Down
いしま
石巻 石丸 石本 石森 石山 伊集院 石若 石渡
い〜 いか〜 いけ〜 いけた〜 いけな〜 いし〜 いしか〜 いしく〜 いしさ〜 いしは〜 いす〜 いた〜 いちま〜 いつ〜 いて〜 いと〜 いとか〜 いな〜 いの〜 いのうえ(な)〜 いは〜 いま〜 いまま〜 いや〜 いわ〜 いわた〜 いわま〜
Up
Down
石巻義康(防大36)
2佐>海上幕僚監部指揮通信情報部指揮通信課2009.3/25うみぎり艦長10.4/5統合幕僚監部運用部運用第1課
1佐15.4第4護衛隊司令
海将補>海上幕僚監部人事教育部厚生課長18.12/20第3護衛隊群司令20.12/22練習艦隊司令官.
Up
Down
井嶋崇Ijima Takashi(京都)
1942.1軍医中尉任官.
Up
Down
石松(河津)祐雄Ishimatsu
Sukeo(機28、11/48熊本).大佐.
1919.10/11機関少尉候補生
20.8/1機関少尉
22.12/1機関中尉
24.12/1機関大尉>機関学校教官兼監事30.12/1磯波機関長
31.12/1機関少佐
36.12/1機関中佐、第21駆逐隊機関長37.11/1艦政本部
41.10/15機関大佐.
機関少佐進級時河津姓、機関中佐進級時石松姓.
Up
Down
石丸明義Ishimaru Akiyoshi(04sgk15/15東京).軍医中佐.
1904.6/27少軍医候補生
15.12/13軍医少監
軍医中佐22.6/7舞鶴病院副官兼部員23.7/1-11/10山城軍医長.
Up
Down
石丸逸郎(高知)
1942.1造兵中尉任官.
Up
Down
石丸和義Ishimaru Kazuyoshi、-1917(佐賀).大主計.
1883現在、大主計>日進主計長89.5/15筑紫主計長
90.7/3後備役
1917.12/23死去(82歳).
Up
Down
石丸克郎(山口)
1941.8主計中尉任官.
Up
Down
石丸清Ishimaru Kiyoshi(愛媛)
1939.10軍医中尉任官.
Up
Down
石丸脩二(徳島)
1940.9軍医中尉任官.
Up
Down
石丸忠富(愛媛)
1940.5主計中尉任官.
Up
Down
石丸藤太Ishimaru Touda、1881-1942(兵29、50/125大甲12佐賀).少佐.
1901.12/14少尉候補生
03.1/23少尉
04.7/13中尉
06.9/28大尉>吾妻分隊長07.8/26兵学校監事兼砲術教官08.11/20海軍大学校乙種学生09.12/1高千穂砲術長10.3/1砲術学校教官
12.12/1少佐14相模砲術長
15.12/1予備役
39.5/26失官
42.12/27死去(62歳).
予備役編入後評論家となり1926日米が戦うと日本が敗北するとしたイギリスの軍事評論家バイウォーターHector
Charles Bywater、1884-1940のThe great Pacific warを「太平洋戦争と其批判」として翻訳発行した他多数の著作、翻訳書を発行した.
Up
Down
石丸文義Ishimura Fumiyoshi(兵71、408/581福岡).大尉.
田川中
1942.11/14少尉候補生、長門乗員>青葉乗員
43.6/1少尉>妙高乗員>白露沈没
44.3/15中尉>瑞鶴分隊長
44.12/1大尉/10欅艤装員/15水雷長.
Up
Down
石丸(岩下)豊Ishimaru
Yutaka、-1942(兵66、5/219長野).少佐.
飯田中
1938.9/27少尉候補生
39.6/1少尉
40.11/15中尉
42.5/1大尉>瑞鶴分隊長42.5/27結婚により石丸と改姓
42.10/26南太平洋海戦でアメリカ(CV8)ホーネットへ爆弾を命中させたが被弾、不時着水後死亡、少佐.
岩下邦雄(兵69)大尉は弟.
Up
Down
石丸義幸Ishimaru Yoshiyuki(兵59、96/123佐賀)
佐世保中
1931.11/7少尉候補生
34.6/8少尉
38.11/15中尉
43.6/1大尉.
Up
Down
石見丈三.
Up
Down
石水宏.
