Down
Yuudachi.
夕立.ゆうだち.
駆逐艦夕立@ 駆逐艦夕立A 警備艦>護衛艦ゆうだちB 護衛艦ゆうだちC
駆逐艦夕立進水記念の文鎮.
今から40年ほど前、福岡県のichiro様がトラックから砂場に下ろされたばかりの砂の中から発見されたものです.
銅製と思われ、裏面に「駆逐艦夕立進水記念
佐世保海軍工廠 11-6-21」と、刻まれております.
貴重な画像を提供して下さったichiro様に感謝の気持ちとともにこのページを贈呈致します.
[気象]夕立.
夏の午後から夕方にかけて激しく降る俄雨で、しばしば雷を伴う.
夏の俄雨を夕立、秋の俄雨を村雨という.
英訳はシャワーshowerとなり、スコールは疾風である.
→オラージュ.ナツサメ.
Up
Down
駆逐艦夕立
日本@ 改春雨/神風級駆逐艦(16/32)
IJN Kamikaze class destroyer.
Illustrated by SUDO.
1904計画第16号駆逐艦
05.2/15軍艦夕立(ユフダチ)と命名され臨時軍事費により佐世保工廠で3/20起工12/12駆逐艦
06.3/26進水5/22姉妹艦夕暮、白露と佐世保鎮守府隷下に第8駆逐隊を新編7/3(-/10兼佐世保工廠艤装委員8/10-30兼三日月)艦長平井徳蔵(兵20)少佐/16竣工
9/12竣工した姉妹艦三日月を第8駆逐隊に編入11/22第8駆逐隊は第9駆逐隊と佐世保鎮守府隷下に佐世保水雷団を新編
07.1/18艦長山口宗太郎(兵26)大尉
08.4/20兼夕暮艦長玉岡吉郎(兵24)少佐9/25(08.12/14-09.2/1兼夕暮)艦長丸尾剛(兵28)大尉
09.2/20(12/1-10.10/12兼夕暮)艦長大金実(兵28)大尉(10.12/1少佐)
11.4/1兼夕暮艦長小沢八郎(兵30)大尉/17艦長山中義勇(兵29)大尉12/1(12.12/1兼三日月)艦長大谷箭太郎(兵30)大尉、乗員池田喜蔵(兵33)大尉
12.12/20艦長山崎圭二(兵31)大尉
13.1/10乗員寺島啓三(兵34)大尉>横尾正夫(兵35)中尉4/1佐世保水雷団の解隊により第8駆逐隊は佐世保鎮守府に編入
14.5/27艦長滝田吉郎(兵31)大尉(14.12/1少佐)
15.3/8艦長土田数雄(兵32)大尉5/1第8駆逐隊は横須賀鎮守府籍となり第3駆逐隊と改称12/13艦長兼水雷学校教官石川光儀(兵33)大尉
16.12/1乗員野田謙三(兵36)大尉
17.6/1艦長兼水雷学校教官赤沢堅三郎(兵33)大尉12/1乗員大野善隆(兵39)大尉
18.12/1艦長(-19.11/1兼水雷学校教官12/1-20.3/15兼三日月艦長)鈴木幸三(兵36)大尉、乗員仲村保造(兵39)中尉転任
19.2/1第3駆逐隊は第6駆逐隊と改称
20.4/29艦長(8/1-12/1兼水雷学校教官)野田謙三(兵36)大尉
21.11/20艦長加賀屋要吉(兵39)大尉
22.3/20乗員(-4/8)林彙邇(兵45)中尉12/1艦長池田久雄(兵38)大尉
23.12/1艦長橋本信太郎(兵41)大尉
24.12/1第6駆逐隊の解隊により姉妹艦夕暮、神風、初霜、如月、響とともに掃海艇となり夕暮、神風、初霜、如月、響と第2掃海隊を新編、艇長森友一(兵42)大尉
25.12/1艇長(-26.12/1欠員)小沢三良(兵42)大尉
27.1/10第2掃海隊解隊
28.4/1除籍
7/6廃駆逐艦第6号と仮称後曳航実験艦として使用.
