Down
つち
土田 土本 土屋 土山
つ〜 つさ〜 つつ〜 つな〜
Up
Down
土井幸夫Tsuchi Yukio、-1944(兵69、56/342宮城).少佐.
仙台一中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉>武蔵乗員
42.11/1中尉/10初霜砲術長
44.3/15大尉4/28玉波砲術長
44.7/7玉波沈没時に死亡、少佐.
Up
Down
土田篤太郎Tsuchida Tokutarou、-1902(兵18、32/61福井).大尉.
1891.7/17少尉候補生
94.4/18少尉>水雷術練習所学生96.12/11竹敷要港部水雷艇隊付
97.12/1中尉
97.12/27大尉、横須賀海兵団分隊長98.6/28横須賀水雷団第2水雷敷設隊分隊長12/3横須賀水雷団第1水雷敷設隊分隊長>呉水雷団水雷艇隊艇長>99.9/6(-12/4比叡分隊長兼)朧回航委員
02.5/7死去(36歳).
Up
Down
土田数雄Tsuchida Kazuo、-1959(兵32、56/192福井).大佐.
1904.11/14少尉候補生
05.8/31少尉
07.9/28中尉
10.3/19大尉、舞鶴敷設隊分隊長5/23海軍大学校乙種学生12/1水雷学校高等科学生11.5/23最上水雷長13.12/1-14.5/27夕霧艦長兼水雷学校教官>矢矧分隊長15.3/8夕立艦長12/13日進水雷長
16.12/1少佐>舞鶴鎮守府付17.10/10肥前水雷長18.12/23大湊要港部参謀
20.12/1中佐、天龍副長21.6/1夕風艤装員長8/24艦長12/1江風艦長22.5/25能登呂副長12/1第11駆逐隊司令24.2/5第17駆逐隊司令11/20-25.4/20野間艦長
25.12/1大佐
59.2死去.
Up
Down
土田勝弥.
Up
Down
土田喜久次Tsuchida Kikuji、1889-1953(機20、8/58兵庫).少将.
1911.7/31機関少尉候補生、津軽乗員12.3/9常磐乗員
12.12/1機関少尉、伊吹乗員13.12/1工機学校普通科学生14.4/1機関学校普通科学生5/27宗谷乗員
14.12/1機関中尉15.8/23扶桑乗員
16.12/1機関大尉、橘乗員17.3/26兼桐乗員5/26桐乗員18.2/1椿艤装員3/9乗員兼艤装員11/1八雲分隊長19.6/16伊勢分隊長20.12/1海軍大学校機関学生
22.12/1機関少佐、日向分隊長23.4/1佐世保軍需部員25.9/1第26駆逐隊機関長26.9/1機関学校教官
27.12/1機関中佐28.6/25工機学校教官12/10兼春日教官30.2/1横須賀鎮守府付/5-11/6欧米各国出張12/1-31.1/16妙高機関長>呉工廠総務部員兼造機部検査官31.12/1軍令部出仕
32.12/1機関大佐、第2水雷戦隊機関長33.11/15海軍大学校教官36.12/1第2艦隊機関長37.12/1横須賀鎮守府機関長
38.11/15少将、(-40.11/15)横須賀艦船部長
40.12/21予備役
53.6/8死去(63歳).
Up
Down
土田久三郎Tsuchida Kyuusaburou(02sgk2/15山梨).大軍医.
1902.12/19少軍医候補生、軍医学校学生
03.12/28少軍医、呉海兵団兼呉病院付
05.1/12中軍医
07.9/28大軍医
16.11/27死去(38歳).
Up
Down
土田粂太郎Tsuchida Kumetarou、-1937(兵15、68/80茨城).大佐.
1889.4/20少尉候補生
91.2/18少尉
95.3/6大尉>鳥海航海長96.11/17兼分隊長>佐世保水雷団馬公水雷敷設隊分隊長98.9/1吉野分隊長11/11水雷長
1900.9/25少佐12/6竹敷要港部第3水雷艇隊艇長>舞鶴兵器廠砲銃庫兼水雷庫主管02.3/13舞鶴水雷団水雷敷設隊分隊長
05.8/5中佐>横須賀海兵団副長08.9/25三笠副長10.4/20葛城艦長9/26第8駆逐隊司令12/1第9駆逐隊司令-11.12/1第8駆逐隊司令12.12/1休職
37.1/26死去(72歳).
Up
Down
土田周(勝弥)Tsuchida Chikashi(兵49、79/174東京).大尉.
