Down

Notoro.  能登呂.

能登呂丸 能登呂級給油艦 特務船>軍艦能登呂@ 能登呂級水上機母艦 

[地名]西能登呂岬.

樺太(サハリン)南部に中知床半島とともに突き出す能登呂半島先端部に位置する樺太最南端の岬.

宗谷海峡を隔てて宗谷岬に対峙し中知床半島南端のアニワ(中知床)岬とともに亜庭湾を区切る.

ロシア名クリリオン岬Mыс Крильон.

Up
Down

能登呂丸

北日本汽船貨物船(小樽)

大阪鉄工所桜島造船場で1917.8進水/29竣工

43.11/16合併により大阪商船に移籍

45.8/22宗谷海峡付近(45゚39'N/141゚54'E)で爆撃を受けて沈没.

1229T pp67.06x10.21x(5.64)m R(3連成)x1/1 816ihp 9.5(11)knt.

船舶番号21031.

信号符字NLTB>JQDB.

姉妹船真岡丸とともに宝山丸級貨物船12隻の第8船.

UpDown

日本 能登呂級給油艦

14050s15400nt

wl143.5pp138.68x17.68x8.08m

R(3連成)x1/1 円型缶x2or4 5850ihp 14.0knt 石炭1350重油1000t

120/45mmAAx2 76/40mmAAx2

乗員160

同型艦(7+1/1920-2)

能登呂.知床.襟裳.佐多.鶴見(ex鶴舞関西).

尻矢(ex野母).石廊.

IJN Notoro class oiler Shiretoko & Sata.

1番艦能登呂は34.6/1能登呂級水上機母艦に改造されたため、知床級給油艦とも呼ばれたが、知床も28給兵艦兼給炭艦に改造されていたので、3番艦の名を採って襟裳級給油艦とも呼称された.

84艦隊計画による1917計画特務船(運送船)8000t積給油船として2隻、86艦隊計画による18計画特務船(運送船)8000t積給油船として6隻が計画されたが、後者の1隻の予算は海軍の要望により連合艦隊随伴用の給糧艦に流用され、間宮と命名された.

Up---------------------------------Down

特務船>特務艦>軍艦能登呂

日本@ 能登呂級給油艦(1/7)

86艦隊計画による1917計画第2号特務船(運送船)8000t積給油船

軍備拡充費により川崎重工業神戸造船所に発注

18.4/17特務船(運送船)能登呂(ノトロ)と命名6/12呉鎮守府籍と仮定

19.11/24起工

20.4/1特務艦5/3進水6/1艤装員長石渡武章(兵28)大佐、艤装員(8/1副長兼艤装員/10副長-21.10/1欠員)中川文一(兵30)中佐、(8/1航海長兼艤装員)国生行孝(兵37)大尉、分隊長(-/19)久保九次(兵38)大尉/6艤装員事務所を設置/19艤装員(8/1分隊長兼艤装員/10分隊長)吉田孝(兵39)大尉7/1艤装員長(8/1特務艦長心得兼艤装員長/10艦長心得)秋吉照一(兵28)中佐(12/1大佐、艦長)/7艤装員(8/1軍医長心得兼艤装員/10軍医長心得)泰山弘道(長崎医専)軍医中尉、(8/1主計長心得兼艤装員/10主計長心得)桑原秀雄(経4)主計中尉8/1運用長兼艤装員増山忠雄(兵34)少佐、(艤装員>)機関長兼艤装員小沢庄三(機16)機関少佐、分隊長(-/10兼艤装員-21.7/1)黒崎林蔵(兵37)大尉、(艤装員>)分隊長心得兼艤装員岡田行二(機23)機関中尉(12/1機関大尉、分隊長)

/10秋吉艦長心得の指揮下に竣工し呉鎮守府籍となり在役特務艦に指定

/11神戸出港/12-3宮島/13呉入港後兵装工事を実施9/20呉出港10/2-7タラカン/21-11/9横須賀/24-8ホノルル12/8-20サン・フランシスコ/30-

21.1/2ホノルル/22-7徳山/28-2/22呉3/5-10タラカン/23-30徳山/30-4/12呉/23-5/1タラカン寄港/10軍医長佐藤丑松軍医大尉、主計長樋口数馬(経3)主計大尉/15呉帰投/26艦長宮野好二(兵28)大佐6/4呉出港/16-20タラカン寄港7/1航海長松原寛三(兵39)大尉転任、(機関長>)兼分隊長荻原喜太郎(機15)機関少佐/5呉帰投/15第3予備特務艦9/12兼鞍馬艦長寺岡平吾(兵27)大佐10/1第4予備特務艦12/1艦長心得坪田小猿(兵29)中佐、兼野島主計長前田春原(経4)主計大尉

