Down

Ariake.  有明.ありあけ.

様に.

2004年2月15日

(閉鎖中)

 有明丸 軍艦>駆逐艦有明@ 有明丸(三井物産) 駆逐艦有明A 有明級駆逐艦 ありあけ丸(石原産業) 有明丸(九州汽船) 

巡視艇ありあけ(1) 警備艦>護衛艦ありあけB ありあけ級警備艦 ありあけ級灯台見回り船 灯台見回り船ありあけ(2) 

ありあけ(マルエーフェリー) 護衛艦ありあけC 

[天文]有明.

(1)夜明け.

(2)月が空に懸かったまま夜が明けること.

またはその月.

有明の月.

The down moon at Tsu, 1 Jan. 2011, 26 Aug. 2019.

本来は、日付の変わるの時間帯に出る月のことであった.

有明海は九州西岸にある内海で、一般的には早崎瀬戸を湾口とする島原湾全域を指すが、海上保安庁「水路誌」では島原湾湾奥の浅水域のこととしている.

六角川河口付近では最大約6mに達する日本一の干満差と筑後、嘉瀬、六角、本明川等数多くの流入河川からの沖積作用により、干潮時には沿岸約7km沖まで干潟が広がる.

このため、ムツゴロウをはじめとして、ワラスボ、エツ、オオシャミセンガイ、ウミタケ、アゲマキ等の特有の生物が多く、渡り鳥の飛来地としても有名であるが1989国営諫早湾干拓事業が諫早湾で開始となり97諫早湾奥部を締め切った関係でそれ以前の干拓も含めると約270kuが陸地化された.

九州南東部、東岸の志布志湾は有明湾とも呼ばれる.

志布志湾は宮崎県串間市の都井岬から鹿児島県肝属郡肝付町火崎に至る円形の湾で、南端の火崎の南方に支湾の内之浦湾が位置する.

Up
Down

有明丸

加賀藩、3檣木造帆走輸送船

江戸石川島で1865(慶応元).12建造.

oa41.5x8.5m.

前田家が所有した最初の洋式帆船.

UpDown

軍艦>駆逐艦有明

日本@ 春雨級駆逐艦(5/7)

IJN Harusame class destroyer. Illustrated by SUDO.

1903計画第21号(三等)駆逐艦

04.2/17軍艦(駆逐艦)有明と命名され臨時軍事費により呉工廠で7/30起工12/7進水

05.1/27艤装員長九津見雅雄(兵15)少佐3/23or24九津見艦長(-8/5)の指揮下に竣工し横須賀鎮守府籍

5/27-8日本海海戦で巡洋艦千歳とともにロシア駆逐艦ベズプレチュヌイを撃沈12/12駆逐艦有明となり駆逐艦吹雪弥生と横須賀鎮守府隷下に第1駆逐隊を新編し第1艦隊に編入、(06.4/1-5/10、9/28兼吹雪)艦長田中芳三郎(兵18)少佐

06.10/11(-07.1/12兼吹雪6/5-7/1兼長月)艦長河合退蔵(兵27)大尉

07.7/1兼弥生艦長前川義一(兵27)大尉9/3(08.5/15-9/25兼吹雪)艦長鎮目豊重(兵27)大尉

09.2/20艦長奥井茂(兵29)大尉12/1艦長野島新之丞(兵30)大尉

10.12/13兼吹雪艦長日高寛(兵29)大尉

11.4/28艦長鹿野弘(兵31)大尉12/1乗員田尻敏郎(兵33)大尉

12.8/28三等駆逐艦12/1乗員渋谷荘司(兵34)大尉

13.11/18艦長福岡成一(兵30)大尉(12/1少佐)

14.8/10第1駆逐隊は巡洋艦音羽等と第1艦隊隷下に第1水雷戦隊を編制

16.8/1艦長公家種次(兵33)大尉

17.4/1吹雪とともに横須賀鎮守府大湊要港部第4駆逐隊に編入6/1艦長千谷定衛(兵34)大尉12/1乗員浜田義一(兵38)中尉転任

18.4/1第4駆逐隊第7駆逐隊と改称12/1(-19.12/1)艦長兼水雷学校教官山本弘毅(兵36)大尉

19.12/1第7駆逐隊の解隊により第8駆逐隊に編入、艦長兼水雷学校教官郷田喜一郎(兵35)少佐

20.6/1艦長兼水雷学校教官川上壮雄(兵37)大尉

21.11/10(-22.7/20兼水雷学校教官)艦長山縣武(兵39)大尉

22.12/1艦長清水他喜雄(兵39)大尉

24.5/10艦長森友一(兵42)大尉12/1第8駆逐隊の解隊により除籍

25.4/10廃船認許11/12内務省に移管され警視庁東京水上警察署東京港取締船となったが1年で廃船.

