Down

Hibiki.  響.ひびき.

駆逐艦@ 駆逐艦A ひびき級音響測定艦 音響測定艦ひびきB 

(1)

[気象]響.

音が広がり伝わること.

エコー.山彦.

(2)

[地名]響.

山口県西方沖から福岡県北岸にかけての海域.

角島で日本海と分かたれ、蓋井六連の各島が浮かび、関門海峡により周防灘と繋がる.

Up
Down

駆逐艦響

日本@ 改春雨/神風級駆逐艦(21/32)

IJN Kamikae class destroyer. Illustrated by SUDO.

1904計画第21号駆逐艦

05.2/15響と命名横須賀工廠で9/28起工12/12駆逐艦

06.3/31進水7/16兼如月艦長粟屋雅三(兵25)大尉、乗員(-07.8/5)塩沢幸一(兵32)少尉8/30艦長長沢直太郎(兵26)大尉

9/6長沢艦長の指揮下に竣工し姉妹艦神風等からなる第2駆逐隊に編入

07.10/15乗員(-08.4/20)中村亀三郎(兵33)少尉

08.2/29(4/20兼如月)艦長角田貫三(兵26)大尉4/20乗員(-5/15)広田穣(兵32)中尉7/31(-9/25兼如月)艦長末次綱吉(兵27)大尉

09.8/5乗員(-11/16)山下兼満(兵33)中尉9/1艦長志和為於菟(兵30)大尉12/1兼如月艦長鈴木八百蔵(兵29)大尉

10.12/1艦長浜田綴喜(兵30)大尉

11.8/10艦長福岡成一(兵30)大尉12/27艦長小沢潔(兵31)大尉

12.4/24乗員武富邦茂(兵34)中尉(12.12/1大尉-13.5/24)8/28三等駆逐艦12/1兼神風艦長原完二(兵29)大尉/20艦長堀江平弥(兵30)大尉

13.8/2艦長(-14.12/1)本宿直次郎(兵30)大尉

14.8/10第2駆逐隊は巡洋艦音羽等と第1艦隊隷下に第1水雷戦隊を編制

15.12/13乗員(-16.12/1)別府良三(機21)機関中尉

16.2/17艦長村田英男(兵31)大尉>公家種次(兵33)大尉8/1兼神風艦長御堀伝造(兵32)少佐12/1艦長山田松次郎(兵32)大尉、乗員春日篤(兵37)大尉、中村正雄(兵40)中尉、(-18.3/14)遠山清春(機21)機関中尉

17.12/1艦長松田鹿三(兵34)大尉、乗員江口松郎(兵40)中尉

19.12/1艦長原田文一(兵35)少佐、乗員(-20.12/1)神谷健一(兵39)大尉、江本伝三郎(機24)機関中尉

20.3/15艦長兼水雷学校教官関禎(兵36)大尉、乗員(-11/1)伊勢貞良(機26)機関少尉12/1艦長兼水雷学校教官原顕三郎(兵37)大尉

21.12/1艦長兼水雷学校教官古瀬倉蔵(兵38)大尉

22.10/14乗員佐佐木高信(兵47)少尉(12/1中尉-23.8/20)

23.12/1艦長(-24.1/10兼水雷学校教官)大森仙太郎(兵41)大尉

24.6/3艦長板垣盛(兵39)大尉12/1乗員(-25.3/20)中原義一郎(兵48)中尉

12/1姉妹艦夕立等とともに掃海艇響となり夕立等と第2掃海隊を新編、艇長崎山釈夫(兵42)大尉

25.12/1(-26.12/1欠員)艇長小島斉志(兵43)大尉

27.1/10第2掃海隊解隊

28.4/1除籍10/12廃船

30.2/13売却.

(1)

UpDown

駆逐艦響

日本A 改吹雪/暁級(特III型)駆逐艦(22/24)

IJN Fubuki III class destryer Hibiki. Illustrated by A-140.

