8/20航海長)

05.1/12副長(-8/5)岡田三善(兵16)少佐3/15艦長(-12/12)土山哲三(兵12)中佐.5第3艦隊第7戦隊所属として戦艦扶桑等とともに対馬海峡を警備後日本海海戦に参加

06.1/25艦長(-5/10)上村経吉(兵14)中佐、副長和田幸次郎(兵17)少佐転任2/1-3/14兼明石軍医長砂堀雅人(99H)大軍医/20航海長堀江鶴彦(兵21)大尉転任5/25雑役船

11.12/21廃船売却訓令

12.3/31売却報告.

IJN Tsukushi class gunboat Tsukushi at Nagasaki.

*1902.6/28(-7/26or12/9)航海長森本義寛(兵22)大尉とする記述もあるが、筑波の間違い.

Up---------------------------------Down

日本 筑紫級砲艦

1372t

67.1x9.8x4.4m

R(横置2連成2筒)x2 1859(2433)hp 16.5knt

アームストロング式254mmIx2 114mmx4 Gx7

同型艦(1/1983購入)

筑紫(exチリ、アルトゥーロ・プラット).

清国、超勇級防護巡洋艦と同型艦.

日本初の鋼製軍艦で、最初の操砲用水圧機、電灯装備艦.

UpDown

筑紫丸

スコット/グリーノック造船所で1871.9進水したイギリス、M.Bowes貨物船Crusader(ロンドン)を

1889.4三井物産(長崎)が購入し筑紫丸と改名

1895増田又一郎(神戸)に売却

98加藤善四郎(神戸)に売却

1902(明35)北海産業(函館)に売却

10解撤.

1060T pp67.48x9.27x(5.30)m R.

船舶番号1140.

信号符字HGTL.

UpDown

筑紫丸

貝島商会貨物船

大阪鉄工因島工場で1926.12竣工後北海道汽船が購入

43合併により三井物産に移籍

44.8/23.1120伊良湖から京浜へ石炭2800tを輸送中、静岡県掛塚灯台の東方約6kmの遠州灘(34゚37'N/137゚51'E)でアメリカ潜水艦(SS306)タングの発射した魚雷を受けて沈没し船員3名が死亡.

1850>1557(3154D)T 83.82x12.50x(6.25)m R(3連成)/1 1570ihp 12.0knt.

UpDown

第2筑紫丸

貝島商会貨物船

浦賀船渠で1926.8or10進水後北海道汽船が購入

43合併により三井物産に移籍

44.7/11東シナ海(37゚24'N/124゚31'E)でアメリカ潜水艦(SS195)シーライオンの発射した魚雷を受けて沈没し38名が死亡.

2423T 91.44x13.11x(6.78)m Tx1/1 1652shp 12.08knt.

信号符字JOJB.

UpDown

第3筑紫丸

貝島商業貨物船(下関)

神戸製鋼所播磨造船工場で124番船として1926.12/23起工

27.4/7進水5/8竣工

32貝島炭鉱に移籍

43.5北海道炭鉱汽船に売却.11合併により三井物産に移籍

44.7/15陸軍配当船(船番号5542)

45.3/13.2200鹿児島出港後杭州丸等と海上輸送第15大隊主力を乗せカナ304船団を編制/16奄美大島古仁屋出港後那覇へ航行中/18.1700頃、名護の北西約220km(29゚25'N/127゚30'E)でアメリカ潜水艦(SS237)トリガーの発射した魚雷を左舷中央部に受けて船体を両断されて急速に沈没し下楽米次郎船長以下乗員37名のほとんどが死亡.

999>1012T pp68.7x10.2x(5.1)m R(3連成)/1 950ihp 11.9knt 乗員27.

船舶番号32550.

信号符字JOIJ.

UpDown

日本 筑紫級測量艦

1400s1600T1724ft

oa84.00wl83.00pp79.30x10.60x(6.60)x3.60-3.79m

D(MAN式3号10型)x3/3 5700bhp 19.7knt 重油255(計画は262)t 8000nm/16knt

120/45mmAAIIx2 25mmMGIIx2 水偵x1

乗員128+水路部員65

同型艦(1+1/1941)

筑紫.(三保).

日本海軍が新造した唯一の測量艦.

主機は大和級戦艦に搭載予定のものを転用.

Up------------------------------Down

特務艦筑紫

IJN Tsukushi class survey ship Tsukushi at Yokohama Dec. 1945.

日本A 筑紫級測量艦(1/1+1)

1937海軍補充(B)計画56号艦

三菱重工業横浜船渠で40.1/17起工8/30特務艦筑紫と命名され横須賀鎮守府籍11/29進水

41.6/12艤装員長山高松次郎(兵44)大佐12/17山高艦長の指揮下に竣工し横須賀鎮守府籍となり第3艦隊付属

/20第1測量隊を乗せて横須賀出港/25-

42.1/1ラモン湾/2-7ダバオ/7-9マララグ湾/12-21バンカ/24-30ケンダリー2/1バンカ/4-6ケンダリー/9-23マカッサル/25バリに寄港し測量任務等に従事3/10第2南遣艦隊付属4/10第2南遣艦隊は南西方面艦隊に編入9/25第4艦隊付属

43.1/19艦長上田泰彦(兵47)大佐3/6タラワ出港5/20第8艦隊付属

11/4.2110カビエン付近で軽巡洋艦五十鈴等とともに6/4アメリカ潜水艦(SS236)シルヴァーサイズが敷設した機雷原に突入し沈没

44.1/5除籍.

信号符字JFGQ.

UpDown

筑紫丸

大阪商船貨客船

川崎重工業艦船工場(神戸)で神戸=大連航路用に1940.6/20起工

41.9/24進水後建造中断

43.1/15佐世保鎮守府所管特設潜水艦母艦と仮定され艤装員長関禎(兵36召)大佐/18艤装員事務所を川崎重工業艦船工場内に設置3/25艦長(-43.5/1)の指揮下に竣工と同時に海軍が徴用され佐世保鎮守府所管特設潜水母艦となり呉鎮守府呉潜水戦隊に編入

/27呉潜水戦隊旗艦を伊37から継承4/1呉潜水戦隊第1艦隊第11潜水戦隊と改称し戦隊旗艦として瀬戸内海で新造潜水艦の訓練支援に従事

43座礁事故により損傷5/12艦長溝畠定一(兵46)大佐12/1第11潜水戦隊旗艦を潜水母艦長鯨に継承

44.1/1第11潜水戦隊第6艦隊に編入7/27艦長高橋長十郎(兵49)大佐8/15第6艦隊付属となり第2甲板の一部を撤去し石炭庫を増設

45.1/6艦長関本織之助(兵38召)大佐/20佐世保鎮守府所管特設運送船8/15僚船高砂丸とともに残存し復員輸送に従事、日本商船管理局番号(SCAJAP.NoT127)10/5除籍

46.8/20徴用解除

52パキスタン、Pan-Islamic SS Coに売却され巡礼船Safina-e-Millatとして使用中53.3/16カラチで火災事故により喪失.

8135T pp139.4x18.0m Tx2/2.

船舶番号49767.

姉妹船浪速丸.


Since 28 Mar. 2002.

Last up-dated, 14 Feb. 2023.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Tsukushi.

Ver.1.23a.

Copyright (c) hush ,2001-23. Allrights Reserved.

Up


動画