東京高師付属中
1921.7/16少尉候補生
22.5/25少尉
24.12/1中尉
予備役34.12/27勝弥と改名
39.10/7後備役
43.11/1大尉.
海兵48期とする記録もあるが、間違い.
Up
Down
土田千代松Tsuchida Chiyomatsu、-1939(機31、108/108新潟).機関少佐.
1922.6/8機関少尉候補生
23.9/20機関少尉
25.12/1機関中尉>金剛分隊長
30.12/1機関大尉、神威分隊長-38.11/15若葉兼初霜機関長
38.11/15機関少佐、羽黒分隊長
39.12/15死去(40歳).
Up
Down
土田登喜男Tsuchida Tokio(機22、5/59石川).機関大佐.
1913.12/15機関少尉候補生
14.12/1機関少尉
14.12/1機関少尉
16.12/1機関中尉
19.12/1機関大尉>海軍大学校選科学生22.4/1燃料廠平壌鉱業部員
25.12/1機関少佐
30.12/1機関中佐-31.12/1燃料廠採炭兼練炭部員33.11/15横須賀軍需部第2課長兼課員
34.11/15機関大佐>横須賀軍需部第2課長>燃料廠鉱業部員37.12/1-39.2/4採炭部員.
Up
Down
土田久雄Tsuchida Hisao(兵51、141/255富山).
1923.7/14少尉候補生
24.12/1少尉
26.12/1中尉-29.11/30伊22乗員
29.11/30大尉、榛名分隊長>洲埼分隊長31.12/1水雷学校高等科第32期学生32.12/1柿乗員>長月航海長33.11/15佐世保防備隊分隊長35.11/15横須賀航空隊分隊長
37.12/1少佐>横須賀航空隊教官41.2/1兼航空技術廠兵器部員
42.11/1中佐
45.9/5大佐.
Up
Down
土田(和才)斉Tsuchida
Hitoshi、-1986(兵38、21/149大分).大佐.
1910.7/18少尉候補生
11.12/1少尉
13.12/1中尉
16.12/1大尉17.12/1橘乗員>舞鶴鎮守府付20.8/23山城分隊長12/1砲術学校教官
22.12/1少佐>砲術学校教官25.10/20欧米各国出張26.11/1霞ヶ浦航空隊付-27.12/1霞ヶ浦航空隊教官兼砲術学校教官
27.12/1中佐、砲術学校教官28.12/10陸奥砲術長29.11/1能登呂副長30.12/1-31.12/1妙高副長
31.12/1大佐-32.11/15佐世保軍需部第1課長兼部員39.12/20総洋丸監督官41.9/20浮島丸艦長
86.4/29死去.
大尉進級時和才姓20.8/23現在土田姓.
Up
Down
土田白雲Tsuchida Byakuun、-1910(兵27、85/113+1岐阜).大尉.
1899.12/16少尉候補生
1901.1/18少尉
02.10/6中尉>佐世保海兵団付03.12/28朝日分隊長心得
05.1/12大尉>扶桑分隊長07.9/28海軍大学校乙種学生08.4/20砲術学校高等科学生9/25千歳砲術長>相模砲術長心得12/1朝日砲術長心得-10.7/30鞍馬砲術長心得兼横須賀工廠艤装員
10.9/14死去(34歳).
Up
Down
土田与作Tsuchida Yosaku(機20、14/58石川).機関大佐.
1911.7/31機関少尉候補生、津軽乗員12.3/8伊吹乗員
12.12/1機関少尉
14.12/1機関中尉
17.12/1機関大尉
23.12/1機関少佐>呉鎮守府付兼呉工廠建造潜水艦艤装員28.12/10長鯨機関長29.11/15阿武隈機関長
29.11/20機関中佐31.6/20呉防備隊機関長32.12/1扶桑機関長33.11/15呉海兵団機関長兼教官
35.11/15機関大佐.
Up
Down
土田良知Tsuchida Yoshitomo(兵70、347/432長野).大尉.
諏訪中
1941.10/15少尉候補生
42.6/1少尉、練習航空隊飛行学生
中尉>第952航空隊
ギルバート諸島で死亡、大尉.
Up
Down
土取英Tsuchitori Ei(予備)
予備大尉1941.9/20吉田丸艦長.
Up
Down
土橋豪実Tsushihashi Toshimi(兵50、237/272長野).大佐.
