Down

Houshou.  鳳翔.

鳳翔丸>鳳翔艦>軍艦鳳翔@ 鳳翔級空母 鳳翔A 

IJN Houshou class aircraft carrier Houshou.

海軍航空隊スキー様へ

間違いを訂正して下さった御礼に

2014年10月16日

[生物]鳳翔(ほうしやう).

大空を飛翔する鳳凰.

Up
Down

鳳翔丸>鳳翔艦>軍艦鳳翔

長州藩、木造バーク型汽帆船

ホールAlexander Hall/アバーディーン造船所で258番船として1868進水8/28公試69日本に到着し鳳翔丸と命名

71.7/4(4.5/18)政府に献納され兵部省所管

7/25(4.6/8)鳳翔艦@と命名、艦長福島敬典大尉(11/10少佐)

12/26(4.11/15)六等艦

72.5/18龍驤等とともに中艦隊を編制

73.3/3艦長山崎景則少佐

78.1/7副長鮫島員規大尉10/26副長佐藤鎮雄中尉(12/27大尉80.2/16少佐)

80.3/24副長小田亨中尉(8/12大尉-81.9/12)

81.8/16練習艦

86.3/15艦長松岡方祗少佐4/12艦長心得田尻唯一大尉(6/23少佐、艦長)、分隊長三善克己(兵2)大尉

87.3/28分隊長(-7/19)伊地知彦次郎(兵7)大尉7/16航海長宮川保之大尉>渋谷直武大尉

89.5/15艦長田口義尚少佐、分隊長心得石田一郎(兵11)少尉7/4(-8/23)分隊長心得東郷静之介(兵13)少尉

90.5/13機関長前田利()大機関士>長崎義方(機旧1)大機関士6/9(-91.7/23)機関長伊東茂治大機関士8/23第1種艦/25軍医長川崎幽準()大軍医>高平了輔()大軍医12/1艦長坂田昌熾少佐

91.7/23艦長(10/12兼兵学校運用術教官)内田正敏(兵3)少佐10/12(-92.9/28)兵学校砲術教官兼分隊長奥宮衛(兵10)大尉12/14艦長兼兵学校運用術教官矢部興功(兵2)少佐

92.5/23兵学校運用術教官兼分隊長(-93.12/20)花房祐四郎(兵13)大尉

93.4/24兵学校航海術教官心得兼航海長心得有森元吉(兵13)大尉>土山哲三(兵12)少尉(93.12/6大尉、兵学校航海術教官兼航海長)6/23兵学校機関術教官兼機関長富岡延治郎(機旧3)大機関士10/12艦長(-12/20兼兵学校運用術教官-94.4/14)早崎源吾(兵3)少佐12/20航海長井内金太郎(兵13)大尉、機関長宮地忠久()大機関士、分隊長安住保弘大尉、(94.3/1航海長)田辺直維(兵11)大尉、軍医長日向次作()大軍医、主計長末森鹿之助大主計>小蘆与一郎大主計

94.3/1分隊長山本竹三郎(兵13)大尉4/4呉鎮守府練習艦役務を解除6/27艦長(-7/2)藤田幸右衛門(兵4)少佐7/19機関長有泉政三(機旧1)大機関士/25分隊長心得(-8/17)竹下勇(兵15)少尉

95.2/20航海長向井弥一(兵15)大尉11/30機関長秀島熊六(機旧4)大機関士/28艦長(-96.4/1)酒井忠利少佐

96.1/20-7/7機関長中島市右衛門(機旧4)大機関士4/1主計長富田太郎二大主計>松村駒太郎大主計/11艦長安住保弘大尉7/7航海長荒川仲吾(兵15)大尉12/4艦長真崎宏治大尉

97.5/14航海長山村弥四郎(兵10)大尉6/1兵学校運用術教官兼監事兼艦長松村直臣(兵9)大尉(12/1少佐-/27)12/1(航海長>)兼兵学校運用術教官兼監事伊東祐保(兵17)大尉

98.3/18(-6/9)主計長心得相原文四郎中主計/21二等砲艦4/1艦長兼兵学校運用術教官(-/22兼監事)心得河野左金太(兵13)大尉(98.6/28少佐、教官兼艦長)9/1主計長心得兼兵学校付大塚杉治中主計転任、乗員兼兵学校付久野工(96s)少主計

99.3/13除籍/18雑役船

1906.4/19廃船

07.4/9売却.