Up
Down
石水泰Ishimizu Yutaka、-1928(兵47、4/115北海道).大尉.
1919.10/9少尉候補生
20.8/1少尉
22.12/1中尉>日向乗員23.12/1江風航海長心得
24.12/1大尉、砲術学校高等科学生>長門分隊長26.12/1磐手分隊長
28.6/1死去(33歳).
Up
Down
石村正男Ishimura Masao(機50、9/76愛媛)
1941.3/25機関少尉候補生、木曽乗員
41.11/1機関少尉
42.11/1中尉
44.3/15大尉.
Up
Down
石本久万夫Ishimoto Kumao、-1932(95ssk4/6高知).主計大佐.
1895.2/21少主計候補生
中主計>鎮辺主計長98.9/1磐城主計長心得
1905.1/12主計少監
主計中監>佐世保経理部第2課長12.12/1横須賀水雷団主計長
32.12/19死去(63歳).
「官報」で石木となっているのは誤植.
Up
Down
石本三郎Ishimoto Saburo(兵73新潟)
新潟中
1944.3/22少尉候補生.
Up
Down
石本恒人Ishimoto Tsuneto(機33、19/97長崎).大佐.
1924.7機関少尉候補生
25.12/1機関少尉
27.12/1機関中尉
30.12/1機関大尉
36.12/1機関少佐
41.10/15機関中佐
42.11/1中佐
44.10/15大佐.
Up
Down
石本昇Ishimoto Noboru(機36、44/45広島)
1927.3/31機関少尉候補生
28.10/1機関少尉
30.12/1機関中尉
33.11/15機関大尉>龍田分隊長
39.11/15機関少佐>古鷹分隊長40.10/15黒潮機関長41.4/1工作学校教官42.9/10山城工作長43.4/10-12/1大和工作長
44.10/15中佐.
Up
Down
石森章郎.
Up
Down
石森市五郎Ishimori Ichigorou(機39、8/36宮城)
1930.11/22機関少尉候補生
32.4/1機関少尉
33.11/15機関中尉
36.12/1機関大尉>芙蓉乗員-40.10/15響機関長11/15第19戦隊参謀41.9/15第4航空戦隊参謀
41.10/15機関少佐
42.11/1少佐.
Up
Down
石森重郎Ishimori Shigeo(兵66、64/219神奈川).少佐>海将補.
横須賀中
1938.9/27少尉候補生
39.6/1少尉
40.11/15中尉>朝霧航海長41.9/5大和分隊長11/22榛名分隊長
42.5/1大尉>榛名分隊長43.12/20大鳳艤装員44.3/7分隊長6/19大鳳沈没8/30-45.6/15矢風艦長
45.5/1少佐?
1佐-68.12/16舞鶴地方総監部防衛部長69.1/1-12/16第1掃海隊群司令
69.7/1海将補70.4/1-71.6/30海上訓練指導隊群司令
71.12/1退官.
Up
Down
石森学Ishimori Manabu、-1945(兵71、137/581飛39東京).少佐.
府立一中
1942.11/14少尉候補生>武蔵>飛行学生
43.6/1少尉>大分航空隊>神之池航空隊
44.3/15中尉>戦闘第165飛行隊>戦闘第317飛行隊>戦闘第312飛行隊
44.12/1大尉>第311戦闘飛行隊
45.4/12.1145出水を紫電で発進し菊水2号作戦の特攻機を掩護中.1430頃、南西諸島上空で空戦中に撃墜されて死亡(23歳)、少佐.
Up
Down
石山一郎(福島).造兵大尉.
1939.10造兵中尉任官.
Up
Down
石山貞家(高知).少主計.
1883少主計4/19免官.
Up
Down
石山重男Ishiyama Shigeo(機34、10/21山口).大佐.
1925.7/14機関少尉候補生、磐手乗員
26.12/1機関少尉、龍田乗員
28.12/10機関中尉29.12/24伊4乗員
31.12/1機関大尉>第1潜水戦隊参謀
37.12/1機関少佐
42.11/1中佐
45.9/5大佐.
Up
Down
石山嵩( 防大9)
海将補> 海上幕僚監部調査部長 19海将
96.7/1護衛艦隊司令官98.7/1
佐世保地方総監.
Up
Down
石山敏夫(東京)
1939.10軍医中尉任官.