UpDown

有明丸

Readhead/South Shields造船所で255番船として1889.12/7進水90.1竣工91.10三井運送(三池)が購入したイギリス、F.Stumore&Co貨物船チャーターズ・タワーCharters Tower(ロンドン)を

93.10三井物産(長崎)が購入し有明丸と改名

1904-5第3艦隊付属特務艦船(給炭用運送船)として水雷母艦豊橋とともに日露戦争に従軍

10.7/14馬場商事(西宮)が購入

34.2第1次船舶改善助成施設解体見合船として売却6/14解体.

2931>3041(2987g)T pp91.6x12.7m R(3連成)x1/1 10knt.

船舶番号1364.

信号符字HJSK>JTHB.

UpDown

駆逐艦有明

日本A 初春級駆逐艦(5/4+2+6)

IJN Hatsuharu class destryer Ariake. Illustrated by A-140.

第1次軍備補充計画による1931計画第63号甲型(一等)駆逐艦

32.12/10駆逐艦有明(アリアケ)と命名

川崎重工業神戸造船所艦船工場で33.1/14起工後改初春/有明級駆逐艦(1/2)に設計変更

34.9/23進水11/1艤装員長天野重隆(兵47)少佐

35.3/25天野艦長の指揮下に竣工し横須賀鎮守府籍、(艤装員>)砲術長吉野顕(兵50)大尉、水雷長石井励(兵52)大尉、航海長渋谷隆(兵57)中尉、機関長吉田秀樹(機32)機関大尉、、乗員湯浅弘(兵59)中尉、須加崎千一(機38)機関中尉、福田省三軍医大尉、下井田万作(経14)主計大尉

4/1姉妹艦夕暮と横須賀鎮守府隷下に第9駆逐隊を編成し連合艦隊第2航空戦隊に編入5/23-6/20横須賀工廠で航空機揚集装置を実験的に設置11/15第9駆逐隊は軽巡洋艦阿武隈等と第1艦隊隷下に第1水雷戦隊を編制

36.4佐世保工廠で船体補強工事に着手5/15予備艦.11出渠/1第9駆逐隊に横須賀鎮守府駆逐艦白露時雨を編入12/1工事完了し復役、第9駆逐隊は軽巡洋艦川内等と第1艦隊隷下に第1水雷戦隊を編成、艦長榎尾義男(兵51)少佐

37.12/1第9駆逐隊川内等と第1艦隊隷下に第1水雷戦隊を編制、艦長磯久研磨(兵48)少佐

38.6/14艦長古閑孫太郎(兵49)少佐8/1第3艦隊に編入12/15佐世保鎮守府予備艦となり第9駆逐隊第27駆逐隊と改称

39.3/20艦長緒方友兄(兵50)少佐11/15第1艦隊第1水雷戦隊に編入、艦長吉井五郎(兵50)少佐、機関長(-40.11/15)香春博(機37)機関大尉、砲術長田中俊二(兵62)中尉転任12/1水雷長西村正夫(兵54)大尉転任

40.10/15艦長吉田正一(兵52)少佐(42.11/1中佐)11/15航海長佐藤文雄(兵59)大尉>(41.4/1砲術長)市瀬信(兵65)中尉(10/15大尉)、機関長三根覚一郎機関特務中尉(43.6/1大尉)

41.1-3フランス領インド=シナ沖に展開4/1砲術長加藤清一(兵63)大尉転任、航海長(-9/10欠員)山県隆嗣(兵66)中尉、乗員平野貢吉(兵68)少尉(42.3/16中尉4/11航海長)9/10水雷長岡田静一(兵60)大尉>菊地敏隆(兵62)大尉、乗員森田隆司(兵67)少尉(10/15中尉、航海長)