316nt

wl43.9x6.7x(2.05)m

Rx1/1 240ihp 7(11)knt 石炭810t

178mmx1 140mmx1

乗員65.

UpDown

日本 鳳翔級空母

7470s9390or9490T9449n10000ft

oa168.1wl165.0pp155.43(飛行甲板168.25)x18.0or22.7m(前部格納庫67.2x9.5後部格納庫45.9x14m)x6.17m

T(パーソンス式)x2/2 30000shp

ロ号艦本式重油専焼缶x4(第1缶室)+ロ号艦本式重油、石炭混焼缶x4(第2、3缶室)=8or12

25.0knt 重油2695石炭940t 8000nm/18knt 10000nm/14knt

3年式140/50mmIx4=4 3年式76/40mmAAIx2=2 MGx2

艦戦x(9+3)+艦攻x(6+3)=21(1934年次)

乗員550

同型艦(1+1/1922)

鳳翔(ex龍飛).(翔鶴).

昇降機x2、スペリー式ジャイロ・スタヴィライザー(ウエスティング・ハウス社製)を搭載.

IJN Houshou class aircraft carrier Houshou.

Up---------------------------------Down

特務船>特務艦>軍艦鳳翔IJN Houshou.

日本A 鳳翔級空母(1/1+1)

IJN Houshou class aircraft carrier Houshou 1939c.

Illustrated by Iyapopo.

86艦隊計画による1918計画第7号特務船

19年度軍備補充費により横須賀工廠に発注

19.10/21特務船鳳翔と命名され前部に発艦甲板を持つ水上機母艦として船体を(造船所倒産の危機を救済するため)浅野造船鶴見造船所に、機関をパーソンズ社に製造訓令(3/30機関の製造に着手).12設計完了/16起工

20全通飛行甲板を有する空母に設計変更4/1特務艦

21.9/17艤装員吉武純蔵(兵32)中佐、小崎正(機12)機関中佐、(22.9/20分隊長12/15運用長)谷池三郎(兵36)少佐10/13軍艦(空母)11/13進水、艤装員長(22.9/20艦長)豊島二郎(兵27)大佐/15艤装員(22.9/20副長)福本百太郎(兵32)中佐12/1艤装員山本友一(兵37)大尉、石橋当二(兵36)大尉、(22.9/20航海長)本間清(兵37)大尉(22.12/1少佐)

22.1横須賀工廠に回航/10艤装員(9/20砲術長)前沢弼治(兵37)大尉(12/1少佐)2/1艤装員(9/20通信長)武田哲郎(兵37)大尉9/20(艤装員>)航空長永峰専治(兵36)少佐、(艤装員>)分隊長(-23.4/1)大江覚次郎(機18)機関少佐、山下茂治(機21)機関大尉、(艤装員>)乗員岸良幸(兵47)少尉(22.12/1中尉-23.12/1)、小田原俊彦(兵48)少尉、鈴木正明(兵48)少尉

11/10航空長心得吉良俊一(兵40)大尉(24.12/1少佐、航空長)/20機関長百瀬利太郎(機14)機関少佐、乗員(23.12/12-25.12/1分隊長心得)亀井凱夫(兵46)中尉(24.12/1大尉、分隊長-25.12/1)/27横須賀鎮守府警備艦12/1通信長木岡蟻志松(兵40)大尉/27豊島大佐の指揮下に竣工

23.1/8航海長鈴木義尾(兵40)大尉2/22名古屋三菱内燃機ヮ詞ア飛行士ジョーダンWilliam Lancelot Jordan、1896-1931イギリス海軍大尉の操縦する三菱10式艦戦が東京湾上で最初の発着艦に成功(賞金\1万を贈呈)2or3/5or16吉良航空長心得が10式艦戦で日本人初の着艦に成功4/1艦長福与平三郎(兵28)大佐5/10副長中村忍(兵34)中佐転任9/1運用長秋永三夫(兵36)少佐.10諸公試終了/15航海長(-25.6/1)有賀武夫(兵42)大尉11/10軍医長黒田秀夫軍医少佐>佐藤恭謙12/1艦長海津良太郎(兵30)大佐、砲術長(>兼艦政本部技術会議員)樋口曠(兵40)大尉、通信長江戸兵太郎(兵40)大尉