Up
Down
駆逐艦夕立
日本A 白露級駆逐艦(4/10)
IJN Shiratsuyu class destroyer.
Illustrated
by Iyapopo.
1931第1次補充(@)計画第68号(一等)駆逐艦
34.10/13駆逐艦夕立と命名され佐世保工廠で/16起工
36.6/21進水7/15艤装員長(11/1艦長)中原義一郎(兵48)少佐、艤装員(11/1機関長)堂免敬造(機32)機関大尉(12/1機関少佐-37.11/10).11航海長杉江一三(兵56)大尉12/1艦長沢村成二(兵49)少佐
37.1/7沢村艦長の指揮下に竣工し横須賀鎮守府籍となり姉妹艦村雨と第2駆逐隊を編制
12/1姉妹艦村雨等と第2駆逐隊を編制、艦長由川周吉(兵51)少佐、航海長池田周作(兵54)大尉
38.6/1水雷長冨永謙吾(兵54)大尉転任8/1第2駆逐隊は第3艦隊第1水雷戦隊に編入、艦長岡三知夫(兵50)少佐12/15第2駆逐隊は第1艦隊第1水雷戦隊に編入
39.10/15兼春雨艦長広瀬弘(兵51)少佐/20航海長池田周作(兵54)大尉転任11/15艦長有本輝美智(兵50)少佐、航海長(-40.10/1)山本繁一(兵57)大尉、砲術長砂田正二(兵60)大尉転任
40.11/15第2駆逐隊は第2艦隊第4水雷戦隊に編入/30砲術長山元正二(兵63)中尉(40.11/15大尉)>西村定男(兵58)大尉
41.2/1砲術長福田良夫(兵66)中尉4/10艦長石井汞(兵50)少佐8/15乗員中村悌次(兵67)少尉(10/15中尉、水雷長)中尉11/26第2駆逐隊(村雨、五月雨、夕立、春雨)は第2艦隊第4水雷戦隊旗艦軽巡洋艦那珂等とともに寺島水道出港/29-12/7馬公寄港後フィリピン南部攻略に向かう船団を護送/11ルソン島ビガンVigan進攻を支援/22リンガエン湾上陸作戦に参加/27or9砲術長吉本謙一(兵64)大尉
42.1/12タラカン攻略作戦を支援/23バリクパパン攻略作戦を支援/27第2駆逐隊は東ジャワ進攻部隊に編入、スラバヤ沖海戦に参加3/16スービック湾入港後フィリピン攻略に参加しセブ島攻略を支援
5/3第2駆逐隊は馬公出港/6横須賀入港後整備/25艦長吉川潔(兵50)少佐6/4-6攻略部隊所属としてミッドウェー海戦に参加
7/16第3水雷戦隊第2駆逐隊として呉出港/28シンガポール出港後B作戦(インド洋通商破壊作戦)に参加予定中/30-8/8メルギー寄港中/7アメリカ軍のガダルカナル進攻によりバリクパパン経由で/21トラック入港/30-
9/1ショートランド寄港後駆逐艦叢雲とともに佐渡丸等からなる船団をギゾGizoへ護送/4.0330頃、叢雲、初雪とともにショートランド出港.2100-2212ガダルカナル島北岸のタイヴTaivu岬に陸軍第2師団(勇兵団)第4連隊(青葉支隊等)兵員1000名を揚陸後ガダルカナル島ヘンダーソン飛行場に対して砲弾87発を発射.2258ルンガ岬沖(09゚20'S/160゚01'E)でアメリカ高速輸送艦(APD3)グレゴリー、(4)リトルを発見し砲弾169発を発射して撃沈/5-6ショートランド寄港後駆逐艦有明等とともにヘンダーソン飛行場を砲撃/8軽巡洋艦川内等とともにガダルカナルを攻撃/11姉妹艦海風、江風とともにガダルカナル輸送に従事/13駆逐艦浦波、叢雲とともに/16駆逐艦初雪、浜風とともにガダルカナルを攻撃/20駆逐艦潮、漣、敷波とともにガダルカナル輸送に従事/25航海長渡辺寿美予備中尉10/2、5、8ガダルカナル輸送に従事/9ショートランド出港/10-2ラバウル寄港後ガダルカナル輸送に従事/16-7ショートランド寄港後ガダルカナル輸送に従事/24ショートランド出港後ガダルカナル砲撃に向かう軽巡洋艦由良を護送中/25空襲を受けて行動不能になった由良を姉妹艦春雨とともに撃沈処分/26南太平洋海戦に参加/26ショートランド入港