22.3/15兼野島主計長岡本正治(経4)主計大尉>兼室戸主計長杉町義正(経4)主計大尉4/1兼扶桑軍医長内藤九市軍医少佐>兼呉港務部軍医長玉川友徳軍医少佐5/20運用長出淵潔(兵32)少佐、分隊長等力利明(兵35)少佐転任/30艦長本多数馬(兵30)大佐6/1第1予備特務艦/10在役特務艦10/24軍医長(-23.3/10)柴田敏夫(東大医)軍医大尉12/1副長土田数雄(兵32)中佐>神本国太郎(兵31)中佐、分隊長成田茂一(兵43)大尉>分隊長心得瀬戸山安秀(兵45)中尉/20分隊長(-24.4/25欠員)佐藤康夫(兵44)大尉

23.2/15艦長木岡英男(兵30)大佐10/15航海長浜田義一(兵38)大尉>(-24.4/1)長尾素夫(兵42)大尉11/1分隊長(-24.4/1)続木禎弌(兵46)中尉/10(24.3/25-5/10兼千歳7/21兼野間)艦長心得三矢四郎(兵31)中佐、(24.5/1-12/1兼明石)軍医長心得長置盛保(長崎医専)軍医中尉(24.12/1軍医大尉、兼室戸軍医長/8-25.8/20兼第14駆逐隊軍医長/20-10/10兼第18駆逐隊軍医長-26.12/1)/20分隊長(-24.8/20)手束五郎(兵40)大尉

24.4/1第4予備特務艦5/1副長飯田干城(兵33)少佐転任6/16運用長神通久次郎(兵35)少佐転任(欠員)9/9(-11/20兼野間艦長心得)鈴木秀次(兵31)中佐12/1(25.2/2兼平戸)艦長石田正一(兵32)中佐、(運用長>)副長向坂清助(兵35)少佐、分隊長国枝勝亜(兵43)大尉転任

25.4/15(-10/15兼平戸)艦長北川清(兵33)中佐(26.12/1大佐)/20運用長木村一郎(兵39)大尉転任.10佐世保工廠で能登呂級水上機母艦(1/1)への改造工事に着手/5運用長(-26.11/20欠員)古瀬貴季(兵42)大尉、航海長長尾素夫(兵42)大尉12/1連合艦隊に編入、分隊長(-26.12/1)下山二郎(兵41)大尉、(-26.12/1)横山義雄(兵45)大尉、乗員三浦艦三(兵47)大尉、中島伝(兵48)大尉

26.6/1乗員(-27.5/5)高橋農夫吉(兵47)大尉11/15副長三並貞三(兵37)少佐(26.12/1中佐)、分隊長大西滝治郎(兵40)少佐12/1機関長成富三平(機21)機関少佐、航海光延東洋(兵47)大尉、分隊長菅原正雄(兵46)大尉、乗員峰松巌(兵48)大尉>進信蔵(兵48)大尉、久野修三(兵49)中尉>浅野楠太郎(兵49)大尉

27.11/1運用長吉田孝(兵39)少佐転任(欠員)12/1艦長大西次郎(兵34)大佐、副長本間清(兵37)中佐、運用長武石秀登(兵38)少佐、航海長梶原季義(兵47)大尉、分隊長伊藤良秋(兵43)少佐、(-28.12/10)古川保(兵43)少佐、本田勝熊(兵50)中尉転任、乗員進信蔵(兵48)大尉>(-28.12/10)横井俊之(兵46)大尉、軍医長(-28.12/10)吉田一(長崎医専)軍医大尉

28.1/15乗員寺田美佐男(兵50)大尉>中村子之助(兵51)中尉11/1乗員佐藤春夫(兵50)中尉転任12/10艦長松原雅太(兵35)大佐、運用長加藤文太郎(兵43)少佐、航海長有村不二(兵47)大尉、分隊長佐藤忠寿(兵48)大尉転任、山下鎮雄(兵50)大尉転任、三木森彦(兵40)少佐、貴志久吉(兵49)大尉、乗員館久次(兵51)大尉、相沢達雄(兵51)大尉、繻エ陸美(機31)機関大尉、乗員金井倉太郎(機30)機関大尉転任

29.1/10機関長西田昇(機22)機関少佐>高城英次(機24)機関少佐11/1副長土田斉(兵38)中佐、運用長篠田清彦(兵43)大尉(/30少佐)、分隊長(-30.11/1)千田貞敏(兵40)少佐、(-31.11/2)三浦艦三(兵47)大尉、浜田武夫(兵48)大尉12/1軍医長中島幸三(医21s)軍医大尉>福山邦寛軍医大尉