24.3/20運用長山本友一(兵37)少佐6/6-8/20飛行甲板前端傾斜部を撤去しAAを後部昇降機前端両側(穏見式)から第1煙突両側に移動する改正工事を実施9/1(-11/15)第1艦隊に編入され海軍大演習に参加/22軍医長田中肥後太郎(東大医)軍医大尉12/1分隊長(-26.5/20)杉本丑衛(兵44)大尉、乗員(25.12/1分隊長)星一男(兵46)大尉

25飛行甲板上の島型艦橋と飛行機揚収用クレーンを撤去し前部格納庫最前部に艦橋を設置4/1艦長小栗信一(兵31)大佐?/15艦長小林省三郎(兵31)大佐、(-12/1)通信長佐々木半九(兵45)大尉6/1大村航空隊飛行隊長兼乗員(-9/1)上野敬三(兵41)大尉/15霞ヶ浦航空隊飛行隊長兼乗員(-9/1)市丸利之助(兵41)大尉9/1連合艦隊に編入10/20飛行長上野敬三(兵41)大尉(12/1少佐)12/1通信長兼艦政本部技術会議員八島元徳(兵39)少佐、砲術長(-26.12/1)上阪香苗(兵43)大尉、分隊長馬場篤麿(兵46)大尉転任、乗員兼大村航空隊付(26.5/20-12/1分隊長)三和義勇(兵48)大尉

26.1/15副長(-27.3/15)塚原二四三(兵36)中佐9/1分隊長(-27.12/10)四方好治(機29)機関大尉11/1艦長河村儀一郎(兵32)大佐、運用長日野昇一(兵38)少佐/15機関長小畑愛喜(機21)機関少佐12/1艦隊編制より除去、航海長宝来邦太郎(兵40)大尉>美濃部貞功(兵42)大尉(27.12/1少佐)、(乗員>)分隊長斎藤正久(兵47)大尉、乗員田尻福男(機22)機関少佐、佐々木広輔(兵47)大尉、久野修三(兵49)中尉>(-27.12/1)岡田四郎(兵49)大尉

27.1/6乗員(5/14兼阿武隈乗員11/15分隊長-28.3/25)梅谷薫(兵46)大尉3/25第6駆逐隊(駆逐艦)とともに連合艦隊に編入11/1副長三浦省三(兵36)中佐転任(欠員)/15通信長(-29.2/1)江戸兵太郎(兵40)少佐、(-28.10/18)分隊長菊池朝三(兵45)大尉、(-29.11/30)中屋英一(機31)機関中尉(12/1機関大尉)12/1艦長北川清(兵33)大佐、副長大崎教信(兵36)中佐、機関長向坂六郎(機20)機関少佐、砲術長佐藤清茂(兵45)大尉、乗員豊田隈雄(兵51)中尉(28.12/10大尉)

28.2/20運用長(-29.11/5)藤井音四郎(兵41)少佐3/25分隊長(-29.11/1)小田原俊彦(兵48)大尉4/1(-12/20)空母赤城等と連合艦隊隷下に第1航空戦隊を新編8/13赤城搭載機とともに豊後水道廃駆逐艦第4号(ex駆逐艦初春)を実艦標的として撃沈11/15乗員(12/10-29.11/30整備長)鈴木師(機25)機関大尉12/10第1航空戦隊解隊、艦長原五郎(兵35)大佐、副長小橋義亮(兵37)中佐、航空長室井留雄(兵39)少佐>飛行長大西滝治郎(兵40)少佐、砲術長浅野新平(兵45)大尉(29.11/30少佐)、航海長(-29.11/30)光延東洋(兵47)大尉、分隊長山本栄(兵46)大尉>城英一郎(兵47)大尉、(-32.12/1)平林長元(兵48)大尉(32.11/15少佐)、竹内雄二(機30)機関大尉、乗員曽我義治(兵49)大尉転任、岡村基春(兵50)大尉転任

29.3/6分隊長(-11/30)野間口兼知(兵48)大尉/10軍医長(-11/30)矢野義雄(京大医)軍医少佐4/1赤城等と連合艦隊隷下に第1航空戦隊を再編(-11/30)11/1飛行長菊池朝三(兵45)大尉(/30少佐)、乗員(-30.11/1)福森義雄(兵51)大尉/30艦長和田秀穂(兵34)大佐、機関長(-30.12/1)森田貫一(機23)機関少佐、整備長牟田菊雄(機27)機関大尉(30.12/1機関少佐)、乗員下田久夫(兵50)大尉転任、主計長藤原一二(経9)主計大尉>浅野孝之(経7)主計大尉