11/2第2水雷戦隊はガダルカナル輸送に従事/5、8ガダルカナル輸送に従事/11駆逐艦朝雲等からなる第4水雷戦隊はショートランド出港後戦艦比叡、霧島等からなるガダルカナル砲撃部隊と合流後五月雨とともに前路掃討中/12.1140重巡洋艦(CA38)サン・フランシスコ等からなるアメリカ第67任務部隊第4群を発見後単独で突入.1154魚雷8本を発射.1155アメリカ重巡洋艦(CA33)ポートランドの艦尾に魚雷が命中後アメリカ艦の砲撃を受けて行動不能となり26名が死亡35名が負傷/13.0300頃、戦場に戻ってきた五月雨が吉川艦長以下207名を救出後撃沈処分中にアメリカ艦隊の出現のため退避後ガダルカナル島近海(09゚14'S/159゚52'E)でポートランドが浮流船体を撃沈(第3次ソロモン海戦)12/15除籍.
IJN Shiratsuyu class destroyer Yuudachi.
信号符字JGOD.
Up
Down
警備艦>護衛艦ゆうだち
海上自衛隊B むらさめ級警備艦(2/3)DD108
1956計画甲型護衛艦1608号艦
石川島播磨重工東京第2工場で57.12/16起工
58.7/29進水
59.3/25田久保龍雄(兵64)2佐の指揮下に竣工し姉妹艦(DD107)むらさめと舞鶴地方隊隷下に第10護衛隊を新編
8/26艦長伊藤実10/1第10護衛隊は自衛艦隊第1護衛隊群に編入され舞鶴に配備
60.1/16第10護衛隊に姉妹艦(DD109)はるさめを編入10/1護衛艦12/16艦長
上村典次(兵71)2佐
61.2/1第10護衛隊は第2護衛隊群に編入9/1自衛艦隊を護衛艦隊に改編
62ソナー換装6/30艦長山田稔2佐12/3艦長磯辺秀雄(兵68)2佐/25艦長(-63.12/22)斎藤国二朗(兵70)2佐
65.6/11護衛艦(DD161)あきづき等とともに東京出港後南アメリカ方面を巡航11/2横須賀帰投12/20艦長 向井功(兵71)2佐
66.12/26艦長戸田為之(兵73)2佐
67.6/26護衛艦(DD162)てるづき等と遠航部隊を編成して東京晴海埠頭を出港後アラスカ、アメリカ東海岸各地を訪問し10/27横須賀帰投12/19艦長尾上八郎2佐
68.12/17艦長(-70.7/24)近藤利夫2佐
69.3/15第10護衛隊は第3護衛隊群に編入
70.12/25艦長桜井清2佐
72.7/20艦長根井繁(早稲田大、幹候3)2佐
73.7/3護衛艦(DD167)ながつき等と本浦出港後グアム島方面遠洋航海を実施/18呉帰投9/20艦長河嶋正夫2佐
74ソナー換装
75.7/24艦長八木進2佐
77.1/11艦長上田誠也(防大1)2佐
78.1/11艦長正岡史郎(
防大3)2佐
79.1/26艦長谷徹彦(防大6)2佐
80.8/5艦長小川武志3佐
82.1/20艦長才原皓央(鳥取大、幹候16)2佐
12/6艦長八木慎吾3佐
84.2/1艦長綾二郎(防大11)3佐3/30第10護衛隊の解隊によりむらさめとともにむらさめ級特務艦(2/3、ASU7007)となり舞鶴地方隊直轄艦
87.3/24除籍.