1927艦艇補充計画特型(一等)駆逐艦第56号

艦艇建造費により舞鶴要港部工作部で30.2/17?or21起工3/15駆逐艦響と命名

32.6/16進水し艤装員事務所を設置11/15艤装員長江口松郎(兵40)少佐(12/1中佐33.1/30艦長)12/1艤装員小山貞(兵50)大尉、牧内忠雄(兵50)大尉、大須賀秀一(兵51)大尉

33.3/31江口艦長の指揮下に、同級中、最後に竣工し横須賀鎮守府第1予備駆逐艦となり姉妹艦からなる第6駆逐隊に編入

8/7館山出港後南洋を航行/21木更津帰投11/15第6駆逐隊は軽巡洋艦那珂等と第2艦隊隷下に第2水雷戦隊を編制

34.8/1艦長江戸兵太郎(兵40)中佐10/22砲術長越野公威(兵51)大尉(35.11/15少佐-/21)11/15航海長三浦義四郎(兵51)大尉>島村信政(兵51)大尉

35.11/15第6駆逐隊那珂等と第2艦隊隷下に第2水雷戦隊を編制/21艦長阪匡身(兵42)中佐/29-

36.3/26舞鶴要港部工作部で入渠整備12/1横須賀鎮守府第2予備駆逐艦となり第6駆逐隊は横須賀警備戦隊に編入、艦長井上良雄(兵48)少佐、砲術長井上武男(兵52)大尉転任

37.5/1兼艦長竹内虎四郎(兵49)少佐7/13艦長柴勝男(兵50)少佐/28日中戦争の勃発により第6駆逐隊は軽巡洋艦木曽等と第2艦隊隷下に第4水雷戦隊を新編、水雷長山上亀三雄(兵55)大尉、兼機関長阿部清(機31)機関少佐>山上実(機34)機関大尉/29第4水雷戦隊は北支部隊に部署、横須賀出港/31-8/10佐世保/12-6旅順寄港.0130重巡洋艦高雄から陸軍船団の護衛任務を継承後塘沽へ航行中、第14駆逐隊に護衛任務を継承/17旅順寄港後第4水雷戦隊は横須賀鎮守府第1特別陸戦隊を輸送/19上海に寄港、揚陸/21旅順入港/23第4水雷戦隊は北支部隊第2支隊に部署9/2.0830佐世保鎮守府第2特別陸戦隊を収容して出港/3上海入港後揚陸/5第4水雷戦隊第3艦隊に編入/6出港/7第4水雷戦隊は南支部隊護衛部隊に部署/8佐世保寄港/11-2基隆寄港後船団護衛/14呉淞入港後船団護衛

10/20第4水雷戦隊支那方面艦隊第4艦隊に編入/21第4水雷戦隊は南支部隊第2監視部隊北方部隊に部署、富江入港11/1艦長溝畠定一(兵46)少佐(12/1中佐38.6/1兼艦長)/2第4水雷戦隊はH護衛艦隊第1護衛隊に部署/5第6駆逐隊は第1護衛隊右翼掩護隊に部署/18馬鞍群島出港/19旅順入港/20第4水雷戦隊は封鎖部隊北支封鎖部隊に部署/21出港後封鎖任務に従事12/1木曽等と支那方面艦隊第3艦隊隷下に第4水雷戦隊を編制し第4水雷戦隊は中支部隊第2警戒部隊に部署され旅順出港、機関長(-38.5/1欠員)野口a三郎(機32)機関少佐、航海長山本繁一(兵57)大尉>二ノ方兼文(兵59)大尉/3上海入港/7第6駆逐隊はA護衛艦隊第2護衛隊に部署/21馬鞍群島緑華山泊地入港/22第4水雷戦隊は中支部隊に復帰

38.1/1第4水雷戦隊はB作戦部隊に部署/2第4水雷戦隊はB作戦部隊護衛部隊に部署/4出港/6-8.1750裏長山列島寄港後船団護衛/10.0350青島に陸戦隊を揚陸(/13復帰)/14第4水雷戦隊は中支部隊浦東作戦部隊に部署.0900出港/16呉淞到着後長江で警戒任務/23第4水雷戦隊は中支部隊第2警戒部隊に部署/26-8基隆寄港後華中、華南沿岸の封鎖監視に従事