諏訪中
1922.6/1少尉候補生
23.9/20少尉25.5/1山城乗員
25.12/1中尉-28.12/10葵乗員
28.12/10大尉、青島分隊長>檜乗員30.12/1名取分隊長>砲術長>那智分隊長34.1/15浦風砲術長35.11/15青葉分隊長-36.12/1運用長
36.12/1少佐、羽黒運用長>高雄運用長40.10/15比良艦長41.9/1赤城運用長
41.10/15中佐42.6/27-7/10矢風艦長-43.11/1多摩副長/5大鳳艤装員44.3/7内務長
44.6/19大鳳沈没時に死亡、大佐.
Up
Down
土橋稔.
Up
Down
土橋頼実Tsuchihasi Yorizane、-1938(兵52、97/236長野).中佐.
諏訪中
1924.7/24少尉候補生
25.12/1少尉
27.12/1中尉-30.12/1佐世保航空隊付
30.12/1大尉、霧島乗員>横須賀航空隊教官-33.11/1霞ヶ浦航空隊教官34.7/18横須賀航空隊教官
36.12/1少佐>日向飛行長37.12/1航空廠飛行実験部員
中佐>航空廠
38.7/24木更津沖で航空機事故により死亡(36歳).
Up
Down
土持栄幸(予備40)
1940.12/3予備少尉任官.
Up
Down
土本峻一Tsuchimoto Shunichi、-1946(兵37、70/179愛知).少佐.
1909.11/19少尉候補生
10.12/15少尉
12.12/1中尉
15.12/13大尉>宇治分隊長20.8/10佐世保防備隊分隊長21.10/28利根運用長
22.12/1少佐
23.4/1予備役
46.12/13死去.
Up
Down
土屋英
大尉-1888.4/9横須賀屯営分隊長.
Up
Down
土屋永七郎Tsuchiya Eishichirou、-1940(経3、4/32山口).主計中佐.
1914.12/19少主計候補生
15.12/13少主計
17.12/1中主計>香取乗員18.11/10勝力主計長心得
19.9/23主計中尉
20.12/1主計大尉>火薬廠会計部員21.12/1春日主計長-26.12/1火薬廠会計部員
26.12/1主計少佐、経理学校主計長兼教官兼監事兼副官
40.5/2死去(38歳).
Up
Down
土屋和夫Tsuchiya Kazuo、-1944(兵71、250/581飛39静岡).少佐.
豆陽中
1942.11/14少尉候補生、伊勢乗員43.1/15隼鷹乗員2/22練習航空隊飛行学生
43.6/1少尉>築城航空隊>第553航空隊
44.3/15中尉>攻撃第102飛行隊
44.12/1大尉
44.11/1天兵隊長としてレイテ湾のアメリカ艦隊に突入(22歳)、少佐.
Up
Down
土屋要Tsuchiya Kaname(兵53、36/62熊本)
鹿本中
1925.7/14少尉候補生
27.9/20少尉
28.12/10中尉
31.12/1大尉34.7/18汐風航海長11/1横須賀鎮守府付>太刀風水雷長37.12/1球磨水雷長38.4/19水雷学校専攻科学生
38.11/15少佐
43.11/1中佐.
Up
Down
土屋君太郎.
Up
Down
土屋幸作Tsuchiya Kousaku、-1929(兵33、25/171静岡).大佐.
1905.11/28少尉候補生
06.12/20少尉
08.9/25中尉>笠置乗員11.5/22海軍大学校乙種学生
11.12/1大尉、水雷学校高等科学生15.2/6臨時青島防備隊分隊長5/1第1水雷戦隊参謀-17.12/1元帥兼軍令部副官
17.12/1少佐、生駒水雷長兼水雷学校教官18.11/9常磐水雷長19.10/1-12/1敷島水雷長
21.12/1中佐、常磐副長>艦政本部員23.4/1兼造兵監督官(兼教育本部員兼軍需部員)
26.12/1大佐、舞鶴要港部員
29.2/2死去(47歳).
Up
Down
土屋光二.
Up
Down
土屋幸次(兵73熊本).大尉.
1944.9/1少尉、(-45.1/5)若月乗員44.11/11若月沈没
ルソン島で死亡、大尉.
Up
Down
土屋幸治Tsuchiya Kouji(機32、24/102新潟).大佐.
1923.7/19機関少尉候補生
24.12/1機関少尉
28.12/10機関大尉
35.11/15機関少佐>伊72艤装員37.1/7機関長
40.11/15機関中佐>第6潜水隊機関長40.12/27浅香丸機関長>潜水学校教官42.7/31横須賀潜水艦基地隊機関長兼工作長
42.11/1中佐43.3/25-6/10兼横須賀防備隊機関長7/25潜水学校教官
44.10/15大佐.