12/8開戦時連合艦隊第1艦隊第1水雷戦隊第27駆逐隊(有明夕暮白露時雨)所属.1200第27駆逐隊は戦艦長門等からなる主力部隊を護送して柱島出港/10母島南方を通過/11.0600反転/13柱島帰投/18徳山出港後第27駆逐隊は空母赤城等から機動部隊と合流/23柱島入港

42.1/7呉入港/8-10入渠整備/11呉出港/12柱島出港後第27駆逐隊第2小隊(有明夕暮)は第7駆逐隊とともに第2航空戦隊(空母蒼龍飛龍)、重巡洋艦摩耶を護送/17-21パラオ寄港後駆逐艦潮、漣とともに/23-4第2航空戦隊によるアンボン空襲を支援/25-6ダバオ寄港/28パラオ入港2/8戦艦伊勢等と警戒部隊を編成/15出港/19ポート・ダーウィン攻撃に/21出港ケンダリー攻略作戦に参加/24-3/10第2小隊はインド洋機動作戦に従事/11スターリング湾出港後夕暮とともに船団を護送/22佐世保入港後整備

4/4佐世保工廠に入渠/11航海長(乗員>)航海長/12出渠/15佐世保出港/19第27駆逐隊第5航空戦隊(空母翔鶴瑞鶴)とともに馬公出港/25.1600トラック入港5/7-8珊瑚海海戦に参加/13第27駆逐隊(夕暮欠)は重巡洋艦妙高羽黒と支援部隊を編成しオーシャン、ナウル攻略作戦に参加中/16アメリカ空母の出現により作戦中止/17妙高羽黒を護送してトラック出港/22呉入港.6主力部隊に再編入/6ミッドウェー海戦に空母鳳翔の護衛として参加

7/5水雷長(-43.8/20)佐藤等(兵68)中尉/9佐世保出港/10呉入港/14第27駆逐隊第2艦隊第4水雷戦隊に編入/30航海長(-43.8/20)矢田俊郎予備中尉8/11横須賀出港後第2艦隊を護送して/17トラック入港後第4艦隊に編入/20トラック出港/22-3ナウルNauru島を砲撃/25同島を攻略/30ヤルート出港9/4ショートランド出港後浦波敷波夕立初雪叢雲とともにガダルカナル島Taivuに一木、青葉支隊兵員約1000名を揚陸/6浦波敷波夕立とともにガダルカナル島ヘンダーソン飛行場を砲撃後ラバウルで鳥海の警備艦

10/11ラバウル出港/12-3ショートランド寄港後船団をガダルカナル島に護送/16-7ショートランド寄港後第27駆逐隊(夕暮欠)はガダルカナル島輸送作戦に従事/29時雨とともに物資、燃料、第17軍、第8艦隊幕僚をガダルカナル島に輸送11/2第27駆逐隊は天龍等とともにガダルカナル島輸送作戦に参加し兵員270名を揚陸(65名撤退)/5第27駆逐隊ガダルカナル島に兵員200名を揚陸/7ショートランド出港/9-28トラックに寄港し工作艦明石により整備12/4ラバウル経由でショートランド入港/7第3次ガダルカナル島輸送作戦に従事/11第4次ガダルカナル島輸送に従事/12ショートランド出港/13-9ラバウル寄港後駆逐艦江風とともに貨物船宏山丸を護送してショートランド経由でムンダMundaへ航行中、ニュー・ブリテン島の南南西約70nm(07゚10'S/155゚21'E)で攻撃してきたアメリカ潜水艦(SS219)アンバージャックを撃破/26駆逐艦長波谷風浦風とともにラバウル出港後被雷損傷した駆逐艦卯月を曳航中、セント・ジョージ岬沖でアメリカ陸軍航空隊B24爆撃機の空襲により至近弾6発を受けて第2、3主砲が使用不能、16kntに速力が低下し乗員28名が死亡40名が負傷

43.1/3ラバウル出港/6-7トラック寄港後駆逐艦等とともに空母瑞鶴等を護衛して/12大分沖到着/14佐世保入港後修理に従事(後部煙突両脇の40mmMGIを25mmMGIIに換装)/19-2/5佐世保工廠で入渠/10砲術長(-9/10)加藤良一(兵69)中尉/15佐世保出港後船団を護送して/21トラック入港