30.11/1飛行長(-31.11/2)杉本丑衛(兵44)少佐、分隊長森田千里(兵49)大尉>(-31.11/2)斎藤正久(兵47)大尉、白浜重豊(兵49)大尉>曽我義治(兵49)大尉、久野修三(兵49)大尉>永石正孝(兵50)大尉、乗員河野毅(兵49)大尉転任、福田太郎(兵50)大尉転任、杉山利一(兵51)大尉転任/15副長大野一郎(兵38)中佐、砲術長小西成三(兵46)大尉(30.12/1少佐-31.11/2)12/1艦長近藤英次郎(兵36)大佐、通信長小西康雄(兵48)大尉>菅原正雄(兵46)少佐、乗員大東信市(兵52)中尉転任、軍医長(-31.12/1)川田理(東北大医)軍医少佐

31混焼缶を専焼式に換装(33工事完了?)3/3乗員(-12/1)福森義雄(兵51)大尉4/20機関長市村譲介(機21)機関中佐7/8佐伯で墜落事故により大内伊六(兵52)少佐が死亡11/2整備長在原耕平(機28)機関大尉(12/1機関少佐)、分隊長(-32.11/15)小田原俊彦(兵48)大尉/14艦長堀江六郎(兵36)大佐12/1横須賀沖で航空機事故により乗員井上勤(兵52)大尉が死亡、副長石井芸江(兵39)中佐、機関長永松勝(機22)機関中佐、(-33.10/20)砲術長坂田義人(兵46)少佐、運用長古谷啓次(兵43)少佐>寺西竹千代(兵46)大尉、分隊長藤咲重臣(機30)機関大尉>多田初二(機31)機関大尉、藤野勉(機31)機関大尉転任

32.2/2上海事件により第1航空戦隊第3艦隊に臨時編入され搭載機を上海公大飛行場に派遣3/3停戦/20内地帰投とともに第1艦隊に復帰9/6.1035潮岬の235゚約45nm沖で演習中、航空機の空中衝突により渥美信一(兵52)少佐、井上義雄3空曹が死亡11/15(-33.10/3)副長石黒広助(兵40)中佐、(-33.11/15)航海長細谷資彦(兵47)少佐12/1艦長三並貞三(兵37)大佐、機関長中村a郎(機23)機関中佐、運用長(-33.11/15)平岡義方(兵47)少佐、分隊長浅野楠太郎(兵49)大尉、福森義雄(兵51)大尉、乗員木村軍治(兵52)大尉、軍医長(-33.9/15)本間正人(新潟医専)軍医少佐/2加賀等と第1航空戦隊を編制32末、毘式12mmMGをAA両舷に増備

33.2/25.0940豊後水道で演習中、福森分隊長が着艦時に海中に転落して負傷(/26死亡)5/20第3艦隊第1航空戦隊に編入10/20予備艦、艦長竹田六吉(兵36)大佐11/1分隊長三代辰吉(兵51)大尉転任、乗員柴田武雄(兵52)大尉転任/15航海長大友文吉(兵50)大尉12/1主計長川島経裕(経7)主計少佐>奥坂九蔵(経9)主計少佐

34.5/1分隊長(-36.11/16)入佐俊家(兵52)大尉7/18分隊長大塚秀治(兵52)大尉/19砲術長吉井道教(兵51)大尉11/15第1艦隊隷下に空母龍驤等とともに第1航空戦隊を編制、艦長山県正郷(兵39)大佐

35.6/12艦長寺田幸吉(兵36)大佐9/26海軍大演習で赤軍第4艦隊に所属して三陸沖を航行中、暴風により飛行甲板前端部が圧壊し操舵不能(第4艦隊事件).10横須賀工廠で損傷復旧工事に着手/15分隊長山下七郎(兵57)中尉/31副長木岡蟻志松(兵40)中佐>安藤栄城(兵43)中佐11/15艦長酒巻宗孝(兵41)大佐、機関長秋重実恵(機28)機関中佐、整備長糸山豊(機30)機関少佐転任、航海長大友文吉(兵50)大尉>西川亨(兵51)少佐、砲術長志柿謙吉(兵50)大尉>前田寛次(兵50)少佐、通信長有坂磐雄(兵51)大尉>(-37.12/1)森虎雄(兵52)大尉12/18葉山沖で墜落事故により森岡仁太郎(兵59)中尉が死亡