Up
Down
土屋三郎Tsuchiya Saburou(経13、14/27長野)
1924.7/24主計少尉候補生
25.12/1主計少尉
27.12/1主計中尉
30.12/1主計大尉34.11/15第20駆逐隊主計長>対馬主計長.
Up
Down
土屋大作Tsuchiya Daisaku(兵73、76/902千葉).少佐.
佐原中
1944.3/22少尉候補生、飛行学生
44.9/1少尉
45.3/1中尉>宇佐航空隊
南西諸島方面で特攻死、少佐.
Up
Down
土屋剛
2佐>くらま航海長2013.7/1あぶくま艦長14.7/22第2術科学校研究部長.
Up
Down
土屋忠夫Tsuchiya Tadao(31gc9/17東京)
1931.9/1軍医中尉任官
33.11/15軍医大尉
軍医少佐>最上軍医長41.9/20横須賀鎮守府付.
Up
Down
土屋忠正、-1912(兵36、84/191広島).中尉.
1908.11/21少尉候補生
12.8/11死去.
Up
Down
土屋(井上)保Tsuchiya
Tamotsu、1859-1946(兵9、1/18大甲号4静岡or東京).中将.
1877.1/16海兵入寮81.10/13筑波乗員
82.11/10少尉補82.11/30扶桑乗員85.6/27
横須賀屯営在勤
85.8/11少尉9/15イギリス差遣11/20浪速分隊士86.6/26
帰着12/22畝傍分隊士12/28海兵通学87.12/24兵学校砲術教授心得88.6/16兼生徒分隊長心得
88.10/6大尉/8兵学校砲術教官89.9/7八重山分隊長90.7/9赤城分隊長9/11龍驤分隊長兼教官91.7/23海軍大学校甲号学生92.8/25-93.2/24龍驤(砲術練習)乗員4/11松島砲術長95.8/23兼分隊長9/28厳島砲術長96.4/1軍令部第1局員
97.12/1少佐
97.12/27中佐、軍令部第2局員98.5/23兼軍務局軍事課僚99.6/17-12/8軍事課課僚1900.5/20人事局第1兼第2課長心得
02.10/6大佐、人事局第1(-03.9/6兼第2)課長03.10/15須磨艦長05.1/21-06.10/12厳島艦長11/22朝日艦長07.9/28艦政本部第2部長08.5/26佐世保鎮守府参謀長
08.8/28少将12/10人事局長11.3/11横須賀予備艦隊司令官12/1第1艦隊司令官12.7/9大湊要港部司令官
12.12/1中将13.5/24待命
13.12/1予備役
19.3/15後備役
24.3/15退役
46.7/23死去(87歳).
大尉時井上姓.
Up
Down
土屋太郎Tsuchiya Tarou(機45、8/58広島)
1937.3/26機関少尉候補生、磐手乗員
38.3/10機関少尉、日向乗員
39.6/1機関中尉
41.5/15機関大尉
41.10/15大尉
44.10/15少佐.
Up
Down
土屋鉄彦Tsuchiya Tetsuhiko(兵58、106/113愛知).中佐.
麻布中
1930.11/18少尉候補生
32.4/1少尉
33.11/15中尉-36.12/1汐風砲術長
36.12/1大尉36.12/1-38.2/3浦波航海長>峯雲艤装員3/28砲術学校高等科学生12/1-40.10/15浦波砲術長
41.10/15少佐
45.5/1中佐.
Up
Down
土屋甫Tsuchiya Hajime、-1938(兵36、144/190千葉).中佐.
1908.11/21少尉候補生
10.1/15少尉
11.12/1中尉
15.12/13大尉、須磨分隊長>朝風乗員17.12/1桑艤装員18.3/9兼乗員(/31竣工)>剣埼分隊長19.12/1石見分隊長
21.12/1少佐22.9/15名取分隊長12/1-23.8/13富士運用長>横須賀港務部員24.12/1千早水雷長25.1/15横須賀港務部員-27.12/1横須賀海兵団教務副官兼教官
27.12/1中佐
38.4/29死去(53歳).
Up
Down
土屋秀人Tsuchiya Hideto、-1942(兵66、54/219鹿児島).大尉.
鹿児島一中
1938.9/27少尉候補生
39.6/1少尉
40.11/15中尉>伊23艤装員41.9/27航海長
42.2/28伊23沈没時に死亡と認定(24歳)、大尉.