Up
Down
石山則貴
2佐>あさしお艤装員長1997.3/12艦長12/22潜水艦隊司令部幕僚.
Up
Down
伊集院兼誠Ijuuin Kensei、-1941(兵18、53/61鹿児島).大佐.
1891.7/17少尉候補生
94.8/28少尉
97.12/1中尉
大尉98.2/22高雄分隊長99.9/29横須賀水雷団第2水雷敷設隊分隊長1900.9/25八雲分隊長01.6/7須磨砲術長>通信船監督官04.3/5愛宕分隊長
05.1/12少佐>鎮遠砲術長12/12大連湾防備隊参謀兼副官-08.2/22明石副長
08.9/25中佐>横須賀工廠兵器庫主管11.5/23旅順敷設隊司令>薩摩副長13.12/1千早艦長
14.12/1大佐
15.12/1予備役
41.3/6死去(73歳).
Up
Down
伊集院巧明Ijuuin Koumei(機43、24/37鹿児島)
1934.11/20機関少尉候補生
36.4/1機関少尉
37.12/1機関中尉
39.11/15機関大尉
44.5/1少佐.
Up
Down
伊集院五郎Ijuuin Gorou、1852-1921(兵5相当鹿児島).大将(元帥).
1871.9/24海兵寮幼年学舎生徒77.11/9イギリス留学79.8/16トライアンフ乗員79.8/16-82.1/22航海士82.10/1グリニッジ士官学校入学83.6同卒
83.11/27中尉84.5浪速、高千穂、畝傍3艦武器監督
85.6/20大尉12/26浪速乗員(12/1水雷長?)86.6/26帰国7/14参謀本部海軍部第1局課員89.5/27千代田回航委員90.1/10副長心得
90.10/16少佐、千代田副長91.4/11帰国92.6/3常備艦隊参謀
94.12/7大佐、軍令部第2局長95.6/4軍令部第1局長(/27-98.3/3兼第2局長)98.11/10軍令部次長心得
99.9/26少将、軍令部次長1902.3/17常備艦隊司令官
03.9/5中将、軍令部次長06.1/9艦政本部長11/22第2艦隊司令長官07.2/28臨時編制された遣外艦隊司令長官として巡洋艦筑波、千歳を率いて欧米を訪問9/21男爵08.5/26第1艦隊司令長官10/8連合艦隊司令長官11/20第1艦隊司令長官09.12/1軍令部長
10.12/1大将14.4/22軍事参議官
17.5/26元帥18.1/12元帥副官兼軍令部出仕井上勝純(兵34)大尉>清藤徳弥(兵30)少佐、中村寛(兵34)大尉
21.1/13死去(70歳).
伊集院松治(兵43)中将、大野竹二(兵44)少将は子.
Up
Down
伊集院俊Ijuin Shun、1871-1925(兵21、5/32鹿児島).少将.
1894.11/15少尉候補生
95.12/27少尉
97.12/1中尉99.6/3笠置分隊長心得
99.9/29大尉、笠置分隊長1900.1/12大島航海長11/13佐世保水雷団水雷艇隊艇長12/6-01.5/21佐世保水雷団第1水雷艇隊艇6/11-02.8/9清国南部出張9/30-03.9/26軍令部第3局員04.2/5大本営海軍参謀4/21第3艦隊参謀
05.1/12少佐12/20-08.4/1イギリス駐在7/22朝日水雷長08.11/20南清艦隊参謀12/24第3艦隊参謀09.10/1軍令部参謀
09.10/11中佐12.12/1朝日副長13.4/1兼砲術学校兼水雷学校教官12/1水雷学校教官14.5/27軍令部参謀
14.12/1大佐15.12/13宗谷艦長16.4/4津軽艦長6/8-18.12/1在天津公使館付武官
19.12/1少将20.10/1-22.8/1佐世保防備隊司令
23.3/31予備役
25.2/4死去(53歳).
Up
Down
伊集院俊男、-1916(兵36、97/191鹿児島).中尉.
1908.11/21少尉候補生
10.1/15少尉
中尉
13.12/1予備役
16.8/12死去(31歳).
Up
Down
伊集院正年Ijuuin Masatoshi(兵72、546/625長崎).大尉.
佐世保中
1943.9/15少尉候補生、八雲乗員11/15能代乗員44.2/1山城乗員
44.3/15少尉
44.9/15中尉-45.6/1長鯨乗員
45.6/1大尉、榧砲術長.