4/1トラック出港後天城丸を護送/4ラバウル入港/6-16トラック寄港後時雨とともに空母冲鷹大鷹を護送/21-25.1030横須賀寄港後駆逐艦時雨長波とともに空母冲鷹雲鷹を護送/30-5/17トラック寄港後戦艦武蔵を護送/22横須賀入港6/8横須賀で整備/10横須賀出港後夕暮とともに空母飛鷹を護送中/10夕刻、三宅御蔵島間で飛鷹が被雷損傷/12五十鈴等に支援されて横須賀入港後艦橋前部両側に25mmMGIIを追加装備/16第27駆逐隊(白露欠)は空母龍鳳を護衛して横須賀出港/21-3トラック寄港後駆逐艦涼風新月とともに第5、22防空隊を乗せた第7戦隊(重巡洋艦熊野鈴谷)を護送/25ラバウル入港/27-

7/9トラック寄港後熊野、鈴谷を護送/11ラバウル入港/13-4トラック寄港後船団を護送/15艦長川橋秋文(兵54)少佐/17ラバウル寄港後軽巡洋艦長良を護送/20トラック入港/20第27駆逐隊第2艦隊第2水雷戦隊に編入/23トラック出港/25-7.2400ラバウル寄港後駆逐艦三日月座乗の第30駆逐隊司令折田常雄(兵49)中佐の指揮下に兵員500(三日月266)名と物資50tを搭載、大発1を曳航してニュー・ブリテン島ツルブTuluvuへの輸送作戦に従事中/27.2305グロスター岬の55゚14nm沖(05゚27'S/148゚25'E)で三日月とともに左舷後部が座礁し左舷推進軸を折損(最大速力6knt)/28.0043-5離礁後三日月から司令駆逐艦を継承.0600-0740ツルブに陸兵510物資25tを揚陸.1030頃、三日月座礁現場に到着後救助作業に失敗.1330作業中止後アメリカ陸軍航空隊第5空軍第90飛行隊B25爆撃機約20機による空襲により爆弾3-4発が命中、多数の至近弾を受けて船体放棄.1440両艦ともに沈没し川橋艦長以下7-8名が死亡11名が重傷

10/15除籍.

信号符字JGJD.

長野県安曇野Azumino市(2005.10/1南安曇郡豊科、穂高町、三郷、堀金村、東筑摩郡明科町の合併により成立)穂高有明の有明山神社には駆逐艦有明御分霊記念塔があり艦内神社には同神社の分霊が祀られていたようである.

2002.3/6竣工した護衛艦(DD109)ありあけにも/13菅原貞真艦長の出席下に分霊式が行われた.

Up---------------------------------Down

日本 有明級駆逐艦→日本、改初春/有明級駆逐艦.

UpDown

ありあけ丸

石原産業(日本海運)タンカー

1TM-1型戦時標準船として三菱重工業横浜船渠で1943.4進水

44.1/19.0600石油約8000tを搭載してシンガポール出港後五洋丸等とヒ30船団を編成し海防艦佐渡に護衛されて/28.11-800北サン・フェルナンド寄港/30.1200-31.1600高雄寄港後門司へ航行中2/3.0300頃、上海の南東350km台州列島東方210km(28゚32'N/124゚04'E)でアメリカ潜水艦(SS198)タンバーの発射した魚雷を五洋丸とともに受けて約15分間で沈没し船員28便乗者19計47名が死亡.

5149T pp120.00x16.30x(9.00)m Tx1/1 3000shp 12.5knt.

船舶番号50054.

姉妹船国栄丸山水丸第2山水丸瑞鳳丸たらかん丸睦栄丸さらわく丸めだん丸新潮丸進栄丸神鳳丸まりふ丸栄邦丸小倉山丸一宇丸天心丸第2永洋丸隆栄丸あさしほ丸あさなぎ丸じゃんび丸第3山水丸雄鳳丸第2日南丸万栄丸.

2檣1本煙突三島型.