30.2/20艦長近藤英次郎(兵36)大佐5/26分隊長矢野実(兵51)大尉>野崎虎雄(兵50)大尉8/1洲崎の325゚約3nm沖の館山湾内で1号機が墜落し小野虎太郎(兵43)少佐、津久井金四郎(兵52)中尉等3名が死亡11/1機関長菅野政次(機25)機関少佐>水町喜兵衛(機26)機関大尉(12/1機関少佐)、運用長松田尊睦(兵45)大尉(12/1少佐)、分隊長沢部彰一(兵50)大尉>(-31.12/1)宗雪新之助(兵45)少佐、(-31.12/1)高橋農夫吉(兵47)大尉12/1艦長藤沢孝政(兵35)大佐、(-31.12/1)副長今村脩(兵40)中佐、航海長吉川唯喜(兵46)大尉>堀義房(兵50)大尉、分隊長柴北明(兵49)大尉

31.9/1横浜入港後7番浮標に係留中/5.0511ガソリン庫の爆発事故により西村友四郎(兵52)大尉以下10名が死亡、今村副長以下19名が負傷(重傷5名中1名が/10死亡)11/2分隊長佐藤六郎(機31)機関大尉>森川敏人(機31)機関大尉/14乗員浦田輝次郎(兵52)大尉転任12/1空母加賀等と連合艦隊隷下に第1航空戦隊を編制、艦長三並貞三(兵37)大佐、副長樋口曠(兵40)中佐、運用長三上射鹿(兵44)少佐、機関長原田健四郎(機27)機関少佐、分隊長松村健次(兵47)少佐、木村健二(兵49)大尉、伊藤茂(兵52)大尉、乗員河本広中(兵53)大尉

IJN Notoro class seaplane tender Notoro, 1931.

32.1/21上海事変により軽巡洋艦大井等とともに呉出港/24上海入港後長江警備に従事2/2装甲巡洋艦出雲等と第3艦隊を編制/12副長(-11/15欠員)石黒広助(兵40)中佐4/1運用長宮崎定栄(兵48)大尉12/1艦長桑原虎雄(兵37)大佐、副長(-33.10/20)城島高次(兵40)中佐、分隊長香田英雄(兵48)少佐、岡田四郎(兵49)大尉、井上勇(兵51)大尉転任、下田久夫(兵50)大尉転任、小笠原章一(兵51)大尉転任、主計長山田渉(経10)主計大尉>岡本登良夫(経12)主計大尉/27分隊長(>通信長)林田義雄(兵52)大尉

33.1/4(-5/20)分隊長粟野原仁志(兵50)大尉9/18旅順口で墜落事故により今井今吉(兵55)中尉が死亡10/20艦長今村脩(兵40)中佐11/1運用長光井正義(兵48)大尉>大田春男(兵49)大尉/15航海長谷口俊雄(兵50)大尉

34.6/1神威とともに軍艦(水上機母艦)能登呂7/18分隊長上田猛虎(兵52)大尉、(-35.11/15)森永良彦(兵53)大尉8/1分隊長三井謙二(兵55)大尉転任11/1副長青木泰二郎(兵41)中佐>神田芳夫(兵41)中佐、飛行長岡村徳長(兵45)少佐、通信長加藤秀吉(兵48)少佐、機関長(-36.12/1)湯田常秋(機29)機関少佐、分隊長(-35.11/15)小池龍介(兵52)大尉、乗員江藤恒丸(兵58)中尉/15艦長酒巻宗孝(兵41)大佐、副長古瀬貴季(兵42)中佐

35.2/1飛行長(-36.11/16)増田正吾(兵50)少佐、通信長堀家金一(兵54)大尉10/21副長古谷啓次(兵43)少佐(11/15中佐-36.12/1)11/15艦長上野敬三(兵41)大佐、運用長高木三郎(兵48)少佐>有馬純広(兵47)少佐、整備長藤岡勇雄(機33)機関大尉転任、分隊長江村日雄(兵57)大尉

36.12/1艦長仲村保造(兵39)中佐、兼敷島機関長原民治(機29)機関少佐、航海長池田貞枝(兵51)大尉転任/15佐世保航空隊飛行隊長兼飛行長(-37.4/1)中村子之助(兵51)少佐