Up
Down
土屋平四郎Tsuchiya Heishirou、-1908(前、山口).機関大佐.
1883現在、機関少監
86.4/7機関中監
1908.3/30死去(68歳).
Up
Down
土屋汎Tsuchiya Hiroshi(29gc佐賀)
1929.4/15軍医中尉任官>軍医学校普通科学生-31.12/1勢多乗員
31.12/1軍医大尉、長良兼名取軍医長>佐世保海兵団教官>白鷹乗員33.11/1間宮軍医長34.11/1軍医学校高等科学生-37.12/1佐世保海兵団教官
37.12/1軍医少佐、軍医学校選科学生.
Up
Down
土屋博(予備)
予備中尉1942.5/1天霧航海長6/20磯風航海長.
立見博(予備)と情報が交錯しており同一人物ではないかと思われる.
Up
Down
土山健一Tsuchiyama Kenichi、-1947(兵40、133/144佐賀).大佐.
1912.7/17少尉候補生
13.12/1少尉
15.12/13中尉
19.12/1大尉>佐世保海兵団教官>比叡分隊長22.12/1夕風砲術長23.11/10春日副砲長
26.12/1少佐>利根砲術長28.6/10長良砲術長29.11/30春日砲術長兼教官30.12/1兼分隊長31.11/2-32.2/1扶桑砲術長
中佐>那智副長
38.1/20後備役
充員召集38.11/15-39.4/2朝光丸監督官42.1/15-4/10羅門丸艦長
44.5/1大佐
47.11/10死去.
Up
Down
土屋政道.
Up
Down
土山哲三Tsuchiyama Tetuzou、1864-1941(兵12、4/19佐賀).少将.
1886.12/7少尉候補生
88.1/13少尉89.5/15天城分隊長心得9/2迅鯨乗員>浪速分隊長心得91.1/19千島航海士兼回航事務取扱委員92.11/24帰着/30千島沈没時に救出93.4/11摩耶航海長心得/24兵学校航海術教官心得兼鳳翔航海長心得
93.12/6大尉、兵学校航海術教官兼鳳翔航海長/20兵学校監事95.3/9大島航海長11/15天龍航海長96.4/1横須賀水雷団第1水雷敷設隊分隊長/6第2水雷敷設隊分隊長9/28-97.6/10横須賀鎮守府(96.9/29-97.5/10兼東京湾要塞)参謀7/24鎮遠水雷長98.4/5東京造兵廠検査科主幹兼技術会議員
98.10/1少佐99.9/29浅間航海長1900.5/20横須賀測器庫主管
01.10/1中佐04.2/20軍務局員兼教育本部第1部員05.3/15筑紫艦長12/12扶桑艦長
06.9/28大佐07.5/2比叡艦長11/15台湾総督府参謀長09.12/1三笠(11.4/22-5/22兼吾妻)艦長11.9/21横須賀工廠艤装員兼相模艦長11/1兼河内艤装員長12/9河内艦長
12.12/1少将、佐世保工廠長13.12/1-14.12/1第1艦隊司令官
15.12/1予備役
20.8/1後備役
25.8/1退役
41.2/11死去(76歳).
Up
Down
土山藤吉(兵専4)
1924選修学生
特務大尉
39.11/15少佐、水雷学校教官40.11/15-41.5/1咸興丸艦長.
Up
Down
土山広端Tsuchiyama Hirotada(兵54、54/68東京)
麻布中
1926.3/27少尉候補生
27.10/1少尉
29.11/30中尉-32.12/1菊月乗員
32.12/1大尉、運用術練習艦航海学生>朧航海長36.12/1嵯峨航海長37.12/1大泊航海長
38.11/15少佐-41.9/10兵学校教官兼監事.
43.11/1中佐
Up
Down
土屋光金Tsuchiya Mitsukane、1864-1925(兵12、17/19愛知).中将.