UpDown

有明丸

九州汽船貨物船

小野(大阪)造船所で1913.2進水29.4北九州商船(福岡)が購入した朝鮮郵船貨物船巨済丸(仁川)を

.7有明丸(長崎)と改名

44.3/13海軍が徴用4/15横須賀鎮守府所管特設監視艇となり第4監視艇隊に編入6/5横須賀鎮守府部隊横須賀防備戦隊伊勢防備隊に編入

45.4/15伊勢防備隊は横須賀鎮守府部隊第4特攻戦隊に編入/22鳥羽港第4浮標付近(34゚43'N/136゚43'E)でアメリカ陸軍航空隊P51戦闘機3機による攻撃を受けて沈没.

173>167T 30.40x5.70x(2.70)m 焼玉 300bhp 11(10)knt.

船舶番号34684or6.

信号符字JUDF.

UpDown

巡視艇ありあけ

浅野造船所鶴見工場で1933.7/18竣工WW2後神戸第2復員局で特別掃海船として使用49.12/20海上保安庁に引渡されCP12と改名の上、神戸海上保安本部神戸海上保安部に配属された旧日本海軍150t型敷設艇型曳船を

52.1/1巡視艇(/、CL67)ありあけ(1)と改名

54.5/1(CL105)

56.8/31呉海上保安部で解役.

145.00st.

UpDown

警備艦>護衛艦ありあけ

ボストン工廠で1944.1/26竣工46.7/1予備役に編入されたアメリカ、フレッチャー級(後期型)駆逐艦(140/175+13、DD663)ヘイウッド・L・エドワーズ

58.11/21締結された日米相互防衛援助協定による日米艦艇貸借協定により59.3/10ロング・ビーチで姉妹艦(DD664)リチャード・P・リアリー(DD184、ゆうぐれと改名)とともに日本に貸与され海上警備隊ありあけ級警備艦(1/2、DD183)ありあけBと改名

/12モス・ボール状態でロング・ビーチ出港4/16岡田組サルベージの大型曳船に曳航されて横須賀到着/20横須賀地方隊に編入7/20浦賀船渠でモス・ボール解撤工事と第3主砲塔、全TT、20mmMGを撤去し2番煙突直後に小講堂(40人収容可能)の新設するとともにソナー換装工事に着手11/1(#28)or16ゆうぐれ横須賀地方隊隷下に第1護衛隊を再編/18公試開始後性能試験中にタービン羽根を折損

60.3/17応急修理完了4/21再就役後横須賀に回航され慣熟訓練を実施10/1海上自衛隊の発足により護衛艦

61.4/21アメリカから到着した部品を使用してタービンの本格修理が完了6/23護衛艦(DD161)あきづき等と第5次遠航部隊を編制して東京出港後アメリカ、メキシコ方面を巡航8/31横須賀帰投

62.6/8-8/18護衛艦(DD162)てるづき等とともにグアムオーストラリアニュー・ジーランド方面を巡航.10浦賀重工浦賀造船所で第2主砲塔の撤去、3脚檣化、CIC、ソナー、射撃指揮装置の改造を中心とする特別改装工事に着手

63.3中旬、工事完了12/10第1護衛隊の解隊によりゆうぐれとともに練習艦隊第2練習隊に編入

64.2浦賀重工浦賀造船所で第2主砲塔跡にアメリカから供与されたMk108対潜ロケット・ランチャーを設置.3工事完了7/17てるづき等と練習艦隊を編成し北アメリカ各地を巡航9/30横須賀帰投

70.3/2第2練習隊の解隊により実用実験隊に編入され石川島播磨重工東京第2工場で第1主砲塔の撤去、艦首の交換を実施しT101大型国産バウ・ソナー用実験艦に改造(艦首を約5.5m延長し排水量で約200t増加)

71.1公試完了.3工事完了し/31除籍された護衛艦(DE261)わかばと交代してT101ソナーの実用実験を中心とする各種実験に従事

74.3/9ゆうぐれとともに除籍返還後横須賀で係留

76.8/21曳航されて出港後大韓民国で部品取用に解体.

JMSDF Ariake class escort (DD183) Ariake (exUS Fletcher class destroyer [DD663] Heywood L.Edwards.