4/18横須賀入港後整備/19第4水雷戦隊の解隊により第6駆逐隊は横須賀鎮守府部隊に編入、第3予備駆逐艦

11/15第1予備駆逐艦12/1艦長岡本次郎(兵50)少佐/15警備兼練習駆逐艦

39.2/10航海長(6/1?水雷長-11/15)本名鹿義(兵62)中尉6/1航海長鈴木清予備大尉8/11小松島出港後南洋方面で演習/26岸和田帰着10/15艦長岡三知夫(兵50)少佐(11/15中佐)11/15特別役務駆逐艦/25第6駆逐隊は軽巡洋艦那珂等と第2艦隊隷下に第4水雷戦隊を再編、予備駆逐艦、航海長越口敏男(兵59)大尉、砲術長田中友信(兵60)大尉転任

40.10/15艦長林利作(兵50)少佐(11/15中佐)、機関長石森市五郎(機39)機関大尉>松本尚(機40)機関大尉、(乗員>)航海長五十川保(兵67)中尉、乗員片岡亮平機関少尉>中安昇予備機関少尉11/15第6駆逐隊()は軽巡洋艦阿武隈等と第1艦隊隷下に第1水雷戦隊を編制、機関長岡野彦治(機36)機関少佐、砲術長丹下藹基(兵59)大尉>(-42.9/15)田崎正三(兵63)大尉、乗員東一任中尉>(-41.9/5)牧村勝太郎少尉

41.1/8第6駆逐隊司令駆逐艦を姉妹艦より継承/15水雷長西村徳太(兵60)大尉>卜部章二(兵65)中尉(10/15大尉)

4/10機関長種市喜六機関特務中尉(10/15大尉)

9/25艦長石井励(兵52)少佐

11/29寺島水道出港12/2-4馬公寄港後第6駆逐隊第1小隊()は重巡洋艦愛宕等からなる南方部隊本隊主隊を護衛

42.1/6.1200馬公出港後重巡洋艦摩耶を護送/11セレベス島メナド攻略戦を支援/12-8パラオ/20-9ダバオ寄港後タンカーを護送してバリクパパンタラカンを経由して2/4-5ダバオ寄港後船団を護送して/9-18カムラン湾寄港/27西部ジャワ攻略を支援3/10スービック湾入港後フィリピン攻略戦に参加/17ルソン島南部タヤバスTayabas湾で等とともにアメリカ潜水艦(SS178)パーミットを爆雷攻撃により撃破/19スービック湾出港/26呉入港後横須賀に回航され入渠整備

4/6水雷長(-9/29)阿部一男(兵66)中尉(5/1大尉)5/17呉出港/19-20大湊寄港6/7キスカ攻略に参加/12キスカ沖で爆撃を受けて艦首を中破し龍骨を切断されに護衛されて/27幌筵島経由で大湊入港後応急修理

7/11出港後横須賀に回航8/13艦長工藤俊作(兵51)少佐(11/1中佐)9/10機関長(-43.11/15)横山金吾機関特務大尉

10/10砲術長中村克巳中尉、乗員田中義一(兵69)少尉(11/1中尉、水雷長)12/10艦長森卓次(兵56)少佐

43.4/1第6駆逐隊第1艦隊第11水雷戦隊に編入/16トラック出港後駆逐艦有明等ともに空母冲鷹大鷹を護送/21横須賀入港

7/29キスカ撤収作戦に従事8/21第32駆逐隊(涼波藤波早波)とともに徳山出港/21-6横須賀寄港後戦艦山城とともに/27柱島帰投9/2駆逐艦島風の発射した訓練用魚雷が左舷中央部に触衝し損傷/4第11水雷戦隊司令官木村進(兵40)少将の旗艦を駆逐艦藤波に継承

11/25艦長福島栄吉(兵53)中佐

44.1/15水雷長大野宇平(兵69)中尉(3/15大尉)

4/20水雷長杉岡新平(兵70)中尉(5/1大尉-10/10)5/3.0445門司出港後空母大鷹等とともにヒ61船団を護送/9-11マニラ寄港後姉妹艦とともに日栄丸等からなるヒ57船団をバリクパパンへ護送中/14.0415ボルネオ東北端シブツ水道北口(05゚03'N/119゚36'E)でが被雷沈没/23砲術長川添透(兵71)中尉(12/1大尉)