1886.12/7少尉候補生
88.1/13少尉89.6/25高千穂分隊長心得10/16鳥海航海長心得90.12/15迅鯨乗員91.7/23佐世保軍港伝令使心得
91.12/14大尉、佐世保軍港伝令使92.3/21松島分隊長94.3/1呉水雷隊攻撃部艇長7/21常備艦隊水雷艇隊艇長10/2常備艦隊第1水雷艇隊艇長95.6/15第1水雷艇隊艇長7/24呉水雷隊攻撃部艇長8/23水雷術練習所教官
97.12/1少佐98.3/8笠置回航委員8/6水雷長99.5/16帰着6/17呉鎮守府艦隊参謀1900.5/20軍令部第2局員兼技術会議員6/14兼陸軍大学校兵学教官
00.9/25中佐03.9/1常備艦隊第3駆逐隊司令12/28第1艦隊駆逐隊(第3駆逐隊)司令04.9/11第3艦隊参土屋光金(兵12)少将謀
05.1/12大佐、横須賀工廠艤装委員4/17豊橋艦長6/14馬公要港部参謀長06.5/10秋津洲艦長12/24春日艦長08.4/20相模艦長12/10鹿島艦長10.3/9舞鶴海兵団長7/16横須賀鎮守府参謀長
11.12/1少将、舞鶴水雷団長13.3/24舞鶴水雷隊司令官5/25呉水雷隊司令官12/1呉鎮守府艦隊司令官14.3/25-15.2/5第3艦隊司令官5/1第1水雷戦隊司令官
15.12/13中将、第2水雷戦隊司令官16.4/1大湊要港部司令官17.12/1将官会議員19.6/1待命
20.3/2予備役12/10男爵22.3/18貴族院議員
24.11/3後備役
25.3/20死去(60歳).
男爵土屋光春、1848-1920陸軍大将の長男で土屋光二(兵49)中尉は次男、伍賀啓次郎(兵38)中将は女婿.
Up
Down
土屋光樹(義樹)Tsuchiya Mitsuki(兵69、104/342千葉).少佐.
成東中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉
42.11/1中尉
44.3/15大尉>攻撃第703飛行隊長
宮崎基地で死亡、少佐.
少尉候補生〜大尉進級時義樹.
Up
Down
土屋光二Tsuchiya Mitsuji(兵49、88/174東京).中尉.
府立四中
1921.7/16少尉候補生
22.5/25少尉、伊勢乗員
24.12/1中尉
25.10/12死去(24歳).
男爵.
土屋光金(兵12)中将の次男.
Up
Down
土屋睦Tsuchiya Mutsumi、-1945(兵72、16/652長野).大尉.
上田中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉>偵察第4飛行隊
45.1/15フィリピン方面で死亡、大尉.
Up
Down
土屋安佳(山梨)
1934.4軍医中尉任官
軍医大尉>八重山軍医長37.12/8兼夏雲乗員.
Up
Down
土屋幸穂Tsuchiya Yukiho(兵64、73/160静岡).少佐.
府立一中
1937.3/23少尉候補生
38.3/10少尉
39.6/1中尉>第6防備隊付11/15第27駆逐隊付>五十鈴分隊長41.4/1谷風艤装員/25砲術長
41.5/15大尉42.11/15横須賀鎮守府付>三重航空隊教官
44.10/15少佐.
Up
Down
土屋芳樹Tsuchiya Yoshiki、-1945(兵16、6/29静岡).大佐.
1890.4/22少尉候補生
少尉>海門航海士95.8/25高雄航海士
95.12/27大尉>鎮遠分隊長96.2/7高千穂分隊長11/17操江航海長97.8/25武蔵航海長
少佐>吾妻航海長1906.1/25朝日航海長心得
06.9/28中佐、朝日航海長>香取航海長08.5/15兼横須賀工廠艤装員12/10横須賀工廠艤装員>薩摩副長09.12/8兼横須賀工廠艤装員
12.12/1大佐、待命
20.1/10後備役
45.10/25死去.
Up
Down
土屋義樹.
Up
Down
土屋林次郎Tsuchiya Rinjirou、-1930(兵17、53/88静岡).中佐.
1890.7/17少尉候補生
少尉-96.12/11水雷術練習所学生
96.12/11大尉、鎮遠分隊長>横須賀水雷団第1水雷敷設隊分隊長97.12/27横須賀海兵団分隊長1901.8/30横須賀水雷団水雷敷設隊分隊長>(-03.12/28佐世保敷設隊分隊長兼)佐世保水雷団副官
05.1/12少佐>佐世保敷設隊司令06.9/28呉港務部員兼副官兼予備艦部員07.9/28秋津洲副長11/22佐世保工廠副官>大和副長08.12/10韓崎副長>第1艇隊司令兼艇長-09.5/25兼第3艇隊司令兼艇長
12.12/1予備役
30.10/28死去(63歳).
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 6 July
2017.
Last up-dated,
7 July 2017.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Tsuchi-.
Ver.1.17a.
Copyright
(c)
hush ,2001-17. Allrights Reserved.
Up
[PR]動画