36特定修理時にAA、MGを93式13mmMGIIx6(飛行甲板前後部両舷スポンソン)に換装するとともに固定式煙突に改造され熱煙冷却装置を装備11/16艦長草鹿龍之介(兵41)大佐、飛行長久野修三(兵49)少佐>山中龍太郎(兵49)少佐、分隊長小林哲雄(兵55)大尉転任12/1龍驤第30駆逐隊第1艦隊隷下に第1航空戦隊を編制、副長(-37.11/1欠員)大熊譲(兵44)中佐、機関長(-37.12/1)長嶺公固(機29)機関中佐、砲術長(-37.12/1)牧内忠雄(兵50)少佐、航海長山中秀夫(兵50)少佐

37.7/28工作長楢崎政助(機33)機関大尉8/6第3艦隊に編入/12佐世保出港/16-9/1上海付近で搭載機が作戦行動10/16艦長(38.8/10-12/15兼飛龍艤装員長)城島高次(兵40)大佐11/5副長島津信夫(兵42)中佐12/1予備艦、大村航空隊飛行隊長兼飛行長山中龍太郎(兵49)少佐転任、航海長山中秀夫(兵50)少佐>門田一治(兵50)少佐/5機関長国吉武治(機30)機関少佐

IJN Houshou class aircraft carrier Houshou.

永村清造船中将著最新国防叢書第3集「航空母艦の話」(1938科学主義工業社刊)より.

38.3/10軍医長波木居修一軍医少佐>兼五十鈴軍医長宮田覚(医28)軍医大尉9/20(>主計長)兼剣埼主計長(-39.1/15)松川猛(経14)主計大尉12/5兼五十鈴機関長渋谷武之丞(機27)機関中佐>国吉武治(機30)機関少佐/15飛行長兼飛龍艤装員(-39.4/1)和田鉄次郎(兵51)少佐

39.4/1兼利根通信長兼飛龍艤装員千葉愛爾(兵51)少佐転任9/1(機関長>)兼明石機関長村尾重二(機30)機関中佐11/1副長是枝操(兵44)中佐転任/15(-40.3/10兼標的艦摂津)艦長原田覚(兵41)大佐、副長宇宿主一(兵44)中佐、航海長山内正規(兵51)少佐転任、砲術長(-41.8/20)弥永常人(兵55)少佐

40.8/20兼龍驤艦長杉本丑衛(兵44)大佐9/16副長沢勇夫(兵46)中佐10/15副長松浦義(兵49)中佐、(11/10兼大鯨)航海長井上正夫(兵55)少佐11/1艦長菊池朝三(兵45)大佐/15龍驤等とともに第1艦隊隷下に第3航空戦隊を再編、通信長古賀逞造(兵59)大尉、兼妙高軍医長岩井満軍医大尉転任、兼妙高主計長花田逸郎(経22)主計大尉転任

41.1/9第3航空戦隊旗艦を龍驤より一時継承4/10第3航空戦隊に空母瑞鳳を編入8/11瑞鳳、駆逐艦三日月夕月とともに第3航空戦隊第1艦隊隷下に編制/10(40.11/10兼大鯨)航海長井上正夫(兵55)少佐>佐藤文雄(兵59)大尉(42.11/1少佐-/5)/12旗艦/15艦長梅谷薫(兵46)大佐9/25機関長中村泉三(機31)機関中佐>本沢半三(機31)機関少佐(10/15機関中佐>中佐)11/15乗員菅之忠(兵70)少尉候補生(42.6/1少尉)

12/8戦艦長門等と柱島出港/10-1駆逐艦3隻とともに艦隊を見失い/11艦隊の東方500nmに位置していることが判明/12沖ノ島灯台沖で潜水艦を探知し駆逐艦早苗が攻撃/13柱島帰投