6/25第6駆逐隊解隊

9/6高雄南方をタマ25船団を護送中、潜水艦の雷撃を受けて沈没した商船から生存者を救助中.0845、琉球嶋灯台の95゚8nm(16゚19'N/119゚44'E)でアメリカ潜水艦(SS256)ヘイクの発射した魚雷を艦首に受けて艦橋より前方が垂れ下がった状態で高雄入港/27馬公入港後馬公工作部高雄分工場で応急修理

11/4出港/12-3佐世保/16横須賀入港後横須賀工廠で入渠整備12/20水雷長河島義夫(兵69)大尉/25航海長清水清(兵71)中尉(45.6/1大尉7/10砲術長)

45.1/21復旧工事完了/25第2艦隊第2水雷戦隊第7駆逐隊に編入3/29周防灘で触雷、発電機故障により航行不能となって初霜の曳航により呉へ帰投

5/26舞鶴回航

7/1新潟回航/10航海長中島晋予備大尉/18艦長薗田肇(兵60)少佐8/15第1予備駆逐艦.0700頃、新潟港内で25mmMGによる対空戦闘を実施(日本海軍水上艦艇中、最後の対空射撃)後舞鶴経由で呉に回航

10/5除籍12/1特別輸送艦

47.4/5賠償艦としてナホトカでソ連に譲渡

7/5ヴェールヌイと改名48.7/5デカブリストと改名53除籍63解体70年代に船体を標的艦として使用後実艦標的として撃沈処分.

信号符字JGCD.

(1)

UpDown

海上自衛隊 ひびき級音響測定艦

2850s3800ft

67.0x29.9x(15.3)x7.5m

D(三菱S6U-MPTEx4)x4+Ex2/2 3000hp 11knt

乗員40

同型艦(4/1991-)

AOS5201 ひびき.5202 はりま.5203 あき.5204 .

29年間の間隔を開けて建造された3番艦以降は改良により50t増加.

JMSDF Hibiki class ocean surveillance ship (AOS5202) Harima.

撮影もりえだ様.

海上自衛隊初の音響測定艦、SWATH(半没水双胴船型)採用艦.

MH-53E級大型ヘリコプター運用可能.

海上自衛隊中、最も幅の広い艦(第2位は砕氷艦しらせ).

1檣2本煙突(並列)半没水双胴型.

SURTASS.

Up------------------------------Down

音響測定艦ひびき

海上自衛隊B ひびき級音響測定艦(1/4)AOS5201

1989計画2800t型音響測定艦5201号艦

三井造船玉野事業所で11/28起工

90.7/27進水11/13公試開始

91.1/30崎田正倫(防大11)2佐の指揮下に竣工し海洋業務群直轄艦となり呉に配備

3/9-10/17オークランドでSURTASSシステムを搭載後真珠湾でソーナー・アレイを搭載(92.4本格運用開始)

93.2/1艦長吉原宣之2佐

95.6/30艦長島田義一(防大14)2佐

97.12/22艦長浜田一利2佐

99.4/1艦長宮坂秀夫2佐

2000.8/1艦長関勇2佐

01.6/29艦長川井信良(防大17)2佐

02.8/12艦長沢田信雄(防大17)2佐

04.4/12艦長大原知之(防大22)2佐

06.1/10艦長古谷剛(防大21)2佐

08.3/26艦長佐藤直孝2佐

09.10/19艦長足立敏2佐

11.3/25艦長五領隆男(防大27)2佐

13.3/1艦長内山兼一(防大29)2佐

15.4/3艦長間宮政信(防大34)2佐

15.12/1海洋業務群を海洋業務・対潜支援群に改編し隷下に第1音響測定隊を新編

17.3/24艦長外園和治(防大33)2佐11/1クルー制を導入

18在籍.

JMSDF Hibiki class ocean surveillance ship (AOS5201) Hibiki.

(2)


Since 9 Aug. 2002.

Last up-dated, 11 June 2018.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Hibiki.

Ver.1.18a.

Copyright (c) hush ,2001-18. Allrights Reserved.

Up


動画