JMSDF Murasame class escort (DD108) Yuudachi
at Kobe.
信号符字JSUB.
Up
Down
護衛艦ゆうだち
海上自衛隊C むらさめ級護衛艦(3/9)DD103
JMSDF Murasame class escort.
Illustrated by zono.
中期防衛力整備計画による1994計画4400t型護衛艦2232号艦
住友重機械浦賀艦船工場で96.3/18起工
97.8/19進水
99.3/4川井一志(防大18)1佐の指揮下に竣工し護衛艦(DD152)やまぎり等からなる第2護衛隊群第6護衛隊に編入され佐世保に配備
/18竣工した姉妹艦(DD104)きりさめを第2護衛隊に編入されたやまぎり等と交代して第6護衛隊に編入
2000.5/15護衛艦(DDG173)こんごう等とともにRIMPAC2000演習参加の目的で横須賀出港/26-7/5真珠湾に寄港し5/30-7/6ハワイ周辺海域で演習に参加7/13-21サン・ディエゴ/30-8/3真珠湾寄港/16横須賀帰投/28艦長下山公貴(防大19)2佐
01.12/3艦長溝部宏(防大21)2佐
02.7/24テロ対策特別措置法により補給艦(AOE422)とわだを護衛してインド洋に派遣11/26補給艦(AOE424)はまなとともに佐世保帰投
03.4/1艦長小梅三津男(防大24)2佐
04.3/18竣工した護衛艦(DD112)まきなみとともに第2護衛隊群第2護衛隊に編入され佐世保に配備4/5艦長青木均2佐9/3日露SAREX(捜索救難訓練)に参加11/10国籍不明潜水艦に対して海上警備行動を実施
05.3/31佐世保出港後ミサイル護衛艦(DDG172)しまかぜとともにとわだを護衛してテロ対策特別措置法によりインド洋に派遣.7帰投
06.8/7艦長市坪秀明(防大26)2佐
07.9/4-9インド洋で実施された多国間海上共同訓練マラバールMalabar07に護衛艦(DD111)おおなみとともに参加
08.3/26第63護衛隊ミサイル護衛艦(DDG175)みょうこう等と第3護衛隊群隷下に第7護衛隊を再編し佐世保に配備7/24市坪秀明2佐の指揮下に佐世保出港後補給艦(AOE424)はまなと第7護衛隊司令中村雅樹1佐(10/5大津雅紀1佐)の指揮下に補給支援特措法による第3派遣海上補給支援部隊を編制してインド洋に派遣12/21佐世保帰投
09.3/16艦長林田嘉信(防大27)2佐
11.4/7ジブチに到着した護衛艦(DD105)いなづま、(113)さざなみからなる第8次派遣海賊対処行動水上部隊と任務を交代8/19艦長黒木一博(防大34)2佐
12.6/21-2ヘリコプター護衛艦(DDH144)くらま等と朝鮮半島南方海域で日米韓共同訓練を実施
13.1/30.1000頃、東シナ海で中国、江衛II型フリゲートが火器管制レーダーを照射(2/5公表)6/3大湊に配備8/3艦長伊保之央(防大31)2佐
15.4/15艦長馬場智也(防大40)2佐
16.3/6横須賀出港後護衛艦(DD153)ゆうぎりと第24次派遣海賊対処行動水上部隊を編制しソマリア、アデン湾で行動9/1フィリピン、フリゲート(FF11)ラジャ・フマボンと親善訓練を実施/7横須賀帰投
17.3/8艦長熊井亮2佐
18.8/1艦長古賀丈憲2佐(19.1/1、1佐)
19.6/10艦長城正太2佐
20.7/31艦長木下正仁2佐
21在籍.
Illustrated by Kanmeshiya
(Onigiriko).
建造費は4番艦きりさめと合計して\1308.33億.
JMSDF Murasame class escort (DD103) Yuudachi.
JMSDF.
Since 14 Aug.
2002.
Last up-dated,
9 Sep. 2021.




The Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Yuudachi.
Ver.1.21a.
Copyright
(c)
hush ,2001-21. Allrights Reserved.
Up
動画