42.4/1第3航空戦隊の解隊により第1航空艦隊付属/10副長菊池喜市郎(兵49)中佐5/20第1艦隊に編入/29.0600戦艦大和等と主力部隊として柱島出港6/2.1315捜索機が艦隊からはぐれた軽巡洋艦川内、駆逐艦磯波を前方43nmで発見/5-6ミッドウェー海戦に主力部隊附属航空部隊として駆逐艦夕風に護衛されて参加中/5.0420機動部隊を捜索中の6機の96式攻撃機中、1機が大破漂流中の飛龍を目撃、写真を撮影(処分のため駆逐艦谷風を派遣).1300搭載機の誘導により機動部隊が合流/14柱島帰投/20第1航空艦隊付属となり搭載機を撤去

7/14再編された第3艦隊付属に編入され瀬戸内海西部で着艦訓練に使用8/1艦長山口文次郎(兵45)大佐

11/25艦長服部勝二(兵44)大佐

43.1/10機関長丸山正雄(機32)機関中佐/15第3艦隊隷下に空母龍鳳、駆逐艦夕風、第751、築城航空隊とともに第50航空戦隊を編制し着艦訓練に使用/20分隊長(-44.2/1)名古屋暢男(兵69)中尉

7/5艦長貝塚武男(兵46)大佐8/10機関長用田広(機37)機関少佐

12/10副長田中瑞穂(兵50)中佐/18艦長松浦義(兵49)大佐

44.1/1第50航空戦隊の解隊により第12航空艦隊第51航空戦隊に編入され内海用練習空母とするため140mmx4を撤去し飛行甲板を180.8x22.7[前端10]m)に拡大延長(前後部)2/2連合艦隊付属となり第3艦隊の着艦訓練に使用3/1艦長国府田清(兵49)大佐4/15機関長(-12/31)岡山米三少佐7/6艦長室田勇次郎(兵50)大佐12/1砲術長深井俊之助(兵62)大尉

45.1/3空母海鷹、標的艦摂津、駆逐艦夕風とともに航空標的として使用/20第453航空隊、波106の標的として使用2/1-2徳山に寄港し給油後瀬戸内海西部で標的として使用/26アメリカ機動部隊の東京空襲により第762航空隊に対する訓練を中止3/5艦長(-5/1)大須賀秀一(兵51)大佐/9対魚雷演習に参加/11夕風摂津とともに大分出港後第252航空隊に協力/19.0532港内でアメリカ第58任務部隊空母搭載機による呉空襲に遭遇し7機から投下された小型爆弾3発が後部飛行甲板に命中し6名が死亡/23龍鳳とともに第2艦隊に編入

4/20第2艦隊の解隊により第3予備艦(5/1-5艦長不在)5/5兼海鷹艦長大須賀秀一(兵51)大佐/18呉港務部員兼艦長古谷啓次(兵43)大佐/28西能美島に係留6/1第4予備艦となり乗員の大半が退艦し呉港務部保管艦

7/24アメリカ第58任務部隊搭載機の呉空襲により爆弾1発が命中/26呉出港後関門海峡経由で門司に回航8/15敗戦時、残存9/20艦長金岡国三(兵48)大佐

10/5除籍後練習巡洋艦鹿島とともに呉出港/16ウォッゼに入港し700名を、ヤルートで311名を収容後エニウェトック経由で11/3浦賀帰投12/1復員輸送艦に指定/5日立造船因島工場に入渠し艦橋視界確保の目的で飛行甲板前部を撤去

46.1/5呉出港後佐伯経由でウエワクへ復員輸送3/8艦長吉田正義(兵50)第2復員官(4/1第2復員事務官)6/4-7/18臨時艦長作間英邇(兵50)第2復員事務官(/15復員事務官)8/16解役/31日立造船桜島工場で解体に着手

47.5/1解体完了.

IJN Houshou class aircraft carrier. Illustrated by A-140.

信号符字JQAA.

空母として計画完成した世界で最初の軍艦で、浅野造船所が建造された最初の軍艦.

日本唯一の3本煙突(世界初の倒式煙突)の空母.

艦尾の艦名表記は「ほう志やう」

予定艦名龍飛.

IJN Houshou class aircraft carrier Houshou off Kure, 13 Oct. 1945.

Official US Navy Photograph, now in the collections of the National Archives.

Photos.


Since 18 Aug. 2004.

Last up-dated, 14 Oct. 2022.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Houshou.

Ver.1.22a.

Copyright (c) hush ,2001-22. Allrights Reserved.

Up


動画