Up
Down
伊集院松治Ijuuin Matsuji、1893-1944(兵43、92/95東京).中将.
1915.12/16少尉候補生
16.12/1少尉-18.11/9八雲乗員
18.12/1中尉
21.12/1大尉、水雷学校高等科学生>第2号駆逐艦乗員24.12/1潜水学校乙種学生25.4/1呂4乗員12/1八雲分隊長27.1/20兵学校教官兼監事
28.12/10少佐29.9/5蓮艦長11/1-30兼蓬艦長31.12/1沢風艦長32.12/1皇族付武官33.11/1夕月艦長34.11/1雷艦長
34.11/15中佐35.11/21阿武隈副長36.11/2舞鶴要港部参謀
38.11/15大佐12/15第23駆逐隊司令39.11/15第8駆逐隊司令40.10/15那珂艦長41.8/11愛宕艦長42.10/30or12/26金剛艦長43.7/7第3水雷戦隊司令官
43.11/1少将44.4/8第1護衛船団司令官
44.5/24壱岐沈没時に死亡、中将.
伊集院五郎(兵5相当)元帥の子で、大野竹二(兵44)少将は弟.
1921.1/31男爵.
1925.4/1-12/1呂51乗員とする記録もあるが「官報」に従った.
Up
Down
井尻文彦Ijiri Fumihiko、-1945(兵72、462/625東京).大尉.
府立六中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉>佐世保航空隊
45.2/13佐伯湾で死亡、大尉.
Up
Down
石若大三(東京)
1940.5軍医中尉任官.
Up
Down
石渡浅吉
1944.5/1少佐.
Up
Down
石渡作衛(神奈川)
1942.1造兵少尉候補生.
Up
Down
石渡(島田)貞良Shimada Sadayoshi(兵52、43/236千葉).
千葉中
1924.7/24少尉候補生
26.4/15少尉
27.12/1中尉
30.12/1大尉36.12/1五十鈴分隊長
37.12/1少佐-39.11/15呉鎮守府副官兼参謀
42.11/1中佐.
少佐進級時石渡姓、島田と改姓.
Up
Down
石渡遷吉Ishiwata Senkichi(兵専8)
1928兵学校専修学生修了.
Up
Down
石渡隆輔(千葉).中主計.
1901.12少主計候補生.
Up
Down
石渡卓三(神奈川)
1940.5主計中尉任官.
Up
Down
石渡武章Ishiwata Takenori、-1967(兵28、52/105神奈川).大佐.
1900.12/13少尉候補生
02.1/18少尉
03.9/26中尉
05.1/12大尉>出雲分隊長06.10/3対馬砲術長>砲術学校教官10.3/19三笠砲術長心得
10.12/1少佐、三笠砲術長11.5/22砲術学校教官-15.12/13霧島砲術長
15.12/13中佐、矢矧副長>香取副長17.12/1山城副長18.11/10膠州指揮官
19.12/1大佐、千代田艦長20.6/1-7/1能登呂艤装員長11/20-21.4/1八雲艦長9/1五十鈴艤装員長23.8/15-11/20艦長
67.7/22死去.
Up
Down
石渡博Ishiwata Hiroshi(兵55、20/120神奈川).中佐.
横須賀中
1927.3/28少尉候補生
28.10/1少尉
30.12/1中尉>第30駆逐隊付32.11/15上海特別陸戦隊兼第3艦隊司令部付12/1上海特別陸戦隊分隊長
33.11/15大尉34.7/18千鳥乗員>若葉水雷長36.12/1兵学校教官兼監事
39.11/15少佐>羽黒水雷長40.10/15第8戦隊参謀>第2艦隊参謀41.9/10兼副官
43.11/1中佐.
Up
Down
石渡譲Ishiwata Yuzuru(機52、56/115)
1942.11/14少尉候補生、扶桑乗員43.1/15利根乗員
43.6/1少尉
44.3/15中尉-12/5涼月乗員
44.12/1大尉>小松航空隊教官.
Up
Down
石渡良一(東京)
1942.1主計中尉任官.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 22 Apr.
2017.
Last up-dated
22 Apr. 2017.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Ishima-.
Ver.1.17a.
Copyright
(c)
hush ,2001-17. Allrights Reserved.
Up
動画