37.9/24佐世保航空隊飛行隊長兼三隈飛行長中村子之助(兵51)少佐10/1第3艦隊付属、飛行長三田国雄(兵50)少佐/2艦長岡田次作(兵42)大佐となり第23航空隊機を搭載/5佐世保出港/20支那方面艦隊第3航空戦隊に編入12/1特設水上機母艦衣笠丸と第4艦隊隷下に第4航空戦隊を新編、旅順入港、艦長柳本柳作(兵44)大佐、副長小田操(兵46)少佐>和田三郎(兵46)中佐、航海長後藤実二(兵53)大尉>魚住頼一(兵52)少佐、分隊長渋谷市郎(兵58)大尉>岩城邦広(兵59)大尉

38.6/1飛行長久保徳太郎(兵51)少佐8/1第4航空戦隊解隊10/1通信長喜多山三郎(兵51)少佐>(-12/15)間宮音吉(兵専1)少佐11/9艦長早川幹夫(兵44)中佐(/15大佐)12/5(39.1/28兼佐多)艦長来島茂雄(兵40)大佐/15分隊長佐藤愿(兵59)大尉転任、兼迅鯨軍医長(-39.5/15)原田真夫軍医少佐

39.7/1兼龍田艦長松良考行(兵40)大佐11/15兼青葉艦長秋山勝三(兵40)大佐12/15兼迅鯨軍医長原田真夫軍医少佐

40.4/5艦長佐藤四郎(兵43)大佐10/10飛行長鈴木由次郎(兵51)少佐、分隊長伊藤素衛(兵59)大尉、乗員山田九七郎(兵64)中尉、安原直喜予備中尉/19艦長山県駿二(兵45)中佐(11/15大佐)11/15神川丸連合艦隊隷下に第6航空戦隊を新編、飛行長益山光哉(兵55)少佐

41.4/1航海長山下雅夫(兵57)少佐転任6/25艦長堀内馨(兵40召)大佐9/1佐世保鎮守府部隊に部署12/1信号符字(JQPA)

42.1/15直卒部隊に部署2/16佐世保出港/23-6ダバオ3/1バリクパパン/2-5バンジャルマシン/6-9マカッサル寄港/21佐世保帰投4/11佐世保出港/22-5シンガポール寄港/29-5/1ポート・ブレア/5-8セレター/18-6/1佐世保/12-5トラック/19-21ラバウル/27-7/2サイパン寄港/9佐世保帰投/15(-10/19)艦長吉田四郎(兵36召)大佐/25佐世保出港9/3-8横須賀/21-3トラック/28-10/4ラバウル/10-3サイパン/20-1広/21-5呉11/6-10トラック/21-12/1呉寄港/6直卒部隊に部署/6-10スラバヤ/22-4バリクパパン/27-30スラバヤ

43.1/2-8バリクパパン寄港/9マカッサル海峡北口(01゚46'N/119゚01'E)でアメリカ潜水艦(SS206)ガーの発射した魚雷を受けて小破航行不能/11山鳩丸が曳航開始/15-22バリクパパン寄港後春日丸に曳航されて/31シンガポール入港後修理8/24修理完了/25出港/31-9/4バリクパパン/11-6パラオ寄港/20トラック沖でアメリカ潜水艦(SS231)ハドックの発射した魚雷を受けて中破/21トラック入港後応急修理

44.2/13出港/27-3/6横須賀/9因島入港後修理6/2第25魚雷艇隊魚雷艇を搭載して佐世保出港/2-3伊万里湾寄港後ミ05船団を編成/8-9基隆/14-8マニラ/23-5ミリー寄港後ミシ03船団を編成してシンガポールへ航行中/29.0225シンガポールの南東沖(00゚44'N/105゚45'E)でアメリカ潜水艦(SS249)フラッシャーの発射した魚雷を受けて中破航行不能となり曳航されて/30シンガポール入港11/5セレター(01゚18N/103゚52'E)で入渠修理中、アメリカ陸軍機航空隊B29爆撃機の爆撃を受けて大破後石油タンクとして使用

45.3/1第4予備艦

47.1/12シンガポール沖でイギリス軍が海没処分5/3除籍.

Up---------------------------------Down

日本 能登呂級水上機母艦

14050st

138.8x17.68x8.08m

R(3連成)x1 5850hp 12.0knt

120mmx2 80mmAAx2

14式水上偵察機6+2

該当艦(1/1925改造)

能登呂.

IJN Notoro class seaplane tender Notoro, 1943.

若宮に次ぐ日本で2番目の航空機搭載艦.


Since 5 May 2016.

Last up-dated, 7 May 2016.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Notoro.

Ver.1.16a.

Copyright (c) hush ,2001-16. Allrights Reserved.

Up


動画