Up---------------------------------Down

海上警備隊 ありあけ級警備艦

2050s2670nt

120or114.71(#29)x12.0x(6.9)x3.8m

Tx2/2 60000shp 35knt

127mmIx2+1=3 40mmMGIIx5 K砲x6 爆雷投下軌条x2

乗員300

同型艦(2/1959貸与)

DD183 ありあけ(exDD663 ヘイウッド・L・エドワーズ).184 ゆうぐれ(exDD664 リチャード・P・リアリー).

JMSDF Ariake class escort (DD184) Yugure (exUS Fletcher class destroyer [DD664] Richard P.Leary) .

1959.3/10日本に引渡されたアメリカ、フレッチャー級駆逐艦の後身.

海上自衛隊最後の貸与艦.

UpDown

海上保安庁 ありあけ級灯台見回り船

11T Dx1/1 45bhp 9.0(6.0)knt 560nm.

同型船(2/)

LS171 ありあけ.

1949計画12m型灯台見回り船.

木造.

Up---------------------------------Down

灯台見回り船ありあけ

海上保安庁(2) ありあけ級灯台見回り船(1/2)LS171

1949計画12m型灯台見回り船

泉で50or51.2竣工し第7管区海上保安部三池航路標識事務所に配属

63.4発足した三池海上保安部に配属

71.3/25or1/30(歩み)解役.

UpDown

ありあけ

マルエーフェリー(奄美海運)、カー・フェリー

1995.1竣工.9就航

2009.11/13熊野灘で大波より大傾斜後三重県南牟婁郡御浜町沿岸で座礁転覆

10.12/27撤去完了.

解体中のありあけ(右端)、2010年4月24日.

7910T oa166.86x22.8x6.22m 24000hp 24.93(24.0)knt 旅客定員426.

UpDown

護衛艦ありあけ

海上自衛隊C むらさめ級護衛艦(9/9)DD109

JMSDF Murasame class escort Illustrated by zono.

1998計画4400t型護衛艦2238号艦

三菱重工業長崎造船所で99.5/18起工

2000.10/16進水

02.3/6菅原貞真(防大20)2佐の指揮下に竣工し第4護衛隊群第8護衛隊に編入された護衛艦(DD151)あさぎりと交代して第2護衛隊群第6護衛隊に編入され佐世保に配備

03.2/20艦長井元啓人(防大20)2佐4/10ミサイル護衛艦(DDG173)こんごう等とともに佐世保出港後インド洋に派遣8/10佐世保帰投

04.3/31艦長権藤靖彦(防大24)2佐5/17佐世保出港後インド洋でこんごうとともにテロ対策特別措置法による給油活動を実施9/19佐世保帰投

05.8/1艦長田邉明彦(防大26)2佐

06.5/11佐世保出港後ミサイル護衛艦(DDG174)きりしま等とともに/24-7真珠湾6/4-13サン・ディエゴ/23-8/2真珠湾に寄港しアメリカとの合同訓練を実施/15帰投

07.4/10艦長橋野早博2佐

08.3/26きりさめとともに第63護衛隊ミサイル護衛艦(DDG175)みょうこう等と第3護衛隊群隷下に第7護衛隊を再編し佐世保に配備8/15艦長田昌樹(防大29)2佐11/10佐世保出港後第6護衛隊司令小野寺功1佐の指揮下に補給支援特措法によりインド洋で補給支援を実施する補給艦(AOE422)とわだを護衛

09.4/27佐世保帰投

10.9/6艦長松原匡(防大26)2佐

12.7/23艦長甲斐義博(防大31)2佐

14.2/20艦長渡辺秀幸(防大35)2佐3/13竣工し第7護衛隊に編入された護衛艦(DD118)ふゆづきと交代し護衛艦隊第13護衛隊に編入された護衛艦(DD157)さわぎりの代艦として第1護衛隊群第5護衛隊に編入

15.3/25艦長黒添洋一2佐

16.4/28艦長西端俊博(防大34)2佐

17.7/28艦長朝永裕之(防大35)2佐

艦長田中裕昭2佐

19在籍.

JMSDF Murasame class escort (DD109) Ariake, 16Nov. 2002.

ロゴ・マークはムツゴロウ.


Since 25 Mar. 2002.

Last up-dated, 26 Aug. 2019.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Ariake.

Illustrated by Kanmeshiya (Onigiriko).

Ver.1.19a.

Copyright (c) hush ,2001-19. Allrights Reserved.

Up


動画